JP5942961B2 - 内燃機関用のスパークプラグ - Google Patents
内燃機関用のスパークプラグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5942961B2 JP5942961B2 JP2013230421A JP2013230421A JP5942961B2 JP 5942961 B2 JP5942961 B2 JP 5942961B2 JP 2013230421 A JP2013230421 A JP 2013230421A JP 2013230421 A JP2013230421 A JP 2013230421A JP 5942961 B2 JP5942961 B2 JP 5942961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulator
- stem
- center electrode
- heat insulating
- insulating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 28
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/20—Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/02—Details
- H01T13/04—Means providing electrical connection to sparking plugs
- H01T13/05—Means providing electrical connection to sparking plugs combined with interference suppressing or shielding means
Landscapes
- Spark Plugs (AREA)
Description
近年、内燃機関の燃費向上等を目的として、過給を採用したり、圧縮比を高めたりすることが検討されている。これに伴い、燃焼室内の温度が向上する傾向にある。この場合、燃焼室内に曝されているスパークプラグの先端部は高温になりやすいが、先端部の熱は、中心電極からステムへ伝わり、碍子頭部も高温になりやすくなる。そうなると、碍子頭部に嵌合されたゴム製のプラグキャップは熱劣化しやすくなってしまう。
該中心電極を内側に挿通保持する絶縁碍子と、
該絶縁碍子を内側に挿通保持するハウジングと、
該ハウジングに接合されて上記中心電極との間に火花放電ギャップを形成する接地電極と、
上記絶縁碍子の内側に挿通保持されたステム本体と、該ステム本体の基端側端部に配され上記絶縁碍子の基端から突出したターミナルとを備え、上記中心電極と電気的に接続されたステムとを有しており、
上記絶縁碍子は、上記ハウジングによって軸方向から支承される被支承部を有し、
上記絶縁碍子の内側における上記ステムと上記中心電極との間には断熱部材が介在しており、
上記絶縁碍子の内側には、上記断熱部材の脇又は内側を通ると共に、上記ステムと上記中心電極とを電気的に接続する導電部材が配されており、
上記断熱部材は、上記被支承部よりも基端側に配設されており、かつ、上記導電部材よりも熱伝導率が低いことを特徴とする内燃機関用のスパークプラグにある。
また、本明細書において、スパークプラグの軸方向において、内燃機関の燃焼室に挿入される側を先端側、その反対側を基端側として説明する。
上記内燃機関用のスパークプラグの実施例につき、図1、図2を用いて説明する。
本例の内燃機関用のスパークプラグ1は、図1に示すごとく、中心電極2と、中心電極2を内側に挿通保持する絶縁碍子3と、絶縁碍子3を内側に挿通保持するハウジング4と、ハウジング4に接合されて中心電極2との間に火花放電ギャップを形成する接地電極5とを備える。また、スパークプラグ1は、ステム6を有する。ステム6は、絶縁碍子3の内側に挿通保持されたステム本体61と、ステム本体61の基端側端部に配され絶縁碍子3の基端から突出したターミナル62とを備え、中心電極2と電気的に接続されている。
また、ステム6とレジスタ11との間、及びレジスタ11と中心電極2との間は、それぞれ導電部材8によって互いに電気的に接続されている。本例において、導電部材8は、銅ガラスからなり、絶縁碍子3の軸孔30の内周面に溶着固定されている。
内燃機関用のスパークプラグ1においては、絶縁碍子3の内側におけるステム6と中心電極2との間には断熱部材7が介在している。これにより、中心電極2からステム6に伝わる熱を低減させることができる。それに伴い、ステム6から絶縁碍子3の基端部(碍子頭部311)へ伝わる熱を減らすことができ、碍子頭部311の温度上昇を抑制することができる。
本例は、図3に示すごとく、断熱部材7を、ステム本体61の先端面611に形成した例である。例えば、断熱部材7は、ステム本体61の先端面611にコーティングすることにより形成することができる。なお、本例においては、断熱部材7はステム本体61の先端面611のみに形成されているが、ステム本体61の側面にも形成してもよい。
その他は、実施例1と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
本例は、図4に示すごとく、断熱部材7を、中心電極2の基端面212に形成した例である。例えば、断熱部材7は、中心電極2の基端面212にコーティングすることにより形成することができる。なお、本例においては、断熱部材7は中心電極2の基端面212のみに形成されているが、中心電極2の側面にも形成してもよい。
その他は、実施例1と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
本例は、図5、図6に示すごとく、断熱部材7の内側に貫通孔70を形成した例である。貫通孔70は軸方向に貫通形成されている。そして、貫通孔70の内部には、導電部材8が配されており、断熱部材7の先端側に配された導電部材8と、基端側に配された導電部材8との間の導通が保たれている。また、断熱部材7の直径は、絶縁碍子3の軸孔30の直径と略同一であり、断熱部材7は、その全周において絶縁碍子3の軸孔30の内周面に当接している。
その他は、実施例1と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
2 中心電極
3 絶縁碍子
35 被支承部
4 ハウジング
5 接地電極
6 ステム
61 ステム本体
62 ターミナル
7 断熱部材
8 導電部材
Claims (3)
- 中心電極(2)と、
該中心電極(2)を内側に挿通保持する絶縁碍子(3)と、
該絶縁碍子(3)を内側に挿通保持するハウジング(4)と、
該ハウジング(4)に接合されて上記中心電極(2)との間に火花放電ギャップを形成する接地電極(5)と、
上記絶縁碍子(3)の内側に挿通保持されたステム本体(61)と、該ステム本体(61)の基端側端部に配され上記絶縁碍子の基端から突出したターミナル(62)とを備え、上記中心電極(2)と電気的に接続されたステム(6)とを有しており、
上記絶縁碍子(3)は、上記ハウジング(4)によって軸方向から支承される被支承部(35)を有し、
上記絶縁碍子(3)の内側における上記ステム(6)と上記中心電極(2)との間には断熱部材(7)が介在しており、
上記絶縁碍子(3)の内側には、上記断熱部材(7)の脇又は内側を通ると共に、上記ステム(6)と上記中心電極(2)とを電気的に接続する導電部材(8)が配されており、
上記断熱部材(7)は、上記被支承部(35)よりも基端側に配設されており、かつ、上記導電部材(8)よりも熱伝導率が低いことを特徴とする内燃機関用のスパークプラグ(1)。 - 上記断熱部材(7)は、上記ステム本体(61)の先端面(611)に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用のスパークプラグ(1)。
- 上記断熱部材(7)は、上記中心電極(2)の基端面(212)に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関用のスパークプラグ(1)。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230421A JP5942961B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 内燃機関用のスパークプラグ |
US14/533,417 US9013095B1 (en) | 2013-11-06 | 2014-11-05 | Spark plug for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013230421A JP5942961B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 内燃機関用のスパークプラグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015090808A JP2015090808A (ja) | 2015-05-11 |
JP5942961B2 true JP5942961B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=52822560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013230421A Active JP5942961B2 (ja) | 2013-11-06 | 2013-11-06 | 内燃機関用のスパークプラグ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9013095B1 (ja) |
JP (1) | JP5942961B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6235481A (ja) * | 1985-08-07 | 1987-02-16 | 日本特殊陶業株式会社 | 点火プラグ |
JPH06101367B2 (ja) | 1988-04-30 | 1994-12-12 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
-
2013
- 2013-11-06 JP JP2013230421A patent/JP5942961B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-05 US US14/533,417 patent/US9013095B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150123535A1 (en) | 2015-05-07 |
JP2015090808A (ja) | 2015-05-11 |
US9013095B1 (en) | 2015-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5041561B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP7198907B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP5045286B2 (ja) | 内燃機関の点火装置 | |
WO2021215301A1 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ | |
JP6611769B2 (ja) | 点火プラグ | |
JP7186044B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ | |
JP2017157451A (ja) | 点火プラグ | |
JP5942961B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ | |
JP2016522386A (ja) | 内側接触型セラミック製加熱要素を備えたシーズ型グロープラグおよびその製造方法 | |
JP6350193B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ | |
JP6645168B2 (ja) | 点火プラグ | |
JP6626473B2 (ja) | 点火プラグ | |
JP2017111982A (ja) | 点火プラグ | |
JP6418987B2 (ja) | プラズマジェットプラグ | |
US8823251B2 (en) | Partial shroud of spark plug for ground electrode heat dispersion | |
JP5900418B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ | |
JP6192582B2 (ja) | 内燃機関、および、スパークプラグ | |
CN108488020B (zh) | 多点点火装置和多点点火发动机 | |
JP6456278B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP6094346B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ | |
JP7183933B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP2019200902A (ja) | 点火プラグの製造方法および点火プラグ | |
JP7227933B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP6738310B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP6171794B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160509 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5942961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |