JP5948231B2 - 車両の後退装置 - Google Patents
車両の後退装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5948231B2 JP5948231B2 JP2012262244A JP2012262244A JP5948231B2 JP 5948231 B2 JP5948231 B2 JP 5948231B2 JP 2012262244 A JP2012262244 A JP 2012262244A JP 2012262244 A JP2012262244 A JP 2012262244A JP 5948231 B2 JP5948231 B2 JP 5948231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- reverse
- crankshaft
- transmission
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 67
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 35
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 35
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 17
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 23
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
請求項2に記載した発明は、車両(1)に搭載される内燃機関(11)と、前記内燃機関(11)の始動時にスタータモータを兼ねると共に、前記内燃機関(11)の始動後には該内燃機関(11)のクランク軸(15)によって駆動されて発電するジェネレータ(29)と、前記ジェネレータ(29)の駆動力を利用して前記車両(1)を後退可能とする後退機構(22)と、を備える車両の後退装置において、前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)及び前記後退機構(22)との間に設けられ、前記ジェネレータ(29)を前記クランク軸(15)及び前記後退機構(22)の何れか一方に接続可能とする切り換え機構(41)を備え、前記切り換え機構(41)は、前記ジェネレータ(29)と前記後退機構(22)との接続を断って前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)とを接続する第一係合位置と、前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)との接続を断って前記ジェネレータ(29)と前記後退機構(22)とを接続する第二係合位置と、に変化し、前記切り換え機構(41)が前記第二係合位置にあるときに、前記後退機構(22)は、前記ジェネレータ(29)の駆動力を前記クランク軸(15)を介さず変速機(25)の出力部(18a)に伝達し、該変速機(25)の出力部(18a)に前記内燃機関(11)の運転で発生する回転方向とは逆方向の回転力を発生させるとともに、前記ジェネレータ(29)は、前記クランク軸(15)を挟んで前記変速機(25)の出力部(18a)とは反対側に配置されることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記後退機構(22)を構成するギヤ列(31,32,33,34,35,36)が、前記変速機(25)を構成する変速ギヤ群(24)とは別に設けられ、前記後退機構(22)の作動時には、前記変速機(25)を介さずに、前記ジェネレータ(29)から前記ギヤ列(31,32,33,34,35,36)を介して前記出力部(18a)に駆動力を伝達することを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記後退機構(22)における前記ジェネレータ(29)と前記変速機(25)の出力部(18a)とを連動させる複数のギヤ支持軸(19,15,23,18)の内の一つが前記クランク軸(15)であることを特徴とする。
請求項6に記載した発明は、前記切り換え機構(41)は、前記従動ギヤ(26)及び前記駆動ギヤ(31)と前記回転軸(19)との接続を断ったニュートラル位置を有し、前記アクチュエータ(43)により前記ニュートラル位置に切り換え可能であることを特徴とする。
請求項7に記載した発明は、前記変速機(25)は、変速ギヤ群(24)が嵌装されたメイン軸(16)及びカウンタ軸(17)と、前記出力部(18a)を含み前記カウンタ軸(17)に連動する出力軸(18)と、を有し、前記メイン軸(16)及びカウンタ軸(17)の軸心(C2,C3)は、前記クランク軸(15)、前記回転軸(19)及び前記出力軸(18)の軸心(C1,C4,C5)よりも下方に配置されることを特徴とする。
請求項8に記載した発明は、前記内燃機関(11)のクランクケース(12)が変速機ケースを兼ね、前記クランクケース(12)に前記変速機(25)及び前記後退機構(22)が収容されることを特徴とする。
請求項1に記載した発明によれば、ジェネレータの回転軸と従動ギヤ及び駆動ギヤの何れかとの接続状態を、アクチュエータにより係合状態を切り替えるドグクラッチで簡単に切り替えることができる。
請求項2に記載した発明によれば、内燃機関のクランク軸を挟んで変速機の出力部をジェネレータから離して配置できるため、これらの間に後退機構を配置するスペースを確保できる。
請求項4に記載した発明によれば、変速機を介さずに車両後退時の駆動力の伝達を行うことで、変速機の駆動に伴うフリクションの増加を回避でき、車両後退時に要するジェネレータの駆動力を小さくして消費電力を抑えることができる。
請求項5に記載した発明によれば、内燃機関のクランク軸をギヤ支持軸として利用し、ギヤ支持軸数を削減できる。
請求項6に記載した発明によれば、内燃機関運転時に所定条件下で切り換え機構をニュートラル位置に切り替え、クランク軸からジェネレータを切り離すことで、内燃機関の負荷を低減して燃費改善を図ることができる。
請求項7に記載した発明によれば、各軸を立体的に集約して配置することが可能となり、エンジンユニットの小型化を図ることができる。
請求項8に記載した発明によれば、内燃機関及び変速機を含むエンジンユニットの小型化と軽量化を図ることができる。
メイン軸16及びカウンタ軸17には、これらに跨って変速ギヤ群24が嵌装される。これらメイン軸16、カウンタ軸17及び変速ギヤ群24によって、例えば六段変速の常時噛合い式の変速機25が構成される。変速機25は、クランクケース12の下部を変速機ケースとしてクランクケース12内に収容される。
出力軸18は、クランクケース12の後方に突出する後端部を出力部18aとする。出力部18aには、不図示のドライブシャフト等を介して後輪9が動力伝達可能に連結される。
すなわち、自動二輪車1は、ジェネレータ29をスタータモータとしても使用する駆動制御を行うことで、エンジン始動専用のスタータモータを不要とする。
切り換え機構が電磁バルブを用いずケーブル等を介して手動でシフターを操作する構成でもよい。クランクケースとは別体の変速機ケースを備えてもよい。出力軸がカウンタ軸と一体であってもよい。後輪がシャフトドライブではなくチェーンドライブであってもよい。
本発明を適用する車両は、自動二輪車(原動機付自転車及びスクータ型車両を含む)に限らず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の小型車両も含まれる。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
11 エンジン(内燃機関)
15 クランク軸(ギヤ支持軸)
C1 軸線(軸心)
16 メイン軸
C2 軸線(軸心)
17 カウンタ軸
C3 軸線(軸心)
18 出力軸(ギヤ支持軸)
C4 軸線(軸心)
18a 出力部
19 ジェネレータ軸(ギヤ支持軸、回転軸)
C5 軸線(軸心)
22 後退機構
23 アイドル軸(ギヤ支持軸)
24 変速ギヤ群
25 変速機
26 スタータドライブギヤ(従動ギヤ)
29 ジェネレータ
31 リバースドライブギヤ(駆動ギヤ)
41 切り換え機構
43 電磁バルブ(アクチュエータ)
44 第一ドグクラッチ(ドグクラッチ)
45 第二ドグクラッチ(ドグクラッチ)
Claims (8)
- 車両(1)に搭載される内燃機関(11)と、
前記内燃機関(11)の始動時にスタータモータを兼ねると共に、前記内燃機関(11)の始動後には該内燃機関(11)のクランク軸(15)によって駆動されて発電するジェネレータ(29)と、
前記ジェネレータ(29)の駆動力を利用して前記車両(1)を後退可能とする後退機構(22)と、を備える車両の後退装置において、
前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)及び前記後退機構(22)との間に設けられ、前記ジェネレータ(29)を前記クランク軸(15)及び前記後退機構(22)の何れか一方に接続可能とする切り換え機構(41)を備え、
前記切り換え機構(41)は、前記ジェネレータ(29)と前記後退機構(22)との接続を断って前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)とを接続する第一係合位置と、前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)との接続を断って前記ジェネレータ(29)と前記後退機構(22)とを接続する第二係合位置と、に変化し、
前記切り換え機構(41)が前記第二係合位置にあるときに、前記後退機構(22)は、前記ジェネレータ(29)の駆動力を前記クランク軸(15)を介さず変速機(25)の出力部(18a)に伝達し、該変速機(25)の出力部(18a)に前記内燃機関(11)の運転で発生する回転方向とは逆方向の回転力を発生させるとともに、
前記ジェネレータ(29)の回転軸(19)上には、前記クランク軸(15)により回動される従動ギヤ(26)、及び前記ジェネレータ(29)により回動される駆動ギヤ(31)が配置され、
前記切り換え機構(41)は、前記従動ギヤ(26)及び前記駆動ギヤ(31)の何れかを選択的に前記回転軸(19)と連動させるドグクラッチ(44,45)と、前記ドグクラッチ(44,45)の係合状態を切り替えるアクチュエータ(43)と、を有することを特徴とする車両の後退装置。 - 車両(1)に搭載される内燃機関(11)と、
前記内燃機関(11)の始動時にスタータモータを兼ねると共に、前記内燃機関(11)の始動後には該内燃機関(11)のクランク軸(15)によって駆動されて発電するジェネレータ(29)と、
前記ジェネレータ(29)の駆動力を利用して前記車両(1)を後退可能とする後退機構(22)と、を備える車両の後退装置において、
前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)及び前記後退機構(22)との間に設けられ、前記ジェネレータ(29)を前記クランク軸(15)及び前記後退機構(22)の何れか一方に接続可能とする切り換え機構(41)を備え、
前記切り換え機構(41)は、前記ジェネレータ(29)と前記後退機構(22)との接続を断って前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)とを接続する第一係合位置と、前記ジェネレータ(29)と前記クランク軸(15)との接続を断って前記ジェネレータ(29)と前記後退機構(22)とを接続する第二係合位置と、に変化し、
前記切り換え機構(41)が前記第二係合位置にあるときに、前記後退機構(22)は、前記ジェネレータ(29)の駆動力を前記クランク軸(15)を介さず変速機(25)の出力部(18a)に伝達し、該変速機(25)の出力部(18a)に前記内燃機関(11)の運転で発生する回転方向とは逆方向の回転力を発生させるとともに、
前記ジェネレータ(29)は、前記クランク軸(15)を挟んで前記変速機(25)の出力部(18a)とは反対側に配置されることを特徴とする車両の後退装置。 - 前記ジェネレータ(29)の前記内燃機関(11)運転時の回転方向と、前記変速機(25)の出力部(18a)の車両前進時の回転方向とが、互いに同方向の場合に、
前記後退機構(22)は、前記ジェネレータ(29)と前記変速機(25)の出力部(18a)とを、これらの間に配置された偶数個のギヤ支持軸(19,15,23,18)を介して連動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の後退装置。 - 前記後退機構(22)を構成するギヤ列(31,32,33,34,35,36)が、前記変速機(25)を構成する変速ギヤ群(24)とは別に設けられ、
前記後退機構(22)の作動時には、前記変速機(25)を介さずに、前記ジェネレータ(29)から前記ギヤ列(31,32,33,34,35,36)を介して前記出力部(18a)に駆動力を伝達することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の車両の後退装置。 - 前記後退機構(22)における前記ジェネレータ(29)と前記変速機(25)の出力部(18a)とを連動させる複数のギヤ支持軸(19,15,23,18)の内の一つが前記クランク軸(15)であることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の車両の後退装置。
- 前記切り換え機構(41)は、前記従動ギヤ(26)及び前記駆動ギヤ(31)と前記回転軸(19)との接続を断ったニュートラル位置を有し、前記アクチュエータ(43)により前記ニュートラル位置に切り換え可能であることを特徴とする請求項1に記載の車両の後退装置。
- 前記変速機(25)は、変速ギヤ群(24)が嵌装されたメイン軸(16)及びカウンタ軸(17)と、前記出力部(18a)を含み前記カウンタ軸(17)に連動する出力軸(18)と、を有し、前記メイン軸(16)及びカウンタ軸(17)の軸心(C2,C3)は、前記クランク軸(15)、前記回転軸(19)及び前記出力軸(18)の軸心(C1,C4,C5)よりも下方に配置されることを特徴とする請求項1又は6に記載の車両の後退装置。
- 前記内燃機関(11)のクランクケース(12)が変速機ケースを兼ね、前記クランクケース(12)に前記変速機(25)及び前記後退機構(22)が収容されることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の車両の後退装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262244A JP5948231B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 車両の後退装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262244A JP5948231B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 車両の後退装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014108636A JP2014108636A (ja) | 2014-06-12 |
JP5948231B2 true JP5948231B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=51029539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012262244A Expired - Fee Related JP5948231B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 車両の後退装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5948231B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202000004306A1 (it) * | 2020-03-02 | 2021-09-02 | Siral S R L | Apparato di trasmissione comprensivo dell’inversione di marcia per mezzi di trasporto, preferibilmente a pedali |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6623066B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2019-12-18 | 川崎重工業株式会社 | 内燃機関冷却システム |
JP2018203037A (ja) | 2017-06-02 | 2018-12-27 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
JP2018203036A (ja) | 2017-06-02 | 2018-12-27 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
IT201800009928A1 (it) | 2018-10-30 | 2020-04-30 | Piaggio & C Spa | Gruppo di trasmissione per motoveicoli con retromarcia e motoveicolo comprendente il gruppo di trasmissione |
US20240410446A1 (en) * | 2023-06-07 | 2024-12-12 | Harley-Davidson Motor Company, Inc. | Reverse drive system for a motorized vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH085424B2 (ja) * | 1986-10-11 | 1996-01-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用後退駆動装置 |
JPH085426B2 (ja) * | 1987-01-31 | 1996-01-24 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両用後退制御装置 |
JP2527201B2 (ja) * | 1987-09-21 | 1996-08-21 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車等の車輌用後退装置 |
JP2011031837A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Kokusan Denki Co Ltd | 自動二輪車 |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012262244A patent/JP5948231B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202000004306A1 (it) * | 2020-03-02 | 2021-09-02 | Siral S R L | Apparato di trasmissione comprensivo dell’inversione di marcia per mezzi di trasporto, preferibilmente a pedali |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014108636A (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5921812B2 (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP5948231B2 (ja) | 車両の後退装置 | |
JP4499083B2 (ja) | 変速用アクチュエータを備えるエンジン | |
JP5400953B2 (ja) | ハイブリッド式パワーユニット | |
JP2008223934A (ja) | 船外機 | |
JP4930029B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP5312110B2 (ja) | 車両用パワーユニット | |
US8950560B2 (en) | Vehicular power unit | |
JP5400952B2 (ja) | ハイブリッド式パワーユニットおよび鞍乗り型車両 | |
TWI280329B (en) | Vehicle-use automatic transmission device | |
JP2009121594A (ja) | 車両用パワーユニットおよびそれを備えた車両 | |
JP6589562B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP3158452U (ja) | 車両用パワーユニットおよびそれを備えた車両 | |
JP5031812B2 (ja) | 変速用アクチュエータを備えるエンジン | |
JP5829416B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2014070649A (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
JP5190430B2 (ja) | 常時開放型クラッチ構造 | |
JP5715465B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5210210B2 (ja) | 車両用パワーユニット | |
JP5654929B2 (ja) | 車両用パワーユニット | |
JP3809903B2 (ja) | 内燃機関 | |
US8857285B2 (en) | Saddle type vehicle and vehicle power unit | |
JP5654930B2 (ja) | 車両用パワーユニット | |
JP2014058956A (ja) | 車両用エンジン | |
JP2013190038A (ja) | 荒地走行用鞍乗り型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |