JP5959838B2 - 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents
通信装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5959838B2 JP5959838B2 JP2011267716A JP2011267716A JP5959838B2 JP 5959838 B2 JP5959838 B2 JP 5959838B2 JP 2011267716 A JP2011267716 A JP 2011267716A JP 2011267716 A JP2011267716 A JP 2011267716A JP 5959838 B2 JP5959838 B2 JP 5959838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- party
- session
- protocol
- sip server
- establishment request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
- H04L65/1104—Session initiation protocol [SIP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1033—Signalling gateways
- H04L65/1036—Signalling gateways at the edge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1053—IP private branch exchange [PBX] functionality entities or arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1069—Session establishment or de-establishment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
108 モデム
109 音声コーデック
110 LAN I/F
201 ジョブ制御部
202 通信管理部
203 FAX通信制御部
204 回線制御部
207 プロトコルスタック
Claims (8)
- メディア種別を音声として相手先とのセッションを確立するためのセッション確立要求をSIPサーバに送信する第1送信手段と、
前記第1送信手段により送信されたセッション確立要求に応じて前記SIPサーバから送信されたレスポンスから、前記相手先のアドレスを取得する取得手段と、
前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応しているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により、前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応していないと判定された場合に、前記第1送信手段により送信されたセッション確立要求に応じて確立された前記相手先とのセッションを切断する切断手段と、
メディア種別を画像として前記相手先と通信するためのセッション確立要求を、前記取得手段により取得されたアドレスを用いて、前記SIPサーバを介さずに前記相手先に送信する第2送信手段と、
前記第2送信手段により送信されたセッション確立要求に応じて確立された前記相手先とのセッションにより、前記SIPサーバを介さずに前記相手先に画像データを送信する第3送信手段と
を備えたことを特徴とする通信装置。 - 前記第1送信手段は、見做し音声通信によりセッション確立要求を送信し、
前記第2送信手段は、T.38プロトコルによりセッション確立要求を送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記相手先がT.38プロトコルに対応しているか否かを判断する判断手段を更に備え、
前記判断手段により、前記相手先がT.38プロトコルに対応していないと判断された場合は、前記切断手段によるセッションの切断を行わず、前記第3送信手段は、前記第1送信手段により送信されたセッション確立要求により確立されたセッションを用いて前記相手先に画像データを送信することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。 - 前記判定手段により、前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応していると判定された場合は、前記切断手段によるセッションの切断を行わず、前記第3送信手段は、前記第1送信手段により送信されたセッション確立要求により確立されたセッションを用いて前記相手先に画像データを送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記判定手段により、前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応していると判定された場合に、前記第1送信手段により送信されたセッション確立要求により確立されたセッションのメディア種別を画像に切り替える手段を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、前記SIPサーバから送信されたDIS信号に基づいて、前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応しているか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
- 通信装置の制御方法であって、
メディア種別を音声として相手先とのセッションを確立するためのセッション確立要求をSIPサーバに送信する第1送信ステップと、
前記第1送信ステップにより送信されたセッション確立要求に応じて前記SIPサーバから送信されたレスポンスから、前記相手先のアドレスを取得する取得ステップと、
前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応しているか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより、前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応していないと判定された場合に、前記第1送信ステップにより送信されたセッション確立要求に応じて確立された前記相手先とのセッションを切断する切断ステップと、
メディア種別を画像として前記相手先と通信するためのセッション確立要求を、前記取得ステップにより取得されたアドレスを用いて、前記SIPサーバを介さずに前記相手先に送信する第2送信ステップと、
前記第2送信ステップにより送信されたセッション確立要求に応じて確立された前記相手先とのセッションにより、前記SIPサーバを介さずに前記相手先に画像データを送信する第3送信ステップと
を備えたことを特徴とする制御方法。 - 通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記制御方法は、
メディア種別を音声として相手先とのセッションを確立するためのセッション確立要求をSIPサーバに送信する第1送信ステップと、
前記第1送信ステップにより送信されたセッション確立要求に応じて前記SIPサーバから送信されたレスポンスから、前記相手先のアドレスを取得する取得ステップと、
前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応しているか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより、前記SIPサーバがT.38プロトコルに対応していないと判定された場合に、前記第1送信ステップにより送信されたセッション確立要求に応じて確立された前記相手先とのセッションを切断する切断ステップと、
メディア種別を画像として前記相手先と通信するためのセッション確立要求を、前記取得ステップにより取得されたアドレスを用いて、前記SIPサーバを介さずに前記相手先に送信する第2送信ステップと、
前記第2送信ステップにより送信されたセッション確立要求に応じて確立された前記相手先とのセッションにより、前記SIPサーバを介さずに前記相手先に画像データを送信する第3送信ステップと
を備えたことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267716A JP5959838B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US13/673,059 US20130151715A1 (en) | 2011-12-07 | 2012-11-09 | Communication apparatus that performs communication using t.38 protocol, control method therefor, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267716A JP5959838B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013121048A JP2013121048A (ja) | 2013-06-17 |
JP5959838B2 true JP5959838B2 (ja) | 2016-08-02 |
Family
ID=48573082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011267716A Expired - Fee Related JP5959838B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130151715A1 (ja) |
JP (1) | JP5959838B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5854793B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2016-02-09 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、および制御プログラム |
JP6128803B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | ファクシミリ装置、通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6372178B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2018-08-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 通信装置及び通信システム |
JP6316107B2 (ja) | 2014-06-16 | 2018-04-25 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6287616B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-03-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 通信装置及び通信システム |
JP6590508B2 (ja) * | 2015-04-14 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7139263B2 (en) * | 2001-10-19 | 2006-11-21 | Sentito Networks, Inc. | Voice over IP architecture |
GB0201588D0 (en) * | 2002-01-24 | 2002-03-13 | Nortel Networks Ltd | Call establishment procedure |
AU2003271155A1 (en) * | 2002-10-10 | 2004-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication device, communication device control method, and communication device control program |
JP4059113B2 (ja) * | 2003-03-18 | 2008-03-12 | 富士ゼロックス株式会社 | ファクシミリ装置 |
WO2004111749A2 (en) * | 2003-06-11 | 2004-12-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, control method of communication apparatus, and control program of communication apparatus |
JP2005159588A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Canon Inc | 通信装置、通信装置の制御方法、および通信装置の制御プログラム |
US7496954B1 (en) * | 2004-11-22 | 2009-02-24 | Sprint Communications Company L.P. | Single sign-on system and method |
CN100366041C (zh) * | 2005-01-21 | 2008-01-30 | 华为技术有限公司 | 一种应用于t.38网关的高速传真降为普通传真的方法 |
JP4870475B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-02-08 | 株式会社リコー | 通信ネットワークシステム |
JP4211810B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2009-01-21 | 沖電気工業株式会社 | 通信装置及びfax通信システム |
US8472453B2 (en) * | 2006-08-16 | 2013-06-25 | Cisco Technology, Inc. | Terminal capabilities set exchange between heterogeneous endpoints |
JP2008131446A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Canon Inc | ファクシミリ装置、及びその制御方法、記憶媒体、プログラム |
US7761579B2 (en) * | 2007-11-27 | 2010-07-20 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Packet-switched network-to-network interconnection interface |
US8693029B1 (en) * | 2009-02-19 | 2014-04-08 | Michael Oliszewski | Systems and methods for the reliable transmission of facsimiles over packet networks |
JP5212250B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2013-06-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像通信装置 |
US8619300B2 (en) * | 2011-04-14 | 2013-12-31 | Audiocodes Ltd. | Device, system, and method of fax relay |
US8839395B2 (en) * | 2011-05-13 | 2014-09-16 | Cch Incorporated | Single sign-on between applications |
-
2011
- 2011-12-07 JP JP2011267716A patent/JP5959838B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-11-09 US US13/673,059 patent/US20130151715A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130151715A1 (en) | 2013-06-13 |
JP2013121048A (ja) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5812763B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4312700B2 (ja) | ネットワーク通信装置 | |
JP5959838B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6128803B2 (ja) | ファクシミリ装置、通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20080174826A1 (en) | Communication apparatus and control method | |
JP2005079929A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、および通信装置の制御プログラム | |
JP5888902B2 (ja) | ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5212250B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP4013153B2 (ja) | 通信装置及びプログラム | |
US9756213B2 (en) | Communication apparatus capable of selecting proper facsimile communication, method of controlling the same, and storage medium | |
JP6174887B2 (ja) | 通信端末装置、その制御方法、プログラム、及び画像処理装置 | |
US20050243871A1 (en) | Communication deivce and communication method | |
JP6180229B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6238563B2 (ja) | ファクシミリ装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2014096635A (ja) | 通信装置及びその制御方法とプログラム | |
JP2012090220A (ja) | リアルタイム型インターネットファクシミリ装置 | |
JP5803143B2 (ja) | 通信システム、通信方法、プログラム、および通信装置 | |
JP5854969B2 (ja) | 通信装置、通信プログラム、通信方法 | |
JP3977160B2 (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP2009017383A (ja) | ネットワークファクシミリ装置およびその通信方法 | |
JP4375486B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2005311621A (ja) | 通信装置及びプログラム | |
JP2017011572A (ja) | ファクシミリ装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2004336592A (ja) | グループ3ファクシミリ装置 | |
JP2015041875A (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5959838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |