JP5972151B2 - Rack structure with exposed column base and improved damping and earthquake resistance - Google Patents
Rack structure with exposed column base and improved damping and earthquake resistance Download PDFInfo
- Publication number
- JP5972151B2 JP5972151B2 JP2012253032A JP2012253032A JP5972151B2 JP 5972151 B2 JP5972151 B2 JP 5972151B2 JP 2012253032 A JP2012253032 A JP 2012253032A JP 2012253032 A JP2012253032 A JP 2012253032A JP 5972151 B2 JP5972151 B2 JP 5972151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base plate
- column
- damper
- rack
- rack structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
本発明は、自動倉庫などに使用される露出型の柱脚を有する制振性および耐震性が向上したラック構造物に関するものである。 The present invention relates to a rack structure that has an exposed type column base that is used in an automatic warehouse or the like and that has improved vibration damping and earthquake resistance.
自動倉庫などに使用されているラックにおいては、耐震性が十分でないものが多く、地震でラックに収容されている積荷が落下するなどの被害が生じ、倉庫の営業に支障をきたすことがある。そこで耐震性が十分でない既設のラックに対する制振補強方法の開発が望まれているが、有効な手段がほとんどないのが現状である。 Many racks used in automatic warehouses are not sufficiently earthquake-resistant, causing damage such as dropping of the cargo housed in the racks due to the earthquake, which may hinder warehouse operations. Therefore, it is desired to develop a vibration damping reinforcement method for existing racks that are not sufficiently earthquake resistant, but there are few effective means at present.
既設のラックに対する補強方法に限定しなければ、ラックの耐震性を向上させる手段として、制振装置を用いる方法が提案されている。たとえば、特開2002−68432号公報(特許文献1)は、ラックの柱部材を上下に分割し、上下に分割された柱部材を上方への変位を許容し、水平方向への相対移動を許容しない金属の降伏点を利用した制震ジョイントやダンパーやバネなどのジョイント部材で結合した制震ラックを提案している。このように構成されたラックにおいては、地震によってラックの柱部材に引張り力が加わると、制震ジョイント部材が降伏して、地震エネルギーを吸収し、あるいは、ダンパーやバネが地震エネルギーを吸収するため、ラックの制振性を向上させることが可能になる。 If it is not limited to the reinforcement method with respect to the existing rack, the method of using a damping device is proposed as a means to improve the earthquake resistance of a rack. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-68432 (Patent Document 1) divides a rack column member into upper and lower parts, allows upward and downward displacement of the vertically divided column members, and allows relative movement in the horizontal direction. We are proposing seismic control racks that use metal yield points and joints such as dampers and springs. In a rack configured in this way, when a tensile force is applied to the rack column member due to an earthquake, the damping joint member yields and absorbs earthquake energy, or a damper or spring absorbs earthquake energy. It becomes possible to improve the vibration damping performance of the rack.
しかしながら、既設のラックを特許文献1に開示される構造に改変して、制振性を向上させるためには、ラックの柱部材を上下に分割し、分割した部分に金属の降伏点を利用した制震ジョイントやダンパーやバネなどのジョイント部材を設けて固定するために、溶接もしくは複雑な固定治具が必要になると考えられ、また、そのために高所での作業を必要とし、危険であるとともに、手間がかかるという問題がある。 However, in order to improve the vibration damping performance by modifying the existing rack to the structure disclosed in Patent Document 1, the pillar member of the rack is divided into upper and lower parts and a metal yield point is used for the divided part. It is thought that welding or complicated fixing jigs are required to install and fix joints such as vibration control joints, dampers and springs, and it is dangerous because it requires work at high places. There is a problem that it takes time and effort.
したがって、本発明は、切断や溶接などの作業を要せずに、比較的簡易な補強で、既存の露出型の柱脚を有し、制振性および耐震性が向上したラック構造物を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention provides a rack structure having an existing exposed-type column base with relatively simple reinforcement, requiring no work such as cutting or welding, and having improved vibration damping and earthquake resistance. It is intended to do.
本発明のかかる目的は、複数の柱部材を備え、前記複数の柱部材の柱脚が露出しており、前記複数の柱部材の前記柱脚のベースプレートに形成された複数のボルト孔にアンカーボルトが挿通され、
前記複数のボルト孔に挿通された前記アンカーボルトにナットを螺合させることによって、前記ベースプレートが所定の締め付け力で締め付けられて、基礎床面上に固定可能なラック構造物であって、
複数枚の鋼板と接触フランジからなるダンパー可動部と、前記ダンパー可動部の前記鋼板を挟むようにして平行に配置される複数枚の鋼板と取り付けフランジからなるダンパー固定部と、複数枚の鋼板の間に収容される粘弾性体とを備えたダンパーを備え、
前記ダンパー可動部の前記接触フランジの少なくとも一部が前記柱脚の前記ベースプレートの上面に当接し、前記ダンパー固定部の前記取り付けフランジが、前記柱脚の前記ベースプレートの内側ないし外側に打設された前記複数のアンカーボルトにナットを螺合させることによって、基礎床面に取り付けられ、
前記ナットを前記ベースプレートから離間させることにより、前記ベースプレートが上下方向に移動可能に構成され、
前記ベースプレートに挿通されている前記アンカーボルトを摩擦抵抗の低い筒状の膜で覆い、その前記筒状膜と前記アンカーボルトの間に充填材を注入し固化させることによって、前記ベースプレートの前記ボルト孔の内面と前記アンカーボルトとの摩擦抵抗を低減し、前記ベースプレートの浮き上がりを滑らかにすることを特徴とする露出型の柱脚を有する制振性および耐震性が向上したラック構造物によって達成される。
An object of the present invention is to provide a plurality of column members, the column bases of the plurality of column members are exposed, and anchor bolts to a plurality of bolt holes formed in a base plate of the column bases of the plurality of column members. Is inserted,
The base plate is tightened with a predetermined tightening force by screwing nuts into the anchor bolts inserted through the plurality of bolt holes, and is a rack structure that can be fixed on a foundation floor surface,
Between a plurality of steel plates, a damper movable portion composed of a plurality of steel plates and contact flanges, a plurality of steel plates arranged in parallel so as to sandwich the steel plate of the damper movable portion, and a damper fixing portion composed of a mounting flange. A damper having a viscoelastic body to be accommodated;
At least a part of the contact flange of the damper movable portion abuts on the upper surface of the base plate of the column base, and the mounting flange of the damper fixing portion is driven inside or outside the base plate of the column base. By attaching nuts to the plurality of anchor bolts, it is attached to the foundation floor surface,
By separating the nut from the base plate, the base plate is configured to be movable in the vertical direction ,
The anchor bolt inserted through the base plate is covered with a cylindrical film having a low frictional resistance, and a filler is injected between the cylindrical film and the anchor bolt to solidify the bolt hole of the base plate. It is achieved by a rack structure with improved vibration damping and earthquake resistance having an exposed-type column base that reduces the frictional resistance between the inner surface of the base plate and the anchor bolt and smoothes the floating of the base plate .
本明細書において、「前記ナットを前記ベースプレートから離間させる」とは、前記ベースプレートと離間するように、前記ナットが前記アンカーボルトに螺合される場合と、前記アンカーボルトに前記ナットが螺合されていない場合の双方を包含している。 In the present specification, “separate the nut from the base plate” means that the nut is screwed to the anchor bolt so as to be separated from the base plate, and the nut is screwed to the anchor bolt. Both cases are not included.
本発明によれば、ダンパー可動部が柱脚のベースプレートの上面に当接し、ダンパー固定部の取り付けフランジを複数のアンカーボルトにナットを螺合することによって、ラック構造物が基礎床面に固定され、柱脚のベースプレートを固定しているナットがベースプレートから離間されているため、柱脚のベースプレートが上下方向に移動可能であり、したがって、地震時に一定以上の加速度がラック構造物に加わると、ラック構造物にロッキングが生じ、この際に、ラック構造物の片側の柱脚を支点にして、ラック構造物のもう一方の柱脚が浮き上がり、その柱脚のベースプレートの上面に当接しているダンパーに浮き上がり変位が伝達され、ラック構造物に減衰力が作用することにより、地震によるラック構造物の振動を抑えることが可能になり、ラック構造物の制振性および耐震性を向上させることが可能になる。 According to the present invention, the rack movable member is fixed to the foundation floor surface by contacting the damper movable portion with the upper surface of the base plate of the column base and screwing the mounting flange of the damper fixing portion to the plurality of anchor bolts. Because the nut that fixes the base plate of the column base is separated from the base plate, the base plate of the column base can be moved in the vertical direction. Therefore, if an acceleration exceeding a certain level is applied to the rack structure during an earthquake, the rack Locking occurs in the structure. At this time, the other column base of the rack structure is lifted with the column base on one side of the rack structure as a fulcrum, and the damper that is in contact with the upper surface of the base plate of the column base It is possible to suppress the vibration of the rack structure due to an earthquake by transmitting the lifting displacement and applying a damping force to the rack structure. To become, it is possible to improve the vibration damping property and seismic resistance of the rack structure.
また、本発明によれば、アンカーボルトがベースプレートに形成された複数のボルト孔に挿通されているから、水平方向の地震力を、複数のアンカーボルトの剪断抵抗によって、負担することができる。
さらに、本発明によれば、アンカーボルトが、充填材よりなる中間層を介して、筒状の膜によって覆われているから、筒状の膜をベースプレートに形成されたボルト孔の内面との間の摩擦抵抗が低い材料によって形成することによって、地震力が加わって、露出型の柱脚を有するラック構造物にロッキングが生じ、柱脚のベースプレートが浮き上がる際に、アンカーボルトがベースプレートに形成されたボルト孔の内面に引っ掛ることを防止して、ベースプレートをスムーズに浮き上がせることができるから、所望のように、浮き上がり変位をダンパーに伝達し、露出型の柱脚を有するラック構造物の制振性および耐震性を確保することが可能になる。
According to the present invention, since the anchor bolt is inserted through the plurality of bolt holes formed in the base plate, the horizontal seismic force can be borne by the shear resistance of the plurality of anchor bolts.
Furthermore, according to the present invention, since the anchor bolt is covered with the cylindrical film via the intermediate layer made of the filler, the cylindrical film is disposed between the inner surface of the bolt hole formed in the base plate. By using a material with low frictional resistance, the seismic force is applied to cause the rack structure with the exposed column base to lock, and the anchor bolt is formed on the base plate when the base plate of the column base rises. Since the base plate can be lifted smoothly by preventing it from being caught on the inner surface of the bolt hole, the lifting displacement is transmitted to the damper as desired, and the rack structure having the exposed type column base. It becomes possible to secure vibration control and earthquake resistance.
本発明の好ましい実施態様においては、前記ナットを前記ベースプレートと離間した位置に螺合させることによって、前記ベースプレートの過度の浮き上がりを防止するストッパーとして機能させるように構成されている。 In a preferred embodiment of the present invention, the nut is screwed into a position separated from the base plate, thereby functioning as a stopper for preventing the base plate from rising excessively.
本発明の別の好ましい実施態様においては、前記ナットを前記アンカーボルトから取り外すことによって、前記ナットを前記ベースプレートから離間させるように構成されている。 In another preferred embodiment of the present invention, the nut is separated from the base plate by removing the nut from the anchor bolt.
本発明の別の好ましい実施態様においては、前記ベースプレートに挿通されている前記アンカーボルトを、ボルト孔の内面との摩擦抵抗が低い外を有する筒状部材の内部に嵌合させることによって、前記ベースプレートの前記ボルト孔の内面と前記アンカーボルトとの摩擦抵抗を低減し、前記ベースプレートの浮き上がりを滑らかにするように構成されている。 In another preferred embodiment of the present invention, the base plate is fitted by fitting the anchor bolt inserted through the base plate into the inside of a cylindrical member having an outside having low frictional resistance with the inner surface of the bolt hole. Friction resistance between the inner surface of the bolt hole and the anchor bolt is reduced, and the base plate is lifted smoothly.
本発明の別の好ましい実施態様によれば、アンカーボルトが、ボルト孔の内面との摩擦抵抗が低い外面を有する筒状部材の内部に嵌合させるように構成されているから、地震力が加わって、露出型の柱脚を有するラック構造物にロッキングが生じ、柱脚のベースプレートが浮き上がる際に、アンカーボルトがベースプレートに形成されたボルト孔の内面に引っ掛ることを防止して、ベースプレートをスムーズに浮き上がせることができるから、所望のように、浮き上がり変位をダンパーに伝達し、露出型の柱脚を有するラック構造物の制振性および耐震性を確保することが可能になる。 According to another preferred embodiment of the present invention, since the anchor bolt is configured to be fitted inside a cylindrical member having an outer surface with low frictional resistance with the inner surface of the bolt hole, an earthquake force is applied. As a result, the rack structure with exposed column base is locked, and when the base plate of the column base is lifted, the anchor bolt is prevented from being caught on the inner surface of the bolt hole formed in the base plate, and the base plate is smoothed. Therefore, it is possible to transmit the lift displacement to the damper as desired, and to ensure the vibration damping and earthquake resistance of the rack structure having the exposed column base.
本発明の好ましい実施態様においては、露出型の柱脚を有するラック構造物が、略平行な複数の柱部材と、前記柱部材の各々に、多段に、かつ、互いに平行に、所定の幅をもって取り付けられた棚部材である腕木を備え、前記腕木上に荷物を積載したパレットを載置可能に形成され、前記複数の柱部材の柱脚がベースプレートと一体化され、前記ベースプレートにアンカーボルトを挿通可能な複数のボルト孔が形成され、前記複数のボルト孔に挿通されたアンカーボルトにナットを螺合させることによって、前記ベースプレートが所定の締め付け力で締め付けられて、基礎床面上に固定可能に構成された自動倉庫ラック構造体であって、その一端部が前記ベースプレートの上面に当接し、その他端部が複数のアンカーボルトにナットを螺合することによって、前記基礎床面に取り付けられたダンパーを備え、前記ナットを前記ベースプレートから離間させることにより、前記ベースプレートが上下方向に移動可能に構成されている。 In a preferred embodiment of the present invention, a rack structure having exposed column bases is provided with a plurality of substantially parallel column members and each of the column members in multiple stages and in parallel with each other with a predetermined width. It has arms that are attached shelf members, and is formed so that a pallet loaded with luggage can be placed on the arms. A plurality of possible bolt holes are formed, and the base plate is fastened with a predetermined tightening force and can be fixed on the foundation floor surface by screwing a nut into an anchor bolt inserted through the plurality of bolt holes. An automatic warehouse rack structure configured, one end of which is in contact with the upper surface of the base plate, and the other end is screwed onto a plurality of anchor bolts. It by comprising a damper attached to the foundation floor surface, by separating the nut from the base plate, the base plate is configured to be movable in the vertical direction.
本発明のさらに好ましい実施態様によれば、特開2002−68432号公報(特許文献1)に開示されるように、既設のラック構造物の制振性を向上させるために、柱部材を上下に分割し、分割した部分に金属の降伏点を利用した制震ジョイントやダンパーやバネなどのジョイント部材を設けて、溶接をするというような大掛かりな補強をすることは必要がないから、簡易な補強で、ラック構造物の制振性を向上させることが可能になる。 According to a further preferred embodiment of the present invention, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-68432 (Patent Document 1), in order to improve the vibration damping performance of the existing rack structure, the column member is moved up and down. There is no need to perform large-scale reinforcement such as welding by installing seismic joints that use metal yield points and dampers, springs, etc. for the divided parts. Thus, it becomes possible to improve the vibration damping performance of the rack structure.
本発明によれば、切断や溶接などの作業を要せずに、比較的簡易な補強で、既存の露出型の柱脚を有し、制振性および耐震性が向上したラック構造物を提供することが可能になる。 According to the present invention, there is provided a rack structure having an existing exposed-type column base and having improved vibration damping and earthquake resistance with relatively simple reinforcement without requiring operations such as cutting and welding. It becomes possible to do.
図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる露出型の柱脚を有する一対のラック構造体の略立面図である。 FIG. 1 is a schematic elevational view of a pair of rack structures having exposed column bases according to a preferred embodiment of the present invention.
図1に示されるように、本発明の実施態様にかかるラック構造体1は、上下方向に延びる第一のラック3Aおよび第二のラック3Bを備えている。
As shown in FIG. 1, a rack structure 1 according to an embodiment of the present invention includes a
第一のラック3Aおよび第二のラック3Bの上部はラック連結部材4によって連結されている。 Upper portions of the first rack 3 </ b> A and the second rack 3 </ b> B are connected by a rack connecting member 4.
図1に示されるように、第一のラック3Aは、第二のラック3Bに対向する第一の柱6Aと第二のラック3Bとは反対側に位置する第二の柱7Aを備え、第二のラック3Bは、第一のラック3Aに対向する第一の柱6Bと第一のラック3Aとは反対側に位置する第二の柱7Bを備えている。
As shown in FIG. 1, the
第一のラック3Aの第一の柱6Aと第二の柱7Aとの間は、水平方向の棚部材8Aによって連結されるとともに、斜材9Aによって連結されている。
The
したがって、第一の柱6A、棚部材8Aおよび斜材9Aによってトラス構造が形成され、第二の柱7A、棚部材8Aおよび斜材9Aによってトラス構造が形成されている。また、第一の柱6A、第二の柱7A、棚部材8Aおよび斜材9Aによって複数の棚が形成されている。
Therefore, a truss structure is formed by the
同様に、第二のラック3Bの第一の柱6Bと第二の柱7Bとの間は、水平方向の棚部材8Bによって連結されるとともに、斜材9Bによって連結されている。
Similarly, the
したがって、第一の柱6B、棚部材8Bおよび斜材9Bによってトラス構造が構成され、第二の柱7B、棚部材8Bおよび斜材9Bによってトラス構造が構成されている。また、第一の柱6B、第二の柱7B、棚部材8Bおよび斜材9Bによって複数の棚が形成されている。
Accordingly, the truss structure is configured by the
図2はダンパーが設置された柱脚部の略立面図であり、図3は、図2のA−A線に沿った略断面図である。 FIG. 2 is a schematic elevational view of the column base portion on which the damper is installed, and FIG. 3 is a schematic cross-sectional view along the line AA in FIG.
図2および図3に示されるように、第一の柱6Aの柱脚は、溶接などによって、ベースプレート11と一体化されている。ここに、ベースプレート11は、アンカーボルト12にナット13を螺合させることによって、基礎床面10に取り付け可能に構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the column base of the
図2に示されるように、本実施態様においては、アンカーボルト12に螺合されたナット13はベースプレート11から離間されている。
As shown in FIG. 2, in this embodiment, the
本実施態様においては、第一の柱6Aのベースプレート11の近傍に、ダンパー15が設けられている。
In the present embodiment, a
図2および図3に示されるように、ダンパー15は取り付けフランジ15Aと接触フランジ15Bを備え、接触フランジ15Bはベースプレート11の上表面に押し付けられるように配置されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
一方、ダンパー15の取り付けフランジ15Aは、第一の柱6Aのベースプレート11の内側および外側に打設された複数のアンカーボルト15Cにナット15Dを螺合させることによって、基礎床面10に取り付けられている。
On the other hand, the
図3に示されるように、ダンパー15は、複数枚の鋼板15Eと接触フランジ15Bからなるダンパー可動部15Fと、ダンパー可動部15Fの鋼板15Eを挟むように、平行に配置された複数枚の鋼板15Gと取り付けフランジ15Aよりなるダンパー固定部15Hとを備えている。
As shown in FIG. 3, the
図3に示されるように、ダンパー15のダンパー固定部15Hによって画定された内部空間内には、粘弾性体16が収容されている。
As shown in FIG. 3, a
図2および図3には正確に図示されてはいないが、ベースプレート11には、複数のボルト孔17が形成され、各ボルト孔17には、それぞれ、アンカーボルト12が挿通されている。
Although not shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of bolt holes 17 are formed in the
本実施態様においては、このように、ダンパー15の取り付けフランジ15Aを、複数のアンカーボルト15Cによって基礎床面10に固定し、ダンパー15の接触フランジ15Bの一部はベースプレート11の上表面を押し付けるように配置されている。
In this embodiment, in this way, the mounting
また、第一の柱6Aの柱脚に一体化されたベースプレート11の複数のボルト孔17には、アンカーボルト12が挿通されているが、アンカーボルト12に螺合されたナット13は、ベースプレート11との間隔がダンパー15の取り付けフランジ15Aを固定するナット15Dとベースプレート11との間隔と等しくなるように離間され、ベースプレート11とナット13およびダンパー15の取り付けフランジ15Aを固定するナット15Dの間には、ベースプレート11が上下動可能な空間が形成されている。これによって、アンカーボルト12に螺合されたナット13およびダンパー15の取り付けフランジ15Aを固定するナット15Dが、ベースプレート11の過度の浮き上がりを防止するストッパーとして機能する。
An
第一のラック3Aの第二の柱7A、第二のラック3Bの第一の柱6Bおよび第二の柱7Bも、第一のラック3Aの第一の柱6Aの下部構造と同様の構造を有している。
The
したがって、本実施態様によれば、ラック構造体1に水平方向の地震力が加わると、第一のラック3Aおよび第二のラック3Bにロッキングが生じ、第一のラック3Aの第一の柱6Aもしくは第二の柱7Aまたは第二のラック3Bの第一の柱6Bもしくは第二の柱7Bのベースプレート11が浮き上がり、複数のアンカーボルト15Cによって、基礎床面10に取り付けられたダンパー15にその浮き上がり変位が伝達され、ダンパー15内に収容された粘弾性体16が変形することによって、第一の柱6Aもしくは第二の柱7Aまたは第一の柱6Bもしくは第二の柱7Bのベースプレート11に減衰力を与え、地震エネルギーを吸収するから、地震によってラック構造体1に生じた振動を減衰させることが可能になり、ラック構造体1の制振性および耐震性を向上させることができる。
Therefore, according to this embodiment, when a horizontal seismic force is applied to the rack structure 1, the
また、本実施態様によれば、ベースプレート11の複数のボルト孔17に、アンカーボルト12が挿通されているから、複数のアンカーボルト12の剪断抵抗によって、ラック構造体1に加わった水平方向の地震力が負担される。
Further, according to this embodiment, since the
さらに、本実施態様によれば、単に、複数のアンカーボルト15Cにナット15Dを螺合させることによって、ダンパー15の取り付けフランジ15Aを基礎床面10に取り付け、その一方で、ダンパー15のダンパー可動部15Fの一部を第一のラック3Aの第一の柱6Aもしくは第二の柱7Aまた第二のラック3Bの第一の柱6Bもしくは第二の柱7Bの脚部と一体化されたベースプレート11の上面に押し付けるように配置し、ベースプレート11に形成された複数のボルト孔17に挿通されたアンカーボルト12に螺合されているナット13をベースプレート11から離間させるだけで、ラック構造体1に加わった地震エネルギーをダンパー15によって吸収して、ラック構造体1の振動を減衰させることができるから、既存のラック構造体1の構造を、本実施態様にかかるラック構造体1の構造に改変するという簡易な補強で、既存のラック構造体の制振性を向上させることが可能になる。
Furthermore, according to the present embodiment, the mounting
図4は、本発明のさらに好ましい実施態様にかかるラック構造体1の第一の柱6Aの柱脚に一体化されたベースプレート11を基礎床面10に固定するアンカーボルト12の略斜視図である。
FIG. 4 is a schematic perspective view of an
図4に示されるように、本実施態様においては、アンカーボルト12は、その外径がベースプレート11に形成されたボルト孔17よりもわずかに小さく、ベースプレート11のボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が低いポリテトラフルオロエチレンなどによって作られた筒状膜21の内部に収納されている。筒状膜21とアンカーボルト12との間には、樹脂やセメントなどの充填材が注入されて、固化され、中間層22が形成されて、アンカーボルト部材20が形成されている。なお、図4には示されていないが、本実施態様においては、ベースプレートに挿通されているアンカーボルト15Cについても、同様にして、アンカーボルト部材20が形成される。
As shown in FIG. 4, in this embodiment, the
このように構成されたアンカーボルト部材20は、ベースプレート11に形成された複数のボルト孔17に挿通されている。図4には、簡略化のため、ナット13を図示していないが、本実施態様においても、前述の実施態様と同様に、アンカーボルト12に螺合されたナット13は、ベースプレート11との間隔がダンパー15の取り付けフランジ15Aを固定するナット15Dとベースプレート11との間隔と等しくなるように離間されて、ベースプレート11とナット13およびダンパー15の取り付けフランジ15Aを固定するナット15Dの間に、ベースプレート11が上下動可能な空間が形成されているから、アンカーボルト12に螺合されたナット13およびダンパー15の取り付けフランジ15Aを固定するナット15Dが、ベースプレート11の過度の浮き上がりを防止するストッパーとして機能する。
The
上述のように、アンカーボルト部材20を形成せず、ベースプレート11のボルト孔17に、単に、アンカーボルト12が挿通されているだけでは、地震時に、ラック構造体1にロッキングが生じ、第一のラック3Aの第一の柱6Aもしくは第二の柱7Aまたは第二のラック3Bの第一の柱6Bもしくは第二の柱7Bのベースプレート11が浮き上がる際に、アンカーボルト12とベースプレート11のボルト孔17の内面との間に生じる摩擦により、ベースプレート11が浮き上がるのを阻害する可能性があるが、本実施態様においては、アンカーボルト12は、ベースプレート11のボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が低いポリテトラフルオロエチレンなどによって作られた筒状膜21の内部に収納されているから、ベースプレート11のボルト孔17に接触するのは、アンカーボルト12ではなく、アンカーボルト部材20の筒状膜21であり、したがって、ベースプレート11のボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が小さい材料によって、筒状膜21を形成することにより、ラック構造体1にロッキングが生じた際に、所望のように、ベースプレート11をスムーズに浮き上がらせて、ダンパーに浮き上がり変位を効果的に伝達し、よりラックの振動を減衰させることが可能になる。
As described above, when the
図5は、本発明の他の好ましい実施態様にかかるラック構造体1の第一の柱6Aの柱脚に一体化されたベースプレート11を基礎床面10に固定するアンカーボルト12の略斜視図である。
FIG. 5 is a schematic perspective view of an
図5に示されるように、本実施態様においては、アンカーボルト12は、その外径がベースプレート11に形成されたボルト孔17よりもわずかに小さく、内面にネジ切りなどの加工が施され、ボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が低い材料によって形成された筒状体25が嵌合されている。図5には示されていないが、本実施態様においては、ベースプレートに挿通されているアンカーボルト15Cにも、同様な筒状体25が嵌合されている。
As shown in FIG. 5, in this embodiment, the
上述のように、ベースプレート11のボルト孔17に、単に、アンカーボルト12が挿通されているだけでは、地震時に、ラック構造体1にロッキングが生じ、第一のラック3Aの第一の柱6Aもしくは第二の柱7Aまたは第二のラック3Bの第一の柱6Bもしくは第二の柱7Bのベースプレート11が浮き上がる際に、アンカーボルト12の表面とベースプレート11のボルト孔17の内面との間に生じる摩擦により、ベースプレート11が浮き上がるのを阻害する可能性があるが、本実施態様においては、アンカーボルト12は、内面にネジ切り加工が施され、ボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が低い材料によって形成された筒状体25内に嵌合されているから、ベースプレート11のボルト孔17に接触するのは、アンカーボルト12ではなく、その内部にアンカーボルト12が嵌合され、ボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が低い材料によって形成された筒状体25であり、したがって、ラック構造体1にロッキングが生じた際に、所望のように、ベースプレート11をスムーズに浮き上がらせて、ダンパーに浮き上がり変位を効果的に伝達し、よりラックの振動を減衰させることが可能になる。
As described above, if the
本発明は、以上の実施態様に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.
たとえば、前記実施態様においては、露出型の柱脚を有するラック構造物が一対のラック構造体からなる場合の一構面につき説明を加えたが、本発明はかかるラック構造体に限定されるものではなく、広く、露出型の柱脚を有するラック構造物に適用することができる。 For example, in the above-described embodiment, a description has been given of one structural surface in the case where the rack structure having an exposed column base is composed of a pair of rack structures, but the present invention is limited to such a rack structure. Instead, it can be widely applied to a rack structure having an exposed column base.
また、図1ないし図3に示された実施態様においては、ベースプレート11に形成された複数のボルト孔17内に挿通されたアンカーボルト12に、ナット13をベースプレート11から離間するように、螺合しているが、すべてのナット13をベースプレート11から離間するように、アンカーボルト12に螺合させることは必ずしも必要ではなく、ベースプレート11の複数のボルト孔17内に、単にアンカーボルト12を挿通させるだけで、アンカーボルト12にナット13を螺合させないように構成することもできる。
Further, in the embodiment shown in FIGS. 1 to 3, the
また、図1ないし図3に示された実施態様においては、ベースプレート11に形成された複数のボルト孔17内に挿通されたすべてのアンカーボルト12にベースプレート11から離間するように、ナット13を螺合させているが、すべてのナット13をベースプレート11から離間するように、アンカーボルト12に螺合させることは必ずしも必要ではなく、一部のアンカーボルト12にのみ、ナット13が螺合させないように構成することもでき、一部のアンカーボルト12に螺合されるナット13のみを、ベースプレート11から離間するように螺合させるように構成してもよい。
In the embodiment shown in FIGS. 1 to 3, the
さらに、前記実施態様においては、ダンパー15内には粘弾性体16が収容されているが、粘弾性体16が収容されたダンパー15を用いることは必ずしも必要でなく、種々のダンパーを用いることができる。
Furthermore, in the said embodiment, although the
また、図4に示された実施態様においては、アンカーボルト12がポリテトラフルオロエチレンなどによって作られた筒状膜21の内部に収納されているが、筒状膜21はベースプレート11のボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が低い材料によって作られていればよく、その材料はとくに限定されるものではない。
In the embodiment shown in FIG. 4, the
さらに、図5に示された実施態様においては、アンカーボルト12は、内面にネジ切り加工が施され、その外面がボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗が低い材料によって形成された筒状体25内に嵌合されているが、筒状体25の内面にネジ切り加工を施すことは必ずしも必要でなく、筒状体25の内面がアンカーボルト12との摩擦抵抗が高くなるように処理され、あるいは、筒状体25の少なくとも内面がアンカーボルト12との摩擦抵抗が高い材料によって構成されていてもよい。
Further, in the embodiment shown in FIG. 5, the
また、前記実施態様には示されていないが、アンカーボルト12とボルト孔17の内面との間の摩擦抵抗をさらに低くするために、ボルト孔17の内面に、アンカーボルト12との間の摩擦抵抗が低い膜を貼付したり、グリースなど潤滑剤を塗布したり、ボルト孔の縁を面取りして滑らかにするなどの補助的な処理を施してもよい。
Although not shown in the embodiment, in order to further reduce the frictional resistance between the
さらに、図5に示された実施態様においては、筒状体25が用いられているが、取り付けが容易なように、筒状体25の一部にスリットが入った筒状材を用いたり、筒状材をあらかじめ分割し、それぞれのパーツをアンカーボルト12に取り付けることによって、筒状体を形成するようにしてもよい。
Furthermore, in the embodiment shown in FIG. 5, the
1 ラック構造体
3A 第一のラック
3B 第二のラック
4 ラック連結部材
6A 第一のラックの第一の柱
6B 第二のラックの第一の柱
7A 第一のラックの第二の柱
7B 第二のラックの第二の柱
8A 棚部材
9A 斜材
8B 棚部材
9B 斜材
10 基礎床面
11 ベースプレート
12 アンカーボルト
13 ナット
15 ダンパー
15A 取り付けフランジ
15B 接触フランジ
15C アンカーボルト
15D ナット
15E 複数枚の鋼板
15F ダンパー可動部
15G 複数枚の鋼板
15H ダンパー固定部
16 粘弾性体
17 複数のボルト孔
20 アンカーボルト部材
21 筒状膜
22 中間層
25 筒状体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
前記複数のボルト孔に挿通された前記アンカーボルトにナットを螺合させることによって、前記ベースプレートが所定の締め付け力で締め付けられて、基礎床面上に固定可能なラック構造物であって、
複数枚の鋼板と接触フランジからなるダンパー可動部と、前記ダンパー可動部の前記鋼板を挟むようにして平行に配置される複数枚の鋼板と取り付けフランジからなるダンパー固定部と、複数枚の鋼板の間に収容される粘弾性体とを備えたダンパーを備え、
前記ダンパー可動部の前記接触フランジの少なくとも一部が前記柱脚の前記ベースプレートの上面に当接し、前記ダンパー固定部の前記取り付けフランジが、前記柱脚の前記ベースプレートの内側ないし外側に打設された前記複数のアンカーボルトにナットを螺合させることによって、基礎床面に取り付けられ、
前記ナットを前記ベースプレートから離間させることにより、前記ベースプレートが上下方向に移動可能に構成され、
前記ベースプレートに挿通されている前記アンカーボルトを摩擦抵抗の低い筒状の膜で覆い、その前記筒状膜と前記アンカーボルトの間に充填材を注入し固化させることによって、前記ベースプレートの前記ボルト孔の内面と前記アンカーボルトとの摩擦抵抗を低減し、前記ベースプレートの浮き上がりを滑らかにすることを特徴とする露出型の柱脚を有する制振性および耐震性が向上したラック構造物。 A plurality of column members, the column bases of the plurality of column members are exposed, anchor bolts are inserted into a plurality of bolt holes formed in the base plate of the column base of the plurality of column members,
The base plate is tightened with a predetermined tightening force by screwing nuts into the anchor bolts inserted through the plurality of bolt holes, and is a rack structure that can be fixed on a foundation floor surface,
Between a plurality of steel plates, a damper movable portion composed of a plurality of steel plates and contact flanges, a plurality of steel plates arranged in parallel so as to sandwich the steel plate of the damper movable portion, and a damper fixing portion composed of a mounting flange. A damper having a viscoelastic body to be accommodated;
At least a part of the contact flange of the damper movable portion abuts on the upper surface of the base plate of the column base, and the mounting flange of the damper fixing portion is driven inside or outside the base plate of the column base. By attaching nuts to the plurality of anchor bolts, it is attached to the foundation floor surface,
By separating the nut from the base plate, the base plate is configured to be movable in the vertical direction ,
The anchor bolt inserted through the base plate is covered with a cylindrical film having a low frictional resistance, and a filler is injected between the cylindrical film and the anchor bolt to solidify the bolt hole of the base plate. A rack structure with improved vibration damping and earthquake resistance, having an exposed column base, characterized by reducing frictional resistance between the inner surface of the base plate and the anchor bolt and smoothing up the base plate .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253032A JP5972151B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | Rack structure with exposed column base and improved damping and earthquake resistance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253032A JP5972151B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | Rack structure with exposed column base and improved damping and earthquake resistance |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014101173A JP2014101173A (en) | 2014-06-05 |
JP5972151B2 true JP5972151B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=51024059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012253032A Active JP5972151B2 (en) | 2012-11-19 | 2012-11-19 | Rack structure with exposed column base and improved damping and earthquake resistance |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5972151B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101860239B1 (en) * | 2016-12-30 | 2018-05-21 | 박해동 | Vertical type damper for increasing horizontal stroke |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102659633B1 (en) * | 2019-04-17 | 2024-04-22 | 한화파워시스템 주식회사 | Support assembly |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6153966A (en) * | 1984-06-22 | 1986-03-18 | 日本抜震工業株式会社 | Vibration buffer device of japanese house |
JPH10102820A (en) * | 1996-09-25 | 1998-04-21 | Okumura Corp | Damper device and seismic isolation building using this damper device |
JP2001303586A (en) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Okabe Co Ltd | Aseismatic construction method for anchor bolt |
JP2002338018A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-27 | Nippon Steel Corp | Three-dimensional warehouse |
JP2006234049A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Takenaka Komuten Co Ltd | Viscous body damper for base isolation structure |
-
2012
- 2012-11-19 JP JP2012253032A patent/JP5972151B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101860239B1 (en) * | 2016-12-30 | 2018-05-21 | 박해동 | Vertical type damper for increasing horizontal stroke |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014101173A (en) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101028217B1 (en) | Double steel pipe type vibration suppression system using viscoelasticity and friction | |
JP5781684B2 (en) | Elevator guide rail mounting device | |
JP6651501B2 (en) | Lateral damping and intermediate support for escalators and moving walkways in seismic events | |
KR20200019322A (en) | Friction damper with multiple slip loads | |
JP2013151336A (en) | Elevator apparatus | |
JP5908688B2 (en) | Exposed-type column base structure of steel column | |
JP2008138833A (en) | Damper device, method of designing damper device, vibration control structure, vibration control method | |
JP5972151B2 (en) | Rack structure with exposed column base and improved damping and earthquake resistance | |
JP2014152448A (en) | Viscous wall structure | |
JP2015215081A (en) | Frictional damper and wall surface body | |
JP6216552B2 (en) | Vibration suppression suspension structure | |
JP2008013347A (en) | Seismic isolation wall connection device in facility for construction | |
KR101487134B1 (en) | Cantilever Type Vibration Control Device Using Bearings | |
JP2015021532A (en) | Anti-vibration stopper structure and anti-vibration stand having the anti-vibration stopper structure | |
JP6445925B2 (en) | Ceiling structure and construction method thereof | |
JP5814770B2 (en) | Anti-vibration stand | |
JP6037727B2 (en) | Vibration suppression suspension structure | |
JP5305756B2 (en) | Damping wall using corrugated steel | |
JP5953175B2 (en) | Vibration suppression suspension structure | |
JP4698805B2 (en) | Elevator car equipment | |
JP6411297B2 (en) | Damping damper | |
JP5649528B2 (en) | Vibration control structure of cabinet rack | |
JP6208782B2 (en) | Dynamic vibration absorber and floor | |
JP7304262B2 (en) | vibration damping device | |
JP2015045216A (en) | Earthquake control structure of building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5972151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |