JP5959291B2 - Cold storage container - Google Patents
Cold storage container Download PDFInfo
- Publication number
- JP5959291B2 JP5959291B2 JP2012100945A JP2012100945A JP5959291B2 JP 5959291 B2 JP5959291 B2 JP 5959291B2 JP 2012100945 A JP2012100945 A JP 2012100945A JP 2012100945 A JP2012100945 A JP 2012100945A JP 5959291 B2 JP5959291 B2 JP 5959291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- lid
- container body
- opening
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 claims description 27
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 18
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims description 16
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims description 16
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 4
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- -1 coalescence Polymers 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N ethene;styrene Chemical group C=C.C=CC1=CC=CC=C1 BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Stackable Containers (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
Description
本発明は、主として各種の果菜類を収容して保管又は輸送するのに好適な保冷容器に関するものである。 The present invention relates to a cold storage container suitable mainly for housing and storing or transporting various fruit vegetables.
従来から、ねぎ等の長尺状の果菜類の保管及び輸送に際しては、断熱性のある発泡樹脂製の保冷容器が使用され、通常、前記果菜類は形状維持等の理由から上下方向を揃えて立てた状態で収容されていた。例えば、ねぎは、容器への収納後の輸送中においても僅かに成長することから、根の側を下にして立てた状態を保持するようにして取り扱われる。 Conventionally, when storing and transporting long vegetables such as green onions, a cold insulated container made of foamed resin with heat insulating properties has been used, and the fruits and vegetables are usually aligned vertically in order to maintain their shape. It was housed upright. For example, green onions grow slightly during transportation after storage in a container, and are thus handled in such a way that they stand upright with the root side down.
前記のように、果菜類を立てた状態で容器内に順次収納するのは、収納作業に手数が掛かり、かつ果菜類同士が擦れたりして傷みが生じる等の問題がある。そのため、以下の手順で、果菜類が梱包される。 As described above, storing the fruits and vegetables in the container in a standing state causes problems such as troublesome storage work and rubbing between the fruits and vegetables. Therefore, fruit vegetables are packed in the following procedures.
まず、果菜類を、一旦横方向で揃えて容器本体内に収納する。次に、収納した容器本体の開口部を上に向けた状態で容器本体を段積みし、容器本体に収納された果菜類を予冷する。その後、予冷された果菜類を収納した容器本体に対して蓋体を被着する。最後に、該果菜類の基部側が下方に位置するように、保冷容器の側壁部を底部にして立てた状態で、保冷容器を段積みし、輸送を行う。 First, fruit vegetables are once aligned in the horizontal direction and stored in the container body. Next, the container main bodies are stacked in a state where the opening of the stored container main body is directed upward, and the fruits and vegetables stored in the container main body are pre-cooled. Thereafter, a lid is attached to the container body containing the pre-cooled fruits and vegetables. Finally, the cold storage containers are stacked and transported in a state where the side walls of the cold storage containers are stood at the bottom so that the base side of the fruits and vegetables is located below.
例えば、このような保冷容器として、特許文献1に示す保冷容器や、図9に示す保冷容器が提案されている。これらの保冷容器は、容器本体の開口部を介して、内側面に、蓋体が嵌合する(いわゆる内側嵌合する)形態となっている。
For example, as such a cold insulation container, the cold insulation container shown in
具体的には、図9に示すように、保冷容器9は、上方に開口した開口部91が形成された平面視矩形状の容器本体92と、該容器本体92の開口部91に被着自在な蓋体95とからなる。容器本体92には、果菜類を収納するための収納凹部94が形成されており、蓋体95の裏面96には、容器本体92の開口部91と嵌合する嵌合凸部97が形成されている。このように、容器本体92の開口部91の内側において、蓋体95の嵌合凸部97を嵌合させることができる。
Specifically, as shown in FIG. 9, the
また、別の保冷容器として、容器本体の開口部が形成された端面部の外周に外側溝部を設け、該外側溝部と嵌合するように、蓋体の外周に嵌合凸条を設けた輸送用容器も提案されている(たとえば、特許文献2参照)。このように、容器本体の端面部の外側溝部に対して、蓋体の嵌合凸部が嵌合することにより、容器本体の側壁部の上端部を、蓋体の嵌合凸条で外側から嵌合(外側嵌合)させることができる。 In addition, as another cold storage container, transportation having an outer groove provided on the outer periphery of the end surface portion where the opening of the container main body is formed, and a fitting ridge provided on the outer periphery of the lid so as to be fitted to the outer groove. Containers have also been proposed (see, for example, Patent Document 2). As described above, the fitting convex portion of the lid body is fitted to the outer groove portion of the end surface portion of the container main body, whereby the upper end portion of the side wall portion of the container main body is viewed from the outside by the fitting convex strip of the lid body. It can be fitted (outside fitting).
しかしながら、図9または特許文献1に示す保冷容器を段積みした場合には、図10に示すように、上段の保冷容器9の荷重を、下段の保冷容器9が受けることになり、容器本体92および蓋体95の双方に圧縮荷重Fが作用する。この際に、容器本体92の長辺方向の側壁部93は、その長辺方向中央において、外側方向Tに広がろうと変形し、蓋体95は、容器本体92側とは反対側の方向Sに屈曲しようとする。この結果、容器本体92の開口部91から、蓋体95の嵌合凸部97から外れ、蓋体95と容器本体92との嵌合状態が保持できないことがあった。
However, when the cold storage containers shown in FIG. 9 or
また、特許文献2に示すような外側嵌合の様態の場合、確かに、容器本体の長辺方向の側壁部の外側方向の変形を、蓋体の嵌合凸条で拘束できるように考えられる。しかしながら、蓋体自体はやはり屈曲することがあり、この結果、蓋体と容器本体との嵌合状態が保持できないことがあった。 Further, in the case of the outer fitting state as shown in Patent Document 2, it is considered that the deformation in the outer side direction of the side wall portion in the long side direction of the container body can be restrained by the fitting protrusion of the lid body. . However, the lid itself may still bend, and as a result, the fitting state between the lid and the container body may not be maintained.
さらに、果菜類の予冷時に、収納した容器本体の開口部を上に向けた状態で容器本体を段積みした際に、この開口部を形成する端面部に、上段の果菜類および容器本体の荷重が作用する。しかしながら、特許文献2に示す容器本体の端面部には、外側嵌合するための外側溝部が形成されているため、外側溝部を形成しない内側嵌合の構造(図9参照)の物に比べて強度が低く、端面部が果菜類の予冷の段積み時に欠損するおそれがあった。 Furthermore, when pre-cooling the fruits and vegetables, when the container main bodies are stacked with the opening of the stored container main body facing upward, the load of the upper fruits and vegetables and the container main body is placed on the end surface forming the opening. Works. However, since the outer groove part for outer fitting is formed in the end surface part of the container main body shown in patent document 2, compared with the thing of the structure (refer FIG. 9) of the inner fitting which does not form an outer groove part. The strength was low, and the end face could be lost during pre-cooling stacking of fruits and vegetables.
本発明はこのような点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、段積みした場合であっても、蓋体と容器本体との嵌合状態を保持し、さらには、蓋体を非被着状態で容器本体を段積みして果菜類を好適に予冷することができる保冷容器を提供することにある。 The present invention has been made in view of these points, and the object of the present invention is to maintain the fitted state between the lid and the container body even when stacked, An object of the present invention is to provide a cold storage container that can suitably precool fruit vegetables by stacking container bodies in a non-adhered state.
上記課題を解決すべく、本発明に係る保冷容器は、長辺および短辺からなる上方に開口した開口部が形成された平面視矩形状の容器本体と、該容器本体の開口部に被着自在な蓋体とからなり、果菜類を収納して前記蓋体を被着した後、前記長辺を鉛直方向に沿わせて、前記容器本体の側壁部が底部となるように立てた状態で、段積みされる保冷容器であって、前記蓋体の裏面には、前記容器本体の開口部と嵌合する嵌合凸部が形成され、前記蓋体の対向する一対の各側辺部には、前記嵌合凸部との間において、前記容器本体の開口部を形成する側壁部のうち長辺方向の中央側壁部の一部を挟持するように、側辺凸部が形成されており、前記容器本体の中央側壁部には、前記蓋体の側辺凸部に嵌合する側辺凹部が形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a cold storage container according to the present invention is a container body having a rectangular shape in a plan view in which an opening having an upper opening composed of a long side and a short side is formed, and is attached to the opening of the container body In a state where the container body is stored in a standing state so that the side walls of the container body become the bottom, with the long sides along the vertical direction In the cold storage containers to be stacked, on the back surface of the lid body, a fitting convex portion that fits with the opening of the container body is formed, and a pair of side sides facing the lid body are formed. Is formed with a side convex portion so as to sandwich a part of the central side wall portion in the long side direction among the side wall portions forming the opening of the container body between the fitting convex portion. The central side wall of the container body is formed with a side recess that fits into the side protrusion of the lid. .
本発明によれば、蓋体の裏面には、容器本体の開口部と嵌合する嵌合凸部を設けたことにより(すなわち内側嵌合用容器本体としたことにより)、外側嵌合するための外側溝部が形成されている容器本体(外側嵌合用容器本体)に比べて、開口部を形成する端面部の強度を確保することができる。これにより、果菜類の予冷時に、収納した容器本体の開口部を上に向けた状態で容器本体を段積みした際に、上段の果菜類および容器本体の荷重を容器本体の端面部で好適に受けることができる。 According to the present invention, the rear surface of the lid is provided with a fitting convex portion that fits into the opening of the container main body (that is, the inner fitting container main body), so that the outer fitting is performed. Compared with the container main body (outer fitting container main body) in which the outer groove portion is formed, the strength of the end surface portion forming the opening can be ensured. As a result, when pre-cooling fruits and vegetables, when the container body is stacked with the opening of the stored container body facing upward, the upper fruits and vegetables and the load on the container body are preferably applied to the end surface of the container body. Can receive.
さらに、容器本体に対して蓋体を被着した際には、蓋体に形成された一対の側辺凸部が、保冷容器の段積み時に下段の容器本体の中央側壁部が外側に向う変形を、拘束する。これと同時に、容器本体の中央側壁部の側辺凹部に嵌合した側辺凸部と、容器本体の開口部に嵌合した嵌合凸部との間で、側壁部のうち長辺方向の中央側壁部の一部が挟持される。これにより、容器本体側とは反対側の方向に屈曲しようとする蓋体の変形が抑制され、蓋体と容器本体との嵌合状態を保持することができる。 Further, when the lid is attached to the container main body, the pair of side projections formed on the lid deforms so that the central side wall of the lower container main body faces outward when stacking the cold storage containers. Is restrained. At the same time, between the side convex portion fitted to the side concave portion of the central side wall portion of the container body and the fitting convex portion fitted to the opening portion of the container main body, the long side direction of the side wall portion is arranged. A part of the central side wall is sandwiched. Thereby, the deformation | transformation of the cover body which is going to bend in the direction on the opposite side to the container main body side is suppressed, and the fitting state of a cover body and a container main body can be hold | maintained.
また、段積み時に蓋体と容器本体との嵌合状態を確保することができるのであれば、蓋体の側辺凸部の形状、およびこれに嵌合する容器本体の側辺凹部の形状は、特に限定されるものではない。しかしながら、より好ましい態様としては、前記容器本体の側辺凹部には、前記立てた状態の容器本体の上側面に平行な凹部フラット面が形成されており、前記蓋体の側辺凸部には、前記段積み時に前記凹部フラット面に当接する凸部フラット面が形成されている。 Moreover, if the fitting state between the lid and the container main body can be ensured at the time of stacking, the shape of the side convex part of the lid and the shape of the side concave part of the container main body fitted to this are There is no particular limitation. However, as a more preferable aspect, a concave flat surface parallel to the upper surface of the container body in the upright state is formed in the side concave portion of the container main body, and the side convex portion of the lid body A convex flat surface that contacts the concave flat surface during the stacking is formed.
この態様によれば、保冷容器を立て段積みした状態で、上段の保冷容器の荷重により、下段の保冷容器の側辺凹部の凹部フラット面と側辺凸部の凸部フラット面が当接しつつ相互に摩擦係合する。これにより、上述した蓋体の屈曲が抑制され、蓋体と容器本体との嵌合状態をより強固なものとすることができる。 According to this aspect, in a state where the cold storage containers are stacked in a stacked manner, the concave flat surface of the side concave portion of the lower cold storage container and the convex flat surface of the side convex portion are in contact with each other due to the load of the upper cold storage container. Frictionally engaged with each other. Thereby, the bending of the lid body described above is suppressed, and the fitting state between the lid body and the container main body can be made stronger.
また、上述した蓋体の屈曲を抑えることができるのであれば、前記蓋体を前記容器本体に被着した状態での、蓋体および容器本体の側面の位置関係は特に限定されるものではない。しかしながら、より好ましい態様としては、前記蓋体を前記容器本体に被着した状態で、前記蓋体の側面は、前記容器本体の側面よりも内側となるように形成されている。この態様によれば、下段の保冷容器が上段の保冷容器の荷重を受ける際に、下段の蓋体の側面に、上段の保冷容器の荷重が直接的に作用することはないので、上述した蓋体の屈曲を回避することができる。 In addition, as long as the above-described bending of the lid can be suppressed, the positional relationship between the lid and the side surface of the container main body in a state where the lid is attached to the container main body is not particularly limited. . However, as a more preferable aspect, the side surface of the lid body is formed to be inside the side surface of the container body in a state where the lid body is attached to the container body. According to this aspect, when the lower cold storage container receives the load of the upper cold storage container, the load of the upper cold storage container does not directly act on the side surface of the lower cover body. It is possible to avoid bending of the body.
さらに、蓋体の長辺方向に対する強度を高めることにより、蓋体の上述した屈曲を抑えることができる。好ましい態様としては、前記蓋体の嵌合凸部は、前記蓋体を前記容器本体に被着した状態で前記容器本体の開口部の周りに嵌合するように、蓋体の周縁部に沿って隆起しており、前記蓋体の裏面には、対向する短辺側の嵌合凸部同士を連結するように、長辺方向に沿って形成された長辺補強リブが形成されている。この態様によれば、蓋体の屈曲し易い長辺方向に沿って、長辺補強リブが形成されているので、長辺方向に対する蓋体の剛性を高めることができる。 Furthermore, the bending | flexion mentioned above of a cover body can be suppressed by raising the intensity | strength with respect to the long side direction of a cover body. As a preferred aspect, the fitting convex portion of the lid body is provided along the peripheral edge portion of the lid body so as to be fitted around the opening of the container body in a state where the lid body is attached to the container body. A long-side reinforcing rib formed along the long-side direction is formed on the back surface of the lid so as to connect the fitting protrusions on the short-side facing each other. According to this aspect, since the long-side reinforcing rib is formed along the long-side direction in which the lid body is easily bent, the rigidity of the lid body in the long-side direction can be increased.
さらに好ましい態様としては、前記蓋体の裏面には、対向する長辺側の嵌合凸部同士を長辺方向の中央で連結するように、短辺方向に沿って形成された短辺補強リブが形成されている。この態様によれば、蓋体の屈曲し易い長辺方向中央に、短辺補強リブが形成されているので、長辺補強リブと同様に長辺方向に対する蓋体の剛性を高めることができる。 As a more preferable aspect, the short-side reinforcing rib formed along the short side direction is connected to the back surface of the lid body so that the fitting protrusions on the long side facing each other are connected at the center in the long side direction. Is formed. According to this aspect, since the short side reinforcing rib is formed at the center of the long side direction where the lid body is easy to bend, the rigidity of the lid body with respect to the long side direction can be increased similarly to the long side reinforcing rib.
さらに好ましい態様としては、前記中央側壁部には、該中央側壁部の肉厚が、該中央側壁部を含む側面壁部の他の部分の肉厚よりも厚くなるように、前記容器本体の果菜類を収納する収納凹部の内側面から隆起した隆起部が形成されており、該隆起部の長辺方向の長さは、前記側辺凹部の長辺方向の長さよりも長くなっている。 As a more preferred aspect, the central side wall portion has a fruit of the container body such that the thickness of the central side wall portion is thicker than the thickness of the other portion of the side wall portion including the central side wall portion. A raised portion is formed so as to protrude from the inner side surface of the storage recess for storing the product, and the length of the raised portion in the long side direction is longer than the length of the side recess in the long side direction.
この態様によれば、中央側壁部に形成された隆起部が、該中央側壁部を含む側面壁部の他の部分の肉厚よりも厚肉となっているので、果菜類の予冷時に容器本体を段積みした際に、隆起部は、上段の果菜類および容器本体の荷重に対する容器本体の補強部分として作用する。さらには、容器本体に対して蓋体を被着し、保冷容器の段積みした際には、厚肉化された隆起部の長辺方向の長さは、前記側辺凹部の長辺方向の長さよりも長くなっているので、下段の容器本体の長手方向に沿った側壁部のたわみを抑えることができ、蓋体の側辺凸部および容器本体の側辺凹部を含む、蓋体と容器本体との嵌合状態をより確実に保持することができる。さらに、果菜類を容器本体の収納凹部に収納する際には、作業者は、中央側壁部が外側に開くように中央側壁部を押さえるところ、中央側壁部には、上述した厚肉化された隆起部が形成されているので、中央側壁部のたわみを抑制することができる。 According to this aspect, since the raised part formed in the central side wall part is thicker than the thickness of the other part of the side wall part including the central side wall part, the container main body at the time of pre-cooling fruit vegetables When the layers are stacked, the raised portion acts as a reinforcing portion of the container body against the load of the upper fruits and vegetables and the container body. Furthermore, when the lid is attached to the container body and the cold storage containers are stacked, the length of the thickened raised portion in the long side direction is the length of the long side direction of the side recess. Since it is longer than the length, it is possible to suppress the deflection of the side wall portion along the longitudinal direction of the lower container body, and the lid body and the container including the side convex portion of the lid and the side concave portion of the container main body. The fitting state with the main body can be more reliably maintained. Furthermore, when storing fruit vegetables in the storage recess of the container body, the operator presses the central side wall so that the central side wall opens outward, and the central side wall is thickened as described above. Since the raised portion is formed, the deflection of the central side wall portion can be suppressed.
より好ましい態様としては、前記容器本体の果菜類を収納する収納凹部の内側面には、前記開口部に沿って凹溝部が形成されており、前記嵌合凸部の角縁部には、前記凹溝部に嵌合する嵌合条部が形成されている。この態様によれば、蓋体の裏面において、嵌合凸部の角縁部に形成された嵌合条部が、容器本体の開口部に沿って形成された凹溝部に嵌合するので、蓋体と容器本体との嵌合状態をより強固なものとすることができる。 As a more preferred aspect, a concave groove portion is formed along the opening on the inner side surface of the storage concave portion for storing the fruit and vegetables of the container body, and the corner edge portion of the fitting convex portion has the A fitting strip that fits into the concave groove is formed. According to this aspect, on the back surface of the lid body, the fitting strip formed at the corner edge of the fitting convex portion fits into the concave groove formed along the opening of the container body. The fitting state between the body and the container body can be made stronger.
さらに好ましい態様としては、前記容器本体の果菜類を収納する収納凹部の底面には、表面が波状となるように、長辺方向に沿って複数の凸条部が形成される。この態様によれば、収納凹部の底面が波状となっているので、予冷時に、凸条部と凸条部との間に形成された谷間に冷気を送り込み、果菜類を冷却することができる。さらに、長辺方向に沿って複数の凸条部が形成されるので、長辺方向に沿った容器本体の底部の剛性を高めることができる。 As a more preferred embodiment, a plurality of ridges are formed along the long side direction on the bottom surface of the storage recess for storing the fruits and vegetables of the container body so that the surface is wavy. According to this aspect, since the bottom surface of the storage recess is wavy, cold air can be fed into the valley formed between the ridges and the ridges during pre-cooling to cool the fruits and vegetables. Furthermore, since a plurality of ridges are formed along the long side direction, the rigidity of the bottom of the container body along the long side direction can be increased.
本発明によれば、蓋体を非被着状態で容器本体を段積みして果菜類を好適に予冷することができるばかりでなく、予冷した果菜類を収納して蓋体を被着した後、予冷容器の長辺を鉛直方向に沿わせて、容器本体の側壁部が底部となるように立てた状態で段積みした場合であっても、蓋体と容器本体との嵌合状態を保持することができる。 According to the present invention, it is possible not only to pre-cool fruit vegetables by stacking the container body with the cover body non-attached, but also after storing the pre-cooled fruit vegetables and attaching the cover body. Even when stacked in a state where the long side of the pre-cooled container is vertically aligned and the side wall of the container main body becomes the bottom, the fitting state between the lid and the container main body is maintained. can do.
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る保冷容器の模式的斜視図であり、図2(a)は、図1に示す保冷容器の蓋体の裏面側を説明するための模式的斜視図であり、(b)は、図1に示す容器本体を別の方向から見たときの模式的斜視図である。図3(a)は、図1に示す、蓋体の裏面側の平面図であり、(b)は、容器本体の正面図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic perspective view of a cold storage container according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2A is a schematic perspective view for explaining the back side of the lid of the cold storage container shown in FIG. (B) is a schematic perspective view when the container main body shown in FIG. 1 is seen from another direction. Fig.3 (a) is a top view of the back surface side of a cover body shown in FIG. 1, (b) is a front view of a container main body.
図4は、果菜類を予冷する際の容器本体の段積み状態を説明するための斜視図である。図5は、図1に示す保冷容器を積み重ねた状態を示した模式的斜視図である。図6は、(a)は、図5のA−A線に沿った矢視断面図、(b)は、図5のB−B線に沿った矢視断面図である。図7は、(a)は、図5のC−C線に沿った矢視断面図である。 FIG. 4 is a perspective view for explaining a stacked state of container bodies when pre-cooling fruit vegetables. FIG. 5 is a schematic perspective view showing a state in which the cold insulation containers shown in FIG. 1 are stacked. 6A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 5, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 5. FIG. 7A is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
本実施形態に係る保冷容器は、ねぎなどの長尺状の果菜類を収納し、保冷して保管および運搬するための成型容器である。図1に示すように、保冷容器1は、容器本体10及び蓋体30からなる。容器本体10及び蓋体30は、発泡樹脂からなり、たとえば、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン、ハイインパクトポリスチレン、スチレン−エチレン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体等のポリスチレン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂等の各種合成樹脂の発泡体を用いることができる。
The cold storage container according to the present embodiment is a molded container for storing long fruits and vegetables such as green onions, and storing and transporting them by cold storage. As shown in FIG. 1, the
中でも、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂のビーズ発泡による成型体が好適に用いられる。スチレン改質ポリオレフィン系樹脂は、ポリオレフィン系樹脂粒子にスチレン系単量体を含浸重合させて得られるものであり、スチレン改質ポリオレフィン系樹脂の中でも、スチレン改質ポリエチレン樹脂が好ましく、例えば、スチレン成分の割合は40〜90重量%、好ましくは50〜85重量%、さらに好ましくは55〜75重量%のものが用いられる。また、前記発泡体の発泡倍率は10〜70倍が好ましい。 Among them, a molded body by bead foaming of a styrene modified polyolefin resin is preferably used. The styrene-modified polyolefin resin is obtained by impregnating and polymerizing a polyolefin resin particle with a styrene monomer. Among the styrene-modified polyolefin resins, a styrene-modified polyethylene resin is preferable, for example, a styrene component The ratio is 40 to 90% by weight, preferably 50 to 85% by weight, more preferably 55 to 75% by weight. The foaming ratio of the foam is preferably 10 to 70 times.
図1〜3に示すように、容器本体10は、平面視矩形状の形状であり、長辺および短辺からなる上方に開口した開口部11が形成されている。容器本体10の内部には、開口部(開口端部)11を介して、果菜類を収納するための収納凹部12が形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
本実施形態では、蓋体30は、容器本体10の開口部11に対し嵌合被着されるものである。蓋体30の裏面31には、容器本体10の開口部11と嵌合する嵌合凸部32が形成されている(図2(a),図3(a)参照)。嵌合凸部32は、蓋体30を容器本体10に被着した状態で容器本体10の開口部11の周りに嵌合するように、蓋体30の周縁部に沿って隆起している。これにより、蓋体30の裏面31の中央には、凹部30aが形成される。さらに、嵌合凸部32の外側の角縁部32aには、後述する容器本体10の凹溝部15に嵌合する嵌合条部35が形成されている。
In the present embodiment, the
また、蓋体30の対向する一対の各側辺部33のうち、長辺方向の中央には、側辺凸部34が形成されている。具体的には、各側辺凸部34は、嵌合凸部32との間において、容器本体10の開口部11を形成する長辺方向の側壁部10aのうち中央側壁部10cの一部を挟持するように、形成されている。さらに、容器本体10の中央側壁部10cの端面部10fには、蓋体30の側辺凸部34に嵌合する側辺凹部13が形成されている。
Moreover, the side
ここで、側辺凸部34およびこれに嵌合する側辺凹部13の長辺方向の長さは、後述する段積み時における容器本体10の外側の変形を拘束することができる程度の長さであり、容器本体10の長辺方向の長さに対して5%以上の長さを有する。また、後述するように(図4参照)、予冷時において、蓋体30を被着せずに容器本体10を90°反転させて段積みすることから、容器本体10の強度確保の観点から、容器本体10の短辺方向の長さよりも短いことが好ましい。
Here, the length in the long side direction of the side
さらに、容器本体10の側辺凹部13には、立てた状態の容器本体10の上側面(外側面)10dに平行な凹部フラット面13aが形成されており、蓋体30の側辺凸部34には、段積み時に凹部フラット面13aに当接して摩擦係合する凸部フラット面34aが形成されている。
Further, a concave
また、容器本体10の果菜類を収納する収納凹部12の各内側面11a,11bの開口部11の近傍には、開口部11に沿って凹溝部15が形成されている。凹溝部15は、蓋体30を被着時に、嵌合凸部32の嵌合条部35に、嵌合するような形状となっている。
A
容器本体10(開口部11)の長辺方向及び短辺方向に沿った側壁部10a,10bの内側面11a,11bには、深さ方向に沿って表面が波状となるように、複数の凸条部14a,14bが形成されている。さらに、短辺方向に沿った凸条部14bは、収納凹部12の底面11dの長辺方向に沿って、連続して延在している(図3(b)参照)。
The inner side surfaces 11a and 11b of the
すなわち、本実施形態では、収納凹部12の底面11dには、表面が波状となるように、長辺方向に沿って複数の凸条部14b,14b,…が形成されることになる。このように長辺方向に沿って複数の凸条部14b,14b,…が形成されるので、長辺方向に沿った開口部上下方向の容器本体10の剛性を高めることができる。
That is, in this embodiment, a plurality of
また、中央側壁部10cには、該中央側壁部10cの肉厚が、中央側壁部10cを含む側面壁部10aの他の部分の肉厚よりも厚くなるように、収納凹部12の内側面11aから隆起した隆起部14dが形成されている。隆起部14dの長辺方向の長さは、側辺凹部13の長辺方向の長さよりも長くなっている。
Further, the
本実施形態の場合には、隆起部14dの内側面11aからの高さは、各凸条部14aの内側面11aからの高さと同等であり、隆起部14dの収納凹部12の深さ方向に沿った長さも、各凸条部14aの長さと同等となっている。しかしながら、隆起部14dにより、後述する側面壁部10aのたわみ(変形)を抑制することができるのであれば、隆起部14dの高さおよび長さは、これに限定されるものではない。
In the case of the present embodiment, the height of the raised
容器本体10の短辺方向の側壁部10bのうち一方側の側壁部10bの外側面10dには、段積み時に保冷容器1と係合するための係合凹部16aが形成されており(図1および図3(b)参照)、他方側の側壁部10bの外側面10dには、段積み時に係合凹部16aに係合する係合凸部16bが形成されている(図1および図2(b)参照)。
On the
このような保冷容器1を用いて、果菜類を梱包する。具体的には、保冷容器1の容器本体10の開口部11を上方に向けた状態で、開口部11を介して収納凹部12に果菜類例えばねぎを一方向に揃えて収納する。次に、図4に示すように、収納した容器本体10の開口部11を上に向けた状態で容器本体10を90°反転させて段積みし、容器本体10に収納された果菜類を予冷する。
Fruit and vegetables are packed using such a
本実施形態に係る保冷容器1によれば、蓋体30の裏面31に、容器本体10の開口部11と嵌合する嵌合凸部32を設けたことにより、外側嵌合するための外側溝部が形成されている容器本体に比べて、開口部11を形成する端面部10fの強度を確保することができる。
According to the
これにより果菜類予冷時に、収納した容器本体10の開口部11を上に向けた状態で容器本体10を段積みした際に、上段に位置する果菜類および容器本体10の荷重を、下段の容器本体10の端面部10fで好適に受けることができる。
As a result, when the container
さらに、中央側壁部10cに形成された隆起部14dが、中央側壁部10cを含む側面壁部11bの他の部分の肉厚よりも厚肉となっているので、上段の果菜類および容器本体の荷重に対する、容器本体10の補強部分として作用する。
Furthermore, since the raised
また、内側面11a,11bおよび底面11dに、複数の凸条部14a,14bを設けることにより、予冷時に、凸条部14a,14aおよび凸条部14b,14bの間に形成された谷間14c,14cに冷気を送り込み、果菜類を冷却することができる。
Further, by providing a plurality of
予冷後、図5に示すように、各容器本体10に対して蓋体30を被着し、容器本体10(すなわち開口部11)の長辺を鉛直方向に沿わせて、果菜類の基部側が下方に位置すべく、容器本体10の側壁部10aが底部となるように、保冷容器1を立てた状態で、保冷容器1が段積みされる。
After pre-cooling, as shown in FIG. 5, a
ここで、容器本体10の一方側に係合凹部16aを設け、他方側に係合凸部16bを設けることにより、保冷容器1同士が位置ずれすることなく、保冷容器1を鉛直方向に容易に段積みすることができる。
Here, by providing the engaging
さらに、本実施形態では、容器本体10に対して蓋体30を被着した際には、図6(a)に示すように、蓋体30に形成された一対の側辺凸部34,34が、保冷容器1の段積み時に、下段の容器本体10の中央側壁部10cの外側に向う変形を、拘束する。
Furthermore, in this embodiment, when the
これと同時に、容器本体10の中央側壁部10cの側辺凹部13に嵌合した側辺凸部34と、容器本体10の開口部11に嵌合した嵌合凸部32との間で、側壁部10a、10bのうち長辺方向の中央側壁部10cの一部が挟持され、これらが相互に摩擦係合する。このようにして、容器本体側とは反対側の方向に屈曲しようとする蓋体30の変形が抑制され、蓋体30と容器本体10との嵌合状態を保持することができる。
At the same time, the side wall between the side
また、隆起部14dにより、中央側壁部10cの肉厚が、中央側壁部10cを含む側面壁部10aの他の部分の肉厚よりも厚肉となり、かつ、厚肉化された隆起部14dの長辺方向の長さは、側辺凹部13の長辺方向の長さよりも長くなっているので、中央側壁10cによる切り欠き形状となった側辺凹部13の影響を受けることなく、下段の容器本体10の長辺方向に沿った側壁部11aのたわみを抑えることができる。これにより、蓋体30の側辺凸部34および容器本体10の側辺凹部13を含む、蓋体30と容器本体10との嵌合状態をより確実に保持することができる。
Further, due to the raised
また、蓋体30の嵌合凸部32の角縁部32aには、嵌合条部35が形成されているので、嵌合条部35を、容器本体10の開口部11に沿って形成された凹溝部15に嵌合させることができる(図6(a)および(b)参照)。この嵌合により、上述した蓋体30の屈曲はさらに抑制され、蓋体30と容器本体10との嵌合状態をより強固なものとすることができる。
Further, since the
さらに、図7(a)に示すように、下段の容器本体10の側辺凹部13の凹部フラット面13aと、蓋体30の側辺凸部34の凸部フラット面34aが、段積み時に少なくとも当接しつつ相互に摩擦係合する。
Furthermore, as shown in FIG. 7A, the concave
ここで、下段の保冷容器1の蓋体30側に、上段の荷重が主に作用する場合には、図7(a)に示す、側辺凹部13の下側の凹部フラット面13aと、側辺凸部34の下側の凸部フラット面34aとが摩擦係合する。
Here, when the upper load mainly acts on the
一方、下段の保冷容器1の容器本体10側に上段の荷重が主に作用する場合には、図7(a)に示す容器本体10が長辺方向(上下方向)に沿って変形するため、側辺凹部13の上側の凹部フラット面13aと、側辺凸部34の上側の凸部フラット面34aとが摩擦係合する。このようにして、いずれの場合であっても、上述した蓋体30の屈曲が抑制され、蓋体30と容器本体10との嵌合状態をより強固なものとすることができる。
On the other hand, when the upper load mainly acts on the container
図7(b)は、(a)に相当する他の変形例の矢視断面図である。図7(b)に示すように、蓋体30を容器本体10に被着した状態で、蓋体30の側面30bは、容器本体10の外側面10dよりも内側となるように形成されていてもよい。
FIG. 7B is a cross-sectional view of another modified example corresponding to FIG. As shown in FIG. 7B, the
これにより、下段の保冷容器1が上段の保冷容器1の荷重を受ける際に、下段の蓋体30の側面30bに、上段の保冷容器1の荷重が直接的に作用することはないので、蓋体30の屈曲を回避することができる。
As a result, when the lower
図8(a)は、図1に示す蓋体の変形例に係る模式的斜視図であり、(b)は、(a)裏面の模式的平面図であり、(c)は、図1に示す蓋体のさらなる変形例に係る模式的平面図である。 FIG. 8A is a schematic perspective view according to a modified example of the lid shown in FIG. 1, FIG. 8B is a schematic plan view of the rear surface, and FIG. It is a typical top view concerning the further modification of the lid shown.
図8(a),(b)に示すように、蓋体30の裏面31には、対向する短辺側の嵌合凸部32b,32b同士を連結するように、長辺方向に沿って形成された長辺補強リブ37が形成され、さらには、対向する長辺側の嵌合凸部32c,32c同士を長辺方向の中央で連結するように、短辺方向に沿って形成された短辺補強リブ38が形成されていてもよい。
As shown in FIGS. 8A and 8B, the
蓋体30の屈曲し易い長辺方向に沿って、長辺補強リブ37を設けることにより、長辺方向に対する蓋体の剛性を高めることができ、さらには、蓋体30の屈曲し易い長辺方向中央に、短辺補強リブ38を設けることにより、長辺方向に対する蓋体30の剛性をさらに高めることができる。
By providing the long
また、図8(c)に示すように、蓋体30の裏面31に、長辺補強リブ37を設け、長辺補強リブ37と嵌合凸部32bを連結するように、これらの間に、ハニカム構造状の補強リブ39をさらに設けてもよい。ハニカム構造状の補強リブ39を設けることにより、蓋体30の全体的な剛性を高めることができる。
Moreover, as shown in FIG.8 (c), the long
以上、本発明のいくつか実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。 As mentioned above, although several embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the mind of this invention described in the claim, it is various. The design can be changed.
例えば、本実施形態では、内側面に表面が波状となるように、複数の凸条を設けたが、予冷時に、果菜類を冷却することができるのであれば、この形状に特に限定されるものではない。 For example, in the present embodiment, a plurality of ridges are provided so that the inner surface has a wavy surface. However, if the fruits and vegetables can be cooled at the time of pre-cooling, the shape is particularly limited to this shape. is not.
1…保冷容器、10…容器本体、10a,10b…側壁部、10c…中央側壁部、10d:外側面、10f:端面部、11…開口部、11a,11b…内側面、11d:底面、12…収納凹部、13…側辺凹部、13a…凹部フラット面、14a,14b…凸条部、14c:谷間、15…凹溝部、16a…係合凹部、16b…係合凸部、30…蓋体、30a:凹部、30b…側面、31…裏面、32…嵌合凸部、32a…角縁部、33…側辺部、34…側辺凸部、34a…凸部フラット面、35…嵌合条部、37…長辺補強リブ、38…短辺補強リブ、39…補強リブ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
果菜類を収納して前記蓋体を被着した後、前記長辺を鉛直方向に沿わせて、前記容器本体の側壁部が底部となるように立てた状態で、段積みされる保冷容器であって、
前記蓋体の裏面には、前記容器本体の開口部と嵌合する嵌合凸部が形成され、
前記蓋体の対向する一対の各側辺部には、前記嵌合凸部との間において、前記容器本体の開口部を形成する側壁部のうち長辺方向の中央側壁部の一部を挟持するように、側辺凸部が形成されており、
前記容器本体の中央側壁部には、前記蓋体の側辺凸部に嵌合する側辺凹部が形成されており、
前記中央側壁部には、該中央側壁部の肉厚が、該中央側壁部を含む側面壁部の他の部分の肉厚よりも厚くなるように、前記容器本体の果菜類を収納する収納凹部の内側面から隆起した隆起部が形成されており、該隆起部の長辺方向の長さは、前記側辺凹部の長辺方向の長さよりも長くなっており、
前記隆起部は、前記側辺凹部の近傍において、前記開口部の側から前記収納凹部の底面に向かって延在していることを特徴とする保冷容器。 A container body having a rectangular shape in a plan view in which an opening portion having an upper opening composed of a long side and a short side is formed, and a lid body that can be attached to the opening portion of the container body.
After the fruit vegetables are stored and the lid is attached, the cold storage containers are stacked in a state where the long side is vertically aligned and the side wall of the container body is the bottom. There,
On the back surface of the lid, a fitting convex portion that fits with the opening of the container body is formed,
A pair of side wall portions that form the opening of the container main body are sandwiched between a pair of side sides facing each other of the lid body and a part of the central side wall portion in the long side direction among the side wall portions that form the opening of the container body. So that the side protrusions are formed,
On the central side wall portion of the container body, a side recess is formed that fits on the side protrusion of the lid ,
In the central side wall portion, a storage recess for storing the fruit and vegetables of the container body so that the thickness of the central side wall portion is thicker than the thickness of the other portion of the side wall portion including the central side wall portion. A raised portion is formed which is raised from the inner side surface of the first portion, and the length of the raised portion in the long side direction is longer than the length in the long side direction of the side recess,
The raised container extends from the side of the opening toward the bottom surface of the storage recess in the vicinity of the side recess .
前記蓋体の側辺凸部には、前記段積み時に前記凹部フラット面に当接する凸部フラット面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の保冷容器。 A concave flat surface parallel to the upper side surface of the container body in the standing state is formed in the side concave portion of the container main body,
The cold storage container according to claim 1, wherein a convex flat surface that abuts on the concave flat surface during the stacking is formed on the side convex portion of the lid.
前記蓋体の裏面には、対向する短辺側の嵌合凸部同士を連結するように、長辺方向に沿って形成された長辺補強リブが形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の保冷容器。 The fitting convex part of the lid is raised along the periphery of the lid so that the lid is fitted around the opening of the container body with the lid attached to the container body. ,
The long side reinforcing rib formed along the long side direction is formed on the back surface of the lid so as to connect the fitting convex portions on the short side facing each other. The cold storage container in any one of 1-3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100945A JP5959291B2 (en) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | Cold storage container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100945A JP5959291B2 (en) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | Cold storage container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013227048A JP2013227048A (en) | 2013-11-07 |
JP5959291B2 true JP5959291B2 (en) | 2016-08-02 |
Family
ID=49675158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012100945A Active JP5959291B2 (en) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | Cold storage container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5959291B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015064768A1 (en) | 2013-10-31 | 2017-03-09 | 京都府公立大学法人 | Drugs for diseases related to endoplasmic reticulum cell death in corneal endothelium |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS575342Y2 (en) * | 1977-05-18 | 1982-02-01 | ||
JPS601085Y2 (en) * | 1980-05-26 | 1985-01-12 | 積水化成品工業株式会社 | container lid |
JPS6447678U (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-23 | ||
JP2531989Y2 (en) * | 1990-03-15 | 1997-04-09 | 鐘淵化学工業株式会社 | Airtight container |
JP2002104542A (en) * | 2000-10-03 | 2002-04-10 | Sekisui Plastics Co Ltd | Insulated container |
JP5095170B2 (en) * | 2006-09-29 | 2012-12-12 | 積水化成品工業株式会社 | Logistics container |
JP5230323B2 (en) * | 2008-09-26 | 2013-07-10 | 積水化成品工業株式会社 | Cold storage container |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012100945A patent/JP5959291B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013227048A (en) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5840183B2 (en) | Collective packaging container | |
JP5328862B2 (en) | Cover of packaging container and packaging container using the same | |
JP5412628B2 (en) | Agricultural product containers and their containers | |
JP5959291B2 (en) | Cold storage container | |
JP5425580B2 (en) | Logistics container | |
JP6919196B2 (en) | Fruit and vegetable transport container | |
JP5946352B2 (en) | Packing material consisting of a cushioning material for packing and a combination of it and an exterior box | |
JP5095170B2 (en) | Logistics container | |
JP4739988B2 (en) | Foamed synthetic resin container | |
JP5230323B2 (en) | Cold storage container | |
JP2007161309A (en) | Fruit tray | |
JP6250352B2 (en) | Logistics container | |
JP6691413B2 (en) | Collective packaging container and laminated body thereof | |
JP6758123B2 (en) | Collective packaging container | |
JP5684002B2 (en) | Cold storage container | |
JP6738633B2 (en) | Collective packaging container and laminated body thereof | |
JP3207271U (en) | Article storage tray, fruit vegetable storage tray, and packaging material including the same | |
JP6175150B2 (en) | Collective packaging container and laminated body thereof | |
JP5749321B2 (en) | Logistics container | |
JP2012180110A (en) | Foamed resin container | |
WO2022102627A1 (en) | Heat insulating container | |
JP2012035891A (en) | Inner container of agricultural product container | |
JP2013154912A (en) | Foamed resin container | |
JP2010269805A (en) | Packaging container | |
JP4787015B2 (en) | Container tray |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5959291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |