JP5963130B2 - 生体組織補強材料キット及び生体組織補強材料 - Google Patents
生体組織補強材料キット及び生体組織補強材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5963130B2 JP5963130B2 JP2012031740A JP2012031740A JP5963130B2 JP 5963130 B2 JP5963130 B2 JP 5963130B2 JP 2012031740 A JP2012031740 A JP 2012031740A JP 2012031740 A JP2012031740 A JP 2012031740A JP 5963130 B2 JP5963130 B2 JP 5963130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium alginate
- nonwoven fabric
- biological tissue
- reinforcing material
- tissue reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 title claims description 29
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 70
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 claims description 67
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 claims description 67
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 claims description 67
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Polymers OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 18
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 11
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 9
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 48
- 239000004227 calcium gluconate Substances 0.000 description 30
- 229960004494 calcium gluconate Drugs 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 235000013927 calcium gluconate Nutrition 0.000 description 29
- NEEHYRZPVYRGPP-UHFFFAOYSA-L calcium;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoate Chemical compound [Ca+2].OCC(O)C(O)C(O)C(O)C([O-])=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C([O-])=O NEEHYRZPVYRGPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 29
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 19
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 18
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 17
- 108010080379 Fibrin Tissue Adhesive Proteins 0.000 description 12
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 12
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 239000010836 blood and blood product Substances 0.000 description 6
- 229940125691 blood product Drugs 0.000 description 6
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 6
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 5
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 5
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 201000003144 pneumothorax Diseases 0.000 description 5
- 108010039627 Aprotinin Proteins 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 4
- 229960004405 aprotinin Drugs 0.000 description 4
- ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N iniprol Chemical compound C([C@H]1C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@H]2CSSC[C@H]3C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@H](C(N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC=4C=CC=CC=4)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC2=O)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC=CC=2)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H]2N(CCC2)C(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N3)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)CC)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 210000001819 pancreatic juice Anatomy 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 description 3
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 239000000648 calcium alginate Substances 0.000 description 3
- 235000010410 calcium alginate Nutrition 0.000 description 3
- 229960002681 calcium alginate Drugs 0.000 description 3
- OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L calcium;(2s,3s,4s,5s,6r)-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxy-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxylato-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylate Chemical compound [Ca+2].O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)O[C@@H](C([O-])=O)[C@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)C([O-])=O)O)[C@H](C(O)=O)O1 OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 3
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 3
- 210000004224 pleura Anatomy 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 2
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- QGMRQYFBGABWDR-UHFFFAOYSA-M Pentobarbital sodium Chemical compound [Na+].CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)[N-]C1=O QGMRQYFBGABWDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001949 anaesthesia Methods 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 2
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 2
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002350 laparotomy Methods 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 229960002275 pentobarbital sodium Drugs 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 2
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 2
- RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound O=C1COC(=O)CO1 RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000009043 Chemical Burns Diseases 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 206010063560 Excessive granulation tissue Diseases 0.000 description 1
- 208000005422 Foreign-Body reaction Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010051077 Post procedural haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 210000001126 granulation tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000008816 organ damage Effects 0.000 description 1
- 229920002463 poly(p-dioxanone) polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003106 tissue adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/04—Macromolecular materials
- A61L31/06—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/08—Materials for coatings
- A61L31/10—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/146—Porous materials, e.g. foams or sponges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/148—Materials at least partially resorbable by the body
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
気胸は、肺を切除した場合の断端や縫合部位、肺がんに対する肺部分切除部位、又は、外傷による肺組織の損傷部位から空気が胸腔内に漏れ出たり、あるいは肺胞の一部がのう胞化し(ブラと呼ばれる)、これが破れてその破れ目から空気が胸腔内に漏れ出たりすることにより生じる場合が多い。この漏れ出ている部分に対して、薬剤等を用いて、又は、人為的に化学熱傷を起こさせて肺組織と胸膜とを癒着させることで治療する胸膜癒着術という方法が用いられてきた。胸膜癒着術によれば、気胸の再発は一定程度防止できる。しかし、胸膜との癒着が不充分な場合には、再発の可能性が高い。仮に再度手術が必要になった場合には、肺組織が壁側胸膜に癒着しているために癒着を剥がす操作が必要となり、結果として手術時間の長期化や、癒着を剥がす際の出血という不具合が生じる。そこで、胸膜癒着術に代わる新しい治療方法が模索されていた。
また、消化器外科領域においては膵臓の部分切除後の断端からの膵液漏れ防止が大きな課題となっている。膵液は創傷治癒を司る肉芽組織を溶解してしまい、それの増殖を妨げてしまう。結果として膵臓の組織再生が困難となる。更に、漏出膵液により血管を消化して術後の大出血を引き起こしてしまう致命的な合併症になる危険性も懸念される。
同様の方法は、消化器外科の分野においても、肝臓切除後の出血防止等にも用いられるようになってきている(非特許文献5)。
以下に本発明を詳述する。
なお、上記不織布を構成する生体吸収性材料として上記合成吸収性高分子を用いる場合には、コラーゲン、ゼラチン、キトサン、キチン等の天然吸収性高分子を併用してもよい。
上記親水化処理としては特に限定されず、例えば、プラズマ処理、グロー放電処理、コロナ放電処理、オゾン処理、表面グラフト処理又は紫外線照射処理等が挙げられる。なかでも、不織布の外観を変化させることなく吸水率を飛躍的に向上できることからプラズマ処理が好適である。
上記複合体は、例えば、上記不織布の一部又は全部を上記アルギン酸ナトリウムで被覆した構造を有する複合体等が挙げられる。
上記生体吸収性材料からなる不織布の一部又は全部がアルギン酸ナトリウムで被覆された構造を有する生体組織補強材料もまた、本発明の1つである。
上記カルシウム塩としては、本発明が臨床的に用いる生体組織補強材料に係る発明であることに鑑みて、例えば、グルコン酸カルシウム等が好適である。
上記複合体中に複合化する場合は、例えば、上記凍結乾燥法により複合体を製造する際に、上記アルギン酸ナトリウム水溶液中に上記グルコン酸カルシウムを配合する方法が挙げられる。この場合、得られる複合体は、上記生体吸収性材料からなる不織布の一部又は全部をアルギン酸ナトリウムとグルコン酸カルシウムとで被覆した構造となる。
上記生体吸収性材料からなる不織布の一部又は全部がアルギン酸ナトリウムとグルコン酸カルシウムとで被覆された構造を有する生体組織補強材料もまた、本発明の1つである。
本発明の生体組織補強材料キットが上記不織布とアルギン酸ナトリウム(及び、グルコン酸カルシウム)とからなる場合には、例えば、まず不織布に生理食塩水を浸漬してから患部に縫合し、縫合後の不織布状にアルギン酸ナトリウム粉末を振り掛ける。その後、アルギン酸ナトリウム粉末上に生理食塩水を滴下する方法が挙げられる。グルコン酸カルシウムを併用する場合には、最初に浸漬する際の生理食塩水及び/又は縫合後に滴下する生理食塩水に代えて、グルコン酸カルシウム水溶液を用いる方法が挙げられる。
本発明の生体組織補強材料キットが上記複合体からなる場合には、例えば、上記複合体を患部に縫合した後、生理食塩水を滴下する方法が挙げられる。
実験動物としてSPFラット(実験時の体重は約200g)を準備し、エーテルにて前麻酔後、ペントバルビタールナトリウムを腹腔内投与して全身麻酔を行った状態で開腹した。
ポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を1.5×1.5cmの大きさにカットし、生理食塩水0.1mLを浸漬させた。生理食塩水を染み込ませた不織布を開腹したラットの右側腹壁に7−0フッ化ビニリデン樹脂縫合糸(河野製作所社製)を用いて四隅を縫合した。次いで、縫合した不織布上に粉末状のアルギン酸ナトリウム(アルト、カイゲン社製)を110mg/cm2の密度になるように振りかけた。次いで、アルギン酸ナトリウムを降りかけた不織布上に、生理食塩水0.9mLを滴下した。
その後、4−0ナイロン縫合糸にて閉腹した。この際、筋層は連続縫合、皮膚は単純縫合を行った。
この実験を8検体において行った。
実施例1と同様の方法でSPFラットを麻酔後、開腹した。
ポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を1.5×1.5cmの大きさにカットし、グルコン酸カルシウム水溶液0.1mL(8.5%水溶液、カルチコール、日医工社製)を浸漬させた。グルコン酸カルシウム水溶液を染み込ませた不織布を実施例1と同様の方法により縫合した。次いで、縫合した不織布上に粉末状のアルギン酸ナトリウム(アルト、カイゲン社製)を110mg/cm2の密度になるように降りかけた。次いで、アルギン酸ナトリウムを降りかけた不織布上に、生理食塩水0.9mLを滴下した。
その後、実施例1と同様の方法により閉腹した。
この実験を8検体において行った。
実施例1と同様の方法でSPFラットを麻酔後、開腹した。
ポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を1.5×1.5cmの大きさにカットし、グルコン酸カルシウム水溶液0.1mL(8.5%水溶液、カルチコール、日医工社製)を浸漬させた。グルコン酸カルシウム水溶液を染み込ませた不織布を実施例1と同様の方法により縫合した。次いで、実施例2と同様の方法によりアルギン酸ナトリウムを降りかけた。次いで、アルギン酸ナトリウムを降りかけた不織布上に、グルコン酸カルシウム水溶液0.9mLを滴下した。
その後、実施例1と同様の方法により閉腹した。
この実験を8検体において行った。
実施例1と同様の方法でSPFラットを麻酔後、開腹した。
ポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を1.5×1.5cmの大きさにカットし、実施例1と同様の方法により縫合した。
その後、実施例1と同様の方法により閉腹した。
この実験を8検体において行った。
実施例1と同様の方法でSPFラットを麻酔後、開腹した。
フィブリン糊としてCSLベーリング社製、ベリプラストを用いた。まず、フィブリノーゲン末をアプロチニン液全液で溶解しA液とし、トロンビン末をアプロチニン液量と同量の塩化カルシウム液で溶解しB液とした。シリンジに入れたA液とB液を同時に押出し、ポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を1.5×1.5cmの大きさにカットしたものに塗布した。フィブリン糊を塗布した不織布を実施例1と同様の方法により縫合した。
その後、実施例1と同様の方法により閉腹した。
この実験を8検体において行った。
移植8週後に麻酔下にて開腹し、癒着の面積及び強度を下記基準にて評価した。
結果を表1に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した(面積×強度の数値は、8検体の各々について面積の値と強度の値とを掛け合わせた後、これを平均した数値である。)。
(癒着の面積)
0:癒着なし
1:処置面積の1〜25%の癒着
2:処置面積の26〜50%の癒着
3:処置面積の51〜75%の癒着
4:処置面積の76〜100%の癒着
0:癒着なし
1:容易に剥がれる
2:力を加えた剥離が必要な強い癒着
3:鈍的剥離の漿膜損傷を伴い、50%以下の鋭利剥離が必要な強い癒着
4:鈍的剥離の漿膜損傷を伴い、51%以上の鋭利剥離が必要な強い癒着
犠牲死させたSPFラット(メス、実験時の体重は約200g)を開胸した後、右側肋骨を除去し右肺と気道を露出させた。気道を切断後、外径1.5mmチューブを気道に挿入し、2−0シルク糸にてチューブを気道に固定した。
チューブの反対側に三方活栓を付け、差圧計と50mLシリンジをそれぞれ接続した。
シリンジにて空気を注入し、右肺を20hPaの圧まで人工的に膨らませた状態で23G注射針にて右肺中葉に深さ2mmの穴を開けて、空気漏れモデルを作製した。
得られた5%アルギン酸ナトリウム溶液0.025mLを、穴の部分に塗布した。次いで、0.5×0.5cmにカットしたポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を貼付し、5%アルギン酸ナトリウム溶液0.025mLを塗布した。5分静置後、更に、5%アルギン酸ナトリウム溶液0.05mLを塗布した。
その後、シリンジにて空気を注入し、空気漏れした時点の圧を破裂圧とした。
この実験を8検体において行った。結果を表2に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した。
実施例4と同様の方法により空気漏れモデルを作製した。
5%アルギン酸ナトリウム溶液0.025mLを、穴の部分に塗布した。次いで、0.5×0.5cmにカットしたポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)に26G注射針にてグルコン酸カルシウム水溶液(8.5%水溶液、カルチコール、日医工社製)1滴を染み込ませた後、これを貼付した。5%アルギン酸ナトリウム溶液0.025mLを塗布し、26G注射針にてグルコン酸カルシウム水溶液5滴を滴下した。5分静置後、更に、5%アルギン酸ナトリウム溶液0.05mLを塗布した。
その後、シリンジにて空気を注入し、空気漏れした時点の圧を破裂圧とした。
この実験を8検体において行った。結果を表2に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した。
実施例4と同様の方法により空気漏れモデルを作製した。
フィブリン糊としてCSLベーリング社製、ベリプラストを用いた。フィブリノーゲン末をアプロチニン液全液で溶解しA液と、トロンビン末をアプロチニン液量と同量の塩化カルシウム液で溶解しB液とを準備した。
得られたA液を少量噴霧して針穴部にすり込んだ。次いで、0.5×0.5cmにカットしたポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を貼付した。次いで、A液とB液とを合計0.02mL塗布した。
その後、シリンジにて空気を注入し、空気漏れした時点の圧を破裂圧とした。
この実験を8検体において行った。結果を表2に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した。
実施例4と同様の方法により空気漏れモデルを作製した。
5%アルギン酸ナトリウム溶液0.025mLを、穴の部分に塗布した。5分静置後、更に、5%アルギン酸ナトリウム溶液0.05mLを塗布した。
その後、シリンジにて空気を注入し、空気漏れした時点の圧を破裂圧とした。
この実験を8検体において行った。結果を表2に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した。
実施例4と同様の方法により空気漏れモデルを作製した。
5%アルギン酸ナトリウム溶液0.025mLを、穴の部分に塗布した。26G注射針にてグルコン酸カルシウム水溶液(8.5%水溶液、カルチコール、日医工社製)5滴を滴下した。これらの操作を数回繰り返した後、5分静置した。
その後、シリンジにて空気を注入し、空気漏れした時点の圧を破裂圧とした。
この実験を8検体において行った。結果を表2に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した。
実施例4と同様の方法により空気漏れモデルを作製した。
比較例3と同様にフィブリン糊を準備した。得られたA液とB液とを合計0.02mL塗布した。
その後、シリンジにて空気を注入し、空気漏れした時点の圧を破裂圧とした。
この実験を8検体において行った。結果を表2に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した。
3.55gのアルギン酸ナトリウム(アルト、カイゲン社製)を、96.45gの生理食塩水(大塚製薬社製)に溶解してアルギン酸ナトリウム水溶液を調製した。
アルミ板上に10cm×10cm×1cmのフッ素樹脂シートからなる枠を作製し、得られたアルギン酸ナトリウム水溶液の全量を流し込んだ。その上から10cm×10cmにカットしたポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を浸漬させた。その状態で−80℃下、30分間凍結させた。枠とアルミ板を外した後、凍結乾燥機を用いて24時間凍結乾燥して、ネオベールの一部がアルギン酸ナトリウムで被覆された構造を有する生体組織補強材料を得た。
1.5cm×1.5cmにカットした生体組織補強材料を、ネオベール側が腹壁側になるように実施例1と同様の方法により縫合した。
その後、実施例1と同様の方法により閉腹した。
この実験を8検体において行った。
3.55gのアルギン酸ナトリウム(アルト、カイゲン社製)を、96.45gの生理食塩水(大塚製薬社製)に溶解し、更に4.44mLのグルコン酸カルシウム(8.5%水溶液、カルチコール、日医工社製)を加えて、アルギン酸ナトリウム−グルコン酸カルシウム水溶液を調製した。
実施例6と同様の方法により、ネオベールの一部がアルギン酸ナトリウムとグルコン酸カルシウムとで被覆された構造を有する生体組織補強材料を得た。
得られた生体組織補強材料を、実施例6と同様の方法によりラットに埋植した。
この実験を8検体において行った。
1.5cm×1.5cmにカットしたポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)と、1.5cm×1.5cmにカットしたアルギン酸カルシウムからなる不織布(カルトスタット、Convatec社製)とを重ねて積層体を得た。
得られた積層体を、実施例6と同様の方法によりラットに埋植した。
この実験を8検体において行った。
移植8週後に麻酔下にて開腹し、上記と同様の基準にて癒着の面積及び強度を評価した。
結果を表3に示した。なお、評価は8検体の平均値を示した(面積×強度の数値は、8検体の各々について面積の値と強度の値とを掛け合わせた後、これを平均した数値である。)。
実験動物としてSPFラット(実験時の体重は約200g)を準備し、エーテルにて前麻酔後、ペントバルビタールナトリウムを腹腔内投与して全身麻酔を行った状態で開腹した。
ポリグリコリドからなる不織布(ネオベールTypeNV−M015G、グンゼ社製)を1.5×1.5cmの大きさにカットし、グルコン酸カルシウム水溶液0.1mL(8.5%水溶液、カルチコール、日医工社製)又は生理食塩水0.1mLを浸漬させた。グルコン酸カルシウム水溶液又は生理食塩水を染み込ませた不織布を開腹したラットの右側腹壁に7−0フッ化ビニリデン樹脂縫合糸(河野製作所社製)を用いて四隅を縫合した。次いで、縫合した不織布上に粉末状のアルギン酸ナトリウム(アルト、カイゲン社製)を4.4、8.9、17.8、35.6、71.1mg/cm2の密度になるように振り掛けた。次いで、アルギン酸ナトリウムを振り掛けた不織布上に生理食塩水0.9mLを滴下した。
その後、4−0ナイロン縫合糸にて閉腹した。この際、筋層は連続縫合、皮膚は単純縫合を行った。
この実験を6検体において行った。
移植8週後に麻酔下にて開腹し、上記と同様の基準にて癒着の面積及び強度を評価した。
グルコン酸カルシウム水溶液を用いた場合の結果を表4に、生理食塩水を用いた場合の結果を表5に示した。なお、評価は6検体の平均値を示した(面積×強度の数値は、8検体の各々について面積の値と強度の値とを掛け合わせた後、これを平均した数値である。)。
また、腹水の発生の有無を目視にて評価し、腹水の発生した検体数を計数した。
表5について、8.9mg/cm2以上の場合、癒着防止効果がみられた。腹水の発生は表4と同様の傾向がみられた。
Claims (7)
- 脆弱化した組織を補強しながら他の組織との癒着を防止することに用いられる生体組織補強材料キットであって、
生体吸収性材料からなる不織布とアルギン酸ナトリウムとを含有し、
前記アルギン酸ナトリウムの使用量は、癒着効果を得たい他の組織側の表面において8.9mg/cm 2 以上、17.8mg/cm 2 以下である
ことを特徴とする生体組織補強材料キット。 - 生体吸収性材料からなる不織布とアルギン酸ナトリウムとが複合体を形成していることを特徴とする請求項1記載の生体組織補強材料キット。
- 生体吸収性材料からなる不織布とアルギン酸ナトリウムとの複合体は、前記生体吸収性材料からなる不織布の一部又は全部を前記アルギン酸ナトリウムで被覆した構造を有することを特徴とする請求項2記載の生体組織補強材料キット。
- 更に、カルシウムを含有することを特徴とする請求項1記載の生体組織補強材料キット。
- 生体吸収性材料からなる不織布とアルギン酸ナトリウムとカルシウムとが複合体を形成していることを特徴とする請求項4記載の生体組織補強材料キット。
- 生体吸収性材料からなる不織布とアルギン酸ナトリウムとカルシウムとの複合体は、前記生体吸収性材料からなる不織布の一部又は全部を前記アルギン酸ナトリウムとカルシウムとで被覆した構造を有することを特徴とする請求項5記載の生体組織補強材料キット。
- 生体吸収性材料は、ポリグリコリドであることを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載の生体組織補強材料キット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012031740A JP5963130B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 生体組織補強材料キット及び生体組織補強材料 |
PCT/JP2013/052933 WO2013121983A1 (ja) | 2012-02-16 | 2013-02-07 | 生体組織補強材料キット及び生体組織補強材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012031740A JP5963130B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 生体組織補強材料キット及び生体組織補強材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013165884A JP2013165884A (ja) | 2013-08-29 |
JP5963130B2 true JP5963130B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=48984095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012031740A Active JP5963130B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 生体組織補強材料キット及び生体組織補強材料 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5963130B2 (ja) |
WO (1) | WO2013121983A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3354665B9 (en) | 2011-06-02 | 2022-08-03 | Massachusetts Institute of Technology | Modified alginates for cell encapsulation and cell therapy |
KR102719485B1 (ko) | 2014-08-01 | 2024-10-21 | 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 | 항-섬유 물질 및 응용을 위한 변형된 알기네이트 |
WO2016169041A1 (en) * | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Gunze Limited | Biological tissue-reinforcing material |
KR102558416B1 (ko) | 2015-11-01 | 2023-07-24 | 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 | 개선된 특성을 가진 물질 |
NZ742800A (en) | 2015-11-01 | 2019-03-29 | Massachusetts Inst Technology | Modified alginates for anti-fibrotic materials and applications |
WO2017159700A1 (ja) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | 公益財団法人田附興風会 | 神経再生誘導材 |
US10730983B2 (en) | 2016-06-13 | 2020-08-04 | Massachusetts Institute Of Technology | Biocompatible coatings and hydrogels for reducing foreign body response and fibrosis |
JP7065769B2 (ja) | 2016-07-13 | 2022-05-12 | 持田製薬株式会社 | 癒着防止用組成物 |
US11318231B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-05-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Anti-inflammatory coatings to improve biocompatibility of neurological implants |
EP3741400A4 (en) | 2018-01-15 | 2021-08-25 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | Anti-adhesion composition |
US20230293782A1 (en) | 2020-07-31 | 2023-09-21 | Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. | Composition for preventing adhesion |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2862275B2 (ja) * | 1989-05-26 | 1999-03-03 | 積水化学工業株式会社 | 外用剤用不織布強化含水アルギン酸フィルムの製造方法 |
JPH08229116A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-09-10 | Yutaka Doi | 医療用補綴材料及びその製造方法 |
FR2840801B1 (fr) * | 2002-06-18 | 2005-06-03 | Cie De Rech En Composants Impl | Implant prothetique composite |
JP5162134B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2013-03-13 | 愛媛県 | 機能性材料の製造方法、機能性材料、シート状構造体、及び衛生製品 |
JP2010279574A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Nipro Corp | 癒着防止膜 |
JP5721379B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2015-05-20 | 学校法人同志社 | 親水性高分子を含む自動縫合器用縫合補強材 |
-
2012
- 2012-02-16 JP JP2012031740A patent/JP5963130B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-07 WO PCT/JP2013/052933 patent/WO2013121983A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013165884A (ja) | 2013-08-29 |
WO2013121983A1 (ja) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5963130B2 (ja) | 生体組織補強材料キット及び生体組織補強材料 | |
CN104888263B (zh) | 生物相容性止血、防粘连、促愈合、外科封闭的变性淀粉材料 | |
EP2214734B1 (en) | Use of a regenerative biofunctional collagen biomatrix for treating visceral or parietal defects | |
US6063061A (en) | Fragmented polymeric compositions and methods for their use | |
KR102244014B1 (ko) | 피브리노겐기반 조직 접착 패치 | |
Mecwan et al. | Recent advances in biopolymer-based hemostatic materials | |
TWI353829B (en) | Dry flexible hemostatic material and method for pr | |
Peng et al. | Novel wound sealants: Biomaterials and applications | |
US20090024068A1 (en) | Absorbable tissue dressing assemblies, systems, and methods formed from a Hydrophilic chitosan sponge structure and including a flexible absorbable backing layer of poly-4-hydroxy butyrate | |
JPH06508363A (ja) | 組織治療用組成物 | |
JP2015506256A (ja) | 組織パッチならびに関連するシステム、キットおよび方法 | |
Pavliuk et al. | Characteristics of structured medical hemostatic sponges as a medical devices for stop bleeding and for close the wound | |
US20160068714A1 (en) | Sealants, manufacturing thereof and applications thereof | |
JPWO2005113030A1 (ja) | 組織閉鎖剤 | |
Carbon | Evaluation of biodegradable fleece-bound sealing: history, material science, and clinical application | |
Yadav et al. | Polymer-based biomaterials and their applications in tissue adhesives | |
AU2011231245B2 (en) | Medical devices incorporating functional adhesives | |
Kawai et al. | Sealing effect of cross-linked gelatin glue in the rat lung air leak model | |
JP7303511B2 (ja) | 医療材料およびその製造方法 | |
CN111936175A (zh) | 防粘连用组合物 | |
WO2019119019A1 (en) | Multi-layer haemostat patch comprising beta-chitin | |
Suzuki et al. | Polymers for Surgery | |
US20200046449A1 (en) | Laminary material for preventing post-surgical adhesions | |
Bhatia | Adhesives: Tissue Repair and Reconstruction | |
Suzuki et al. | Sealants (adhesives) to prevent bleeding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5963130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |