JP5944920B2 - 端末、電子機器のログイン設定情報の入力方法、コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、電子機器 - Google Patents
端末、電子機器のログイン設定情報の入力方法、コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5944920B2 JP5944920B2 JP2013544592A JP2013544592A JP5944920B2 JP 5944920 B2 JP5944920 B2 JP 5944920B2 JP 2013544592 A JP2013544592 A JP 2013544592A JP 2013544592 A JP2013544592 A JP 2013544592A JP 5944920 B2 JP5944920 B2 JP 5944920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- setting information
- electronic device
- information
- login setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4126—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
- H04N21/41265—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/4223—Cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25808—Management of client data
- H04N21/25816—Management of client data involving client authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4108—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices characterised by an identification number or address, e.g. local network address
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/4722—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
- H04N21/4725—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
- H04N21/4755—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
2次元コードが表示される。ユーザは携帯端末700を操作して、2次元コードを読み取る。携帯端末700は、予めインストールされている2次元コード処理用のアプリケーションに基づいて動作する。ユーザが、送信ボタンを押すと、携帯端末700は、URLを利用してサービス提供サーバ900との接続を成立させる。
ユーザは例えばリモートコントローラ(携帯端末がリモートコントローラ機能を有する場合もある)を操作し、所望のガイド画面(例えば母親から子供へのメッセージ用のガイド画面)にカーソルを合わせることができる。ガイド画面は操作ボタンと称されても良い。カーソルは例えばガイド画面を囲むフレームとして表示される。カーソルが所望のガイド画面上に位置しているとき、リモートコントローラの決定ボタンが押される(クリックされる)と、ガイド画面に対応した送受信箱が開かれ、例えばメッセージが表示される。メッセージは、例えば領域102の全体或いは半分が利用されることができる。
例えば、現在視聴している番組(領域101に表示されている)のドラマにおいて、ユーザが気に入ったシーン、或いは好きな出演者が現れたシーンがあったとする。このような場合、ユーザは、リモートコントローラを操作して、レコメンドのガイド画面を選択し決定ボタンを押す。すると、ユーザが視聴している番組の番組情報がアテンション(或いはノーティス)番組情報としてサーバにアップロードされる。サーバは、このアテンション番組情報をレコメンド番組情報の作成材料、及び又は当該番組のタグリスト作成情報として利用することができる。また、サーバには多くの視聴者から種々の番組に関するアテンション番組情報が送られてくるので、サーバは、アテンション番組情報を利用して統計処理を行うことができる。統計処理を行い、人気度の高い番組順の番組情報リストを作成することができる。
例えば、現在視聴している番組のドラマにおいて、友達Aの息子Bが出演している場合、ユーザは、このことを友達A或いはその家族に知らせたい場合がある。また友達Aが迷子の犬Cを捜しているとき、ユーザが迷子の犬Cのニュースを視聴したとき、このことを友達Aやその家族に知らせたい場合がある。このような場合、ユーザは領域106に表示されているガイド画面を利用することができる。
このガイド画面には、カレンダーが表示されると共に、当日のイベントやスケジュールのタイトルが簡単に表示される。ユーザが、イベントやスケジュールの詳しい情報を知りたい場合は、イベントやスケジュールのタイトルをカーソルで選択しクリックすることにより、詳しい情報がさらに表示される。詳しい情報は、例えばURLのアドレスでブラウジングすることが可能である。
画面100には、例えば「タイムクラウドサービス(Time cloud Service)」と称されるボタン108(名称や表示位置はこの実施形態に限定されるものではない)が表示されている。
Claims (19)
- 光学的に被写体を撮像する撮像器と、
前記撮像器を介して第1サーバの第1アドレスと機器固有情報とを取得する処理器と、
前記第1アドレスを利用して、前記機器固有情報を前記第1サーバへ通知するための通信器と、
前記通知に対する返信が前記第1サーバから送られて来たことに基づき、前記機器固有情報を有する電子機器が前記第1サーバにログインするために用いられるログイン設定情報を入力可能な案内画面を自動生成して表示する、表示制御器と、を有し、
前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインできない状態であっても、前記処理器は、前記案内画面を介して入力された前記ログイン設定情報であって前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインするための前記ログイン設定情報を前記第1サーバに登録するために、前記通信器を介して前記第1サーバに供給する端末。 - 前記処理器は、
前記ログイン設定情報に対して、前記撮像器を介した情報取得の前に、前記端末内部のメモリに保存されている内部データを付加する、請求項1記載の端末。 - 前記処理器は、
前記通信器を介して外部サーバから取り込んだユーザ固有情報を、前記ログイン設定情報に対して付加する、請求項1記載の端末。 - 前記表示制御器は、
前記ログイン設定情報に対して、予め前記端末内部のメモリに保存されている内部データを自動的に付加するかどうかを決めるための問い合わせメッセージを表示器に表示する、請求項1記載の端末。 - 前記表示制御器は、
前記ログイン設定情報に対して、外部サーバからユーザ固有情報を自動的に取り込み付加するかどうかを決めるための問い合わせメッセージを表示器に表示する、請求項1記載の端末。 - 前記表示制御器は、
前記電子機器の調整データを入力するための入力画面を表示器に表示し、
前記処理器は、前記入力画面を介して入力された調整データを、前記通信器を介して前記第1サーバに供給する、請求項1記載の端末。 - 前記電子機器は、テレビ放送信号を受信するチューナを用いて受信した放送番組を視聴することが出来る請求項1記載の電子機器。
- 送受信器と、光学的に被写体を撮像する撮像器と、処理器と、表示制御器とを有し、
前記処理器が、
前記撮像器を介して第1サーバの第1アドレスと機器固有情報とを含む2次元コードを取得し、
前記送受信器を介して、前記解析された前記2次元コードの前記第1アドレスを利用して、前記機器固有情報を前記第1サーバへ通知し、
前記通知に対する返信が前記第1サーバから送られて来たことに基づき、前記機器固有情報を有する電子機器が前記第1サーバにログインするために用いられるログイン設定情報を入力可能な案内画面を前記表示制御器により自動生成して表示し、
前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインできない状態であっても、前記案内画面を介して入力された前記ログイン設定情報であって前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインするための前記ログイン設定情報を前記第1サーバに登録するために、前記送受信器を介して前記第1サーバに供給する、
電子機器のログイン設定情報の入力方法。 - 前記ログイン設定情報に対して、予め前記電子機器内部のメモリに保存されている内部データを付加する、及びまたは、前記送受信器を介して外部サーバから取り込んだユーザ固有情報を、前記ログイン設定情報に対して付加する、請求項8記載の電子機器のログイン設定情報の入力方法。
- 前記表示制御器は、
前記ログイン設定情報に対して、予め前記電子機器内部のメモリに保存されている内部データを自動的に付加するかどうかを決めるための第1の問い合わせメッセージを表示器に表示する、
及びまたは、
前記ログイン設定情報に対して、外部サーバからユーザ固有情報を自動的に取り込み付加するかどうかを決めるための第2の問い合わせメッセージを表示器に表示する、
請求項8記載の電子機器のログイン設定情報の入力方法。 - 前記2次元コードは、さらに電子機器の取り扱い説明書から読み取る、請求項8記載の電子機器のログイン設定情報の入力方法。
- 送受信器と、光学的に被写体を撮像する撮像器と、処理器と、表示制御器に対して与えるプログラム命令を格納したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、
前記プログラム命令が、
前記撮像器を介して第1サーバのアドレスと機器固有情報とを含む2次元コードを取得する命令と、
前記送受信器を介して、前記解析された前記2次元コードの前記第1サーバのアドレスを利用して、前記機器固有情報を前記第1サーバへ通知する命令と、
前記通知に対する返信が前記第1サーバから送られて来たことに基づき、前記機器固有情報を有する電子機器が前記第1サーバにログインするために用いられるログイン設定情報を入力可能な案内画面を前記表示制御器により自動生成して表示させる命令と、
前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインできない状態であっても、前記案内画面を介して入力された前記ログイン設定情報であって前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインするための前記ログイン設定情報を前記第1サーバに登録するために、前記送受信器を介して前記第1サーバに供給する命令と、
を有するコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。 - 前記プログラム命令が、
前記ログイン設定情報に対して、予め前記コンピュータ内部のメモリに保存されている内部データを付加する、及びまたは、前記送受信器を介して外部サーバから取り込んだユーザ固有情報を、前記ログイン設定情報に対して付加する命令をさらに備える、請求項12記載のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。 - 前記プログラム命令が、
前記ログイン設定情報に対して、予め前記コンピュータ内部のメモリに保存されている内部データを自動的に付加するかどうかを決めるための第1の問い合わせメッセージを表示器に表示する命令、
及びまたは、
前記ログイン設定情報に対して、外部サーバからユーザ固有情報を自動的に取り込み付加するかどうかを決めるための第2の問い合わせメッセージを表示器に表示する命令、をさらに備える請求項12記載のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。 - 送受信器と、光学的に被写体を撮像する撮像器と、表示器と、前記撮像器を介して第1サーバのアドレスと機器固有情報とを含む2次元コードを読み取り、前記2次元コードを解析する解析器と、前記送受信器を介して、前記解析された前記2次元コードの前記アドレスを利用して前記第1サーバとの通信を成立させると共に、前記機器固有情報を前記第1サーバへ通知するための通知器と、前記通知に対する返信が前記第1サーバから送られて来たことに基づき、前記機器固有情報を有する電子機器が前記第1サーバにログインするために用いられるログイン設定情報を入力可能な案内画面を自動生成して表示する表示制御器と、前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインできない状態であっても、前記案内画面を介して入力された前記ログイン設定情報であって前記機器固有情報を有する前記電子機器が前記第1サーバにログインするための前記ログイン設定情報を前記第1サーバに登録するために、前記送受信器を介して前記第1サーバに供給する処理器と、を有する、端末により、前記2次元コードが撮像される前記電子機器であって、
前記アドレスと前記機器固有情報を含む前記2次元コードを表示する前記表示器を有した電子機器。 - 前記ログイン設定情報は、前記通信器を介して前記第1サーバに供給された後、前記電子機器に供給され、前記電子機器が前記第1サーバへログインするために用いられる、請求項1記載の端末。
- 前記ログイン設定情報は、前記送受信器を介して前記第1サーバに供給された後、前記電子機器に供給され、前記電子機器が前記第1サーバへログインするために用いられる、請求項8記載の設定情報の入力方法。
- 前記ログイン設定情報は、前記送受信器を介して前記第1サーバに供給された後、前記電子機器に供給され、前記電子機器が前記第1サーバへログインするために用いられる、請求項12記載のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
- 前記ログイン設定情報は、前記送受信器を介して前記第1サーバに供給された後、前記電子機器に供給され、前記電子機器が前記第1サーバへログインするために用いられる、請求項15記載の電子機器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/065820 WO2014196076A1 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | 端末、電子機器のログイン設定情報の入力方法、コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5944920B2 true JP5944920B2 (ja) | 2016-07-05 |
JPWO2014196076A1 JPWO2014196076A1 (ja) | 2017-02-23 |
Family
ID=52006657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013544592A Active JP5944920B2 (ja) | 2013-06-07 | 2013-06-07 | 端末、電子機器のログイン設定情報の入力方法、コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140366055A1 (ja) |
JP (1) | JP5944920B2 (ja) |
WO (1) | WO2014196076A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015165053A1 (zh) * | 2014-04-29 | 2015-11-05 | 华为终端有限公司 | 一种二维码处理方法和终端 |
CN105681162A (zh) * | 2015-11-09 | 2016-06-15 | 乐视致新电子科技(天津)有限公司 | 一种信息同步的方法、装置和系统 |
KR101900741B1 (ko) * | 2017-01-16 | 2018-11-08 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기, 서버, 및 그 동작 방법 |
US10958953B2 (en) | 2017-07-27 | 2021-03-23 | Google Llc | Methods, systems, and media for presenting notifications indicating recommended content |
CN107509093A (zh) * | 2017-09-08 | 2017-12-22 | 北京未来媒体科技股份有限公司 | 视频资源处理方法、跨屏同步播放视频资源的方法及装置 |
CN109089152B (zh) * | 2018-10-25 | 2021-05-14 | 广州虎牙科技有限公司 | 一种直播间的操作方法、装置、设备和存储介质 |
JP2020080482A (ja) * | 2018-11-13 | 2020-05-28 | シャープ株式会社 | ネットワークシステム、情報処理方法、通信端末、およびプログラム |
CN111601149B (zh) * | 2020-06-02 | 2022-04-08 | 青岛海信传媒网络技术有限公司 | 一种操作指南显示方法及显示设备 |
CN114365067A (zh) * | 2020-06-02 | 2022-04-15 | 海信视像科技股份有限公司 | 服务器设备、广播接收装置、服务器管理设备及信息联动系统 |
CN115718713A (zh) * | 2021-08-24 | 2023-02-28 | 富联精密电子(天津)有限公司 | 数据移动系统及数据移动方法 |
CN114944946B (zh) * | 2022-05-13 | 2023-12-08 | 北京北信源软件股份有限公司 | 系统登录方法 |
TWI865306B (zh) * | 2024-01-18 | 2024-12-01 | 誠屏科技股份有限公司 | 色彩校正系統和色彩校正方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032181A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Sony Corp | 情報入力装置とその方法、通信端末装置、情報入力プログラムが記録された機械読み取り可能な記録媒体およびネットワークシステム |
JP2002352011A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Toshimoto Watanabe | 製品情報管理装置、製品情報管理システム、製品情報管理方法、および製品情報管理プログラム |
JP2003271563A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Ntt Data Corp | 個人情報入力支援装置、個人情報入力支援方法 |
WO2006034384A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Netomat, Inc. | Mobile messaging system and method |
JP2008293284A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Toppan Printing Co Ltd | 商品管理システムおよび方法 |
JP2011015188A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Sharp Corp | デジタル放送受信機端末の設定情報更新システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4498775B2 (ja) | 2003-11-20 | 2010-07-07 | 大日本印刷株式会社 | 視聴情報収集方法、データ放送番組データ、情報アクセス方法 |
US8220030B2 (en) * | 2005-07-02 | 2012-07-10 | Tara Chand Singhal | System and method for security in global computer transactions that enable reverse-authentication of a server by a client |
JP5241324B2 (ja) | 2008-05-27 | 2013-07-17 | 三洋電機株式会社 | 電子機器 |
WO2010073732A1 (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | パナソニック株式会社 | 通信装置 |
US20100306085A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-02 | Accenture Global Services Gmbh | Rapid item authentication via conventional communication channels |
US8627438B1 (en) * | 2011-09-08 | 2014-01-07 | Amazon Technologies, Inc. | Passwordless strong authentication using trusted devices |
US8935777B2 (en) * | 2012-02-17 | 2015-01-13 | Ebay Inc. | Login using QR code |
US9876858B2 (en) * | 2012-05-16 | 2018-01-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System, device and method for configuring a connection in a machine to machine environment |
-
2013
- 2013-06-07 JP JP2013544592A patent/JP5944920B2/ja active Active
- 2013-06-07 WO PCT/JP2013/065820 patent/WO2014196076A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-04-23 US US14/260,136 patent/US20140366055A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032181A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Sony Corp | 情報入力装置とその方法、通信端末装置、情報入力プログラムが記録された機械読み取り可能な記録媒体およびネットワークシステム |
JP2002352011A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Toshimoto Watanabe | 製品情報管理装置、製品情報管理システム、製品情報管理方法、および製品情報管理プログラム |
JP2003271563A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Ntt Data Corp | 個人情報入力支援装置、個人情報入力支援方法 |
WO2006034384A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Netomat, Inc. | Mobile messaging system and method |
US20060072721A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Netomat, Inc. | Mobile messaging system and method |
JP2008513897A (ja) * | 2004-09-21 | 2008-05-01 | ネトマット, インコーポレイテッド | モバイルメッセージングシステムおよび方法 |
JP2008293284A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Toppan Printing Co Ltd | 商品管理システムおよび方法 |
JP2011015188A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Sharp Corp | デジタル放送受信機端末の設定情報更新システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014196076A1 (ja) | 2017-02-23 |
US20140366055A1 (en) | 2014-12-11 |
WO2014196076A1 (ja) | 2014-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5944920B2 (ja) | 端末、電子機器のログイン設定情報の入力方法、コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、電子機器 | |
CN105657465B (zh) | 多媒体装置及其控制方法 | |
CN101536520B (zh) | 交互式媒体指南应用程序的配置文件的管理 | |
US9185348B2 (en) | Method of recommending broadcasting contents and recommending apparatus therefor in multimedia contents reproducing device | |
US7519658B1 (en) | Automatic blogging during media viewing | |
US9769414B2 (en) | Automatic media asset update over an online social network | |
US9529738B2 (en) | Method and system for sharing content, device and computer-readable recording medium for performing the method | |
CN102469373B (zh) | 图像显示装置及其操作方法 | |
CN101682708B (zh) | 用于指派内容的目的地的用户定义的规则 | |
US8554884B2 (en) | Setting and modifying method of user operating interface for use in digital audio/video playback system | |
US20130275519A1 (en) | Systems and methods for automatically responding to a message about unviewed content | |
CN102207977A (zh) | 交互式媒体指南应用程序的配置文件的管理 | |
US20110138300A1 (en) | Method and apparatus for sharing comments regarding content | |
TWI520592B (zh) | 個性化之虛擬頻道之管理方法及具有虛擬頻道之網路多媒體重現系統 | |
TW201436556A (zh) | 虛擬頻道之管理方法、具有虛擬頻道之網路多媒體重現系統和電腦可讀取記錄媒體 | |
CN102769783A (zh) | 一种多媒体信息处理方法及装置 | |
US20150135218A1 (en) | Display apparatus and method of controlling the same | |
KR101613921B1 (ko) | Tv와 연계된 sns 서비스 제공 방법 및 그 장치 | |
JP6479348B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、情報提供装置のプログラム、通信システム、受信装置および受信装置のプログラム | |
CA2800059C (en) | Method and apparatus for providing broadcast service | |
US20170318343A1 (en) | Electronic program guide displaying media service recommendations | |
KR101805618B1 (ko) | 컨텐트에 대한 코멘트 공유 방법 및 그 장치 | |
CN104620592A (zh) | 用于数字电视的智能遥控 | |
US20230188796A1 (en) | Systems and methods for scheduling a communication session based on media asset communication data | |
CN115474100A (zh) | 分享多媒体信息的方法和使用该方法的机顶盒系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160526 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5944920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |