JP5967058B2 - Piping material for air cleaner - Google Patents
Piping material for air cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP5967058B2 JP5967058B2 JP2013239426A JP2013239426A JP5967058B2 JP 5967058 B2 JP5967058 B2 JP 5967058B2 JP 2013239426 A JP2013239426 A JP 2013239426A JP 2013239426 A JP2013239426 A JP 2013239426A JP 5967058 B2 JP5967058 B2 JP 5967058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air cleaner
- cross
- sectional shape
- folded
- exhaust port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 13
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 8
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
本発明はたとえばエアクリーナの出口側にUターン状の折り返し管路を形成するためのエアクリーナ用配管部材に関するものである。 The present invention relates to a pipe member for an air cleaner for forming a U-turn folded pipe on the outlet side of an air cleaner, for example.
ショベルのエアクリーナ配管を例にとって背景技術を説明する。 The background art will be described taking an excavator air cleaner pipe as an example.
ショベルは、図12,13に示すように、クローラ式の下部走行体1上に上部旋回体2が、地面に対して鉛直となる軸のまわりに旋回自在に搭載され、この上部旋回体2の前部にブーム3、アーム4、バケット5、及びこれらを作動させる油圧シリンダ(ブーム、アーム、バケット各シリンダ)6,7,8を備えた作業用のアタッチメント9が装着されて構成される。
As shown in FIGS. 12 and 13, the excavator has an
上部旋回体2は、基台としてのアッパーフレーム10上に各種機器、設備が設けられて構成される。
The
すなわち、アッパーフレーム後部に、ボンネット11によって上面が開閉されるエンジンルーム12が設けられ、このエンジンルーム12に、動力源としてのエンジン13と、その関連機器(ラジエータ14、冷却ファン15、油圧ポンプ16等)が設置される。
That is, an
一方、エンジンルーム12よりも前方において、左右一側(通常は左側。以下、この場合で説明する)にキャビン17が設置される。
On the other hand, in front of the
この明細書において、「前後」「左右」は、キャビン17内に着座したオペレータから見た方向性をいう。
In this specification, “front and rear” and “left and right” refer to the directionality seen from the operator seated in the
また、アッパーフレーム10の右側(キャビン17と反対側)において、エンジンルーム12の前方に、作動油を貯留する作動油タンク18と、燃料を貯留する燃料タンク19が前後に並設される。図10中、19aは燃料タンク19の上面に設けられた給油口である。
In addition, on the right side of the upper frame 10 (on the side opposite to the cabin 17), a
さらに、エンジン13をはじめとするエンジンルーム内機器等のメンテナンスを行うための中央足場20が、エンジンルーム12の直前方においてアッパーフレーム幅方向の中間部に設けられるとともに、燃料タンク19の前方に、メンテナンス要員を中央足場20に導くための階段状の昇降ステップ21が設けられている。
Further, a
一方、流体を扱う機器として、エンジン吸気を濾過するための円筒状のエアクリーナ22が、たとえばアッパーフレーム左側においてエンジンルーム12とキャビン17の間に形成されたエアクリーナ設置空間S1に設置され、このエアクリーナとエンジン13(空気吸い込み口)とが吸気配管23によって接続される(特許文献1参照)。
On the other hand, as a device for handling fluid, a
従来のエアクリーナ吸気配管構造を図13〜図16によって説明する。 A conventional air cleaner intake pipe structure will be described with reference to FIGS.
エアクリーナ22は、特許文献2にも示されているように、フィルタが内装された円筒状の本体24と、この本体24の外周面に上向きに突設された吸気口25と、本体24の一端側に設けられた円筒状の排気口26を有し、吸気口25に吸気筒27、排気口26に吸気配管23がそれぞれ接続される。
As shown in
また、本体24の他端側に、図示しないフィルタを出し入れするための着脱可能なエンドカバー28が設けられる。
A
図15中のAはエアクリーナ22が設置された水平なエアクリーナ設置面である。
A in FIG. 15 is a horizontal air cleaner installation surface on which the
また、図15,16中のBはエアクリーナ設置空間S1を形成する前方規制面(たとえばキャビン17の背面)、Cは同、後方規制面(たとえばエンジンルーム12の前面))である。 Further, B in FIGS. 15 and 16 is a front restricting surface (for example, the rear surface of the cabin 17) that forms the air cleaner installation space S1, and C is a rear restricting surface (for example, the front surface of the engine room 12).
なお、エアクリーナ22が図示しないガード部材で覆われる状況では、ガード部材の前面及び後面がそれぞれ前方規制面、後方規制面となる場合がある。また、エアクリーナ22が座板を介して燃料タンク上面に取付けられる場合は、座板上面がエアクリーナ設置面となる。
In addition, in the situation where the
ここで、エアクリーナ22は、中央足場20からメンテナンス(フィルタ出し入れ)を行うのが作業能率、安全のため望ましいことから、通常、エンドカバー28が中央足場20側を向き、排気口26が反対側(機体外側)を向く状態で設置される。
Here, for the
吸気配管23は、一端がエアクリーナ22の排気口26に接続されるエアクリーナ側配管29と、このエアクリーナ側配管29とエンジン13(吸気口)とをつなぐエンジン側配管30とによって構成される。
The
エアクリーナ側配管29はエアクリーナ設置空間S1に配置され、その基端側がエアクリーナ22(排気口26)に接続される。
The air
エンジン側配管30は、ほぼ全長部分がエンジンルーム12に配置され、その先端側がエンジン13(吸気口)に接続される。
The engine-
また、エアクリーナ側配管29は、接続先であるエアクリーナ22の排気口26の向きがエンジン側と反対側になることから、図示のようにUターン状に折り返され、その折り返しの一端部(以下、基端部という)が排気口26に、他端部(以下、先端部という)がエンジン側配管30にそれぞれ接続される。
Further, the air
詳述すると、エアクリーナ側配管29は、排気口26に接続される基端部から折り返してエンジン側に向かうU字形の折り返し部分29aと、この折り返し部分29aの先端からエアクリーナ22沿いにエンジン13(エンジン側配管30)側に水平に延びる直線部分29bとから成り、このエアクリーナ側配管29によってエアクリーナ22の排気側にUターン状の折り返し管路が構成される。
More specifically, the air
なお、関連する技術として、曲がり管(送気管)の断面形状を上下に長い大略矩形とすることにより、曲がり管を、周辺部材との干渉を避けながらコンパクトに折り曲げる技術が公知である(特許文献3参照)。 As a related technique, a technique for bending a bent pipe compactly while avoiding interference with peripheral members is known by making the cross-sectional shape of the bent pipe (air supply pipe) into a roughly rectangular shape that is long vertically. 3).
従来の吸気配管構造によると、図13〜図16に示すように、直線部分29bが、エアクリーナ22から離れた位置で平行となる状態でエアクリーナ側配管29を配置しているため、エアクリーナ22を設置するために必要な前後幅寸法(エアクリーナ22とエアクリーナ側配管29を合わせた前後幅寸法。以下、「エアクリーナ前後幅寸法)という)W1が大きくなる。
According to the conventional intake pipe structure, as shown in FIGS. 13 to 16, the
このため、エアクリーナ設置空間S1の前後幅寸法が制限されている状況ではエアクリーナ22の組み付けが困難となる。あるいは、組み付け性を良くするために、他のスペースを削ってエアクリーナ設置空間S1の前後幅寸法を大きくとらなければならない。
For this reason, it is difficult to assemble the
また、他の機器スペースの確保等のためにエアクリーナ設置空間S1をさらに狭くしたいという要請に応えられない。 Further, it cannot meet the demand for further reducing the air cleaner installation space S1 in order to secure other equipment space.
なお、エアクリーナ22を、排気口26がエンジン側を向く状態で設置すれば、吸気配管23にUターン状の折り返しそのものが不要となるため、エアクリーナ前後幅寸法W1を縮小することができる。
If the
しかし、こうするとエンドカバー28が機体外側を向くため、メンテナンス(フィルタ出し入れ)作業を機体外側から高所作業として行わなければならず、安全性及び作業能率の点で得策でない。
However, since the
一方、エアクリーナ前後幅寸法W1を縮小する手段として、図15中に二点鎖線で示すように、エアクリーナ側配管29の直線部分29bを、エアクリーナ外周の円筒面とエアクリーナ設置面Aとで形成される三角空間T(図15中に斜線を付して示す)に一部が入り込む状態で配置することが考えられる。
On the other hand, as a means for reducing the front and rear width dimension W1 of the air cleaner, as shown by a two-dot chain line in FIG. 15, a
しかし、直線部分29bが円形断面のままでは、三角空間Tへの入り込み量が小さくて縮小効果の実効が薄い。
However, if the
なお、特許文献3の技術を転用し、直線部分29bを矩形断面にすると、むしろ三角空間Tを配管スペースとして利用することが困難となるため、縮小効果は得られない。
Note that if the technique of Patent Document 3 is diverted and the
しかも、折り返し部分29aが円形断面のまま直線部分29bを矩形断面にすると、断面形状と断面積の急激な変化によって通気抵抗が大きくなり、通気性能が悪化する弊害が生じる。
In addition, if the
また、折り返し部分29aを含めたエアクリーナ側配管29のほぼ全長部分を矩形断面としても、排気口26に接続される基端部は円形断面としなければならないため、通気抵抗の問題は解決できない。
Further, even if the substantially full length portion of the air
上記のような課題は、エアクリーナの吸気配管に限らず、空気を扱う他の機器、または液体を扱う機器の出口側や入口側の配管部材にもあり、その解決が待たれていた。 The problems as described above are not limited to the intake pipe of the air cleaner, but are also present in other pipes on the outlet side and inlet side of other equipment that handles air or equipment that handles liquid, and a solution has been awaited.
そこで本発明は、上記のように周辺の機器や部材による規制を受けつつ、エアクリーナ等の流体を扱う機器の出口側または入口側にUターン状の折り返し管路を形成する場合に、流体の流動抵抗の増加を抑えながら、制限されたスペースに合わせて最大限コンパクトに配管することができるエアクリーナ用配管部材を提供するものである。 In view of the above, when the U-turn folded pipe is formed on the outlet side or the inlet side of a device that handles fluid, such as an air cleaner, the present invention is restricted by the peripheral devices and members as described above. It is an object of the present invention to provide a pipe member for an air cleaner that can be piped as compactly as possible in accordance with a limited space while suppressing an increase in resistance.
上記課題を解決する手段として、本発明においては、外周面を有しかつエアクリーナ設置面上に設置されるエアクリーナの出口側にUターン状の折り返し管路を形成するエアクリーナ用配管部材であって、上記エアクリーナの長さ方向一端側に設けられた排気口に接続される一端部から上記エアクリーナの外周側に延びて他端部が上記排気口と反対側に向かう折り返し部分と、この折り返し部分の他端側に一体に連設されて上記エアクリーナ設置面上で上記エアクリーナ沿いに配置される直線部分とから成り、上記折り返し部分の一端部は上記排気口に対応する円形断面形状を有し、上記直線部分は、上記エアクリーナの外周面及び上記エアクリーナ設置面による規制に適応する非円形の設定断面形状を有し、上記折り返し部分は、その一端部から他端部までの間で、断面積をほぼ一定に保ちつつ上記一端部の円形断面から上記他端部の設定断面まで徐々に変化する断面形状を有するものである。 As means for solving the above problems, the present invention has an outer peripheral surface and a piping member for the air cleaner to form a U-turn shaped folded pipe of the exit side of the air cleaner installed on the air cleaner installation surface , from one end which is connected to an exhaust port provided in the longitudinal direction end side of the air cleaner extends to the outer peripheral side of the air cleaner and the folded portion toward the opposite side of the exhaust port, the folded portion It comprises a linear portion that is integrally connected to the other end side and is disposed along the air cleaner on the air cleaner installation surface, and one end portion of the folded portion has a circular cross-sectional shape corresponding to the exhaust port , straight portion has a non-circular configuration cross-sectional shape to accommodate the regulation by the outer peripheral surface and the air cleaner installation surface of the air cleaner, the folded portion, one end of its Between from to the other end, and has a cross sectional shape gradually changes while maintaining the cross-sectional area substantially constant circular cross-section of the one end portion to set the cross section of the other end portion.
このように、折り返し部分の一端部(円形断面形状)から、直線部分に連なる他端部(非円形の設定断面形状)までの間で断面形状を円形から設定形状まで徐々に変化させることにより、制限された配管スペースに合わせて最大限コンパクトに配管することができる。 In this way, by gradually changing the cross-sectional shape from a circular shape to a set shape from one end portion (circular cross-sectional shape) of the folded portion to the other end portion (non-circular set cross-sectional shape) connected to the linear portion, Piping can be made as compactly as possible according to the limited piping space.
しかも、断面積がほぼ一定という条件下で断面形状を徐々に変化させるため、急激な形状変化による流動抵抗の増加を抑制することができる。 In addition, since the cross-sectional shape is gradually changed under the condition that the cross-sectional area is substantially constant, it is possible to suppress an increase in flow resistance due to a sudden shape change.
本発明において、上記折り返し部分は、上記一端部が上記排気口に向かって開口し、この一端部から上記折り返し部分が上記エアクリーナの外周側に直線状に延びて上記直線部分に至る形状を有するのが望ましい。 In the present invention, the folded portion has a shape in which the one end portion opens toward the exhaust port, and the folded portion extends linearly from the one end portion to the outer peripheral side of the air cleaner to reach the straight portion. It is not desirable.
この構成によれば、実質的な曲がり部分が折り返し終端側の一個所のみとなるため、流体の流動抵抗を最小限に抑えることができる。 According to this configuration, since the substantial bent portion is only one place on the folding end side, the flow resistance of the fluid can be minimized.
本発明においては、上記直線部分の設定断面形状は、水平な上記エアクリーナ設置面と、上記エアクリーナの外周面を構成する円筒面とで形成される三角空間に入り込むように傾斜した斜辺部を備えた大略三角形であることが望ましい。 In the present invention, setting the cross-sectional shape of the straight line portion with a horizontal the air cleaner installation surface, the inclined oblique portion so as to enter the triangular space defined by the cylindrical surface constituting the outer peripheral surface of the air cleaner it is not desirable is a roughly triangular.
たとえば、背景技術で説明したエアクリーナ用吸気配管のエアクリーナ側配管のような状況において上記構成とすることにより、機器前後幅寸法を大幅に縮小することができる。 For example, in the situation like the air cleaner side pipe of the air cleaner intake pipe described in the background art, the front-rear width dimension of the apparatus can be greatly reduced.
また、三角空間は本来デッドスペースとなる空間であり、このデッドスペースを直線部分の配管スペースの一部として利用するため、スペースの利用効率が良いものとなる。 Further, the triangular space is a space that is originally a dead space, and since this dead space is used as a part of the piping space of the straight portion, the space utilization efficiency is improved.
加えて、三角空間は、側面から見て機器の斜め下方に形成されるため、上から見て直線部分の一部がエアクリーナの下に隠れて露出部分が少なくなるため、スペースの利用効率がとくに良いものとなる。 In addition, the triangular space, because it is formed obliquely below the device when viewed from the side, a part is hidden by the d Akurina exposed portion of the straight portion as viewed from above is reduced, efficiency of use of space Especially good.
この場合、上記直線部分の設定断面形状は、上記斜辺部と隣接する辺部が、上記エアクリーナ設置面に対してほぼ直角に立ち上がる第3の規制面に沿う大略直角三角形であるのが望ましい。 In this case, setting the cross-sectional shape of the straight line portion, the side portions adjacent to the oblique side is not to that a third generally right-angled triangle along the regulating surface of the rising substantially perpendicular desired for the air cleaner installation surface .
こうすれば、直線部分の断面形状がより三角形(直角三角形)に近くなり、エアクリーナ前後幅寸法をより縮小することができる。このため、エアクリーナ設置面を含めたほぼ直交する二つの規制面で形成されるコーナー部に直線部分を配置する状況で、直線部分をコンパクトに無理なく配置することができる。 By doing so, the cross-sectional shape of the straight line portion becomes closer to a triangle (right triangle), and the width direction of the front and rear of the air cleaner can be further reduced. For this reason, in the situation where a straight line part is arranged at a corner part formed by two substantially orthogonal restriction surfaces including an air cleaner installation surface, the straight line part can be arranged compactly and without difficulty.
さらに本発明においては、上記折り返し部分の断面形状は、上記折り返し部分の外面に近接して配置されるガード部材による規制に適応するものとして、当該外面が上記ガード部材に沿う形状であるのが望ましい。 Further, in the present invention, the cross-sectional shape of the folded portion, as to adapt to regulation by a guard member disposed proximate the outer surface of said folded portion, of the outer surface has a shape along said guard member Nozomu better not.
こうすれば、ガード部材によって折り返し部分の外面が規制され、しかもガード部材を広げることができない状況下でも、ガード部材との干渉を避けながらコンパクトに配管することができる。 If it carries out like this, even if the outer surface of a folding | returning part is controlled by the guard member and a guard member cannot be expanded, it can pipe compactly, avoiding interference with a guard member.
本発明に係るエアクリーナ用配管部材は、上記折り返し部分と直線部分が一体に連続する成形品として構成されるのが望ましい。 Cleaner pipe member according to the present invention, the back portion and the straight portion has to desired be composed as a molded article which integrally continuous.
このように配管部材全体を一体成形品(たとえばプラスチックの射出成形品)として構成することにより、エアクリーナ前後幅寸法を無理なく、かつ、最小限に小さくすることができる。 By configuring the entire piping member as an integrally molded product (for example, a plastic injection molded product) in this way, the front and rear width dimensions of the air cleaner can be reduced to a minimum without difficulty.
また、折り返し部分の、エアクリーナ長さ方向の突出代を最小限に小さくすることが可能となるため、エアクリーナ長さ方向にもスペースの制約を受ける場合に有利となる。 In addition, since the protrusion of the folded portion in the length direction of the air cleaner can be minimized, it is advantageous when space is restricted in the length direction of the air cleaner.
本発明によると、エアクリーナの出口側にUターン状の折り返し管路を形成するためのエアクリーナ用配管部材であって、かつ、他の機器、部材による規制を受けて配管スペースが制限される状況下で使用されるエアクリーナ用配管部材において、流体の流動抵抗の増加を抑えながら、制限されたスペースに合わせて最大限コンパクトに配管することができる。 According to the present invention, conditions a cleaner pipe member to form a U-turn shaped folded pipe of the outlet side of the Eakuri Na, and other equipment, piping space regulated by members is limited In the air cleaner piping member used below, it is possible to perform piping as compactly as possible in accordance with the limited space while suppressing an increase in fluid flow resistance.
本発明の実施形態を図1〜図11によって説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
実施形態はショベルのエアクリーナ配管を適用対象としている。 The embodiment is applied to an excavator air cleaner pipe.
実施形態において、ショベル構成等に関する次の点は図13〜図16に示す従来技術と同じである。 In the embodiment, the following points regarding the excavator configuration and the like are the same as those of the prior art shown in FIGS.
(i) 図示しない下部走行体上に上部旋回体2が地面に対して鉛直となる軸のまわりに旋回自在に搭載される点。
(i) The
(ii) 上部旋回体2は、基台としてのアッパーフレーム10上に各種機器、設備が設けられて構成される点。
(ii) The
(ii) アッパーフレーム10の後部に、ボンネット11によって開閉されるエンジンルーム12が設けられ、このエンジンルーム12に動力源としてのエンジン13と、その関連機器(ラジエータ14、冷却ファン15、油圧ポンプ16等)が設置される点。
(ii) An
(iii) エンジンルーム12よりも前方の左側にキャビン17が設置される点。
(iii) The
(iv) アッパーフレーム10におけるキャビン17と反対側(右側)において、エンジンルーム12の前方に、作動油を貯留する作動油タンク18が設置される点。
(iv) On the opposite side (right side) of the
(v) エンジン13をはじめとするエンジンルーム内機器等のメンテナンスを行うための中央足場20が、エンジンルーム12の直前方においてアッパーフレーム幅方向の中間部に設けられる点。
(v) A
(vi) 作動油タンク18の前方に、メンテナンス要員を中央足場20に導くための階段状の昇降ステップ21が設けられる点。
(vi) A step-like elevating
実施形態においては、燃料を貯留する燃料タンク19が、アッパーフレーム10におけるキャビン17とエンジンルーム12の間に形成された設置空間S2に設置され、この燃料タンク19上に、エンジン吸気を濾過するエアクリーナ22が配置されている。
In the embodiment, a
いいかえれば、図13に示す従来技術においてアッパーフレーム右側に並設されていた作動油、燃料両タンク18,19が、実施形態ではアッパーフレーム10上で左右に振り分けて配置されるとともに、エアクリーナ22が燃料タンク19上に重ねて配置(立体配置)されている。
In other words, the hydraulic oil and
これにより、作動油タンク18の前方、すなわち、昇降ステップ21の下方に空きスペースが創出され、ここに、他の設備(たとえば液体還元剤タンク、もしくはハイブリッド機用のバッテリ、またはその双方)を設置できるように構成されている。
As a result, an empty space is created in front of the
エアクリーナ22は、燃料タンク19上において、前部に設けられた給油口19aを避けて後部(エンジンルーム寄り)に設置される。
The
エアクリーナ22そのもの構成は、図13〜図16に示す従来技術と同じである。
The structure of the
すなわち、エアクリーナ22は、図3〜図8に詳しく示すように、図示しないフィルタが内装された円筒状の本体24と、この本体24の外周面に上向きに突設された吸気口25と、本体24の一端側に設けられた排気口(請求項1の接続口)26を有し、吸気口25に吸気筒27、排気口26に吸気配管31がそれぞれ接続される。
That is, as shown in detail in FIGS. 3 to 8, the
また、本体24の他端側に、図示しないフィルタを出し入れするための着脱可能なエンドカバー28が設けられる。
A
図4,5,7,8中のAはエアクリーナ22が設置された水平なエアクリーナ設置面で、図4に示すようにエアクリーナ22が燃料タンク19上に直接取付けられる場合は燃料タンク上面、座板を介して取付けられる場合はブラケット上面がそれぞれエアクリーナ設置面Aとなる。
4, 5, 7, 8 is a horizontal air cleaner installation surface on which the
また、図5,6,8中のBはエアクリーナ設置面Aに対して直角に立ち上がってエアクリーナ22を前方から位置規制する前方規制面(たとえばキャビン17の背面)、Cはエアクリーナ設置面Aに対して直角に立ち上がってエアクリーナ22を後方から規制する後方規制面(請求項5における「第3の規制面」。たとえばエンジンルーム12の前面))で、エアクリーナ22がこの両規制面B,Cにより前後から位置規制された状態で設置される。
5, 6, and 8, B stands at a right angle with respect to the air cleaner installation surface A to restrict the position of the
なお、エアクリーナ22がガード部材G(図4中に二点鎖線で示す)で覆われる状況では、ガード部材Gの前面及び後面がそれぞれ前方規制面、後方規制面となる場合がある。
In addition, in the situation where the
エアクリーナ22は、中央足場20からメンテナンス(フィルタ出し入れ)を行うのが作業能率、安全のため望ましいことから、従来同様、エンドカバー28が中央足場20側を向き、排気口26が反対側(機体外側)を向く状態で設置される。
Since it is desirable for the
吸気配管31は、一端がエアクリーナ22の排気口26に接続されるエアクリーナ側配管32と、このエアクリーナ側配管32とエンジン13(吸気口)とをつなぐエンジン側配管33とによって構成される。
The
エアクリーナ側配管32は設置空間S2に配置され、その基端側がエアクリーナ22(排気口26)に接続される。
The air
エンジン側配管33は、ほぼ全長部分がエンジンルーム12に配置され、その先端側がエンジン13(吸気口)に接続される。
The engine-
また、エアクリーナ側配管32は、接続先であるエアクリーナ22の排気口26の向きがエンジン側と反対側になることから、図示のようにUターン状に折り返され、その折り返しの一端部(以下、基端部という)が排気口26に、他端部(以下、先端部という)がエンジン側配管33にそれぞれ接続される。
Further, the air
詳述すると、エアクリーナ側配管32は、排気口26に接続される基端部からエアクリーナ外周側に延びてエンジン側に向かう折り返し部分32aと、この折り返し部分32aの先端からエアクリーナ22沿いにエンジン13(エンジン側配管30)側に水平に延びる直線部分32bとから成り、このエアクリーナ側配管32によってエアクリーナ22の排気側にUターン状の折り返し管路が構成される。
More specifically, the air
エアクリーナ側配管32の直線部分32bは、図8に示すように、断面視において水平な底辺部Xと、斜辺部Yと、垂直辺部Zを備え、各辺部間の角部がアールで形成された大略直角三角形に形成されている。
As shown in FIG. 8, the
この直線部分32bは、
(I) エアクリーナ設置面Aと後方規制面Cによって、エアクリーナ22を側面から見たときの斜め下方に形成されるコーナー部において、
(II) 斜辺部Yが、エアクリーナ本体24の外周面(円筒面)と水平なエアクリーナ設置面Aとで形成される三角空間T(図8中に斜線を付して示す)に入り込み、
(III) 垂直辺部Zが後方規制面Cに近接対向する(または接する)
状態で配置されている。
This
(I) In the corner portion formed obliquely below when the
(II) The hypotenuse Y enters the triangular space T (shown by hatching in FIG. 8) formed by the outer peripheral surface (cylindrical surface) of the air
(III) The vertical side Z is close to (or touches) the rear regulating surface C.
Arranged in a state.
ここで、エアクリーナ22の排気口26は断面円形であるため、この排気口26に接続される折り返し部分32aの基端部32a1(図9,10のみに符号を付している)は排気口26に対応する断面円形となる一方、直線部分32bに連なる先端部は、図8に示す直線部分32bの断面形状(大略直角三角形)に整合させる必要がある。
Here, since the
この場合、折り返し部分32aでは元々、管路の折り返し(曲がり)によって通気抵抗が大きくなる上に、断面形状を円形から直角三角形に一気に、かつ、大きな断面積減少をもって変化させると、通気抵抗がさらに大きくなって送気性能が低下する弊害が生じる。
In this case, in the folded
そこで、折り返し部分32aは、基端部32a1から先端部までの間で、断面積がほぼ一定という条件下で、断面形状が円形から、直線部分32bと同じ大略直角三角形まで徐々に変化している。
Therefore, the folded
なお、断面積が「ほぼ一定」とは、最も望ましい完全同一のほか、折り返し部分32aの成形限界等による多少の増減やばらつきを含んだ概念をいう。
Note that the “substantially constant” cross-sectional area is a concept that includes the most desirable and completely the same, as well as some increase / decrease and variation due to the forming limit of the folded
また、折り返し部分32aは、従来のような単純な円弧状の曲げ形状ではなく、図示のように基端部32a1が排気口26に向かって開口し、この基端部からエアクリーナ外周側に直線状に延びて直線部分32bに至る形状に形成されている。
Further, the folded
図9中、32b1は直線部分32bの先端部で、この直線部分先端部32b1は、円形断面のエンジン側配管33に合わせて断面円形とされている。つまり、直線部分32bの先端側は、曲がりが緩やかで通気抵抗が少ないことから、断面形状が大略三角形から円形に直接変化している。
In FIG. 9, 32
一方、折り返し部分32aは、エアクリーナ22全体を覆うガード部材G(図4,11参照)によっても規制を受ける。
On the other hand, the folded
ガード部材Gは、たとえば前面側に設けられたば図示しないヒンジによって開閉自在(着脱自在でもよい)に設けられる。 For example, if the guard member G is provided on the front surface side, the guard member G is provided so as to be openable and closable (may be detachable) by a hinge (not shown).
このガード部材Gの左側面部G1は、図11に示すようにたとえば上部がなだらかな曲面、下部が直線となった形状とされ、折り返し部分32aの外側面に近接して配置されるため、折り返し部分32aと干渉する可能性がある。
As shown in FIG. 11, the left side surface portion G1 of the guard member G has, for example, a gently curved upper portion and a straight lower portion, and is disposed close to the outer surface of the folded
そこで、実施形態においては、折り返し部分32aの断面形状が、
i) エアクリーナ設置面(第1の規制面)A、エアクリーナ外周の円筒面(第2の規制面)、後方規制面(第3の規制面)C、ガード部材Gの左側面部G1による四つの規制に適応し、
ii) 断面積をほぼ一定に保つ
という条件下で変化している。
Therefore, in the embodiment, the cross-sectional shape of the folded
i) Four restrictions by the air cleaner installation surface (first restriction surface) A, the cylindrical surface (second restriction surface) of the outer periphery of the air cleaner, the rear restriction surface (third restriction surface) C, and the left side surface portion G1 of the guard member G Adapted to
ii) It changes under the condition that the cross-sectional area is kept almost constant.
説明を加えると、図11の(a)は折り返し部分基端部32a1の断面形状(円形)を示し、ここから中間部まで〔図11(b)〜(d)〕、外側面がガード部材左側面部G1に沿う形状を保ちつつ、かつ、断面積をほぼ一定に保つために内側面が部分的に膨らむ〔図11(c)(d)中のアはこの膨らみ部分である〕等の調整を加えられつつ断面形状が変形する。 11A shows the cross-sectional shape (circular shape) of the folded portion base end portion 32a1, and from here to the intermediate portion [FIGS. 11B to 11D], the outer surface is the left side of the guard member. While maintaining the shape along the surface portion G1 and adjusting the cross-sectional area to be substantially constant, the inner surface partially swells (a in FIGS. 11C and 11D is this swelled portion). The cross-sectional shape is deformed while being added.
そして、先端近傍〔図11(e)〕で直角三角形の原形となり、先端〔(図11(f)〕で、最終断面形状である底辺部X、斜辺部Y、垂直辺部Zを有する大略直角三角形となる。 In the vicinity of the tip [FIG. 11 (e)], the original shape of a right triangle is formed, and at the tip [(FIG. 11 (f)]), the final cross-sectional shape is the base X, the hypotenuse Y, and the vertical side Z. It becomes a triangle.
このようなエアクリーナ側配管32は、プラスチックやゴムを原料とする射出成形等により、折り返し部分32aと直線部分32bが一体に連続する成形品として構成することができる。
Such an air
あるいは、金属材料を用いた鋳造によって成形することも可能である。 Or it is also possible to shape | mold by casting using a metal material.
上記構成によると、次の効果を得ることができる。 According to the above configuration, the following effects can be obtained.
(1) 折り返し部分32aの基端部から、直線部分32bに連なる先端部までの間で断面形状を円形から設定形状(大略直角三角形)まで徐々に変化させることにより、制限された配管スペースに合わせて最大限コンパクトに配管することができる。
(1) By gradually changing the cross-sectional shape from a circular shape to a set shape (generally a right-angled triangle) from the base end portion of the folded
すなわち、エアクリーナ前後幅寸法W2(図6,8参照)を縮小し、限られたエアクリーナ設置空間S2に容易に配管することができる。 That is, the front and rear width dimension W2 (see FIGS. 6 and 8) of the air cleaner can be reduced, and piping can be easily performed in the limited air cleaner installation space S2.
(2) 直線部分32bの断面形状を、エアクリーナ設置面Aとエアクリーナ外周の円筒面とで形成される三角空間Tに入り込む斜辺部Yと、後方規制面Cに沿う垂直辺部Zを備えた大略直角三角形としているため、直線部分32bを三角空間Tにより深く入り込ませて、エアクリーナ22を上から見たときのはみ出し代α(図8参照)を小さくすることができる。このため、エアクリーナ前後幅寸法W2を最小限に縮小することができる。
(2) The cross-sectional shape of the
これにより、実施形態のようにエアクリーナ設置面Aと後方規制面Cで形成されるコーナー部に直線部分32bを配置する状況で、直線部分32bをコンパクトに無理なく配置することができる。
Thereby, the
(3) 三角空間Tは本来デッドスペースとなる空間であり、このデッドスペースを直線部分32bの配管スペースの一部として利用するため、スペースの利用効率が良いものとなる。
(3) The triangular space T is originally a space that becomes a dead space. Since this dead space is used as a part of the piping space of the
(4) 三角空間Tは、側面から見てエアクリーナ22の斜め下方に形成されるため、上から見て直線部分32bの一部がエアクリーナ22の下に隠れて露出部分が少なくなるため、スペースの利用効率がとくに良いものとなる。
(4) Since the triangular space T is formed obliquely below the
(5) 断面積かほぼ一定という条件下で折り返し部分32aの断面形状を徐々に変化させるため、急激な形状変化による通気抵抗の増加を抑制することができる。
(5) Since the cross-sectional shape of the folded-
(6) 折り返し部分32aを、基端部が排気口26に向かって開口し、この基端部からエアクリーナ外周側に直線状に延びて直線部分32bに至る形状としているため、実質的な曲がり部分が折り返し終端側の一個所のみとなる。このため、通気抵抗を最小限に抑えることができる。
(6) Since the folded
(7) 折り返し部分32aの断面形状を、折り返し部分32aの外面に近接して配置されるガード部材Gによる規制にも適応するものとして、外面がガード部材G(左側面部G1)に沿う形状としているため、ガード部材Gを広げることができない状況下でも、ガード部材Gとの干渉を避けながらコンパクトに配管することができる。
(7) The cross-sectional shape of the folded
(8) 折り返し部分32aと直線部分32bが一体に連続する成形品(たとえばプラスチックの射出成形品)として構成しているため、エアクリーナ前後幅寸法W2を無理なく、かつ、最小限に小さくすることができる。
(8) Since the folded
また、折り返し部分32aの、エアクリーナ長さ方向の突出代β(図6参照)を最小限に小さくすることが可能となるため、エアクリーナ長さ方向にもスペースの制約を受ける場合に有利となる。
Further, since the protrusion β (see FIG. 6) in the air cleaner length direction of the folded
他の実施形態
(イ) 直線部分32bの断面形状を、上記実施形態の垂直辺部Zが円弧状となった大略三角形としてもよい。
Other embodiments
(A) The cross-sectional shape of the
この場合でも、斜辺部Yが三角空間Tに入り込む状態で直線部分32bを配置することによって、基本的にエアクリーナ前後幅寸法W2を縮小することができる。
Even in this case, by arranging the
(ロ) 直線部分32bの断面形状(設定断面形状)は大略三角形に限定されず、規制面の種類、数、形状等に応じて種々選択することができる。たとえば、台形状や楕円形、菱形、四角以上の多角形、または複数形状の組み合わせとしてもよい。
(B) The cross-sectional shape (set cross-sectional shape) of the
(ハ) 上記実施形態では燃料タンク19の上面をエアクリーナ設置面Aとしてエアクリーナ22を設置する場合を例示したが、作動油タンク18の上面やアッパーフレームをエアクリーナ設置面としてエアクリーナ22を設置してもよい。
(C) In the above embodiment, the case where the
あるいは、エアクリーナ22を設定された設置空間で吊持する構成をとってもよい。
Or you may take the structure which suspends the
(ニ) 本発明はエアクリーナ用の吸気配管(エアクリーナ側配管)に限らず、広く流体を扱う機器の出口側または入口側の配管部材として、またショベルに限らず、ショベルを転用して構成される各種建設機械にも上記同様に適用することができる。 (D) The present invention is not limited to an intake pipe (air cleaner side pipe) for an air cleaner, and is configured by diverting an excavator, not limited to an excavator, as a piping member on the outlet side or the inlet side of equipment that handles fluids widely. The same can be applied to various construction machines.
12 エアクリーナ設置空間を形成するエンジンルーム
17 同、キャビン
19 エアクリーナが設置された燃料タンク
S2 エアクリーナ設置空間
22 エアクリーナ(流体を扱う機器)
24 エアクリーナ本体
26 排気口(接続口)
31 吸気配管
32 配管部材としてのエアクリーナ側配管
32a 折り返し部分
32a1 折り返し部分の基端部
32b 直線部分
32b1 直線部分の先端部
X 直線部分の断面大略直角三角形を形成する底辺部
Y 同、斜辺部
Z 同、垂直辺部
33 エンジン側配管
A エアクリーナ設置面
B 前方規制面
C 後方規制面
G ガード部材
G1 ガード部材左側面部
T 三角空間
12 Engine room forming an air
24 Air
31 Intake piping 32 Air cleaner side piping as a piping
Claims (6)
上記エアクリーナの長さ方向一端側に設けられた排気口に接続される一端部から上記エアクリーナの外周側に延びて他端部が上記排気口と反対側に向かう折り返し部分と、この折り返し部分の他端側に一体に連設されて上記エアクリーナ設置面上で上記エアクリーナ沿いに配置される直線部分とから成り、上記折り返し部分の一端部は上記排気口に対応する円形断面形状を有し、上記直線部分は、上記エアクリーナの外周面及び上記エアクリーナ設置面による規制に適応する非円形の設定断面形状を有し、上記折り返し部分は、その一端部から他端部までの間で、断面積をほぼ一定に保ちつつ上記一端部の円形断面から上記他端部の設定断面まで徐々に変化する断面形状を有することを特徴とするエアクリーナ用配管部材。 Has an outer peripheral surface and a piping member for the air cleaner to form a U-turn shaped folded pipe of the exit side of the air cleaner installed on the air cleaner installation surface,
A folded portion extending from one end connected to an exhaust port provided on one end side in the lengthwise direction of the air cleaner to the outer peripheral side of the air cleaner and having the other end facing away from the exhaust port ; is integrally connected to the end side consists of a straight portion that is disposed along the air cleaner on the air cleaner installation surface, one end of the folded portion has a circular cross-sectional shape corresponding to the exhaust port, the straight line portion has a non-circular configuration cross-sectional shape to accommodate the regulation by the outer peripheral surface and the air cleaner installation surface of the air cleaner, the folded portion is between from one end of its to the other end, substantially the cross-sectional area A pipe member for an air cleaner , characterized by having a cross-sectional shape that gradually changes from a circular cross section of the one end to a set cross section of the other end while keeping constant.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013239426A JP5967058B2 (en) | 2013-11-20 | 2013-11-20 | Piping material for air cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013239426A JP5967058B2 (en) | 2013-11-20 | 2013-11-20 | Piping material for air cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098836A JP2015098836A (en) | 2015-05-28 |
JP5967058B2 true JP5967058B2 (en) | 2016-08-10 |
Family
ID=53375596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013239426A Active JP5967058B2 (en) | 2013-11-20 | 2013-11-20 | Piping material for air cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5967058B2 (en) |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5921076U (en) * | 1982-07-30 | 1984-02-08 | マツダ株式会社 | Engine wet air cleaner |
JPS59156821U (en) * | 1983-04-06 | 1984-10-22 | セイレイ工業株式会社 | Intake duct arrangement structure for power transport vehicles |
JPS61250373A (en) * | 1985-04-29 | 1986-11-07 | Honda Motor Co Ltd | Side branch type silencer |
JPS61198562U (en) * | 1985-06-03 | 1986-12-11 | ||
JPS6348965U (en) * | 1986-09-18 | 1988-04-02 | ||
JPH03124952A (en) * | 1989-10-11 | 1991-05-28 | Showa Alum Corp | Intake manifold |
JPH0363736U (en) * | 1989-10-24 | 1991-06-21 | ||
JPH0596461U (en) * | 1992-05-27 | 1993-12-27 | カルソニック株式会社 | Intake manifold for internal combustion engine |
JPH0814102A (en) * | 1994-06-27 | 1996-01-16 | Mitsubishi Motors Corp | Stratified combustion internal combustion engine |
JPH08326614A (en) * | 1995-06-01 | 1996-12-10 | Daihatsu Motor Co Ltd | Air take-in device in internal combustion engine for vehicle |
JPH09209858A (en) * | 1996-01-30 | 1997-08-12 | Mazda Motor Corp | Intake device for vehicular engine |
JP3591565B2 (en) * | 1997-04-17 | 2004-11-24 | スズキ株式会社 | Intake device for internal combustion engine |
JP3659391B2 (en) * | 1998-09-28 | 2005-06-15 | コベルコ建機株式会社 | Construction machinery |
JP3540658B2 (en) * | 1999-03-10 | 2004-07-07 | 株式会社クボタ | Turning work machine |
JP3898503B2 (en) * | 2001-12-20 | 2007-03-28 | 日立建機株式会社 | Construction machinery |
JP2003254490A (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Toyota Motor Corp | Fluid passage having a bend |
JP4300969B2 (en) * | 2003-10-20 | 2009-07-22 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | Intake manifold |
WO2006033602A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Volvo Lastvagnar Ab | Pipe line for a turbocharger system for an internal combustion engine |
JP4968096B2 (en) * | 2008-02-12 | 2012-07-04 | 日産自動車株式会社 | Intake device for internal combustion engine for vehicle |
JP5483857B2 (en) * | 2008-10-20 | 2014-05-07 | ヤンマー株式会社 | Engine device for running vehicle |
US8516986B2 (en) * | 2009-03-10 | 2013-08-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Intake system for a vehicle |
JP5365405B2 (en) * | 2009-08-06 | 2013-12-11 | トヨタ自動車株式会社 | Engine intake system |
JP5258847B2 (en) * | 2010-06-16 | 2013-08-07 | 株式会社小松製作所 | Work vehicle |
JP5228069B2 (en) * | 2011-01-21 | 2013-07-03 | 株式会社小松製作所 | Air pipe and supercharger |
-
2013
- 2013-11-20 JP JP2013239426A patent/JP5967058B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015098836A (en) | 2015-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5867485B2 (en) | Construction machinery | |
EP1947250B1 (en) | Cooling structure of construction machine | |
JP5460931B1 (en) | Excavator | |
JP5636512B1 (en) | Work vehicle | |
US10156059B2 (en) | Construction machine including engine | |
US7874392B2 (en) | Excavating machine | |
EP3103929A1 (en) | Construction machine with engine | |
JP6253158B2 (en) | Arrangement structure of reducing agent tank in construction machinery | |
CN104652520B (en) | Engineering machinery | |
JP5967058B2 (en) | Piping material for air cleaner | |
JP2013064255A (en) | Construction machine | |
EP2876217B1 (en) | Construction machine with an air cleaner | |
JP5867488B2 (en) | Construction machinery | |
JP5636511B1 (en) | Work vehicle | |
JP5966635B2 (en) | Construction machine intake structure | |
JP6810082B2 (en) | Construction machinery | |
JP2000273903A (en) | Turning working machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5967058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |