JP5959972B2 - X-ray diagnostic equipment - Google Patents
X-ray diagnostic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5959972B2 JP5959972B2 JP2012164246A JP2012164246A JP5959972B2 JP 5959972 B2 JP5959972 B2 JP 5959972B2 JP 2012164246 A JP2012164246 A JP 2012164246A JP 2012164246 A JP2012164246 A JP 2012164246A JP 5959972 B2 JP5959972 B2 JP 5959972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- ray
- bed
- unit
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 8
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明は、被検体を載積した寝台を可動させることで所望の体位にて被検体のX線画像を取得するX線診断装置に関し、特に、寝台移動時の被検体の安全確認に用いるカメラ画像の表示に関する。 The present invention relates to an X-ray diagnostic apparatus that acquires an X-ray image of a subject in a desired posture by moving a bed on which the subject is loaded, and in particular, a camera used for checking the safety of the subject when the bed is moved. Regarding display of images.
被検体を載積した寝台を移動させることで所望の体位にて被検体のX線画像を取得するX線診断装置がある。操作者は、寝台を移動制御する際、寝台上の被検体の安全を確認しながら操作を行っている。確認方法には、目視によるものと被検体の安全を確認するための専用カメラを設けてカメラ画像を用いるものがある。特許文献1には、X線画像と、カメラにより撮影した被検体のカメラ画像と、を同一のモニタ内に同時に表示させることで、操作者によるX線画像とカメラ画像間での視点移動距離を低減させ、これにより、被検体の安全を確認しながらX線画像の異常の有無を確認するX線撮影システムについての記載がされている。 There is an X-ray diagnostic apparatus that acquires an X-ray image of a subject at a desired posture by moving a bed on which the subject is loaded. When the operator controls the movement of the bed, the operator performs the operation while confirming the safety of the subject on the bed. As a confirmation method, there are a visual method and a method using a camera image provided with a dedicated camera for confirming the safety of the subject. In Patent Document 1, an X-ray image and a camera image of a subject photographed by a camera are simultaneously displayed on the same monitor, so that the viewpoint movement distance between the X-ray image and the camera image by the operator can be determined. There is a description of an X-ray imaging system that reduces the amount of X-ray images while confirming the safety of the subject.
特許文献1では、常に同一のモニタ上に同時にX線画像とカメラ画像を表示しているために、モニタのサイズに対し常に共に表示サイズを縮小させて表示させる必要がある。また、一方を他方に重畳表示させた場合は、常に一方の画像は縮小したサイズでの表示となり、何れの場合も表示エリアに制限が係り良好なサイズにてX線画像又はカメラ画像を見ることができないという問題がある。 In Patent Document 1, since an X-ray image and a camera image are always displayed on the same monitor at the same time, it is necessary to always reduce the display size with respect to the size of the monitor. When one image is superimposed on the other, one image is always displayed in a reduced size. In either case, the display area is limited and an X-ray image or camera image can be viewed with a good size. There is a problem that can not be.
上記問題を鑑みて、本発明は、X線画像及び、カメラ画像を同一の表示装置に表示しながら、好適なサイズにてX線画像及び、カメラ画像を見ることができるX線診断装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides an X-ray diagnostic apparatus capable of viewing an X-ray image and a camera image at a suitable size while displaying the X-ray image and the camera image on the same display device. The purpose is to do.
前記課題を解決するために、本発明に係るX線診断装置は、寝台上の被検体を撮影するカメラと、取得したX線画像又はカメラにより取得したカメラ画像の何れかを選択し表示部に表示させる表示画像選択部と、を有し、この表示画像選択部は、寝台の位置に基づいて、表示部に表示させる画像を選択する。
In order to solve the above problems, X-ray diagnostic apparatus according to the present invention, a camera for imaging a subject on the bed, the obtained X - ray Zomata selects one of the camera image acquired by the camera Display A display image selection unit to be displayed on the unit, and the display image selection unit selects an image to be displayed on the display unit based on the position of the bed.
本発明によれば、X線画像及び、カメラ画像を同一の表示装置に表示しながら、好適なサイズにてX線画像及び、カメラ画像を見ることができるX線診断装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an X-ray diagnostic apparatus capable of viewing an X-ray image and a camera image in a suitable size while displaying the X-ray image and the camera image on the same display device. .
以下、添付図面を用いて本発明に係るX線診断装置の実施の形態について詳説する。本発明の実施例を説明する全図において、同一機能を有するものは同一符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of an X-ray diagnostic apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In all the drawings for explaining the embodiments of the present invention, those having the same function are denoted by the same reference numerals, and repeated explanation thereof is omitted.
本発明で適用されるX線診断装置につき図1を用いて説明する。
図1は、本発明で適用されるX線診断装置の概略構成図である。
An X-ray diagnostic apparatus applied in the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an X-ray diagnostic apparatus applied in the present invention.
本発明のX線診断装置1は、被検体101にX線を照射するX線発生部102と、X線発生部102に電力を供給するX線高電圧発生部103と、被検体101に対するX線照射領域を設定するX線絞り装置104と、X線発生部102から照射されたX線を検出するX線検出部105と、X線検出部105により検出されたX線データに基づいてX線画像を生成するX線画像処理部106と、X線画像処理部106により生成されたX線画像を記憶する画像記憶部107と、X線画像処理部106により生成されたX線画像、又は画像記憶部107に記憶されたX線画像、又は後述するカメラ113により取得したカメラ画像を表示する表示部108と、被検体101を載置する寝台109と、X線発生部102を支持する支柱110と、寝台109を移動させる寝台移動機構部111と、寝台移動機構部111によって移動した寝台109の位置を検出する寝台位置検出部112と、寝台109上の被検体101を撮影し被検体101の安全を確認するためのカメラ113と、表示部108に、X線画像処理部106により生成されたX線画像、画像記憶部107に記憶されたX線画像、又はカメラ113により取得したカメラ画像の何れかを選択して表示させる表示画像選択部114と、これら各構成要素を制御する制御部115と、制御部115に対し、操作者116の指示を伝えるための操作部117と、を有する。
The X-ray diagnostic apparatus 1 of the present invention includes an
X線発生部102は、X線高電圧発生部103から電力供給を受けてX線を発生させるX線管球を有する。また、X線発生部102には、特定のエネルギーのX線を選択的に透過させるX線フィルタなどを有していてもよい。
The
X線絞り装置104は、X線発生部102から発生したX線を遮蔽する可動制限羽根を複数有し、複数の可動制限羽根(特に図示しない)をそれぞれ制御することにより移動し、被検体に対するX線照射領域を決定する。
The
X線検出部105は、例えば、X線を検出する複数の検出素子が二次元アレイ状に配置されて構成されており、X線発生部102から照射され、被検体を透過したX線の入射量に応じたX線信号を検出する機器である。
The
X線画像処理部106は、X線検出部105から出力されたX線データを画像処理し、画像処理されたX線画像を出力する。画像処理は、ガンマ変換、階調変換処理、画像の拡大・縮小等である。
The X-ray
X線画像には大別して2種類ある。1つはX線撮影画像、もうひとつはX線透視画像である。これらは一般的に撮影、透視といわれる撮影法により取得される。撮影では、被検体101の関心領域に対し鮮明なX線画像を静止画として取得し、透視では、被検体101の関心領域内各部の動きを動画として取得する。撮影では、鮮明なX線画像を取得するため透視に対しX線管球にかける管電圧が大きく、透視では、動画を取得するため撮影に対してX線照射時間が長い。
There are two types of X-ray images. One is an X-ray image and the other is an X-ray fluoroscopic image. These are generally obtained by a photographing method called photographing and fluoroscopy. In imaging, a clear X-ray image is acquired as a still image with respect to the region of interest of the
寝台移動機構部111は、モータ,ラック,ピニオンなどで構成され、寝台109上の被検体101の頭部が足より下がるいわゆる逆傾となる回転移動や、床面に対する上下動などの移動動作を寝台109に対して行う。寝台移動機構部111は、操作者116により操作部117に備えられたジョイスティック(特に図示しない)等を用いて制御部115内に配置された寝台移動制御部122を介して操作される。
The bed
本発明のX線診断装置1の前記各構成要素は、検査室118と、操作室119とにそれぞれ配置される。検査室118と、操作室119との間にはX線の透過を防ぐ鉛が入った壁120と、X線の透過を防ぎ、操作者116が目視にて被検体101の様子を確認する鉛ガラス121により仕切られている。これによりX線画像を取得する際の散乱X線などによる操作者116に対する無効被爆を回避することができる。
Each component of the X-ray diagnostic apparatus 1 of the present invention is disposed in an
次に、本発明の実施例1について図1乃至4を用いて説明する。
図2は、本実施例を説明するための機能ブロック図である。図3は、本実施例の詳細を説明するための図であり、寝台109の傾きと表示部108に表示される画像との関係を示した図である。図4は、本実施例のX線診断装置1の動作順序を説明するフローチャートである。
Next, Example 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 is a functional block diagram for explaining the present embodiment. FIG. 3 is a diagram for explaining the details of the present embodiment, and is a diagram showing the relationship between the tilt of the
実施例1では、寝台109の傾きと、表示部108に表示されるX線撮影画像、及びカメラ画像の関係について説明する。
In the first embodiment, the relationship between the tilt of the
表示部108は、表示領域301の中に、被検体101のX線照射条件等の情報を表示する被検体情報表示領域302と、被検体101のX線撮影画像、X線透視画像、カメラ画像の何れか一つを表示する画像表示領域303と、を備えている。
The
図3(a)に示すように、立位による被検体101のX線撮影画像304を取得した際、表示部108内の画像表示領域303には取得したX線撮影画像304が表示される。操作者116は、画像表示領域303に表示されたX線撮影画像304を見て、撮影が問題なく行われたかを確認する。この時、寝台の角度θは90°である。次に、臥位での被検体101のX線撮影画像を取得したい場合は、操作者116は、操作部117を用いて寝台109を回転移動させる。寝台109の回転移動中において、操作者116は、被検体101が寝台109からはみ出るなどの危険な状態にいたっていないかを鉛ガラス121越しに目視により確認する。
As shown in FIG. 3A, when the
図3(b)に示すように、寝台角度θが180°となった時点で、臥位による被検体101のX線撮影画像305を取得する。取得したX線撮影画像305は、それまで表示されていた立位によるX線撮影画像304に代り、画像表示領域303に表示される。立位の時と同様、操作者116は、画像表示領域303に表示されたX線撮影画像305を見て、撮影が問題なく行われたかを確認する。
As shown in FIG. 3 (b), when the bed angle θ reaches 180 °, an
次に、逆傾での被検体101のX線撮影画像を取得したい場合は、操作者116は、操作部117を用いてさらに寝台109を回転移動させる。図3(c)では寝台角度θが210°になるまで寝台109を回転移動させている。この際、鉛ガラス121からは寝台109上の被検体101が死角になるため、操作者116は、寝台109の回転移動中に鉛ガラス121越しから被検体101の様子を確認することができない。
Next, when it is desired to obtain an X-ray image of the
そこで、本実施例のX線診断装置1は、寝台角度θが、鉛ガラス121から寝台109上の被検体101の様子が死角となる予め設定した寝台角度閾値θth(例えば190°)以上になったことを寝台位置検出部112が検出すると、該検出結果に基づいて表示画像選択部114は、画像表示領域303に表示する画像を、今まで表示していたX線画像処理部106により生成されたX線撮影画像、又は、画像記憶部107に記憶されたX線撮影画像から、カメラ113により取得したカメラ画像306に切替える。これにより、鉛ガラス121から寝台109上の被検体101の様子が死角となった場合でも、画像表示領域303に被検体101の様子を確認することができ、また、表示画像が切り替わるので好適なサイズにてカメラ画像を見ることができる。
Therefore, in the X-ray diagnostic apparatus 1 of the present embodiment, the bed angle θ is equal to or larger than a preset bed angle threshold θth (for example, 190 °) at which the state of the
また、寝台角度θがθth以上であっても、新たに被検体101のX線撮影画像を取得した場合は、予め設定した一定の表示時間Tsのみ、該取得したX線撮影画像をカメラ画像306に代り画像表示領域303に表示する。この時のX線撮影画像の表示時間Tsは、撮影が問題なく行われたかを確認するためのものであるので例えば5秒程度と短い時間でよい。
In addition, even when the bed angle θ is equal to or greater than θth, when a new X-ray image of the subject 101 is acquired, the acquired X-ray image is only displayed for a predetermined display time Ts. Instead, the image is displayed in the
また、表示時間Tsは特に図示しない表示時間設定部により操作者116により調整することもできる。調整が行われた場合、表示画像選択部114は、表示時間設定部に設定された時間に基づいてX線撮影画像を画像表示領域303に表示する。撮影の際は、比較的被検体101に危険が及ぶ寝台移動中ではなく寝台移動を停止した状態で行う。該X線撮影画像の表示も寝台移動を停止した状態で行い、5秒以内に操作者116により寝台移動が開始された場合、表示画像選択部114は、画像表示領域303に表示していたX線撮影画像をカメラ113により取得したカメラ画像306に切替える。これにより、表示画像を操作者116が切替える必要がないので操作者116による操作を軽減することができる。
The display time Ts can also be adjusted by the
次に本実施例の動作順序につき、図4に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS401では、寝台位置検出部112により、寝台109の寝台角度θを検出する。
Next, the operation sequence of the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
In step S401, the bed
ステップS402では、表示画像選択部114により、寝台角度θが予め設定した寝台角度閾値θth以上であるか否かを判定する。寝台角度θが寝台角度閾値θth以上である場合はステップS403に進み、寝台角度θが寝台角度閾値θth未満である場合はステップS406に進む。
In step S402, the display
ステップS403では、表示画像選択部114により、取得したX線撮影画像の有無を判定する。取得したX線撮影画像がある場合はステップS404に進み、取得したX線撮影画像がない場合はステップS405に進む。
In step S403, the display
ステップS404では、表示画像選択部114により、取得したX線撮影画像を表示部108内の画像表示領域303に予め設定した表示時間Ts表示させる。表示時間Tsが経過するとステップS405に進む。また、この際、表示時間Ts未満であっても操作者116により寝台の回転移動を開始した場合は、ステップS405に進む。
In step S404, the display
ステップS405では、表示画像選択部114により、カメラ113により取得したカメラ画像を表示部108内の画像表示領域303に表示させ、その後ステップS401に戻る。
In step S405, the display
ステップS406では、表示画像選択部114により、取得したX線撮影画像の有無を判定する。取得したX線撮影画像がある場合はステップS407に進み、取得したX線撮影画像がない場合はステップS405に進む。
In step S406, the display
ステップS407では、表示画像選択部114により、取得したX線撮影画像を表示部108内の画像表示領域303に表示させる。
In step S407, the display
以上説明したように、本実施例のX線診断装置1は、操作者116に対して鉛ガラス121から寝台109上の被検体101の様子が死角となる所定の寝台角度θ以上に寝台109がなった場合のみ、つまり、被検体101の様子を確認するためにカメラ画像306が必要な場合のみ画像表示領域303にカメラ画像306を表示し、それ以外の寝台角度では取得したX線撮影画像を表示するため、X線撮影画像304,305及び、カメラ画像306を同一の表示部108に表示しながら、互いに好適な表示サイズにて画像を確認することできる。
As described above, the X-ray diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment has the
次に、本発明の実施例2について図5を用いて説明する。
図5は、本実施例の詳細を説明するための図であり、寝台109の傾きと表示部108に表示される画像との関係を示した図である。
Next, Example 2 of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a diagram for explaining the details of the present embodiment, and is a diagram showing the relationship between the tilt of the
実施例1では、寝台109の傾きと、表示部108に表示されるX線撮影画像、及びカメラ画像の関係について説明したが、実施例2では、X線撮影画像に代りX線透視画像の場合について説明する。
In the first embodiment, the relationship between the tilt of the
X線撮影画像とX線透視画像の違いについては既に説明した通り、X線撮影画像が静止画であり、X線透視画像は動画となる。また、X線透視画像についてさらに説明すると、X線透視画像は、被検体内のバリュームなどの動きを観察するため、寝台を回転移動させながら画像を取得する場合がある。本実施例では、図5に示すように被検体101が逆傾となる寝台角度でのみ、画像表示領域303にX線透視画像501とカメラ画像502とを同時に表示する。またこの際、カメラ画像502は、X線透視画像501に対し、表示サイズを小さくして画像表示領域303の隅に表示する。これはX線透視画像501において画像の詳細を見る必要があるためである。カメラ画像502の表示サイズ、表示位置は、操作部117に備えられたカメラ画像表示調整ボタン(特に図示しない)により調整可能となっている。また、カメラ画像表示調整ボタンにはカメラ画像502をX線透視画像501に重畳させて表示するか、重畳させずに表示するかを設定する機能を有する。被検体101が立位、及び臥位となる寝台角度θの場合、つまり、被検体101の様子が鉛ガラス越しに目視により確認できる場合は、画像表示領域303には常にX線透視画像501のみが表示される。
As described above, the difference between the X-ray image and the X-ray fluoroscopic image is a still image, and the X-ray fluoroscopic image is a moving image. Further, the X-ray fluoroscopic image will be further described. The X-ray fluoroscopic image may be acquired while rotating the bed in order to observe the movement of the value or the like in the subject. In this embodiment, as shown in FIG. 5, the X-ray
以上説明したように、本実施例のX線診断装置1は、操作者116から被検体101が死角になる寝台角度θとなる場合のみ、同一の表示部108に同時にX線透視画像501とカメラ画像502と表示し、それ以外の寝台角度θでは、画像表示領域303には常にX線透視画像501のみが表示されるため、好適なサイズにてX線透視画像及び、カメラ画像を見ることができる。
As described above, the X-ray diagnostic apparatus 1 according to the present embodiment allows the X-ray
1 X線診断装置、101 被検体、102 X線発生部、103 X線高電圧発生部、104 X線絞り装置、105 X線検出部、106 X線画像処理部、107 画像記憶部、108 表示部、109 寝台、110 支柱、111 寝台移動機構部、112 寝台位置検出部、113 カメラ、114 表示画像選択部、115 制御部、116 操作者、117 操作部、118 検査室、119 操作室、120 壁、121 鉛ガラス、301 表示領域、302 被検体情報表示領域、303 画像表示領域、304 X線撮影画像、305 X線撮影画像、306 カメラ画像、501 X線透視画像、502 カメラ画像 1 X-ray diagnostic device, 101 subject, 102 X-ray generator, 103 X-ray high voltage generator, 104 X-ray diaphragm, 105 X-ray detector, 106 X-ray image processor, 107 image storage, 108 display Unit, 109 bed, 110 column, 111 bed moving mechanism, 112 bed position detection unit, 113 camera, 114 display image selection unit, 115 control unit, 116 operator, 117 operation unit, 118 examination room, 119 operation room, 120 Wall, 121 Lead glass, 301 Display area, 302 Subject information display area, 303 Image display area, 304 X-ray image, 305 X-ray image, 306 Camera image, 501 X-ray image, 502 Camera image
Claims (7)
前記寝台上の被検体を撮影するカメラと、前記X線画像又は前記カメラにより取得したカメラ画像の何れかを選択し前記表示部に表示させる表示画像選択部と、を有し、前記表示画像選択部は、前記寝台位置検出部によって検出された前記寝台の位置に基づいて、前記表示部に表示させる画像を選択することを特徴とするX線診断装置。 An X-ray generator that irradiates the subject with X-rays, an X-ray detector that detects X-rays emitted from the X-ray generator, and an X-ray based on the X-ray data detected by the X-ray detector An X-ray image processing unit that generates a line image, a display unit that displays the X-ray image, a bed on which the subject is placed, a bed moving mechanism unit that moves the bed, and the bed moving mechanism unit An X-ray diagnostic apparatus comprising: an operation unit that performs a movement operation of the bed using a bed position detection unit that detects a position of the bed moved by the bed moving mechanism unit;
A camera for imaging a subject on the bed, the X - ray Zomata has a display image selecting unit to be displayed on the front Symbol display unit selects one of the acquired camera image by the camera, the display The X-ray diagnostic apparatus, wherein the image selection unit selects an image to be displayed on the display unit based on the position of the bed detected by the bed position detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164246A JP5959972B2 (en) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | X-ray diagnostic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012164246A JP5959972B2 (en) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | X-ray diagnostic equipment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014023592A JP2014023592A (en) | 2014-02-06 |
JP2014023592A5 JP2014023592A5 (en) | 2015-08-20 |
JP5959972B2 true JP5959972B2 (en) | 2016-08-02 |
Family
ID=50197851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012164246A Active JP5959972B2 (en) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | X-ray diagnostic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5959972B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3120774B1 (en) | 2015-07-23 | 2018-12-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | X-ray apparatus and system |
JP7463923B2 (en) * | 2020-09-15 | 2024-04-09 | コニカミノルタ株式会社 | X-ray dynamic image display device, program, X-ray dynamic image display method, and X-ray dynamic image display system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03103225A (en) * | 1989-09-18 | 1991-04-30 | Toshiba Corp | Diagnostic device |
JPH0420332A (en) * | 1990-05-14 | 1992-01-23 | Hitachi Medical Corp | X-ray television device |
JP2003116845A (en) * | 2001-08-08 | 2003-04-22 | Hitachi Medical Corp | Medical x-ray equipment |
JP2005270277A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Radiographic imaging apparatus and radiograph generating method |
JP5707869B2 (en) * | 2010-11-02 | 2015-04-30 | コニカミノルタ株式会社 | Radiation imaging system |
JP2012115299A (en) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging apparatus |
-
2012
- 2012-07-25 JP JP2012164246A patent/JP5959972B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014023592A (en) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2903526B1 (en) | Rapid frame-rate wireless imaging | |
JP6241197B2 (en) | Radiographic imaging system and console | |
EP2944260A1 (en) | Automatic collimator adjustment device with depth camera and method for medical treatment equipment | |
JP2008279150A (en) | X-ray radiographing apparatus | |
JP5873812B2 (en) | Mobile X-ray device | |
JP2009136518A (en) | X-ray radiographing apparatus and x-ray radiographing method | |
JP7342990B2 (en) | X-ray imaging device | |
JP2016034300A (en) | Image diagnostic device and imaging method | |
WO2012120841A1 (en) | Radiological imaging method and device | |
JP5959972B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP2015188611A (en) | digital panoramic X-ray imaging apparatus and dental CT apparatus | |
JP5523722B2 (en) | X-ray diagnostic imaging equipment | |
JP4559312B2 (en) | Radiography equipment | |
JP6716196B2 (en) | X-ray equipment | |
JP5943351B2 (en) | X-ray fluoroscopic imaging apparatus and X-ray fluoroscopic imaging method | |
JP5693650B2 (en) | X-ray imaging apparatus and X-ray imaging method | |
KR101615001B1 (en) | Ceiling x-ray imaging apparatus and method of controlling the same | |
JP2009279295A (en) | Radiographic imaging apparatus and image processing device | |
JP2006255216A (en) | X-ray diagnostic imaging apparatus | |
CN112656437B (en) | Medical image diagnosis device, X-ray computed tomography device, and medical image diagnosis support method | |
JP2021029742A (en) | X-ray image diagnostic apparatus | |
JP6162324B2 (en) | Radiographic imaging system, radiographic imaging method, and radiographic imaging program | |
JP2006043144A (en) | Digital x-ray tomography system | |
JP5997941B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP2012050559A (en) | Radiation image capturing apparatus, radiation image capturing control device, radiation image capturing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150706 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160422 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5959972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |