JP5974622B2 - Battery assembly - Google Patents
Battery assembly Download PDFInfo
- Publication number
- JP5974622B2 JP5974622B2 JP2012110507A JP2012110507A JP5974622B2 JP 5974622 B2 JP5974622 B2 JP 5974622B2 JP 2012110507 A JP2012110507 A JP 2012110507A JP 2012110507 A JP2012110507 A JP 2012110507A JP 5974622 B2 JP5974622 B2 JP 5974622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage detection
- detection line
- terminals
- battery assembly
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 132
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 31
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
本発明は、ラミネートフィルムで外装した単電池を複数接続した電池集合体に関する。 The present invention relates to a battery assembly in which a plurality of single cells covered with a laminate film are connected.
単電池の構成として、平板状の正極板と負極板とをセパレータを介在させつつ積層した発電要素の両面を一対のラミネートフィルムで挟み、その周縁部を熱溶着により接合する構成がある。このような単電池を複数並列に配置して電池集合体が構成される。 As a configuration of the unit cell, there is a configuration in which a plate-like positive electrode plate and a negative electrode plate are laminated with a separator interposed therebetween, and both surfaces of a power generation element are sandwiched between a pair of laminate films and the peripheral portions thereof are joined by heat welding. A battery assembly is configured by arranging a plurality of such cells in parallel.
複数の単電池によって構成した電池集合体は、電池間の容量がばらつくために個々の電池単体の電圧を検出して、各電池単体相互間の電圧バランス(容量)を調整する必要がある。そこで、本来の充放電を行う配線以外に、電圧検出用の配線を必要とする。このように、電圧検出用の配線を必要とする場合は、配線箇所が増加するために電池集合体の製造工程が複雑化し、これにより製品のコストアップを招くものとなる。 A battery assembly constituted by a plurality of single cells needs to detect the voltage of each individual battery and adjust the voltage balance (capacity) between the individual batteries because the capacity between the batteries varies. Therefore, wiring for voltage detection is required in addition to the wiring for performing original charge / discharge. As described above, when voltage detection wiring is required, the number of wiring points increases, so that the manufacturing process of the battery assembly is complicated, thereby increasing the cost of the product.
このような課題を解決する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1には、電池集合体の製造が容易となるように、予め配線板に電圧検出線を接続している。 A technique for solving such a problem is disclosed in Patent Document 1. In Patent Document 1, a voltage detection line is connected to a wiring board in advance so that the battery assembly can be easily manufactured.
前述の特許文献1には、積層する単電池の間に電圧検出線を配置している構成と、単電池の外方の周囲に電圧検出線を配置している構成とが開示されている。積層する単電池の間に電圧検出線を配置している構成であると、積層方向の体格が大きくなる。また電圧検出線が積層される単電池の間に挟まれているので、単電池に多大な応力が掛かるおそれがある。単電池の外方の周囲に電圧検出線を配置している構成であると、外周側に対角が大きくなる。 Patent Document 1 described above discloses a configuration in which voltage detection lines are disposed between stacked unit cells and a configuration in which voltage detection lines are disposed around the outside of the unit cells. When the voltage detection lines are arranged between the stacked unit cells, the physique in the stacking direction becomes large. In addition, since the voltage detection line is sandwiched between the stacked unit cells, there is a possibility that a large stress is applied to the unit cells. When the voltage detection line is arranged around the outside of the unit cell, the diagonal becomes larger on the outer peripheral side.
そこで、本発明は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、体格が大きくなることを抑制して、電圧検出線を配置することができる電池集合体を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a battery assembly that can suppress the increase in size and can arrange voltage detection lines.
本発明は前述の目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。 The present invention employs the following technical means in order to achieve the aforementioned object.
本発明では、端子に一部が接続され、単電池の端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)を含み、外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、単電池の内部空間を形成し、電圧検出線は、断面が四角形状であり、外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられおり、電池集合体は、端子を折り曲げて、単電池を積層して構成され、電圧検出線は、熱溶着部分の表面に沿っている部分を除く部分のうち少なくとも一部が、曲げに対する応力を緩和する部分であることを特徴とする電池集合体である。
さらに本発明では、端子に一部が接続され、単電池の端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)を含み、外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、単電池の内部空間を形成し、電圧検出線は、断面が四角形状であり、外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられており、電池集合体は、単電池を積層して構成され、電圧検出線の端部は、電池集合体の外周の一部分に集約されていることを特徴とする電池集合体である。
さらに本発明では、端子に一部が接続され、単電池の端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)を含み、外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、単電池の内部空間を形成し、電圧検出線は、断面が四角形状であり、外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられており、端子は、断面が四角形状であり、隣接する単電池の端子同士と電圧検出線とが接続されている部位では、端子同士と電圧検出線とが積層されていることを特徴とする電池集合体である。
さらに本発明では、端子に一部が接続され、単電池の端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)を含み、外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、単電池の内部空間を形成し、電圧検出線は、断面が四角形状であり、外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられており、電池集合体の正極総端子は、アルミニウムを含む金属からなり、正極総端子に接続される電圧検出線は、アルミニウムを含む金属からなることを特徴とする電池集合体である。
The present invention includes a voltage detection line (15) partially connected to the terminal and provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal, and the outer case is formed of a laminate film (16). The peripheral portions of the laminate film are thermally welded and bonded together to form an internal space of the unit cell, and the voltage detection line has a square cross section, and the surface of the heat welded portion (17) in the exterior case The battery assembly is formed by bending terminals and stacking unit cells, and the voltage detection line is at least one of the portions excluding the portion along the surface of the heat-welded portion. The battery assembly is characterized in that the portion is a portion that relieves stress against bending .
The present invention further includes a voltage detection line (15) partially connected to the terminals and provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal, and the outer case is formed from the laminate film (16). The inner peripheral space of the unit cell is formed by thermally welding and laminating the peripheral portions of the laminate film, and the voltage detection line has a quadrangular cross section, and the heat welding portion (17) of the outer case The battery assembly is formed by laminating unit cells, and the end of the voltage detection line is concentrated on a part of the outer periphery of the battery assembly. It is a battery assembly.
The present invention further includes a voltage detection line (15) partially connected to the terminals and provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal, and the outer case is formed from the laminate film (16). The inner peripheral space of the unit cell is formed by thermally welding and laminating the peripheral portions of the laminate film, and the voltage detection line has a quadrangular cross section, and the heat welding portion (17) of the outer case The terminals are affixed to the surface, and the terminals have a quadrangular cross section, and the terminals and the voltage detection lines are laminated at the part where the terminals of the adjacent unit cells and the voltage detection lines are connected. It is the battery assembly characterized by being made.
The present invention further includes a voltage detection line (15) partially connected to the terminals and provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal, and the outer case is formed from the laminate film (16). The inner peripheral space of the unit cell is formed by thermally welding and laminating the peripheral portions of the laminate film, and the voltage detection line has a quadrangular cross section, and the heat welding portion (17) of the outer case The positive electrode total terminal of the battery assembly is made of a metal containing aluminum, and the voltage detection line connected to the positive electrode total terminal is made of a metal containing aluminum. It is a battery assembly.
このような本発明に従えば、外装ケースは、ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせて単電池の内部空間を形成している。したがって熱溶着部分は、内部空間に対して厚みが小さい。このような熱溶着部分の表面に貼り付けて、断面が四角形状の電圧検出線が配置されている。これによって体格が大きくなることを抑制することができる。また内部空間から離れた位置にある熱溶着部分に電圧検出線が配置されている。したがって、電圧検出線によって、単電池の内部空間に作用するような応力が加わることを防ぐことができる。 According to the present invention, the outer case forms the internal space of the unit cell by thermally bonding the peripheral portions of the laminate film together. Therefore, the thickness of the heat welded portion is small with respect to the internal space. Adhering to the surface of such a heat seal portion in cross-section are arranged rectangular voltage detection line. Thereby, it can suppress that a physique becomes large. In addition, a voltage detection line is disposed at a heat welding portion at a position away from the internal space. Therefore, it is possible to prevent the stress that acts on the internal space of the unit cell from being applied by the voltage detection line.
なお、前述の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each above-mentioned means is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための形態を、複数の形態について説明する。各実施形態で先行する実施形態で説明している事項に対応している部分には同一の参照符を付すか、または先行の参照符号に一文字追加し、重複する説明を略する場合がある。また各実施形態にて構成の一部を説明している場合、構成の他の部分は、先行して説明している実施形態と同様とする。各実施形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施形態同士を部分的に組合せることも可能である。 Hereinafter, a plurality of embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In some embodiments, portions corresponding to the matters described in the preceding embodiments may be given the same reference numerals, or one letter may be added to the preceding reference numerals, and overlapping descriptions may be omitted. In addition, when a part of the configuration is described in each embodiment, the other parts of the configuration are the same as those of the embodiment described in advance. In addition to the combination of parts specifically described in each embodiment, the embodiments may be partially combined as long as the combination does not hinder the combination.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に関して、図1〜図14を用いて説明する。複数個の電池セル10(単電池)は、電気的に接続されて一体の組電池11(電池集合体)を構成する。組電池11は、例えば、電動機のみによって走行する電気自動車(EV)、電動機と内燃機関とを併用して走行駆動力とするプラグインハイブリッド自動車(PHV)等に搭載される車両用蓄電池、あるいは住宅における蓄電池用の定置用蓄電池として用いることができる。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The plurality of battery cells 10 (unit cells) are electrically connected to form an integrated battery pack 11 (battery assembly). The assembled
電池セル10は、走行により生成した電力や外部の給電装置等から供給される電力を充電することができ、さらに蓄電力を外部に放電して負荷機器を動作させることができる蓄電池である。電池セル10は、電極積層体(図示せず)と、電極積層体を内部に収容する外装ケース12と、正極端子13と、負極端子14と、正極端子13と負極端子14の間の電圧を検出するために電気伝導性の高い導体材料でできている電圧検出線15と、を備えている。
The
電極積層体は、正極活物質を有する正極層と、負極活物質を有する負極層と、正極層と負極層の間に介在する媒体である電解質層と、正極層と負極層とを電気的に短絡しないように別々に仕切って配されるセパレータと、を積層することにより構成されている。電池セル10は、例えば、外形が四角形状をなして板状(扁平状)に形成された充放電可能な二次電池であり、本実施形態では、リチウムイオン電池とする。なお、電池セル10は、ニッケル水素電池等の他の二次電池で構成してもよい。
The electrode laminate is formed by electrically connecting a positive electrode layer having a positive electrode active material, a negative electrode layer having a negative electrode active material, an electrolyte layer that is a medium interposed between the positive electrode layer and the negative electrode layer, and the positive electrode layer and the negative electrode layer. It is configured by laminating separators that are separately partitioned so as not to be short-circuited. The
正極端子13は、電極積層体の正極層に接続された端子であって外装ケース12から突出するように設けられている。正極端子13は、アルミニウムを含む金属からなり、たとえばアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる。負極端子14は、電極積層体の負極層に接続された端子であって外装ケース12から突出するように設けられている。負極端子14は、たとえば銅を含む金属からなり、たとえば銅または銅合金からなる。また各端子13,14は、断面が四角形状の薄板状であることにより、それぞれ可撓性を有している。
The
電圧検出線15は、正極端子13と負極端子14の間で電圧検出装置(図示せず)に接続されている。電圧検出線15は、正極端子13と負極端子14の間の電圧を電気信号として検出するための信号線であり、当該電気信号は電圧検出装置に入力される。
The
外装ケース12は、外観が平板状体であり、例えば、二つ折りにされたラミネートフィルム16の周縁部同士を熱溶着することによって周縁部同士を封止して熱溶着部分17を形成し、電池セル10内部に密閉された内部空間を形成している。熱溶着部分17は、外装ケース12の外周全体に所定幅の寸法で形成されている。熱溶着部分17は、電極積層体を収容する内部空間である密閉空間を形成するとともに、正極端子13および負極端子14を安定的に保持する。
The
ラミネートフィルム16は、例えば、アルミニウム層とポリプロピレン層とを交互に積層したシートである。厚み方向の両端の表面層はポリプロピレン層であり、ポリプロピレン層が熱溶着されてラミネートフィルム16同士が貼り合わされることになる。なお、ポリプロピレン層は、ポリエチレン層、ポリエチレンテレフタラート層等であってもよい。
The
電池セル10の内部空間には、電極積層体、電極積層体と正極端子13及び負極端子14の接続部分が収容されている。また、熱溶着は、熱溶着されるラミネートフィルム16の周縁部同士を合わせて加圧した状態で、繰り返しの充放電によって電池特性が低下しない所望の気密性能が得られるように、適正な所定温度かつ所定時間、加熱処理すること、超音波処理すること等により実施する。
In the internal space of the
1つの電池モジュール(図示せず)は、電池ケース(図示せず)内に複数の(本例では4つの)電池セル10を収容している。電池セル10は、図1に示す状態から正極端子13および負極端子14を折りたたむことによって、電池ケース内で、電池セル10の板厚方向(厚さ方向)に図2に示すように、積層されている。電池ケース内に積層配置された複数の電池セル10は、それぞれの電池セル10から延出した薄板状(箔状)の端子13,14同士を例えば超音波溶接等により接合して、互いに電気的に直列に接続されている。一方の端部(図1の最右方)に位置する正極端子13は、正極総端子13aに接続される。正極総端子13aは、正極端子13と同じアルミニウムを含む金属からなる。また他方の端部(図1の最左方)に位置する負極端子14は、負極総端子14aに接続される。負極総端子14aは、負極端子14と同じ銅を含む金属からなる。
One battery module (not shown) accommodates a plurality (four in this example) of
電圧検出線15は、断面が四角形状であり、本実施形態では図3に示すように長方形状である。電圧検出線15は、外装ケース12における熱溶着部分17の表面に沿って配置されている。また図3に示すように、電池セル10の内部空間の突出部分の突出寸法よりも、電圧検出線15の厚みは小さい。換言すると、電圧検出線15の厚みは、電池セル10の中央の表面から外方に突出しないように決定されている。したがって図3に示すように、積層方向に隣接する電池セル10など他の部材に電圧検出線15は接触しない。このようなデッドスペース(隙間)に電圧検出線15を設けている。また熱溶着部分17は、ラミネートフィルム16が溶着している部分であるので電圧検出線15を保持する強度を有する。したがって熱溶着部分17には、電圧検出線15を確実に保持することができる。また電圧検出線15は、表面が絶縁カバー(図示せず)によって覆われている。これによって損傷および短絡することを防止している。
The
また電圧検出線15は、断面が四角形状であるので、リード線などに比べて剛性を有する。したがって容易に変形しないので、取扱い容易である。したがって前述のデットスペースへの配置もリード線に比べて容易である。
Further, since the
電圧検出線15は、熱溶着部分17に接着剤などを用いて表面に貼り付けられている。図4〜図6では、接着する部分に斜線を施して示している。図4では、電圧検出線15の全面に接着剤が塗布されて、接着されている。また図5では、電圧検出線15の表面に間欠的に(部分的に)接着剤が塗布されて、接着されている。さらに図6では、電圧検出線15の一部に接着剤が塗布されて、接着されている。このように電圧検出線15を貼り付けているので、積層する場合の位置ずれを防止することができる。
The
前述のように、端子13,14を折りたたんで電池セル10は積層される。したがって折りたたむ際には、図7にて破線で示す部分が折り曲げられる。このような部分の電圧検出線15には、曲げ応力が発生する。曲げ応力は、たとえば図2に矢印で示すように発生する。またラミネートフィルム16の熱溶着部分17に配置された電圧検出線15には、図7にて矢印で示すように引張り応力が発生する。このように曲げ応力を緩和する部分が、折り曲げられる部分には設けられる。図7および図8に示す構成では、幅が部分的に小さくなるように電圧検出線15が構成されている。このような部分は曲げに対する応力を緩和する部分となる。したがって電圧検出線15が曲げによって損傷することを抑制することができる。さらに電池セル10を積層する際に、容易に曲げ加工することができる。
As described above, the
曲げ応力を緩和する他の構成に関して説明する。図9および図10に示すように、電圧検出線15Aの一部がリード線30によって構成されている。リード線30は柔軟性を有するので、電圧検出線15Aの一部をリード線30にすることによって、折り曲げる際の応力を緩和することができる。またリード線30を用いる場合であっても、ラミネートフィルム16の熱溶着部分17に配置される部分は、平板状の電圧検出線15Aである。
Another configuration for reducing the bending stress will be described. As shown in FIGS. 9 and 10, a part of the
曲げ応力を緩和する他の構成に関して説明する。図11に示す構成では、一部の幅および厚みが、残余の部分よりも小さくなるように構成されている。このような第3の構成によって、曲げ応力を緩和することに関して同様の作用および効果を達成することができる。また図12に示す構成では、一部が蛇腹状に構成されている。蛇腹状の部分は、曲げ応力を緩和することができる。したがって第4の構成によっても、同様の作用および効果を達成することができる。 Another configuration for reducing the bending stress will be described. In the configuration shown in FIG. 11, a part of the width and thickness are configured to be smaller than the remaining part. With such a third configuration, similar actions and effects can be achieved with respect to relieving bending stress. Moreover, in the structure shown in FIG. 12, a part is comprised by the bellows shape. The bellows-shaped part can relieve bending stress. Therefore, the same operation and effect can be achieved also by the fourth configuration.
電圧検出線15の端部は、組電池11の外周の一部分に集約されている。電圧検出線15の一端部は、端子13,14同士が接続されている部分、正極総端子13aが接続される正極端子13、または負極総端子14aが接続される負極端子14に接続される。電圧検出線15の他端部は、電圧を検出するための電圧検出装置(図示せず)が接続される。
The end of the
電圧検出線15は、銅を含む材料の電圧検出線15と、アルミニウムを含む材料の電圧検出線15とが用いられる。一端部が端子13,14同士が接続されている部分に設けられる電圧検出線15は、銅を含む材料からなり、負極端子14に接続される。また一端部が負極総端子14aに接続される負極端子14に設けられる電圧検出線15は、銅を含む材料からなり、負極端子14に接続される。さらに一端部が正極総端子13aに接続される正極端子13に設けられる電圧検出線15は、アルミニウムを含む材料からなり、正極端子13にされる。このように正極総端子13aと正極端子13とを接合する部位は、共にアルミニウムを含む材料になるため、電圧検出線15を同様のアルミニウムを含む材料にすることで異種金属接合による電蝕を防止することができる。
As the
本実施形態では電圧検出線15が複数あるので、それぞれ電圧検出装置に接続すると時間と手間がかかる。そこで、組電池11の外周の一部分に集約することによって、その一部分に接続するコネクタ20を用いることによって、図13に示すように一度に複数の電圧検出線15に接続することができる。換言すると、組電池11の端子および電圧検出線15の端部を直接コネクティングする構成である。
In the present embodiment, since there are a plurality of
次に、図14を用いて、組電池11の製造方法の一部に関して説明する。ステップS1では、予め用意されている4つの単電池(電池セル10)を型によって打ち抜き(トリミング)、端子を成形し、ステップS2に移る。
Next, a part of the manufacturing method of the assembled
ステップS2では、予め用意されている電圧検出線15のサブアッシー(S/A)および電気取出し用端子と、トリミング後の単電池などの部品を治具へセットし、ステップS3に移る。
In step S2, the subassembly (S / A) and electrical extraction terminals of the
ステップS3では、超音波によって単電池の端子同士を接合、および電圧検出線15を接着し、ステップS4に移る。ステップS、組電池11の電圧および抵抗の検査を行い、不良品を除外し、ステップS5に移る。ステップS5では、端子13,14を折り畳んで、単電池を積層し、本フローを終了する。これによってモジュールS/Aが製造される。
In step S3, the terminals of the unit cells are joined by ultrasonic waves, and the
以上説明したように本実施形態の組電池11は、平板状の外装ケース12の周縁部に端子を備える電池セル10を、直列および並列の少なくともいずれか一方で複数接続して構成される電池集合体である。そして、電圧検出線15は、電池セル10の端子13,14間の電圧を電気信号として検出するように設けられる。また外装ケース12は、ラミネートフィルム16から形成され、ラミネートフィルム16の周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、電池セル10の内部空間を形成する。さらに電圧検出線15は、断面が四角形状であり、外装ケース12における熱溶着部分17の表面に沿って配置されている。したがって熱溶着部分17は、内部空間に対して厚みが小さい。このような熱溶着部分17の表面に沿って、断面が四角形状の電圧検出線15が配置されている。これによって体格が大きくなることを抑制することができる。また内部空間から離れた位置にある熱溶着部分17に電圧検出線15が配置されている。したがって、電圧検出線15によって、単電池の内部空間に作用するような応力が加わることを防ぐことができる。
また本実施形態では、電圧検出線15は、ラミネートフィルム16の熱溶着部分17の表面に貼り付けられて設けられている。このように電圧検出線15を貼り付けているので、積層する場合の位置ずれを防止することができる。
In the present embodiment, the
さらに本実施形態では、電圧検出線15は、熱溶着部分17の表面に沿っている部分を除く部分のうち少なくとも一部が、曲げに対する応力を緩和する部分である。これによって積層する際に、電圧検出線15が損傷することを防止することができる。
Furthermore, in this embodiment, at least a part of the
また本実施形態では、電圧検出線15の端部は、組電池11の外周の一部分に集約されている。これによって一部分に接続するコネクタ20を用いることによって、一度に複数の電圧検出線15に接続することができる。したがって、簡単な構成で複数の電圧検出線15と接続することができる。
In the present embodiment, the end of the
このように本実施形態では、電池セル10を直列に配置し、接合された組電池11から電圧検出線15を省スペースで取出すことが出来る構造を実現することができる。しかも電池セル10に負荷を与えずかつ無駄なスペースを使うことなく、電圧検出線15を取り出せる構造を実現することができる。また並んだ電池セル10をそのまま折畳んだり、積層したりしても電池セル10に負荷を与えず、体格も変えない構造になっている。このようにラミネートフィルム16を用いた電池セル10の溶着部のデッドスペースを活用することで、電圧検出線15が配置されても体格を全く変えず、省スペースで構成できる構造である。
Thus, in this embodiment, the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に関して、図15を用いて説明する。本実施形態では、電圧検出線15の他端を、積層前にコネクタ化している点に特徴を有する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is characterized in that the other end of the
具体的には、端子から延びる電圧検出線15は、図15に示すように、それぞれ1つのコネクタ20Dに接続される。図15では、複数の電圧検出線15を簡略化して1本にて示している。これによって積層後に、コネクタ20Dを用いて電圧検出装置に容易に接続することができる。
Specifically, the
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に関して、図16および図17を用いて説明する。本実施形態では、端子13,14と電圧検出線15とが接続される部位は、絶縁性を有するテープ状の被覆部材40によって覆われている点に特徴を有する。テープ状の被覆部材40には、ラミネートおよびフィルム状の被覆部材40も含まれる。図16では、理解を容易にするため、被覆部材40を破線を用いて示す。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 16 and 17. The present embodiment is characterized in that a portion where the
また本実施形態では、端子13,14同士および電圧検出線15とが接続されている部位では、端子13,14同士と電圧検出線15とが積層されている点にも特徴を有する。また電圧検出線15が最外層(図17では最上方)に位置するように、端子13,14同士と電圧検出線15が積層されている。
In addition, the present embodiment is also characterized in that the
被覆部材40は、端子13,14と電圧検出線15とが接続した部位を保護するために設けられる。端子13,14および電圧検出線15が断面四角形であるので、積層することができる。このように積層された部位が電池セル10間の異種金属接合部(端子13,14同士の接合部)となる。積層された部位は、図17に示すように、被覆部材40によって隙間を極力減らして覆うことができる。これによって従来技術の円柱状のリード線を用いる構成に比べて、本実施形態では被覆部材40によって形成される隙間を減らすことができる。これによって防食の信頼性を向上することができる。
The covering
また積層しているので、電圧検出線15と正極端子13と負極端子14との3部品を同時に接合することができる。接続方法は、たとえば超音波溶接が用いられる。このように端子13,14と電圧検出線15とを同時に接続することで、工数が下がり、加工コストを低減できる。また単に3部品を積層した状態で接合するので、他の部品が必要ない。これによって部品点数を低減することができる。さらに本実施形態では、電圧検出線15を正極端子13と負極端子14の上に置いて同時に溶接する構造を持つ。したがって端子13,14を重ねてセットした後に電圧検出線15を、その上からセット出来るので作業性を向上することができる。
Further, since they are laminated, three components of the
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に関して、図18および図19を用いて説明する。本実施形態では、電圧検出線15は、端子13,14同士に挟まれて積層されている点に特徴を有する。換言すると、本実施形態では、電圧検出線15を正極端子13と負極端子14の間に挟んだ構造を持つ。電圧検出線15を正極端子13と負極端子14の間に挟むと、電圧検出線14をより固定する事ができる。したがって溶接のバラツキが低減し、溶接品質を向上することができる。また積層に関して、前述の第3実施形態と同様の作用および効果を達成することができる。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The present embodiment is characterized in that the
(その他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
(Other embodiments)
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。 The structure of the said embodiment is an illustration to the last, Comprising: The scope of the present invention is not limited to the range of these description. The scope of the present invention is indicated by the description of the scope of claims, and further includes meanings equivalent to the description of the scope of claims and all modifications within the scope.
前述の第1実施形態では、電圧検出線15の断面は、長方形状であったが、長方形に限るものではなく、四角状であれば、正方形状であってもよい。
In the first embodiment described above, the cross section of the
前述の第1実施形態では、電圧検出線15は、ラミネートフィルム16の熱溶着部分17に貼り付けられているが、留め具やかしめ、粘着剤、ポッティングなどによって固定してもよい。
In the first embodiment described above, the
前述の第1実施形態では、4つの電池セル10が直列に接続されているが、直列接続に限るものではなく、直列および並列の少なくともいずれか一方(直列および/または並列)であってもよい。
In the first embodiment described above, four
10…電池セル 11…組電池
12…外装ケース 13…正極端子
14…負極端子 15…電圧検出線
16…ラミネートフィルム 17…熱溶着部分
20…コネクタ 30…リード線
40…被覆部材
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記端子に一部が接続され、前記単電池の前記端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)と、を含み、
前記外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、前記ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、前記単電池の内部空間を形成し、
前記電圧検出線は、断面が四角形状であり、前記外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられており、
前記電池集合体は、前記端子を折り曲げて、前記単電池を積層して構成され、
前記電圧検出線は、前記熱溶着部分の表面に沿っている部分を除く部分のうち少なくとも一部が、曲げに対する応力を緩和する部分であることを特徴とする電池集合体。 A battery assembly (11) configured by connecting a plurality of unit cells (10) having terminals (13, 14) at the peripheral edge of a flat outer case (12) in at least one of series and parallel. There,
A part of which is connected to the terminal, and a voltage detection line (15) provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal,
The outer case is formed from a laminate film (16), and the inner peripheral space of the unit cell is formed by thermally bonding and bonding the peripheral portions of the laminate film,
The voltage detection line has a quadrangular cross section and is attached to the surface of the heat welding portion (17) in the exterior case .
The battery assembly is configured by bending the terminals and stacking the unit cells,
In the battery assembly, at least a part of the voltage detection line excluding a part along the surface of the heat-welded part is a part that relieves stress against bending .
前記端子に一部が接続され、前記単電池の前記端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)と、を含み、
前記外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、前記ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、前記単電池の内部空間を形成し、
前記電圧検出線は、断面が四角形状であり、前記外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられており、
前記電池集合体は、前記単電池を積層して構成され、
前記電圧検出線の端部は、前記電池集合体の外周の一部分に集約されていることを特徴とする電池集合体。 A battery assembly (11) configured by connecting a plurality of unit cells (10) having terminals (13, 14) at the peripheral edge of a flat outer case (12) in at least one of series and parallel. There,
A part of which is connected to the terminal, and a voltage detection line (15) provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal,
The outer case is formed from a laminate film (16), and the inner peripheral space of the unit cell is formed by thermally bonding and bonding the peripheral portions of the laminate film,
The voltage detection line has a quadrangular cross section and is attached to the surface of the heat welding portion (17) in the exterior case .
The battery assembly is configured by stacking the unit cells,
An end portion of the voltage detection line is concentrated on a part of the outer periphery of the battery assembly .
前記端子に一部が接続され、前記単電池の前記端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)と、を含み、
前記外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、前記ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、前記単電池の内部空間を形成し、
前記電圧検出線は、断面が四角形状であり、前記外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられており、
前記端子は、断面が四角形状であり、
隣接する前記単電池の前記端子同士と前記電圧検出線とが接続されている部位では、前記端子同士と前記電圧検出線とが積層されていることを特徴とする電池集合体。 A battery assembly (11) configured by connecting a plurality of unit cells (10) having terminals (13, 14) at the peripheral edge of a flat outer case (12) in at least one of series and parallel. There,
A part of which is connected to the terminal, and a voltage detection line (15) provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal,
The outer case is formed from a laminate film (16), and the inner peripheral space of the unit cell is formed by thermally bonding and bonding the peripheral portions of the laminate film,
The voltage detection line has a quadrangular cross section and is attached to the surface of the heat welding portion (17) in the exterior case .
The terminal has a square cross section,
The battery assembly, wherein the terminals and the voltage detection line are laminated at a portion where the terminals of the adjacent unit cells are connected to the voltage detection line .
前記端子に一部が接続され、前記単電池の前記端子間の電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線(15)と、を含み、
前記外装ケースは、ラミネートフィルム(16)から形成され、前記ラミネートフィルムの周縁部同士を熱溶着して貼り合わせることによって、前記単電池の内部空間を形成し、
前記電圧検出線は、断面が四角形状であり、前記外装ケースにおける熱溶着部分(17)の表面に貼り付けられて設けられており、
前記電池集合体の正極総端子は、アルミニウムを含む金属からなり、
前記正極総端子に接続される前記電圧検出線は、前記アルミニウムを含む金属からなることを特徴とする電池集合体。 A battery assembly (11) configured by connecting a plurality of unit cells (10) having terminals (13, 14) at the peripheral edge of a flat outer case (12) in at least one of series and parallel. There,
A part of which is connected to the terminal, and a voltage detection line (15) provided to detect a voltage between the terminals of the unit cell as an electric signal,
The outer case is formed from a laminate film (16), and the inner peripheral space of the unit cell is formed by thermally bonding and bonding the peripheral portions of the laminate film,
The voltage detection line has a quadrangular cross section and is attached to the surface of the heat welding portion (17) in the exterior case .
The positive electrode total terminal of the battery assembly is made of a metal containing aluminum,
The battery assembly, wherein the voltage detection line connected to the positive electrode total terminal is made of the metal containing aluminum .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110507A JP5974622B2 (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | Battery assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012110507A JP5974622B2 (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | Battery assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013239293A JP2013239293A (en) | 2013-11-28 |
JP5974622B2 true JP5974622B2 (en) | 2016-08-23 |
Family
ID=49764171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012110507A Active JP5974622B2 (en) | 2012-05-14 | 2012-05-14 | Battery assembly |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5974622B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170134453A (en) | 2015-03-30 | 2017-12-06 | 에리 파워 가부시키가이샤 | Hermetic battery and assembled battery |
KR102496477B1 (en) * | 2015-11-04 | 2023-02-06 | 삼성전자주식회사 | Flexible electrochemical device pack |
JP2017123306A (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | Laminated battery |
DE102016225160A1 (en) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | Robert Bosch Gmbh | Pouch foil for a battery cell system |
JP7108319B2 (en) | 2017-08-03 | 2022-07-28 | エリーパワー株式会社 | SEALED BATTERY, BATTERY ASSEMBLY, AND METHOD FOR MANUFACTURING SEALED BATTERY |
JP7184723B2 (en) * | 2019-09-19 | 2022-12-06 | 愛三工業株式会社 | Assembled battery and joining method |
CN112331994A (en) * | 2019-11-19 | 2021-02-05 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | Soft-package battery module, grouping method thereof, battery pack and equipment using soft-package battery module as power supply |
JP7028854B2 (en) * | 2019-12-26 | 2022-03-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Wire harness and power storage module |
KR20220003729A (en) * | 2020-07-02 | 2022-01-11 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Battery module and battery pack including the same and manufacturing method of the same |
CN216850245U (en) * | 2021-11-20 | 2022-06-28 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | Battery, electric device and device for preparing battery |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8478552B2 (en) * | 2008-02-29 | 2013-07-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | Monitor of assembled battery |
-
2012
- 2012-05-14 JP JP2012110507A patent/JP5974622B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013239293A (en) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5974622B2 (en) | Battery assembly | |
CN104350633B (en) | Battery assembly having single electrode terminal joint part | |
JP6798043B2 (en) | Battery module with improved electrical connection safety | |
JP5448140B2 (en) | Battery module and manufacturing method thereof | |
JP5374979B2 (en) | Batteries and batteries | |
WO2019182117A1 (en) | Busbar, battery pack, and electrical device | |
JP6334725B2 (en) | Battery module including voltage sensing member having receptacle structure | |
JP6273665B2 (en) | Electrochemical devices | |
JP3606278B2 (en) | Battery terminal connection structure | |
EP2874204B1 (en) | Battery assembly | |
JP2019117740A (en) | Power storage element and power storage device | |
JP2010135148A (en) | Cell unit, battery module, and battery pack | |
JP2014120369A (en) | Battery pack | |
JP5098350B2 (en) | battery | |
JP2012531717A (en) | Battery structure manufacturing method | |
CN115152083A (en) | Power storage device | |
JP2022101732A (en) | Battery module and manufacturing method thereof | |
JP7523848B2 (en) | Battery module sensing unit and manufacturing method thereof | |
JP2020017395A (en) | Laminated busbar, method of manufacturing the same, and battery pack | |
JP4977356B2 (en) | Electrical device assembly | |
JP2006164863A (en) | Flat battery pack and method for manufacturing it | |
WO2014132536A1 (en) | Electricity storage unit and electricity storage module | |
JP2018010751A (en) | Laminate type storage element and manufacturing method of laminate type storage element | |
JP4887650B2 (en) | Single cells and batteries | |
JP2021150145A (en) | Battery module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160525 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5974622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |