JP5954018B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5954018B2 JP5954018B2 JP2012163310A JP2012163310A JP5954018B2 JP 5954018 B2 JP5954018 B2 JP 5954018B2 JP 2012163310 A JP2012163310 A JP 2012163310A JP 2012163310 A JP2012163310 A JP 2012163310A JP 5954018 B2 JP5954018 B2 JP 5954018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- fixing
- image forming
- toner image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 111
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 36
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 23
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 18
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 15
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- -1 perfluoroalkyl vinyl ether Chemical compound 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/22—Processes involving a combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
- G03G15/6585—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2009—Pressure belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2025—Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
- G03G2215/2032—Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around additional rotating belt support members
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
前記画像形成手段によって前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着手段と、
前記定着手段によってトナー像が定着された前記記録媒体の同一面を前記画像形成手段へと再度搬送する再搬送手段と、
前記画像形成手段による記録媒体上へのトナー像の形成及び前記定着手段によるトナー像の定着を複数回に分けて実行するに際して定着圧力を変更する変更手段を備え、
前記画像形成手段による特殊トナーを用いたトナー像の形成および定着を、前記特殊トナー以外のトナーを用いたトナー像の形成より先に実行し、当該特殊トナーを用いたトナー像の定着時の定着圧力を、特殊トナー以外のトナーを用いたトナー像の定着時より高く設定したことを特徴とする画像形成装置である。
前記画像形成手段によって前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着手段と、
前記定着手段によってトナー像が定着された前記記録媒体の同一面を前記画像形成手段へと再度搬送する再搬送手段と、
前記画像形成手段による記録媒体上へのトナー像の形成及び前記定着手段によるトナー像の定着を複数回に分けて実行するに際して定着圧力を変更する変更手段を備え、
前記画像形成手段による前記金属片を含有する特殊トナーを用いたトナー像の形成および定着を、前記前記金属片を含有しないトナーを用いたトナー像の形成より先に実行し、当該金属片を含有する特殊トナーを用いたトナー像の定着時の定着圧力を、前記金属片を含有しないトナーを用いたトナー像の定着時より高く設定したことを特徴とする画像形成装置である。
図1及び図2は、実施の形態1に係る画像形成装置を示すものである。図1はその画像形成装置の全体の概要を示し、図2はその画像形成装置における要部(作像装置など)を拡大して示している。
実施の形態1に係る画像形成装置1は、例えばカラープリンタとして構成されたものである。この画像形成装置1は、現像剤4を構成するトナーで現像されるトナー像を形成する複数の作像装置10と、各作像装置10で形成されたトナー像をそれぞれ保持して最終的に被記録材の一例としての記録用紙5に二次転写する二次転写位置まで搬送する中間転写装置20と、中間転写装置20の二次転写位置に供給すべき所要の記録用紙5を収容して搬送する給紙装置50と、中間転写装置20で二次転写された記録用紙5上のトナー像を定着させる定着装置40等を備えている。
作像装置10は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナー像と特別色S1,S2の2種類のトナー像とをそれぞれ専用に形成する6つの作像装置10Y,10M,10C,10K,10S1,10S2で構成されている。この6つの作像装置10(S1,S2,Y,M,C,K)は、筐体1aの内部空間において1列に並べた状態となるよう配置されている。上記特別色(S1,S2)の現像剤4(S1,S2)としては、例えば、上記4色では表現が困難又は不可能であった色材等で構成されるものが使用され、具体的には、上記4色以外の色のトナー、上記4色のトナーと同一の色であって彩度が異なるトナー、光沢を向上させる透明トナー、点字用の発泡性トナー、蛍光色トナー等である。また、各作像装置10(S1,S2,Y,M,C,K)は、扱う現像剤の種類が異なる点を除けば、以下に示すようにほぼ共通した構成のものである。
以下、画像形成装置1による基本的な画像形成動作について説明する。
この実施の形態では、作像装置10S1,10S2で使用するトナーとして、他のイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の作像装置10(Y,M,C,K)で使用するトナーと、粒径及び形状の少なくとも一方が異なる特殊トナーの一例として金属色トナーを用いている。作像装置10S1では、例えば金色トナーを用い、作像装置10S2では銀色トナーを用いる。イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各トナーは、例えば、数平均粒子径が5〜6μm程度の球形に近い形状に形成されている。ただし、これらのイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各トナーは、球形状に近い形状である必要はなく、粉砕トナーのように異形状に形成されたものであっても良い。
上記の如く構成される画像形成装置1は、被記録材の一例としての記録用紙5上へのトナー像の転写及び定着を複数回に分けて実行することが可能である。そのため、画像形成装置1は、作像装置10(Y,M,C,K)によってトナー像が形成され、中間転写装置20によってトナー像が二次転写され、定着装置40によって未定着トナー像が定着された被記録材の一例としての記録用紙5を、再度、中間転写装置20の二次転写位置へと搬送する再搬送装置80を備えている。定着装置40の下流側には、記録用紙5の搬送経路を用紙排出ロール対59側と再搬送装置80側とに切り替える搬送路切替手段81が配置されている。再搬送装置80は、定着装置40によって定着処理が施された記録用紙5を、その記録用紙5の同一面が中間転写装置20の中間転写ベルト12の二次転写位置へ到達するように再度搬送する搬送ロール対82〜88と図示しない搬送ガイドから構成され、その先端部は、用紙搬送経路に接続されている。
定着装置40は、図3に示すように、矢印で示す方向に回転するとともに表面温度が所定の温度に保持されるよう加熱手段によって加熱される加熱ベルトを備えた加熱回転体42と、この加熱回転体42の軸方向にほぼ沿う状態で所定の圧力で接触して従動回転する加圧ベルトを備えた加圧用回転体43とを配置して構成されたものである。
次に、画像形成装置1において、例えば上記した通常の画像形成に先立って、前記特別色S1,S2の現像剤で構成される特別色トナー像を形成する動作について説明する。ここでは、作像装置10S1,10S2のうち、一方の作像装置10S1において金色の金属色のトナー像を形成するものとする。
図7は、実施の形態2に係る画像形成装置の全体の概要を示すものである。
この実施の形態2では、定着装置40を通過した記録用紙5を中間転写装置20の二次転写位置へと再度搬送する再搬送装置80として、湾曲した搬送経路を介して記録用紙5の搬送方向を変更するのではなく、定着装置40を通過した記録用紙5を用紙排出ロール対59によって搬送方向に沿った下流側に一旦搬送した後、用紙排出ロール対59が記録用紙5の後端を保持している間に、用紙排出ロール対59を逆方向に回転させるとともに、搬送経路を搬送路切替手段81によって再搬送装置80へと切り替える。再搬送装置80は、定着装置40によって定着処理が施された記録用紙5を、その記録用紙5の同一面が中間転写装置20の中間転写ベルト12の二次転写位置へ到達するように再度搬送する搬送ロール対82〜88と図示しない搬送ガイドから構成されている。
Claims (3)
- 粒径及び形状の少なくとも一方が他のトナーと異なる特殊トナーを含む複数のトナーを用いて記録媒体上にトナー像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着手段と、
前記定着手段によってトナー像が定着された前記記録媒体の同一面を前記画像形成手段へと再度搬送する再搬送手段と、
前記画像形成手段による記録媒体上へのトナー像の形成及び前記定着手段によるトナー像の定着を複数回に分けて実行するに際して定着圧力を変更する変更手段を備え、
前記画像形成手段による特殊トナーを用いたトナー像の形成および定着を、前記特殊トナー以外のトナーを用いたトナー像の形成より先に実行し、当該特殊トナーを用いたトナー像の定着時の定着圧力を、特殊トナー以外のトナーを用いたトナー像の定着時より高く設定したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、前記特殊トナー以外のトナーを用いたトナー像の定着圧力よりも、前記特殊トナーを用いたトナー像の定着圧力が高いことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 金属片を含有する特殊トナーを含む複数のトナーを用いて記録媒体上にトナー像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって前記記録媒体上に形成されたトナー像を定着する定着手段と、
前記定着手段によってトナー像が定着された前記記録媒体の同一面を前記画像形成手段へと再度搬送する再搬送手段と、
前記画像形成手段による記録媒体上へのトナー像の形成及び前記定着手段によるトナー像の定着を複数回に分けて実行するに際して定着圧力を変更する変更手段を備え、
前記画像形成手段による前記金属片を含有する特殊トナーを用いたトナー像の形成および定着を、前記前記金属片を含有しないトナーを用いたトナー像の形成より先に実行し、当該金属片を含有する特殊トナーを用いたトナー像の定着時の定着圧力を、前記金属片を含有しないトナーを用いたトナー像の定着時より高く設定したことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012163310A JP5954018B2 (ja) | 2012-07-24 | 2012-07-24 | 画像形成装置 |
US13/772,809 US9158219B2 (en) | 2012-07-24 | 2013-02-21 | Image forming apparatus changing a fixing pressure and image forming method thereof |
AU2013201906A AU2013201906B2 (en) | 2012-07-24 | 2013-03-25 | Image forming apparatus, and image forming method |
CN201310166032.4A CN103576514B (zh) | 2012-07-24 | 2013-05-08 | 图像形成设备和图像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012163310A JP5954018B2 (ja) | 2012-07-24 | 2012-07-24 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014021466A JP2014021466A (ja) | 2014-02-03 |
JP5954018B2 true JP5954018B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=49995003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012163310A Expired - Fee Related JP5954018B2 (ja) | 2012-07-24 | 2012-07-24 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9158219B2 (ja) |
JP (1) | JP5954018B2 (ja) |
CN (1) | CN103576514B (ja) |
AU (1) | AU2013201906B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014199638A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-10-23 | 株式会社リコー | 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法およびプログラム |
JP5532172B1 (ja) * | 2013-06-03 | 2014-06-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6201723B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-09-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5708834B1 (ja) * | 2014-01-15 | 2015-04-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写装置、画像形成装置 |
JP6098550B2 (ja) * | 2014-03-03 | 2017-03-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6459257B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2019-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016042156A (ja) * | 2014-08-18 | 2016-03-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6156395B2 (ja) * | 2015-01-05 | 2017-07-05 | 富士ゼロックス株式会社 | トナーセット、画像形成装置、及び、画像形成方法 |
JP6428362B2 (ja) * | 2015-02-23 | 2018-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写装置及び画像形成装置 |
JP5807728B1 (ja) * | 2015-02-25 | 2015-11-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6596977B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2019-10-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、プログラムおよび画像形成方法 |
JP2017044739A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US9946203B2 (en) * | 2016-09-02 | 2018-04-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing device for changing a nip width |
JP2018060099A (ja) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
WO2018084541A2 (ko) | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 김정수 | 파장 가변필터, 파장 가변필터를 이용한 광 수신기 및 광 수신방법 |
JP6757651B2 (ja) * | 2016-11-21 | 2020-09-23 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP6958043B2 (ja) * | 2017-07-07 | 2021-11-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム |
JP6819747B2 (ja) * | 2019-09-09 | 2021-01-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179184A (ja) | 1988-01-08 | 1989-07-17 | Minolta Camera Co Ltd | 電子写真複写機 |
JPH06250478A (ja) | 1993-02-26 | 1994-09-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置におけるコピー方法 |
US5753392A (en) * | 1995-08-24 | 1998-05-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of electrostatically printing image-enhancing particles and said particles |
JP2003015461A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JP2004029194A (ja) | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 定着装置を有する画像形成装置 |
JP2004233421A (ja) | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4589953B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2010-12-01 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP5303265B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-10-02 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5339080B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2013-11-13 | 株式会社リコー | 転写定着装置、並びに、該転写定着装置を用いた画像形成装置及び画像形成方法 |
US8554089B2 (en) * | 2009-11-13 | 2013-10-08 | Eastman Kodak Company | Job error correction in a multicolor electrophotographic print engine |
JP5610932B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-10-22 | キヤノン株式会社 | 画像制御装置 |
JP2012063399A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2012098517A (ja) | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成プログラム |
-
2012
- 2012-07-24 JP JP2012163310A patent/JP5954018B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-21 US US13/772,809 patent/US9158219B2/en active Active
- 2013-03-25 AU AU2013201906A patent/AU2013201906B2/en active Active
- 2013-05-08 CN CN201310166032.4A patent/CN103576514B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2013201906A1 (en) | 2014-02-13 |
AU2013201906B2 (en) | 2015-09-10 |
US9158219B2 (en) | 2015-10-13 |
US20140029966A1 (en) | 2014-01-30 |
JP2014021466A (ja) | 2014-02-03 |
CN103576514A (zh) | 2014-02-12 |
CN103576514B (zh) | 2017-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5954018B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5900389B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP4789534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6111894B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8983355B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US9026028B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5904147B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2013200378A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020034593A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
AU2014200724B2 (en) | Image forming apparatus, and image forming method | |
US10209660B2 (en) | Image formation device with toner increase mode | |
US8879977B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2014016567A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6237184B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6069862B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9037044B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5978675B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4957157B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020052388A (ja) | 画像形成システム | |
JP2008083580A (ja) | 中間転写体、転写装置及び画像形成装置 | |
JP2003057916A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016018090A (ja) | 定着装置、及び、画像形成装置 | |
JP2005115188A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2006195345A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005227552A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5954018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |