JP5966628B2 - 定着装置および画像形成装置 - Google Patents
定着装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5966628B2 JP5966628B2 JP2012125067A JP2012125067A JP5966628B2 JP 5966628 B2 JP5966628 B2 JP 5966628B2 JP 2012125067 A JP2012125067 A JP 2012125067A JP 2012125067 A JP2012125067 A JP 2012125067A JP 5966628 B2 JP5966628 B2 JP 5966628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- peripheral surface
- endless belt
- heating
- recording material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/206—Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
請求項3記載の発明は、前記第2押付部は、前記無端ベルトの内周面と接する複数の面を有していることを特徴とする請求項1または2記載の定着装置である。
請求項2記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、定着ニップ部において加熱回転体に無端ベルトを食い込ませることができるとともに、第2押付部との対向部における無端ベルトの凸形状の変形を抑制することができる。
請求項3記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、第2押付部との対向部に位置する無端ベルトの外周面と、加熱回転体との距離を、段階的に変更することができる。
請求項4記載の発明によれば、本構成を有していない場合と比較して、記録材に形成された画像の定着において、定着後の記録材に生じるしわを抑制することができ、記録材に対する熱の供給効率を高めるとともに記録材の剥離性を確保することができる。
図1は、本実施の形態が適用される画像形成装置1の全体構成の一例を示す図である。ここで、図1は、画像形成装置1を、フロント側から眺めたときの断面構成を示している。
この画像形成装置1は、画像を形成する画像形成部10と、画像形成部10によって形成された画像が一次転写される中間転写ベルト20と、中間転写ベルト20に一次転写された画像を用紙Pに二次転写する二次転写装置30と、二次転写装置30に向けて記録材の一例としての用紙Pを供給する用紙供給部40と、二次転写装置30によって用紙Pに二次転写された画像を定着させる定着装置50と、画像形成装置1を構成する各部の動作を制御する制御部60とを備えている。また、画像形成装置1は、これら各部を内部に収容する本体筐体部1aを有しており、本体筐体部1aの上部には、定着装置50を通過することによって画像が定着された用紙Pを積載する排紙積載部1bが設けられている。なお、本実施の形態では、画像形成装置1の本体筐体部1aに対し、定着装置50を着脱できるように構成されている。
図示しない外部機器から画像情報を受信することに伴い、制御部60は、画像情報に基づく露光データを作成して画像形成部10における各露光装置13に出力し、また、画像形成装置1を構成する各部に動作開始の制御信号を出力する。
図2は、図1に示す画像形成装置1における定着装置50の全体構成を示す断面図である。ここで、図2は、定着装置50を、フロント側(図1において図中手前側)から眺めたときの構造を示している。
この加熱ロール510は、円筒状に形成された円筒部材511と、円筒部材511における内周面の内側に配置され、給電に伴って発熱する発熱体512と、円筒部材511における外周面のうち軸方向両端側を除く部位を被覆する被覆部材513と、円筒部材511の外周面における奥側端部において、被覆部材513によって覆われていない部位に固定して取り付けられるギア514とを備えている。なお、加熱ロール510のうち、円筒部材511における軸方向両端側には、それぞれ、被覆部材513によって覆われないことにより円筒部材511の外周面が露出する露出部515が設けられている。なお、図5に示す分解斜視図においては、発熱体512の記載を省略している。
まず、加熱モジュール51を構成する加熱ロール510は、その外周面に被覆部材513が設けられるとともに露出部515が形成された円筒部材511に対し、内部に発熱体512を挿入して固定するとともに、その軸方向の一端部(奥側)の外周面にギア514を固定して構成されている。
図8は、加圧部材521における押付部材70の斜視図であり、図9は、押付部材70を図8におけるIX方向からみた側面図である。図10(a)は、押付部材70を図8におけるXa方向からみた側面図であり、図10(b)は、押付部材70を図8におけるXb方向からみた上面図である。
上述したように、本実施の形態では、押付部材70に設けられた4つのフック部72に膜部材90の一端側に設けられた4つの開口部91(図7参照)がそれぞれ取り付けられており、この膜部材90の他端側は、搬送方向Aに沿って押付部材70に設けられた対向面700を覆うように配置されている。したがって、押付部材70の対向面700と加圧ベルト520の内周面との間には、膜部材90が存在している。
本実施の形態では、上述したように、支持モジュール53(図3等を参照)を用いた、加熱モジュール51および加圧モジュール52の支持、および、両者の相対的な位置決めが行われる。そして、この位置決めに伴い、加圧ベルト520のうち、膜部材90を介して押付部材70の第4対向面704と対向する部位が、加熱ロール510の外周面に接触するようになっている。
Claims (4)
- 加熱されるとともに回転可能に設けられる加熱回転体と、
外周面および内周面を有するとともに回転可能に設けられ、当該外周面が前記加熱回転体に対向して配置される無端ベルトと、
前記無端ベルトにおける前記内周面の内側に設けられ、当該無端ベルトと前記加熱回転体との対向部において当該無端ベルトの外周面を当該加熱回転体に押し付けることで、当該無端ベルトと当該加熱回転体との間に画像を保持した記録材を通過させる定着ニップ部を形成する第1押付部と、当該定着ニップ部よりも当該記録材の搬送方向上流側において当該無端ベルトを当該加熱回転体に向けて押すことで、当該記録材が当該定着ニップ部よりも当該記録材の搬送方向上流側で当該加熱回転体に接触するように当該記録材を案内する第2押付部と、当該第1押付部よりも当該記録材の搬送方向上流側且つ当該第2押付部よりも当該記録材の搬送方向下流側において、当該無端ベルトと空間を隔てて設けられる凹部とを有する押付部材と
を含み、
前記第2押付部との対向部に位置する前記無端ベルトの外周面と、前記加熱回転体とが、非接触な位置関係にあり、
前記第2押付部と前記凹部とにより、当該第2押付部との対向部に位置する前記無端ベルトが、前記加熱回転体に向かって凸形状を呈する
ことを特徴とする定着装置。 - 前記押付部材は、前記加熱回転体の外周面よりも硬度が高い同一の材料にて一体化して形成されることを特徴とする請求項1記載の定着装置。
- 前記第2押付部は、前記無端ベルトの内周面と接する複数の面を有していることを特徴とする請求項1または2記載の定着装置。
- 記録材に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部によって前記記録材に形成された画像を、加熱および加圧によって定着する定着装置とを備え、
前記定着装置は、
加熱されるとともに回転可能に設けられる加熱回転体と、
外周面および内周面を有するとともに回転可能に設けられ、当該外周面が前記加熱回転体に対向して配置される無端ベルトと、
前記無端ベルトにおける前記内周面の内側に設けられ、当該無端ベルトと前記加熱回転体との対向部において当該無端ベルトの外周面を当該加熱回転体に押し付けることで、当該無端ベルトと当該加熱回転体との間に画像を保持した前記記録材を通過させる定着ニップ部を形成する第1押付部と、当該定着ニップ部よりも当該記録材の搬送方向上流側において当該無端ベルトを当該加熱回転体に向けて押すことで、当該記録材が当該定着ニップ部よりも当該記録材の搬送方向上流側で当該加熱回転体に接触するように当該記録材を案内する第2押付部と、当該第1押付部よりも当該記録材の搬送方向上流側且つ当該第2押付部よりも当該記録材の搬送方向下流側において、当該無端ベルトと空間を隔てて設けられる凹部とを有する押付部材と
を含み、
前記第2押付部との対向部に位置する前記無端ベルトの外周面と、前記加熱回転体とが、非接触な位置関係にあり、
前記第2押付部と前記凹部とにより、当該第2押付部との対向部に位置する前記無端ベルトが、前記加熱回転体に向かって凸形状を呈する
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125067A JP5966628B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 定着装置および画像形成装置 |
US13/740,837 US8897687B2 (en) | 2012-05-31 | 2013-01-14 | Fixing device with presser component including a recess and image forming apparatus including the same |
CN201310072534.0A CN103454890B (zh) | 2012-05-31 | 2013-03-07 | 定影装置和图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125067A JP5966628B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 定着装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013250437A JP2013250437A (ja) | 2013-12-12 |
JP5966628B2 true JP5966628B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=49670424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012125067A Active JP5966628B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 定着装置および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8897687B2 (ja) |
JP (1) | JP5966628B2 (ja) |
CN (1) | CN103454890B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6039270B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6589350B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2019-10-16 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6594043B2 (ja) | 2014-08-04 | 2019-10-23 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2016061925A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6525610B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 定着装置及び記録材搬送装置 |
US9851669B2 (en) * | 2015-01-29 | 2017-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing device |
JP6550799B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-07-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2017151318A (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
US9996035B2 (en) * | 2016-03-18 | 2018-06-12 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus with a movable presser which moves a fixing belt |
JP6813806B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-01-13 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2019035887A (ja) * | 2017-08-18 | 2019-03-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP7255283B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-04-11 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
US10996600B2 (en) | 2019-03-28 | 2021-05-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Device including rotator and belt, such as a fixing unit for an image forming apparatus |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0443799B1 (en) * | 1990-02-20 | 1995-08-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus using film driven by rotatable member |
JP3545834B2 (ja) * | 1994-09-21 | 2004-07-21 | 株式会社リコー | 熱定着装置 |
US5870660A (en) * | 1996-08-30 | 1999-02-09 | Minolta Co., Ltd. | Heating device |
JP2001343849A (ja) | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Fujitsu Ltd | ベルト定着装置 |
JP3804473B2 (ja) * | 2001-06-21 | 2006-08-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置 |
US6795678B2 (en) * | 2001-11-29 | 2004-09-21 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus for fixing a toner image on a sheet or recording medium by use of a belt member |
JP4722494B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2011-07-13 | 株式会社沖データ | 定着装置 |
JP4548042B2 (ja) * | 2004-08-19 | 2010-09-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
EP1785781B1 (en) * | 2005-11-14 | 2018-11-28 | HP Printing Korea Co., Ltd. | Image fixing apparatus |
JP5028838B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-09-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像定着装置および画像形成装置 |
KR101314233B1 (ko) * | 2006-11-07 | 2013-10-04 | 삼성전자주식회사 | 정착유니트 및 이를 채용한 화상형성장치 |
JP4557023B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2010-10-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2009222810A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2010191186A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
US8358959B2 (en) * | 2009-03-05 | 2013-01-22 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus incorporating same |
JP4793464B2 (ja) | 2009-03-19 | 2011-10-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2010230768A (ja) | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Seiko Epson Corp | ベルト定着装置及び画像形成装置 |
JP4858563B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2012-01-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP4952759B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2012-06-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5508054B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2014-05-28 | 株式会社沖データ | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5278567B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2013-09-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置用摺動部材、定着装置、及び画像形成装置 |
JP5278570B2 (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置用摺動部材、定着装置、及び画像形成装置 |
JP6060526B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2017-01-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2012125067A patent/JP5966628B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-14 US US13/740,837 patent/US8897687B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-07 CN CN201310072534.0A patent/CN103454890B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103454890B (zh) | 2017-05-10 |
CN103454890A (zh) | 2013-12-18 |
JP2013250437A (ja) | 2013-12-12 |
US8897687B2 (en) | 2014-11-25 |
US20130322940A1 (en) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5966628B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5527499B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5408553B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5510721B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6069950B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5533336B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6060526B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2012126554A (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2008110823A (ja) | 定着後サポート装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2010204485A (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5962223B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2018205669A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2018159809A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5991171B2 (ja) | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009103982A (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5789458B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6424675B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6122797B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2007108405A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2018194817A (ja) | 駆動伝達装置及び画像形成装置 | |
JP7484124B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP7153188B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6885004B2 (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP6118742B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6300090B2 (ja) | 回転駆動伝達機構、定着装置、及び、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5966628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |