JP5948853B2 - ガス分離システム - Google Patents
ガス分離システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5948853B2 JP5948853B2 JP2011278313A JP2011278313A JP5948853B2 JP 5948853 B2 JP5948853 B2 JP 5948853B2 JP 2011278313 A JP2011278313 A JP 2011278313A JP 2011278313 A JP2011278313 A JP 2011278313A JP 5948853 B2 JP5948853 B2 JP 5948853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- separation membrane
- gas separation
- membrane unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 210
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 173
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 14
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 308
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 19
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 11
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/20—Capture or disposal of greenhouse gases of methane
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
第1ガス分離膜ユニットと第2ガス分離膜ユニットとが直列に接続され、
第1ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを、第2ガス分離膜ユニットに供給するラインと、
第2ガス分離膜ユニットから排出された透過ガスを、第1ガス分離膜ユニットに供給するためのラインとを備え、かつ、
第1ガス分離膜ユニットのガス分離選択性が、第2ガス分離膜ユニットのガス分離選択性より高い、ガス分離システム。
第1ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを、第2ガス分離膜ユニットに供給するステップと、
第2ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを回収するステップと、
第2ガス分離膜ユニットから排出された透過ガスを、第1ガス分離膜ユニットに供給するステップと、
を含む混合ガスの分離方法であって、
第1ガス分離膜ユニットのガス分離選択性が、第2ガス分離膜ユニットのガス分離選択性より高い、混合ガスの分離方法。
実施例、比較例において用いたガス分離膜モジュールの運転条件でのガス分離特性を表1に示す。ガス分離膜モジュールAの方がガス分離膜モジュールBよりガス分離選択性が高いガス分離膜により構成されている。
二酸化炭素ガスとメタンガスとの混合ガス(CO2:CH4=40:60(モル比))を原料ガスとし、図1の構成を有するシステムを用いて、95モル%以上の濃度に濃縮されたメタンガス(製品ガス)を得ることを目的とした。第1ガス分離膜ユニット11を23本のガス分離膜モジュールA、第2ガス分離膜ユニット12を17本のガス分離膜モジュールBで構成した。第1ガス分離膜ユニットは、第2ガス分離膜ユニットよりガス分離選択性が高いガス分離膜モジュールで構成した。原料ガスを、圧力0.8MPaG、流量300Nm3/hで第1ガス分離膜ユニットに供給した。このシステムを用いて原料ガスの分離を行い、回収された製品ガスの量、製品ガス中のCH4濃度、CH4の回収量、回収率等の結果を表2に示す。
第1ガス分離膜ユニットおよび第2ガス分離膜ユニットを構成するガス分離膜モジュールの種類と本数を表2に示したとおりに変えた以外は実施例1と同様にして製品ガスを回収した。結果を表2に示す。
12 第2ガス分離膜ユニット
13 ガス圧縮機
21 混合ガス供給ライン
22 透過ガス排出ライン
23 未透過ガス用ライン
24 未透過ガス回収用ライン
25 透過ガスリサイクル用ライン
31 原料ガス供給口
Claims (5)
- 二酸化炭素ガスとメタンガスとの混合ガスから、ガス分離膜を用いて未透過ガスを回収するためのガス分離システムであって、
第1ガス分離膜ユニットと第2ガス分離膜ユニットとが直列に接続され、
第1ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを、第2ガス分離膜ユニットに供給するラインと、
第2ガス分離膜ユニットから排出された透過ガスを、第1ガス分離膜ユニットに供給するためのラインとを備え、かつ、
第1ガス分離膜ユニットのガス分離選択性が、第2ガス分離膜ユニットのガス分離選択性より高く、
第2ガス分離膜ユニットから排出される二酸化炭素ガスの透過速度が、第1ガス分離膜ユニットから排出される二酸化炭素ガスの透過速度より大きく、
第1ガス分離膜ユニットから排出される透過ガス中の二酸化炭素ガスの濃度が90モル%以上であり、かつ、第2ガス分離膜ユニットから排出される未透過ガス中のメタンガスの濃度が95モル%以上であり、
前記ガス分離選択性が、(二酸化炭素ガスの透過速度/メタンガスの透過速度)で表される、二酸化炭素ガスとメタンガスとの分離選択性である、ガス分離システム。 - 第1ガス分離膜ユニットの透過側および/または第2ガス分離膜ユニットの透過側が、大気圧以下の圧力に保持されることを特徴とする、請求項1に記載のガス分離システム。
- 第1ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを第2ガス分離膜ユニットに供給するライン上に、圧縮手段を設けた、請求項1または2に記載のガス分離システム。
- 第2ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを回収するライン上に、圧縮手段を設けた請求項1〜3のいずれか1項に記載のガス分離システム。
- 第1ガス分離膜ユニットに二酸化炭素ガスとメタンガスとの混合ガスを供給するステップと、
第1ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを、第2ガス分離膜ユニットに供給するステップと、
第2ガス分離膜ユニットから排出された未透過ガスを回収するステップと、
第2ガス分離膜ユニットから排出された透過ガスを、第1ガス分離膜ユニットに供給するステップと、
を含む混合ガスの分離方法であって、
第1ガス分離膜ユニットのガス分離選択性が、第2ガス分離膜ユニットのガス分離選択性より高く、
第2ガス分離膜ユニットから排出される二酸化炭素ガスの透過速度が、第1ガス分離膜ユニットから排出される二酸化炭素ガスの透過速度より大きく、
第1ガス分離膜ユニットから排出される透過ガス中の二酸化炭素ガスの濃度が90モル%以上であり、かつ、第2ガス分離膜ユニットから排出される未透過ガス中のメタンガスの濃度が95モル%以上であり、
前記ガス分離選択性が、(二酸化炭素ガスの透過速度/メタンガスの透過速度)で表される、二酸化炭素ガスとメタンガスとの分離選択性である、混合ガスの分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011278313A JP5948853B2 (ja) | 2011-12-20 | 2011-12-20 | ガス分離システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011278313A JP5948853B2 (ja) | 2011-12-20 | 2011-12-20 | ガス分離システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013128868A JP2013128868A (ja) | 2013-07-04 |
JP5948853B2 true JP5948853B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=48906912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011278313A Active JP5948853B2 (ja) | 2011-12-20 | 2011-12-20 | ガス分離システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5948853B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015003998A1 (de) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Ube Industries, Ltd. | Gastrennsystem und Herstellungsverfahren für angereichertes Gas |
JP6464881B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-02-06 | 宇部興産株式会社 | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 |
JP6511912B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-05-15 | 宇部興産株式会社 | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 |
WO2017206069A1 (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | Evonik Specialty Chemicals (Shanghai) Co., Ltd. | Process and apparatus for separating gases |
JP6953764B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-10-27 | 宇部興産株式会社 | バイオガス濃縮システムおよびバイオガス濃縮方法 |
EP4194076A4 (en) | 2020-08-07 | 2024-10-02 | Nitto Denko Corporation | GAS SEPARATION SYSTEM AND METHOD FOR SEPARATING MIXED GAS |
JP7468822B1 (ja) | 2022-07-14 | 2024-04-16 | Ube株式会社 | ガス分離システム及びメタン富化ガスの製造方法 |
JP7529187B1 (ja) | 2024-01-17 | 2024-08-06 | Ube株式会社 | ガス分離システム及びメタン富化ガスの製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5263178A (en) * | 1975-11-17 | 1977-05-25 | Toshiba Corp | Gas separation unit |
JPS59207827A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-26 | Ube Ind Ltd | 気体混合物からの気体分離方法 |
JPS60231405A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-18 | Kuraray Co Ltd | 窒素富化空気発生装置 |
US5102432A (en) * | 1990-12-10 | 1992-04-07 | Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation | Three-stage membrane gas separation process and system |
FR2724327B1 (fr) * | 1994-09-12 | 1996-10-25 | Air Liquide | Procede de separation membranaire par cascade de membranes de selectivites differentes |
JP2007254572A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Ngk Insulators Ltd | メタン濃縮システム及びその運用方法 |
JP5124158B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2013-01-23 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | メタン濃縮装置およびメタン濃縮方法 |
-
2011
- 2011-12-20 JP JP2011278313A patent/JP5948853B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013128868A (ja) | 2013-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5948853B2 (ja) | ガス分離システム | |
JP7365453B2 (ja) | ガス分離のためのプロセスおよび機器 | |
KR101985551B1 (ko) | 가스의 분리 방법 | |
CN104941394B (zh) | 气体分离系统及富化气体的制造方法 | |
JP6471243B2 (ja) | 低メンテナンスコストのガス分離プロセス | |
JP6351508B2 (ja) | ガスの分離方法 | |
CN113457390B (zh) | 用于非渗透气体的高回收率的膜工艺和系统 | |
JP6953764B2 (ja) | バイオガス濃縮システムおよびバイオガス濃縮方法 | |
CN106000016A (zh) | 气体分离系统及富化气体的制造方法 | |
JP5982876B2 (ja) | ガス分離システム | |
JP6464881B2 (ja) | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 | |
JP2020163282A (ja) | ガス分離膜システム | |
JP5830989B2 (ja) | 混合ガス分離装置 | |
JP6102130B2 (ja) | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法 | |
JP2020163250A (ja) | ガス分離膜システム | |
JP6511912B2 (ja) | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 | |
JP7468822B1 (ja) | ガス分離システム及びメタン富化ガスの製造方法 | |
JP7031214B2 (ja) | ヘリウム富化ガスの製造方法及びガス分離システム | |
CN117797611A (zh) | 利用吹扫气体进行非渗透气体的高回收的膜方法和系统 | |
WO2024014494A1 (ja) | ガス分離システム及び富化ガスの製造方法 | |
JP2022176139A (ja) | 気体分離プロセス | |
KR20200076093A (ko) | Gtl 합성공정에서 분리막을 이용한 이산화탄소 분리방법 | |
KR20160022853A (ko) | 바이오 가스 정제 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |