JP5955095B2 - 弾性波装置 - Google Patents
弾性波装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5955095B2 JP5955095B2 JP2012116192A JP2012116192A JP5955095B2 JP 5955095 B2 JP5955095 B2 JP 5955095B2 JP 2012116192 A JP2012116192 A JP 2012116192A JP 2012116192 A JP2012116192 A JP 2012116192A JP 5955095 B2 JP5955095 B2 JP 5955095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave device
- acoustic wave
- reference electrode
- inductor
- elastic wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 2
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
図1(a)は本発明の実施の形態1における弾性波装置101の回路図、図1(b)は弾性波装置101の断面模式図、図2は弾性波装置101のパターン図である。図1(a)、(b)、図2において、弾性波装置101は、圧電基板90の表面に、励振空間13を介して弾性波素子を封止する封止体14を有し、この封止体14の表面に信号端子11、12と基準電位端子81、82を有する。信号端子11と信号端子12は、それぞれ、弾性波装置101の入力端子と出力端子、または、出力端子と入力端子として用いられる。基準電位端子81、82はグランド端子として用いられ、2つの基準電位端子81、82は電気的に直接には接続されていない。圧電基板90上には、第1の配線61と第2の配線62と第3の配線63と第1の基準電極64と第2の基準電極65とを有する。第1の配線61は、信号端子11と信号端子12との間を接続する配線である。第1の配線61上には、一端子対弾性波素子からなる直列腕共振器21、22、23、24、25を直列に接続する。第2の配線62は、第1の配線61の上の接続点91、92、93、94と第1の基準電極64とを接続する複数の配線である。各第2の配線62上には、それぞれ、一端子対弾性波素子からなる並列腕共振器31、32、33、34が直列に接続される。直列腕共振器21、22、23、24、25および並列腕共振器31、32、33、34は、それぞれ、圧電基板90上に形成された一端子対弾性波素子であり、一対の反射器の間に挟まれた1個のIDT(Inter Digital Transduser)からなる。第3の配線63は、第1の配線61の上の接続点91、92、93、94と第2の基準電極65とを接続する複数の配線である。第3の配線63上には、それぞれ、櫛型電極からなる容量素子41、42、43、44を直列に接続する。ここで、容量素子41、42、43、44は、各々の容量の合計が2.05pFになるように設計している。第1の基準電極64は、封止体14を貫通する導体からなるインダクタ71を経由して基準電位端子81に接続される。第2の基準電極65は、封止体14を貫通する導体からなるインダクタ72を経由して基準電位端子82に接続される。第1の基準電極64と第2の基準電極65は、それぞれ、圧電基板90の互いに対向する端辺に配置し、互いに電気的に直接には接続しない。インダクタ71およびインダクタ72のインダクタンスは、0.10nH程度である。
図7は本発明の実施の形態2における弾性波装置103を示す回路図、図8は同弾性波装置103のパターン図であり、図1、図2で示した本発明の実施の形態1における弾性波装置101と同じ構成要素については同一番号を付しており、その説明は省略する。
図11は本発明の実施の形態3における弾性波装置104を示す回路図であり、図7、図8で示した本発明の実施の形態2における弾性波装置103と同じ構成要素については同一番号を付しており、その説明は省略する。
21、22、23、24、25 直列腕共振器
31、32、33、34 並列腕共振器
41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54 容量素子
61 第1の配線
62 第2の配線
63 第3の配線
64 第1の基準電極
65 第2の基準電極
71、72、73、74 インダクタ
81、82、83、84 基準電位端子
90 圧電基板
91、92、93、94 接続点
101、102、103、104 弾性波装置
Claims (20)
- 2つの信号端子の間に接続され、圧電基板の表面に形成された第1の配線と、
前記第1の配線に直列に接続され、一端子対弾性波素子を含む直列腕共振器と、
第1の基準電位端子に第1のインダクタを介して接続され、前記圧電基板の表面に形成された第1の基準電極と、
前記第1の配線上に設けられた接続点と前記第1の基準電極との間に接続された第2の配線と、
前記第2の配線に直列に接続され、一端子対弾性波素子を含む並列腕共振器と
を備え、
第2の基準電位端子に第2のインダクタを介して接続され、前記圧電基板の表面において前記第1の基準電極から電気的に分離された第2の基準電極を設け、
前記第2の基準電極と前記接続点とを接続する第3の配線を設け、
前記第3の配線に第1の容量素子が直列接続され、
前記第1の容量素子は前記第2の基準電極を介して前記第1のインダクタに直列接続される弾性波装置。 - 前記第1の基準電極を前記圧電基板の表面の第1の端辺の側に形成し、
前記第2の基準電極を前記圧電基板の表面の第1の端辺と対向する第2の端辺の側に形成した請求項1記載の弾性波装置。 - 前記第1の基準電位端子と前記第2の基準電位端子とを、同一の電位を有する基準電位端子として形成する請求項1又は2に記載の弾性波装置。
- 前記同一の電位はグランド電位である請求項3記載の弾性波装置。
- 前記並列腕共振器に並列に第2の容量素子を接続した請求項1乃至4のいずれか一項記載の弾性波装置。
- 前記直列腕共振器を複数備え、前記直列腕共振器のうち、他の直列腕共振器を介さずに前記信号端子の一方に接続された直列腕共振器に、第3の容量素子が並列接続されている請求項1乃至5のいずれか一項記載の弾性波装置。
- 前記弾性波装置の占有面積は前記圧電基板の占有面積とほぼ等しい請求項1記載の弾性波装置。
- 前記第1の容量素子は2枚の平行平板で誘電体を挟むように構成される請求項1記載の弾性波装置。
- 前記第1の容量素子は櫛型電極を含む請求項1記載の弾性波装置。
- 前記第1の容量素子は複数の容量素子を含む請求項1記載の弾性波装置。
- 前記複数の容量素子それぞれが、前記第2の基準電極を介して前記第1のインダクタに直列接続される請求項10記載の弾性波装置。
- 前記第1のインダクタは1つのインダクタとして構成される請求項1乃至11のいずれか一項記載の弾性波装置。
- 前記第2のインダクタは1つのインダクタとして構成される請求項1乃至12のいずれか一項記載の弾性波装置。
- 前記直列腕共振器と前記並列腕共振器とはラダー型フィルタを形成する請求項1記載の弾性波装置。
- 前記圧電基板の表面に、励振空間を介して前記直列腕共振器及び前記並列腕共振器を封止する封止体をさらに含む請求項1記載の弾性波装置。
- 前記第1のインダクタ及び前記第2のインダクタの少なくとも一方は、前記封止体を貫通する導体を含む請求項15記載の弾性波装置。
- 前記第1の基準電極が複数の基準電極部分に分割される請求項1記載の弾性波装置。
- 前記並列腕共振器を複数備え、前記並列腕共振器の1つが前記基準電極部分の1つに接続される請求項17記載の弾性波装置。
- 前記1つ以外の前記並列腕共振器が前記1つ以外の前記基準電極部分に接続される請求項18記載の弾性波装置。
- 弾性表面波、弾性境界波、及びバルク波のいずれか1つが用いられる請求項1乃至19のいずれか一項記載の弾性波装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116192A JP5955095B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | 弾性波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116192A JP5955095B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | 弾性波装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013243570A JP2013243570A (ja) | 2013-12-05 |
JP2013243570A5 JP2013243570A5 (ja) | 2015-04-30 |
JP5955095B2 true JP5955095B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=49844038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012116192A Active JP5955095B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | 弾性波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5955095B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015119178A1 (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-13 | 株式会社村田製作所 | 可変フィルタ回路および無線通信装置 |
US9608595B1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-03-28 | Resonant Inc. | Acoustic wave filter with enhanced rejection |
US10305447B2 (en) | 2015-11-13 | 2019-05-28 | Resonant Inc. | Acoustic wave filter with enhanced rejection |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3201017B2 (ja) * | 1992-11-13 | 2001-08-20 | 株式会社村田製作所 | 梯子型弾性表面波フィルタ |
JPH09167937A (ja) * | 1995-12-18 | 1997-06-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 弾性表面波フィルタ |
JP3380417B2 (ja) * | 1997-02-12 | 2003-02-24 | 沖電気工業株式会社 | 有極型弾性表面波フィルタ |
DE19932649A1 (de) * | 1999-07-13 | 2001-02-08 | Epcos Ag | SAW-Filter des Reaktanzfiltertyps mit verbesserter Sperrbereichsunterdrückung und Verfahren zur Optimierung der Sperrbereichsunterdrückung |
JP4382945B2 (ja) * | 2000-01-31 | 2009-12-16 | 京セラ株式会社 | 弾性表面波装置 |
JP3827232B2 (ja) * | 2003-05-13 | 2006-09-27 | Tdk株式会社 | フィルタ装置およびそれを用いた分波器 |
JP2005033246A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sawフィルタとそれを用いた電子デバイス |
JP2005093465A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Murata Mfg Co Ltd | 薄膜キャパシタ、圧電フィルタおよびその製造方法、ならびに分波器、通信機 |
JP5258566B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2013-08-07 | 京セラ株式会社 | 弾性表面波装置の製造方法 |
WO2009153916A1 (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-23 | 株式会社村田製作所 | 弾性境界波装置 |
JP2010011300A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Murata Mfg Co Ltd | 共振器、該共振器を用いるフィルタ及びデュプレクサ |
-
2012
- 2012-05-22 JP JP2012116192A patent/JP5955095B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013243570A (ja) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9998098B2 (en) | Band pass filter and duplexer | |
US9503051B2 (en) | High-frequency module having a matching element coupled to a connection unit | |
JP5081742B2 (ja) | アンテナ分波器 | |
CN110178308B (zh) | 弹性波滤波器、分波器以及通信装置 | |
KR100280611B1 (ko) | 탄성표면파장치 | |
US20150054597A1 (en) | Elastic wave filter device and duplexer | |
US10666229B2 (en) | Duplexer | |
JPWO2011061904A1 (ja) | 弾性波フィルタ装置とこれを用いたアンテナ共用器 | |
US10715108B2 (en) | Filter device and multiplexer | |
WO2007066608A1 (ja) | 複合フィルタ | |
KR102312071B1 (ko) | 멀티플렉서 | |
JP5782015B2 (ja) | 電子部品 | |
JP5185057B2 (ja) | デュプレクサ | |
US11323098B2 (en) | Duplexer | |
US11115001B2 (en) | Receiving filter, multiplexer, and communication apparatus | |
US11362642B2 (en) | Acoustic wave filter device, composite filter device, and multiplexer | |
JP5955095B2 (ja) | 弾性波装置 | |
JP2014033377A (ja) | アンテナ共用器 | |
JP2021016116A (ja) | マルチプレクサ | |
US11444597B2 (en) | Acoustic wave filter device | |
CN109314504B (zh) | 弹性波滤波器装置 | |
US11405018B2 (en) | Filter and multiplexer | |
JP5694269B2 (ja) | アンテナ共用器 | |
JPWO2006040923A1 (ja) | 分波器 | |
WO2018056056A1 (ja) | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路および通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20141128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150317 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5955095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |