JP5963385B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5963385B2 JP5963385B2 JP2008301543A JP2008301543A JP5963385B2 JP 5963385 B2 JP5963385 B2 JP 5963385B2 JP 2008301543 A JP2008301543 A JP 2008301543A JP 2008301543 A JP2008301543 A JP 2008301543A JP 5963385 B2 JP5963385 B2 JP 5963385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- channel region
- igbt
- semiconductor substrate
- trench
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 146
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 57
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 40
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 18
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 18
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000025370 Middle East respiratory syndrome Diseases 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Ac-Ac Conversion (AREA)
Description
前記チャネル領域は、前記トレンチによって、第1のチャネル領域と、前記エミッタ領域および前記エミッタ電極と接する第2のチャネル領域とに分けられ、前記半導体基板のおもて面における前記第1のチャネル領域の表面積は、前記半導体基板のおもて面における前記第2のチャネル領域の表面積よりも広く形成され、前記第1のチャネル領域の表面の一部には、前記第1のチャネル領域と前記エミッタ電極とが接する面積を制御するエミッタコンタクト部を複数箇所有することを特徴とする。
図1は、実施の形態1にかかる半導体装置を用いた回路図である。図1に示す回路では、誘導性の負荷回路112と交流電源113の間に直列に接続された磁気エネルギー回生回路111と、制御回路114とで構成されている。磁気エネルギー回生回路111は、IGBT101およびダイオード102を有する第1の逆導通半導体スイッチと、IGBT103およびダイオード104を有する第2の逆導通半導体スイッチと、IGBT105およびダイオード106を有する第3の逆導通半導体スイッチと、IGBT107およびダイオード108を有する第4の逆導通半導体スイッチとで構成されたブリッジ回路、およびブリッジ回路の直流端子間に接続されたコンデンサ125で構成されている。それぞれの逆導通半導体スイッチには、各逆導通半導体スイッチを駆動するゲート駆動回路が設けられている。各逆導通半導体スイッチの内の少なくとも一つ、例えば第1の逆導通半導体スイッチを構成するIGBT101およびダイオード102は、同一の半導体装置100に一体的に形成されている。
実施の形態1において、トレンチ11に囲まれた第1のチャネル領域2に第1のコンタクト部21を複数箇所設けても良い。それ以外の半導体装置の構成は、実施の形態1と同様である。また、実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法は、実施の形態1とほぼ同様である。
実施の形態1に従い、半導体装置100を作製した(以下、実施例1とする)。実施例1において、n-支持基板1として、直径6インチ、厚さ500μmおよび不純物濃度8.0×1013cm-3のn型シリコン基板を準備した。裏面研削後のn-支持基板1の厚さは135μmとした。1つの半導体素子の形成領域を、1辺9.6mmの正方形形状とした。活性領域の面積を6mm2とした。第1のチャネル領域2の幅を16μmとした。第2のチャネル領域3の幅を4μmとした。トレンチ11の幅および深さは、それぞれ1μmおよび5μmとした。ゲート酸化膜の厚さを100nmとした。ゲート電極7として、ポリシリコンを用いた。pチャネル領域4の深さを2.5μmとした。pチャネル領域4の形成には、ドーパントとしてボロン(B)を用い、ドーズ量8.0×1013cm-2とし、熱処理温度および時間を1150℃および2時間とした。n+エミッタ領域6の深さを0.4μmとした。n+エミッタ領域6の形成には、ドーパントとして砒素(As)を用い、ドーズ量5.0×1015cm-2とした。
また、実施例1において、トレンチ11に囲まれた各第1のチャネル領域2に第1のコンタクト部21を複数箇所形成した半導体装置(以下、実施例2とする)における電流−電圧特性を測定した。図12は、実施の形態2にかかる半導体装置の電流−電圧特性を示す特性図である。図12では、第1のコンタクト部21の形成個数の変化による、IGBT101動作時のオン電圧およびPiNダイオード102動作時のオン電圧を示している。図12に示す結果より、第1のコンタクト部21を設けていない、すなわち第1のチャネル領域2が電気的に浮いている場合、PiNダイオード102動作時のオン電圧が2.25Vとなることがわかった。このとき、IGBT101動作時のオン電圧は、従来のスイッチング素子と同様の低オン抵抗特性を維持している。これにより、第1のコンタクト部21を少なくとも1箇所設け、第1のチャネル領域2とエミッタ電極7とを電気的に接続させる必要があることがわかった。
2 チャネル領域(第1)
3 チャネル領域(第2)
4 pチャネル領域
5 ゲート電極
6 n+エミッタ領域
7 エミッタ電極
8 フィールドストップ領域
9 pコレクタ領域
10 n+高濃度領域
11 トレンチ
12 ゲート絶縁膜
13 コレクタ電極
100 半導体装置
101 IGBT
102 PiNダイオード
Claims (1)
- 交流電源と誘導性負荷の間に直列に接続され、前記誘導性負荷に供給される電力を制御する電力変換装置を構成する半導体装置において、
前記電力変換装置は、複数の逆導通半導体スイッチで構成されたブリッジ回路、および前記ブリッジ回路の直流端子間に接続されたコンデンサを有する磁気エネルギー回生回路を有し、
前記磁気エネルギー回生回路を構成する前記逆導通半導体スイッチの少なくとも1つが、ダイオードを一体的に内蔵する絶縁ゲート型バイポーラトランジスタであり、かつ前記ダイオードの順方向と前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの順方向が逆向きになるように接続されており、
前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタは、
第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板のおもて面の表面層に設けられた第2導電型のチャネル領域と、
前記チャネル領域を貫通し前記半導体基板に達するように設けられたトレンチと、
前記トレンチの内部に、ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
前記チャネル領域の表面層の一部に、前記トレンチに接して設けられた第1導電型のエミッタ領域と、
前記エミッタ領域に接するエミッタ電極と、
前記半導体基板の裏面側に設けられた、前記半導体基板よりも低抵抗の第1導電型のフィールドストップ領域と、
前記半導体基板の裏面側の、前記フィールドストップ領域よりも浅い位置に設けられた第2導電型のコレクタ領域と、を有し、
前記ダイオードは、
前記チャネル領域と、
前記フィールドストップ領域と、
前記コレクタ領域の一部に、前記コレクタ領域を深さ方向に貫通するように設けられた、前記フィールドストップ領域よりも不純物濃度の高い第1導電型の高濃度領域と、を有し、
前記高濃度領域は、前記第2のチャネル領域の中央部と対向する領域に形成され、前記半導体基板の裏面における前記高濃度領域の表面積は、前記半導体基板の電流が流れる活性領域の面積の2%以上40%以下であり、
前記チャネル領域は、前記トレンチによって、第1のチャネル領域と、前記エミッタ領域および前記エミッタ電極と接する第2のチャネル領域とに分けられ、
前記半導体基板のおもて面における前記第1のチャネル領域の表面積は、前記半導体基板のおもて面における前記第2のチャネル領域の表面積よりも広く形成され、
前記第1のチャネル領域の表面の一部には、前記第1のチャネル領域と前記エミッタ電極とが接する面積を制御するエミッタコンタクト部を複数箇所有することを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301543A JP5963385B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301543A JP5963385B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010129697A JP2010129697A (ja) | 2010-06-10 |
JP5963385B2 true JP5963385B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=42329904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008301543A Expired - Fee Related JP5963385B2 (ja) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5963385B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5565134B2 (ja) * | 2010-06-24 | 2014-08-06 | 富士電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2012042640A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
WO2013004829A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Abb Technology Ag | Insulated gate bipolar transistor |
US9478646B2 (en) * | 2011-07-27 | 2016-10-25 | Alpha And Omega Semiconductor Incorporated | Methods for fabricating anode shorted field stop insulated gate bipolar transistor |
CN103151251B (zh) * | 2011-12-07 | 2016-06-01 | 无锡华润华晶微电子有限公司 | 沟槽型绝缘栅双极型晶体管及其制备方法 |
WO2013088544A1 (ja) | 2011-12-15 | 2013-06-20 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置および電力変換装置 |
CN103035691B (zh) * | 2012-03-12 | 2015-08-19 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 逆导型igbt半导体器件及其制造方法 |
JP2013247248A (ja) * | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US9337827B2 (en) * | 2013-07-15 | 2016-05-10 | Infineon Technologies Ag | Electronic circuit with a reverse-conducting IGBT and gate driver circuit |
CN104425260A (zh) * | 2013-08-30 | 2015-03-18 | 无锡华润上华半导体有限公司 | 反向导通场截止型绝缘栅双极型晶体管的制备方法 |
JP6561496B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-08-21 | サンケン電気株式会社 | 半導体装置 |
JP7298752B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2023-06-27 | 富士電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3634982B2 (ja) * | 1999-06-11 | 2005-03-30 | 財団法人理工学振興会 | スナバーエネルギーを回生する電流順逆両方向スイッチ |
JP4581179B2 (ja) * | 2000-04-26 | 2010-11-17 | 富士電機システムズ株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP5157201B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2013-03-06 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
JP4900944B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-03-21 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置および電力変換用の半導体装置 |
-
2008
- 2008-11-26 JP JP2008301543A patent/JP5963385B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010129697A (ja) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5963385B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4185157B2 (ja) | 半導体素子及び電気機器 | |
US6323509B1 (en) | Power semiconductor device including a free wheeling diode and method of manufacturing for same | |
JP4167294B2 (ja) | 半導体素子及び電気機器 | |
JP3927111B2 (ja) | 電力用半導体装置 | |
US8928030B2 (en) | Semiconductor device, method for manufacturing the semiconductor device, and method for controlling the semiconductor device | |
CN111418071B (zh) | 半导体装置以及功率变换装置 | |
JP5745650B2 (ja) | 半導体装置および電力変換装置 | |
CN104303285B (zh) | 半导体装置以及半导体装置的制造方法 | |
JP2006344779A (ja) | 半導体装置および半導体装置の制御方法 | |
JP6601086B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP6145165B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2023011834A (ja) | 半導体装置および電力変換装置 | |
CN114256341A (zh) | Rc igbt、生产rc igbt的方法和控制半桥电路的方法 | |
Nakazawa et al. | Hybrid isolation process with deep diffusion and V-groove for reverse blocking IGBTs | |
CN112687744A (zh) | 平面型碳化硅逆阻mosfet器件及其制备方法 | |
JP2020013836A (ja) | 半導体装置および半導体回路装置 | |
JP5135666B2 (ja) | 電力変換装置 | |
Rahimo et al. | Realization of higher output power capability with the bi-mode insulated gate transistor (BIGT) | |
JP4900944B2 (ja) | 電力変換装置および電力変換用の半導体装置 | |
JP2008539571A (ja) | 可制御半導体ダイオード、電子部品および電圧中間形コンバータ | |
Lorenz et al. | Key power semiconductor device concepts for the next decade | |
JP3695249B2 (ja) | 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置 | |
JP5017850B2 (ja) | 電力用半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 | |
Nakazawa et al. | Reverse-blocking IGBTs with V-groove isolation layer for three-level power converters |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150312 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150319 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150515 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151005 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5963385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |