JP5942583B2 - Communication relay system, communication relay method, packet transmission device, and packet reception device - Google Patents
Communication relay system, communication relay method, packet transmission device, and packet reception device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5942583B2 JP5942583B2 JP2012112118A JP2012112118A JP5942583B2 JP 5942583 B2 JP5942583 B2 JP 5942583B2 JP 2012112118 A JP2012112118 A JP 2012112118A JP 2012112118 A JP2012112118 A JP 2012112118A JP 5942583 B2 JP5942583 B2 JP 5942583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- tdm
- missing
- communication network
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 268
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 139
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本発明は、イーサネット通信網を構成し、且つ、TDM信号を中継する通信中継システムに関する。 The present invention relates to a communication relay system that constitutes an Ethernet communication network and relays a TDM signal.
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムが知られている。 2. Description of the Related Art A communication relay system that configures an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system and relays a TDM (Time Division Multiplex) signal is known.
この種の通信中継システムの一つとして、特許文献1に記載の通信中継システムは、イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM信号を中継する。通信中継システムは、第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置と、第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置と、を備える。
As one of this type of communication relay system, the communication relay system described in
パケット送信装置は、第1のTDM通信網を構成する他の装置から受信したTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットをパケット受信装置へ送信する。パケット受信装置は、受信したパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信する。 The packet transmitting device converts a TDM signal received from another device constituting the first TDM communication network into a packet, and transmits the converted packet to the packet receiving device. The packet receiving apparatus converts the received packet into a TDM signal, and transmits the converted TDM signal to another apparatus constituting the second TDM communication network.
ところで、イーサネット通信網においては、パケット送信装置により送信されたパケットが、パケット受信装置により受信されない(パケット受信装置に到達しない)場合がある。この場合、上記通信中継システムにおいては、パケット受信装置は、パケット送信装置により受信されたTDM信号を復元することができない。
即ち、上記通信中継システムにおいては、TDM信号を中継することができない虞があった。
By the way, in an Ethernet communication network, a packet transmitted by a packet transmission device may not be received by a packet reception device (not reach the packet reception device). In this case, in the communication relay system, the packet receiver cannot restore the TDM signal received by the packet transmitter.
That is, in the communication relay system, there is a possibility that the TDM signal cannot be relayed.
このため、本発明の目的は、上述した課題である「TDM信号を中継することができない場合が生じること」を解決することが可能な通信中継システムを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a communication relay system capable of solving the above-mentioned problem “the case where a TDM signal cannot be relayed” occurs.
かかる目的を達成するため本発明の一形態である通信中継システムは、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継するシステムである。
In order to achieve such an object, a communication relay system according to one aspect of the present invention includes:
This is a system that configures an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system and relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network.
更に、この通信中継システムは、
上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置と、
上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置と、
を備え、
上記パケット送信装置は、上記第1のTDM通信網を構成する他の装置から上記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを上記パケット受信装置へ上記イーサネット通信網を介して送信するように構成され、
上記パケット受信装置は、上記パケット送信装置により送信されたパケットを受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を上記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信するように構成され、
上記通信中継システムは、
上記パケット送信装置により上記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケット送信装置が当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信するように構成される。
Furthermore, this communication relay system
A packet transmission apparatus constituting a first TDM communication network for communicating the TDM signal;
A packet receiving device constituting a second TDM communication network for communicating the TDM signal;
With
The packet transmission device receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and transmits the converted packet to the packet reception device. Configured to transmit via the Ethernet communication network,
The packet reception device receives a packet transmitted from the packet transmission device, converts the received packet into a TDM signal, and converts the converted TDM signal into another TDM communication network constituting the second TDM communication network. Configured to transmit to the device,
The communication relay system is
When the packet transmitted to the packet receiver by the packet transmitter is not received by the packet receiver, the packet transmitter is configured to transmit the packet again to the packet receiver.
また、本発明の他の形態である通信中継方法は、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する方法である。
Moreover, the communication relay method according to another aspect of the present invention is as follows.
This is a method of relaying a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system.
更に、この通信中継方法は、
上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置は、当該第1のTDM通信網を構成する他の装置から上記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ上記イーサネット通信網を介して送信し、
上記パケット受信装置は、上記パケット送信装置により送信されたパケットを受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を上記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信し、
上記パケット送信装置により上記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケット送信装置は当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信する方法である。
Furthermore, this communication relay method is
A packet transmission device constituting the first TDM communication network that communicates the TDM signal receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, and converts the received TDM signal into a packet. Converting, and transmitting the converted packet to the packet receiving device constituting the second TDM communication network for communicating the TDM signal via the Ethernet communication network,
The packet reception device receives a packet transmitted from the packet transmission device, converts the received packet into a TDM signal, and converts the converted TDM signal into another TDM communication network constituting the second TDM communication network. To the device,
When the packet transmitted from the packet transmitting apparatus to the packet receiving apparatus is not received by the packet receiving apparatus, the packet transmitting apparatus transmits the packet to the packet receiving apparatus again.
また、本発明の他の形態であるパケット送信装置は、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成する装置である。
In addition, a packet transmission device according to another aspect of the present invention is
Apparatus for configuring a communication relay system that configures an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system and relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network It is.
更に、このパケット送信装置は、
上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成し、
上記第1のTDM通信網を構成する他の装置から上記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ上記イーサネット通信網を介して送信するように構成され、
上記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信するように構成される。
Furthermore, this packet transmission device
Configuring a first TDM communication network for communicating the TDM signal;
A second TDM that receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and communicates the converted packet with the TDM signal; It is configured to transmit via the Ethernet communication network to the packet receiving device constituting the communication network,
When the packet transmitted to the packet receiving device is not received by the packet receiving device, the packet is again transmitted to the packet receiving device.
また、本発明の他の形態であるパケット送信装置制御方法は、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット送信装置に適用される方法である。
In addition, a packet transmission device control method according to another aspect of the present invention includes:
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network This is a method applied to a transmission apparatus.
更に、
上記パケット送信装置は、上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成し、
上記パケット送信装置制御方法は、
上記第1のTDM通信網を構成する他の装置から上記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ上記イーサネット通信網を介して送信し、
上記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信する方法である。
Furthermore,
The packet transmission device constitutes a first TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet transmission device control method is:
A second TDM that receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and communicates the converted packet with the TDM signal; Send to the packet receiver that constitutes the communication network via the Ethernet communication network,
When the packet transmitted to the packet receiving device is not received by the packet receiving device, the packet is transmitted to the packet receiving device again.
また、本発明の他の形態であるパケット送信装置制御プログラムは、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット送信装置が実行するプログラムである。
In addition, a packet transmission device control program according to another aspect of the present invention is
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network It is a program executed by the transmission device.
更に、
上記パケット送信装置は、上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成し、
上記パケット送信装置制御プログラムは、上記パケット送信装置に、
上記第1のTDM通信網を構成する他の装置から上記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ上記イーサネット通信網を介して送信し、
上記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信する、処理を実行させるように構成される。
Furthermore,
The packet transmission device constitutes a first TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet transmission device control program stores the packet transmission device in the
A second TDM that receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and communicates the converted packet with the TDM signal; Send to the packet receiver that constitutes the communication network via the Ethernet communication network,
When the packet transmitted to the packet receiving device is not received by the packet receiving device, the packet receiving device is again transmitted to the packet receiving device.
また、本発明の他の形態であるパケット受信装置は、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成する装置である。
In addition, a packet reception device according to another aspect of the present invention is
Apparatus for configuring a communication relay system that configures an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system and relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network It is.
更に、このパケット受信装置は、
上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成し、
上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置により送信されたパケットを上記イーサネット通信網を介して受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を上記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信するように構成され、
上記パケット送信装置により送信されたパケットが受信されなかった場合、当該パケット送信装置に、当該パケットを再び送信させるように構成される。
Furthermore, this packet receiving device
Configuring a second TDM communication network for communicating the TDM signal;
A packet transmitted by a packet transmission device constituting a first TDM communication network that communicates the TDM signal is received via the Ethernet communication network, the received packet is converted into a TDM signal, and the converted Configured to transmit a TDM signal to another device constituting the second TDM communication network;
When the packet transmitted by the packet transmitting apparatus is not received, the packet transmitting apparatus is configured to transmit the packet again.
また、本発明の他の形態であるパケット受信装置制御方法は、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット受信装置に適用される方法である。
In addition, a packet receiving device control method according to another aspect of the present invention includes:
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network This is a method applied to a receiving apparatus.
更に、
上記パケット受信装置は、上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成し、
上記パケット受信装置制御方法は、
上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置により送信されたパケットを上記イーサネット通信網を介して受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を上記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信し、
上記パケット送信装置により送信されたパケットが受信されなかった場合、当該パケット送信装置に、当該パケットを再び送信させる、方法である。
Furthermore,
The packet reception device constitutes a second TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet receiver control method is as follows:
A packet transmitted by a packet transmission device constituting a first TDM communication network that communicates the TDM signal is received via the Ethernet communication network, the received packet is converted into a TDM signal, and the converted Transmitting a TDM signal to another device constituting the second TDM communication network;
When the packet transmitted by the packet transmission device is not received, the packet transmission device transmits the packet again.
また、本発明の他の形態であるパケット受信装置制御プログラムは、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット受信装置が実行するプログラムである。
In addition, a packet receiver control program according to another embodiment of the present invention,
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network It is a program executed by the receiving device.
更に、
上記パケット受信装置は、上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成し、
上記パケット受信装置制御プログラムは、上記パケット受信装置に、
上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置により送信されたパケットを上記イーサネット通信網を介して受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を上記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信し、
上記パケット送信装置により送信されたパケットが受信されなかった場合、当該パケット送信装置に、当該パケットを再び送信させる、処理を実行させるように構成される。
Furthermore,
The packet reception device constitutes a second TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet receiving device control program is provided in the packet receiving device.
A packet transmitted by a packet transmission device constituting a first TDM communication network that communicates the TDM signal is received via the Ethernet communication network, the received packet is converted into a TDM signal, and the converted Transmitting a TDM signal to another device constituting the second TDM communication network;
When the packet transmitted by the packet transmitting apparatus is not received, the packet transmitting apparatus is configured to execute a process of transmitting the packet again.
本発明は、以上のように構成されることにより、TDM信号を確実に中継することができる。 By configuring as described above, the present invention can reliably relay a TDM signal.
以下、本発明に係る、通信中継システム、通信中継方法、パケット送信装置、パケット送信装置制御方法、パケット送信装置制御プログラム、パケット受信装置、パケット受信装置制御方法、及び、パケット受信装置制御プログラム、の各実施形態について図1〜図11を参照しながら説明する。 Hereinafter, according to the present invention, a communication relay system, a communication relay method, a packet transmission device, a packet transmission device control method, a packet transmission device control program, a packet reception device, a packet reception device control method, and a packet reception device control program, Each embodiment will be described with reference to FIGS.
<第1実施形態>
(構成)
図1に示したように、第1実施形態に係る通信中継システム1は、パケット送信装置11と、パケット受信装置12と、複数の転送装置21,22,…と、を備える。
<First Embodiment>
(Constitution)
As shown in FIG. 1, the
パケット送信装置11、パケット受信装置12、及び、複数の転送装置21,22,…のそれぞれは、通信を行う通信装置である。パケット送信装置11、パケット受信装置12、及び、複数の転送装置21,22,…は、イーサネット通信網NWEを構成している。イーサネット通信網NWEは、イーサネット(登録商標)方式に従った通信網である。
Each of the
パケット送信装置11は、TDM(Time Division Multiplex(Multiplexing))信号を通信(伝送)する第1のTDM通信網NWT1も構成している。本例では、TDM信号は、同期転送モード(STM;Synchronous Transfer(Transmission,Transport) Mode)にて転送される信号である。同様に、パケット受信装置12は、TDM信号を通信する第2のTDM通信網NWT2も構成している。
The
パケット送信装置11は、第1のTDM通信網NWT1を構成する他の装置から、第1のTDM通信網NWT1を介してTDM信号を受信する。パケット送信装置11は、受信されたTDM信号をパケットに変換する。パケット送信装置11は、変換後のパケットをパケット受信装置12へイーサネット通信網NWEを介して送信する。
The
また、パケット受信装置12は、パケット送信装置11により送信されたパケットを、イーサネット通信網NWEを介して受信する。パケット受信装置12は、パケット送信装置11が第1のTDM通信網NWT1を介して受信したTDM信号を復元するように、受信されたパケットをTDM信号に変換する。パケット受信装置12は、変換後のTDM信号を第2のTDM通信網NWT2を構成する他の装置へ第2のTDM通信網NWT2を介して送信する。
The
複数の転送装置21,22,…は、パケット送信装置11から受信したパケットをパケット受信装置12へ伝送(転送)する。
The plurality of
本例では、通信中継システム1は、イーサネット通信網NWEにて擬似ワイヤ・エミュレーション(PWE;Pseudo−Wire Emulation)を用いることにより、TDM信号を中継するように構成される。
In this example, the
更に、通信中継システム1は、パケット送信装置11によりパケット受信装置12へ送信されたパケットがパケット受信装置12により受信されなかった場合、パケット送信装置11が当該パケットを再びパケット受信装置12へ送信するように構成される。
Further, in the
より具体的に述べると、パケット送信装置11は、図2に示したように、パケット変換部110と、バッファ(パケット再送手段の一部)120と、パケット送信部(パケット再送手段の一部)130と、OAM(Operation,Administration and Maintenance)処理部140と、を備える。
More specifically, as shown in FIG. 2, the
パケット変換部110は、第1のTDM通信網NWT1を構成する他の装置から、第1のTDM通信網NWT1を介してTDM信号を受信する。パケット変換部110は、受信されたTDM信号をパケットに変換する。
The
このとき、パケット変換部110は、パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入する。本例では、パケット固有情報は、パケットの順序を表す情報である。具体的には、パケット固有情報は、シーケンス番号を表す情報である。シーケンス番号は、パケットが生成される毎に、予め設定された増分(本例では、1)だけ増加される整数である。
At this time, the
本例では、パケット変換部110は、図3に示したように、IETF(Internet Engineering Task Force)によるRFC(Request for Comments)5086に従って、パケットを生成する。パケット変換部110は、16ビットを有するControl Word(CWS)に、パケット固有情報を格納する。
In this example, the
パケット変換部110は、生成されたパケット(変換後のパケット)をバッファ120へ出力する。
The
バッファ120は、パケット変換部110により出力されたパケットを記憶する。バッファ120が有する記憶領域の容量は、単位時間あたりにパケット送信装置11が受信するTDM信号のデータ量と、単位時間あたりにイーサネット通信網NWEを介して伝送可能なデータ量と、に基づいて、十分に大きい容量に設定されることが好適である。
The
バッファ120は、パケット変換部110によりパケットが出力された場合において、当該パケットを記憶可能な記憶領域が存在しないとき、既に記憶されているパケットのうちの、最先の順序(本例では、最小のシーケンス番号)を表すパケット固有情報を含むパケットを、当該出力されたパケットに更新する(即ち、上書きする)。
When a packet is output by the
パケット送信部130は、バッファ120に対して、任意の読出位置を設定可能に構成される。パケット送信部130は、設定された読出位置にてバッファ120に記憶されているパケットを読み出し、読み出されたパケットをパケット受信装置12へイーサネット通信網NWEを介して送信する。
The
パケット送信部130は、パケットを送信する毎に、当該パケットが含むパケット固有情報が表す順序の次の順序を表すパケット固有情報を含むパケットが記憶されている位置に読出位置を設定する。
Each time a
OAM処理部140は、OAM情報(本例では、OAMフレーム)を受信する。OAM情報は、イーサネットOAM機能を実現するために通信される情報である。イーサネットOAM機能は、通信中継システム1を保守及び管理するための機能である。例えば、イーサネットOAM機能は、通信装置間の接続を確認する機能等である。
The
イーサネットOAM機能は、例えば、ITU−T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) Y.1731及びIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.1agにより規定されている。 The Ethernet OAM function is, for example, ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector). 1731 and IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.1ag.
OAM処理部140は、受信されたOAM情報に基づいて、イーサネットOAM機能を実現するための処理を実行する。
The
更に、OAM処理部140は、パケット再送部(パケット再送手段の一部)141を備える。パケット再送部141は、受信されたOAM情報がパケット再送指示メッセージであるか否かを判定する。パケット再送指示メッセージは、欠落パケット特定情報を含む。欠落パケット特定情報は、パケット受信装置12により受信されなかったパケットである欠落パケットを特定するための情報である。本例では、欠落パケット特定情報は、欠落パケットに含まれるパケット固有情報である。
Furthermore, the
パケット再送部141は、受信されたOAM情報がパケット再送指示メッセージである場合、当該パケット再送指示メッセージに含まれる欠落パケット特定情報を取得する。パケット再送部141は、取得された欠落パケット特定情報を含むパケット再送指示をパケット送信部130へ出力する。パケット再送指示は、パケットを再び送信する旨を指示する情報である。
When the received OAM information is a packet retransmission instruction message, the
パケット送信部130は、パケット再送部141によりパケット再送指示が出力された場合、パケット再送指示に含まれる欠落パケット特定情報と同一のパケット固有情報を含むパケットが記憶されている位置に読出位置を設定する。
When a packet retransmission instruction is output from the
このような構成により、パケット送信部130は、パケット再送指示に含まれる欠落パケット特定情報と同一のパケット固有情報(即ち、欠落パケットが含むパケット固有情報)が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含むパケットを再びパケット受信装置12へ送信する。
With such a configuration, the
例えば、欠落パケットが、シーケンス番号としての3を表すパケット固有情報を含む場合、パケット送信部130は、3以上のシーケンス番号を表すパケット固有情報を含むパケットを再びパケット受信装置12へ送信する。
For example, when the missing packet includes packet unique information representing 3 as a sequence number, the
また、パケット受信装置12は、図4に示したように、再送判定部210と、TDM信号変換部220と、OAMフレーム送信部(欠落パケット特定情報送信手段)230と、を備える。
Further, as illustrated in FIG. 4, the
再送判定部210は、パケット固有情報取得部211と、パケット制御部212と、欠落パケット特定部(欠落パケット特定手段)213と、を備える。
The
パケット固有情報取得部211は、パケット送信装置11により送信されたパケットを、イーサネット通信網NWEを介して受信する。パケット固有情報取得部211は、受信されたパケットをパケット制御部212へ出力する。更に、パケット固有情報取得部211は、受信されたパケットに含まれるパケット固有情報を取得する。パケット固有情報取得部211は、取得されたパケット固有情報を欠落パケット特定部213へ出力する。
The packet specific
パケット制御部212は、パケット固有情報取得部211により出力されたパケットを保持する。パケット制御部212は、欠落パケット特定部213により出力される出力指示を受け付けた場合、保持しているパケットをTDM信号変換部220へ出力する。一方、パケット制御部212は、欠落パケット特定部213により出力される廃棄指示を受け付けた場合、保持しているパケットを廃棄する。
The
欠落パケット特定部213は、前回、出力指示を出力する基となったパケット固有情報を保持する。欠落パケット特定部213は、パケット固有情報取得部211により出力されたパケット固有情報を受け付ける。欠落パケット特定部213は、受け付けられたパケット固有情報と、保持しているパケット固有情報と、に基づいて欠落パケットが存在するか否かを判定する。
The missing
具体的には、欠落パケット特定部213は、保持しているパケット固有情報を、上記規則に従って変化させた情報と、受け付けられたパケット固有情報と、が一致している場合、欠落パケットが存在しないと判定する。本例では、欠落パケット特定部213は、保持しているパケット固有情報が表すシーケンス番号に上記増分(本例では、1)を加えた値と、受け付けられたパケット固有情報が表すシーケンス番号と、が一致している場合、欠落パケットが存在しないと判定する。
Specifically, the missing
一方、欠落パケット特定部213は、保持しているパケット固有情報を、上記規則に従って変化させた情報と、受け付けられたパケット固有情報と、が異なる場合、欠落パケットが存在すると判定する。
On the other hand, the missing
欠落パケット特定部213は、欠落パケットが存在しないと判定された場合、保持しているパケット固有情報を、受け付けられたパケット固有情報に更新する。この場合、更に、欠落パケット特定部213は、パケット制御部212へ出力指示を出力する。
If it is determined that there is no missing packet, the missing
一方、欠落パケット特定部213は、欠落パケットが存在すると判定された場合、パケット制御部212へ廃棄指示を出力する。この場合、更に、欠落パケット特定部213は、欠落パケットを特定する。具体的には、欠落パケット特定部213は、保持しているパケット固有情報を上記規則に従って変化させた情報と同一のパケット固有情報を含むパケットを欠落パケットとして特定する。
On the other hand, the missing
そして、欠落パケット特定部213は、特定された欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報(本例では、パケット固有情報)をOAMフレーム送信部230へ出力する。
Then, the missing
TDM信号変換部220は、パケット送信装置11が第1のTDM通信網NWT1を介して受信したTDM信号を復元するように、パケット制御部212により出力されたパケットをTDM信号に変換する。具体的には、TDM信号変換部220は、パケットに含まれるパケット固有情報に基づいてパケットをTDM信号に変換する。
The TDM
TDM信号変換部220は、変換後のTDM信号を第2のTDM通信網NWT2を構成する他の装置へ第2のTDM通信網NWT2を介して送信する。
The TDM
ところで、上述したように、欠落パケット特定部213は、前回、出力指示を出力する基となったパケット固有情報を、上記規則に従って変化させた情報と、受け付けられたパケット固有情報と、が異なる場合、廃棄指示を出力する。その後、欠落パケット特定部213は、欠落パケットを受信することにより、再び出力指示を出力する。
By the way, as described above, the missing
従って、パケット受信装置12は、欠落パケットが特定された(欠落パケットが存在する)場合、当該欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含み、且つ、当該欠落パケットが受信される時点よりも前に受信されたパケットの、TDM信号への変換を行わないように構成されている、と言うことができる。
Therefore, when the missing packet is specified (the missing packet is present), the
更に、パケット受信装置12は、欠落パケットが受信された場合、当該欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含み、且つ、当該欠落パケットが受信された時点以降に受信されたパケットの、TDM信号への変換を行うように構成されている、と言うことができる。
これによれば、TDM信号を確実に中継することができる。
In addition, when a missing packet is received, the
According to this, the TDM signal can be reliably relayed.
OAMフレーム送信部230は、OAM情報(本例では、OAMフレーム)を生成し、生成されたOAM情報をイーサネット通信網NWEを介して送信する。例えば、OAMフレームは、CC(Continuity Check)メッセージ、VS(Vendor Specific)メッセージ、及び、LL(Loss Measurement)メッセージ等である。
The OAM
更に、OAMフレーム送信部230は、パケット再送指示メッセージ生成部231を備える。パケット再送指示メッセージ生成部231は、欠落パケット特定部213により欠落パケット特定情報が出力された場合、欠落パケット特定情報を含むパケット再送指示メッセージを生成する。本例では、パケット再送指示メッセージ生成部231は、パケット再送指示メッセージをOAM情報として生成する。
Further, the OAM
即ち、パケット再送指示メッセージ生成部231は、イーサネットOAM機能を実現するために通信されるOAM情報内に、欠落パケット特定情報を挿入するように構成されている、と言うことができる。
That is, it can be said that the packet retransmission instruction
具体的には、パケット再送指示メッセージ生成部231は、図5に示したように、ITU−T Y.1731にて規定されているVSメッセージとしてパケット再送指示メッセージを生成する。パケット再送指示メッセージ生成部231は、Sequence Number(SN)に、欠落パケット特定情報を格納する。
Specifically, the packet retransmission instruction
なお、パケット再送部141は、OpCode(OC)とSubOpCode(SOC)に基づいて、受信されたOAM情報がパケット再送指示メッセージであるか否かを判定する。
The
OAMフレーム送信部230は、パケット再送指示メッセージ生成部231により生成されたパケット再送指示メッセージを、イーサネット通信網NWEを介してパケット送信装置11へ送信する。
The OAM
(作動)
次に、上述した通信中継システム1の作動について、図6乃至図9に示したフローチャートを参照しながら説明する。
(Operation)
Next, the operation of the above-described
パケット送信装置11は、図6に示した処理を実行するようになっている。
具体的に述べると、パケット送信装置11は、予め設定された受信期間に亘ってTDM信号を受信するまで待機する(ステップS101)。なお、パケット送信装置11は、受信されたTDM信号のデータサイズが予め設定された受信サイズに到達するまで待機するように構成されていてもよい。
The
Specifically, the
そして、パケット送信装置11は、TDM信号をパケットに変換する(ステップS102)。このとき、パケット送信装置11は、パケットにパケット固有情報を挿入する。次いで、パケット送信装置11は、変換後のパケットをバッファ120に記憶させる(ステップS103)。そして、パケット送信装置11は、ステップS101へ戻り、ステップS101〜ステップS103の処理を繰り返し実行する。
Then, the
また、パケット送信装置11は、図7に示した処理を実行するようになっている。
具体的に述べると、パケット送信装置11は、前回、送信したパケットが含むパケット固有情報が表す順序の次の順序を表すパケット固有情報を含むパケットが記憶されている位置に読出位置を更新(設定)する(ステップS201)。
Further, the
Specifically, the
例えば、パケット送信装置11は、前回、送信したパケットが含むパケット固有情報が表すシーケンス番号が3である場合、シーケンス番号としての4を表すパケット固有情報を含むパケットが記憶されている位置に読出位置を設定する。
For example, when the sequence number represented by the packet unique information included in the previously transmitted packet is 3, the
次いで、パケット送信装置11は、更新後の読出位置にてバッファ120に記憶されているパケットを読み出す(ステップS202)。そして、パケット送信装置11は、読み出されたパケットをパケット受信装置12へイーサネット通信網NWEを介して送信する(ステップS203)。次いで、パケット送信装置11は、ステップS201へ戻り、ステップS201〜ステップS203の処理を繰り返し実行する。
Next, the
また、パケット送信装置11は、図8に示した処理を実行するようになっている。
具体的に述べると、パケット送信装置11は、OAM情報を受信するまで待機する(ステップS301)。そして、パケット送信装置11は、OAM情報を受信すると、受信されたOAM情報がパケット再送指示メッセージであるか否かを判定する(ステップS302)。
Further, the
More specifically, the
受信されたOAM情報がパケット再送指示メッセージでない場合、パケット送信装置11は、受信されたOAM情報に基づいて、イーサネットOAM機能を実現するための処理を実行する(ステップS303)。次いで、パケット送信装置11は、ステップS301へ戻り、ステップS301〜ステップS306の処理を繰り返し実行する。
If the received OAM information is not a packet retransmission instruction message, the
一方、受信されたOAM情報がパケット再送指示メッセージである場合、パケット送信装置11は、パケット再送指示メッセージに含まれる欠落パケット特定情報と同一のパケット固有情報を含むパケットが記憶されている位置に読出位置を設定する(ステップS304)。
On the other hand, when the received OAM information is a packet retransmission instruction message, the
そして、パケット送信装置11は、設定後の読出位置にてバッファ120に記憶されているパケット(即ち、欠落パケット)を読み出す(ステップS305)。そして、パケット送信装置11は、読み出されたパケットをパケット受信装置12へイーサネット通信網NWEを介して送信する(ステップS306)。次いで、パケット送信装置11は、ステップS301へ戻り、ステップS301〜ステップS306の処理を繰り返し実行する。
Then, the
更に、パケット送信装置11は、欠落パケットの送信後、図7に示した処理を実行することにより、欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含むパケットを、順次、送信する。
Further, the
また、パケット受信装置12は、図9に示した処理を実行するようになっている。
具体的に述べると、パケット受信装置12は、パケットを受信するまで待機する(ステップS401)。
Further, the
Specifically, the
そして、パケット受信装置12は、パケットを受信すると、受信されたパケットに含まれるパケット固有情報と、保持しているパケット固有情報(即ち、前回、受信されたパケットに含まれるパケット固有情報)と、に基づいて、欠落パケットが存在するか否かを判定する(ステップS402)。
When the
欠落パケットが存在する場合、パケット受信装置12は、欠落パケットを特定し、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を含むパケット再送指示メッセージを、イーサネット通信網NWEを介してパケット送信装置11へ送信する(ステップS403)。
When there is a missing packet, the
次いで、パケット受信装置12は、受信されたパケットのうちの、上記特定された欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含むパケットを廃棄する(ステップS404)。
Next, the
そして、パケット受信装置12は、欠落パケットを受信したか否かを判定する(ステップS405)。パケット受信装置12は、欠落パケットを受信するまで、ステップS404の処理を繰り返し実行する。そして、欠落パケットを受信すると、パケット受信装置12は、パケットの廃棄を終了する。
Then, the
一方、欠落パケットが存在しない場合、パケット受信装置12は、ステップS403〜ステップS405の処理を実行することなくステップS406へ進む。
On the other hand, when there is no missing packet, the
次いで、パケット受信装置12は、受信されたパケットのうちの、廃棄されていないパケットをTDM信号に変換する(ステップS406)。このとき、パケット受信装置12は、パケットに含まれるパケット固有情報が表す順序に従ってパケットをTDM信号に変換する。
Next, the
そして、パケット受信装置12は、変換後のTDM信号を第2のTDM通信網NWT2を構成する他の装置へ第2のTDM通信網NWT2を介して送信する(ステップS407)。次いで、パケット受信装置12は、ステップS401へ戻り、ステップS401〜ステップS407の処理を繰り返し実行する。
Then, the
以上、説明したように、第1実施形態に係る通信中継システム1によれば、パケット送信装置11により送信されたパケットがパケット受信装置12により受信されなかった場合、パケット送信装置11が当該パケットを再び送信する。これにより、すべてのパケットをパケット送信装置11からパケット受信装置12へ確実に伝送することができる。この結果、TDM信号を確実に中継することができる。
As described above, according to the
更に、第1実施形態に係る通信中継システム1は、イーサネットOAM機能を実現するために通信されるOAM情報内に、欠落パケット特定情報を挿入するように構成される。
Furthermore, the
これによれば、欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を、パケット受信装置12からパケット送信装置11へ容易に伝送することができる。
According to this, the missing packet specifying information for specifying the missing packet can be easily transmitted from the
なお、第1実施形態に係る通信中継システム1は、第1のTDM通信網NWT1から第2のTDM通信網NWT2への方向のみにてTDM信号を中継するように構成されていたが、第1のTDM通信網NWT1から第2のTDM通信網NWT2への第1の方向、及び、第2のTDM通信網NWT2から第1のTDM通信網NWT1への第2の方向、のそれぞれにて(即ち、双方向にて)TDM信号を中継するように構成されていてもよい。
The
この場合、通信中継システム1は、パケット送信装置11がパケット受信装置12の機能も有し、且つ、パケット受信装置12がパケット送信装置11の機能も有するように構成されることが好適である。これによれば、双方向のそれぞれにて、欠落パケットを再送することができる。
In this case, the
この場合、通信中継システム1は、パケット再送指示メッセージ、及び、OAMフレームを含むトラフィックと、ユーザデータを含むトラフィックと、を混在させて伝送するように構成されていてもよい。
In this case, the
また、第1実施形態に係る通信中継システム1は、パケット再送指示メッセージをLMメッセージとして送信するように構成されていたが、パケット再送指示メッセージをVSメッセージ以外のメッセージ(CCメッセージ、又は、LMメッセージ)として送信するように構成されていてもよい。
The
また、第1実施形態の変形例に係る通信中継システム1は、欠落パケットを複数、送信するように構成されていてもよい。例えば、パケット送信装置11は、図10に概念的に示したように、パケット再送指示メッセージを受信した場合、パケット再送指示メッセージに含まれる欠落パケット特定情報により特定される欠落パケットの送信を3回、繰り返すように構成されていてもよい。これにより、再び送信される(再送される)欠落パケットがパケット受信装置12により受信されない可能性を十分に低減することができる。
The
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る通信中継システムについて図11を参照しながら説明する。
第2実施形態に係る通信中継システム1Aは、
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網NWEを構成し、且つ、当該イーサネット通信網NWEにて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継するシステムである。
Second Embodiment
Next, a communication relay system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
A communication relay system 1A according to the second embodiment
This is a system that configures an Ethernet communication network NWE in accordance with the Ethernet (registered trademark) system and relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network NWE.
更に、この通信中継システム1Aは、
上記TDM信号を通信する第1のTDM通信網NWT1を構成するパケット送信装置11と、
上記TDM信号を通信する第2のTDM通信網NWT2を構成するパケット受信装置12と、
を備える。
Furthermore, this communication relay system 1A
A
A
Is provided.
上記パケット送信装置11は、上記第1のTDM通信網NWT1を構成する他の装置から上記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを上記パケット受信装置12へ上記イーサネット通信網NWEを介して送信するように構成される。
The
上記パケット受信装置12は、上記パケット送信装置11により送信されたパケットを受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を上記第2のTDM通信網NWT2を構成する他の装置へ送信するように構成される。
The
上記通信中継システム1Aは、
上記パケット送信装置11により上記パケット受信装置12へ送信されたパケットが当該パケット受信装置12により受信されなかった場合、当該パケット送信装置11が当該パケットを再び当該パケット受信装置12へ送信するように構成される。
The communication relay system 1A is
The
これによれば、パケット送信装置11により送信されたパケットがパケット受信装置12により受信されなかった場合、パケット送信装置11が当該パケットを再び送信する。これにより、すべてのパケットをパケット送信装置11からパケット受信装置12へ確実に伝送することができる。この結果、TDM信号を確実に中継することができる。
According to this, when the packet transmitted by the
以上、上記実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成及び詳細に、本願発明の範囲内において当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 Although the present invention has been described with reference to the above embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
なお、上記各実施形態において通信中継システムの各機能は、回路等のハードウェアにより実現されていた。ところで、パケット送信装置、及び、パケット受信装置のそれぞれは、処理装置と、プログラム(ソフトウェア)を記憶する記憶装置と、を備えるとともに、処理装置がそのプログラムを実行することにより、各機能を実現するように構成されていてもよい。この場合、プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記憶されていてもよい。例えば、記録媒体は、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、及び、半導体メモリ等の可搬性を有する媒体である。 In each of the above embodiments, each function of the communication relay system is realized by hardware such as a circuit. Meanwhile, each of the packet transmission device and the packet reception device includes a processing device and a storage device that stores a program (software), and each function is realized by the processing device executing the program. It may be configured as follows. In this case, the program may be stored in a computer-readable recording medium. For example, the recording medium is a portable medium such as a flexible disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a semiconductor memory.
また、上記実施形態の他の変形例として、上述した実施形態及び変形例の任意の組み合わせが採用されてもよい。 In addition, as another modified example of the above-described embodiment, any combination of the above-described embodiments and modified examples may be employed.
<付記>
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のように記載され得るが、以下には限られない。
<Appendix>
A part or all of the above embodiment can be described as the following supplementary notes, but is not limited thereto.
(付記1)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムであって、
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置と、
前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置と、
を備え、
前記パケット送信装置は、前記第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを前記パケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信するように構成され、
前記パケット受信装置は、前記パケット送信装置により送信されたパケットを受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信するように構成され、
前記通信中継システムは、
前記パケット送信装置により前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケット送信装置が当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信するように構成された通信中継システム。
(Appendix 1)
A communication relay system that configures an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system and relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network,
A packet transmission apparatus constituting a first TDM communication network for communicating the TDM signal;
A packet receiving device constituting a second TDM communication network for communicating the TDM signal;
With
The packet transmission device receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and transmits the converted packet to the packet reception device. Configured to transmit via the Ethernet communication network,
The packet reception device receives a packet transmitted by the packet transmission device, converts the received packet into a TDM signal, and converts the converted TDM signal into another TDM communication network that constitutes the second TDM communication network. Configured to transmit to the device,
The communication relay system includes:
A communication relay system configured such that, when a packet transmitted from the packet transmission device to the packet reception device is not received by the packet reception device, the packet transmission device transmits the packet to the packet reception device again. .
これによれば、パケット送信装置により送信されたパケットがパケット受信装置により受信されなかった場合、パケット送信装置が当該パケットを再び送信する。これにより、すべてのパケットをパケット送信装置からパケット受信装置へ確実に伝送することができる。この結果、TDM信号を確実に中継することができる。 According to this, when the packet transmitted by the packet transmitting device is not received by the packet receiving device, the packet transmitting device transmits the packet again. Thereby, all the packets can be reliably transmitted from the packet transmission device to the packet reception device. As a result, the TDM signal can be reliably relayed.
(付記2)
付記1に記載の通信中継システムであって、
前記パケット送信装置は、
前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入するように構成され、
前記パケット受信装置は、
前記受信されたパケットに含まれるパケット固有情報と、前記規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定する欠落パケット特定手段と、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信する欠落パケット特定情報送信手段と、
を備え、
前記パケット送信装置は、
前記欠落パケット特定情報を前記パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信するパケット再送手段を備える通信中継システム。
(Appendix 2)
The communication relay system according to
The packet transmission device includes:
The packet is changed according to a predetermined rule, and is configured to insert packet-specific information unique to the packet,
The packet receiver is
A missing packet identifying means for identifying a missing packet that is a packet that has not been received based on the packet-specific information included in the received packet and the rule;
When the missing packet is specified, missing packet specifying information transmitting means for transmitting the missing packet specifying information for specifying the missing packet to the packet transmitting device;
With
The packet transmission device includes:
A communication relay system comprising packet retransmission means for transmitting again a packet specified by the received missing packet specifying information to the packet receiving device when the missing packet specifying information is received from the packet receiving device.
(付記3)
付記2に記載の通信中継システムであって、
前記欠落パケット特定情報送信手段は、
イーサネットOAM(Operation,Administration and Maintenance)機能を実現するために通信されるOAM情報内に、前記欠落パケット特定情報を挿入するように構成された通信中継システム。
(Appendix 3)
The communication relay system according to
The missing packet specifying information transmitting means includes:
A communication relay system configured to insert the missing packet specifying information into OAM information communicated to realize an Ethernet OAM (Operation, Administration and Maintenance) function.
これによれば、欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を、パケット受信装置からパケット送信装置へ容易に伝送することができる。 According to this, the missing packet specifying information for specifying the missing packet can be easily transmitted from the packet receiving apparatus to the packet transmitting apparatus.
(付記4)
付記2又は付記3に記載の通信中継システムであって、
前記パケット固有情報は、パケットの順序を表す情報であり、
前記パケット受信装置は、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含み、且つ、当該欠落パケットが受信される時点よりも前に受信されたパケットの、前記TDM信号への変換を行わないように構成され、
前記パケット再送手段は、
前記欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含むパケットを再び前記パケット受信装置へ送信するように構成され、
前記パケット受信装置は、
前記欠落パケットが受信された場合、当該欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含み、且つ、当該欠落パケットが受信された時点以降に受信されたパケットの、前記TDM信号への変換を行うように構成された通信中継システム。
(Appendix 4)
The communication relay system according to
The packet specific information is information indicating the order of packets,
The packet receiver is
When the missing packet is specified, it includes packet unique information indicating an order after the order represented by the packet unique information included in the missing packet, and the packet received before the time when the missing packet is received. , Configured not to convert to the TDM signal,
The packet retransmission means includes:
A packet including packet specific information indicating an order subsequent to the order expressed by the packet specific information included in the missing packet is transmitted to the packet receiving device again.
The packet receiver is
When the missing packet is received, it includes packet unique information indicating an order after the order represented by the packet unique information included in the missing packet, and the packet received after the time when the missing packet is received, A communication relay system configured to perform conversion into a TDM signal.
これによれば、TDM信号を確実に中継することができる。 According to this, the TDM signal can be reliably relayed.
(付記5)
付記4に記載の通信中継システムであって、
前記パケット送信装置は、
前記パケットをバッファに記憶するとともに、設定された読出位置にて当該バッファに記憶されているパケットを前記パケット受信装置へ送信するように構成され、且つ、
前記パケットを送信した場合、当該パケットが含むパケット固有情報が表す順序の次の順序を表すパケット固有情報を含むパケットが記憶されている位置に前記読出位置を設定するように構成され、
前記パケット再送手段は、
前記欠落パケット特定情報を前記パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットが記憶されている位置に前記読出位置を設定するように構成された通信中継システム。
(Appendix 5)
The communication relay system according to
The packet transmission device includes:
The packet is stored in the buffer, and the packet stored in the buffer is transmitted to the packet receiving device at a set reading position; and
When the packet is transmitted, the read position is configured to be set at a position where the packet including the packet specific information representing the next order of the order represented by the packet specific information included in the packet is stored,
The packet retransmission means includes:
A communication relay system configured to set the reading position at a position where a packet specified by the received missing packet specifying information is stored when the missing packet specifying information is received from the packet receiving device.
(付記6)
付記1乃至付記5のいずれかに記載の通信中継システムであって、
前記TDM信号は、同期転送モード(STM;Synchronous Transfer(Transmission,Transport) Mode)にて転送される信号である通信中継システム。
(Appendix 6)
The communication relay system according to any one of
The TDM signal is a communication relay system that is a signal that is transferred in a synchronous transfer mode (STM: Synchronous Transfer (Transmission, Transport) Mode).
(付記7)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継方法であって、
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置は、当該第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信し、
前記パケット受信装置は、前記パケット送信装置により送信されたパケットを受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信し、
前記パケット送信装置により前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケット送信装置は当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信する、通信中継方法。
(Appendix 7)
A communication relay method for relaying a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system,
A packet transmission device constituting the first TDM communication network for communicating the TDM signal receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, and converts the received TDM signal into a packet. Converting, and transmitting the converted packet to the packet receiving device constituting the second TDM communication network for communicating the TDM signal via the Ethernet communication network,
The packet reception device receives a packet transmitted by the packet transmission device, converts the received packet into a TDM signal, and converts the converted TDM signal into another TDM communication network that constitutes the second TDM communication network. To the device,
A communication relay method in which, when a packet transmitted from the packet transmission device to the packet reception device is not received by the packet reception device, the packet transmission device transmits the packet to the packet reception device again.
(付記8)
付記7に記載の通信中継方法であって、
前記パケット送信装置は、前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入し、
前記パケット受信装置は、前記受信されたパケットに含まれるパケット固有情報と、前記規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定し、
前記パケット受信装置は、前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信し、
前記パケット送信装置は、前記欠落パケット特定情報を前記パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信する、通信中継方法。
(Appendix 8)
The communication relay method according to
The packet transmission device changes packet according to a predetermined rule and inserts packet-specific information unique to the packet into the packet,
The packet reception device identifies a missing packet that is a packet that has not been received, based on the packet-specific information included in the received packet and the rule.
When the missing packet is identified, the packet receiving device transmits missing packet specifying information for identifying the missing packet to the packet transmitting device,
When the packet transmission device receives the missing packet specification information from the packet reception device, the packet transmission device transmits the packet specified by the received missing packet specification information to the packet reception device again.
(付記9)
付記8に記載の通信中継方法であって、
イーサネットOAM(Operation,Administration and Maintenance)機能を実現するために通信されるOAM情報内に、前記欠落パケット特定情報を挿入する、通信中継方法。
(Appendix 9)
The communication relay method according to
A communication relay method, wherein the missing packet specifying information is inserted into OAM information communicated in order to realize an Ethernet OAM (Operation, Administration and Maintenance) function.
(付記10)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット送信装置であって、
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成し、
前記第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信するように構成され、
前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信するように構成されたパケット送信装置。
(Appendix 10)
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A transmitting device,
Configuring a first TDM communication network for communicating the TDM signal;
A second TDM that receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and communicates the converted packet with the TDM signal; Configured to transmit via the Ethernet communication network to the packet receiving device constituting the communication network,
A packet transmitting device configured to transmit the packet to the packet receiving device again when the packet transmitted to the packet receiving device is not received by the packet receiving device.
(付記11)
付記10に記載のパケット送信装置であって、
前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入するように構成され、
前記パケット受信装置により受信されなかったパケットである欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を当該パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信するパケット再送手段を備えるパケット送信装置。
(Appendix 11)
The packet transmission device according to attachment 10, wherein
The packet is changed according to a predetermined rule, and is configured to insert packet-specific information unique to the packet,
When missing packet specifying information for specifying a missing packet that is a packet that has not been received by the packet receiving device is received from the packet receiving device, the packet specified by the received missing packet specifying information is again designated as the packet. A packet transmission device comprising packet retransmission means for transmitting to a reception device.
(付記12)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット送信装置に適用されるパケット送信装置制御方法であって、
前記パケット送信装置は、前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成し、
前記パケット送信装置制御方法は、
前記第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信し、
前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信する、パケット送信装置制御方法。
(Appendix 12)
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A packet transmission device control method applied to a transmission device,
The packet transmission device constitutes a first TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet transmission device control method includes:
A second TDM that receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and communicates the converted packet with the TDM signal; Sending to the packet receiver constituting the communication network via the Ethernet communication network,
A method for controlling a packet transmission device, wherein, when a packet transmitted to the packet reception device is not received by the packet reception device, the packet is transmitted again to the packet reception device.
(付記13)
付記12に記載のパケット送信装置制御方法であって、
前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入し、
前記パケット受信装置により受信されなかったパケットである欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を当該パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信する、パケット送信装置制御方法。
(Appendix 13)
The packet transmission device control method according to
In the packet, it changes according to a predetermined rule and inserts packet-specific information unique to the packet,
When missing packet specifying information for specifying a missing packet that is a packet that has not been received by the packet receiving device is received from the packet receiving device, the packet specified by the received missing packet specifying information is again designated as the packet. A packet transmitting device control method for transmitting to a receiving device.
(付記14)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット送信装置が実行するパケット送信装置制御プログラムであって、
前記パケット送信装置は、前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成し、
前記パケット送信装置制御プログラムは、前記パケット送信装置に、
前記第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信し、
前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信する、処理を実行させるように構成されたパケット送信装置制御プログラム。
(Appendix 14)
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A packet transmission device control program executed by a transmission device,
The packet transmission device constitutes a first TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet transmission device control program is provided to the packet transmission device.
A second TDM that receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and communicates the converted packet with the TDM signal; Sending to the packet receiver constituting the communication network via the Ethernet communication network,
A packet transmission device control program configured to execute a process of transmitting a packet to the packet reception device again when the packet transmitted to the packet reception device is not received by the packet reception device.
(付記15)
付記14に記載のパケット送信装置制御プログラムであって、
前記パケット送信装置に、
前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入し、
前記パケット受信装置により受信されなかったパケットである欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を当該パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信する、処理を実行させるように構成されたパケット送信装置制御プログラム。
(Appendix 15)
The packet transmission device control program according to attachment 14, wherein
In the packet transmission device,
In the packet, it changes according to a predetermined rule and inserts packet-specific information unique to the packet,
When missing packet specifying information for specifying a missing packet that is a packet that has not been received by the packet receiving device is received from the packet receiving device, the packet specified by the received missing packet specifying information is again designated as the packet. A packet transmission device control program configured to execute processing to be transmitted to a reception device.
(付記16)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット受信装置であって、
前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成し、
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置により送信されたパケットを前記イーサネット通信網を介して受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信するように構成され、
前記パケット送信装置により送信されたパケットが受信されなかった場合、当該パケット送信装置に、当該パケットを再び送信させるように構成されたパケット受信装置。
(Appendix 16)
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A receiving device,
Configuring a second TDM communication network for communicating the TDM signal;
A packet transmitted by a packet transmission apparatus constituting a first TDM communication network that communicates the TDM signal is received via the Ethernet communication network, the received packet is converted into a TDM signal, and the converted Configured to transmit a TDM signal to another device constituting the second TDM communication network;
A packet reception device configured to cause the packet transmission device to transmit the packet again when the packet transmitted by the packet transmission device is not received.
(付記17)
付記16に記載のパケット受信装置であって、
前記受信されたパケットに含まれるとともに、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報と、当該規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定する欠落パケット特定手段と、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信する欠落パケット特定情報送信手段と、
を備えるパケット受信装置。
(Appendix 17)
The packet receiver according to appendix 16, wherein
A missing packet that is included in the received packet, changes according to a predetermined rule, and is not received based on packet-specific information unique to the packet and the rule is specified. A missing packet identification means to
When the missing packet is specified, missing packet specifying information transmitting means for transmitting the missing packet specifying information for specifying the missing packet to the packet transmitting device;
A packet receiving device.
(付記18)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット受信装置に適用されるパケット受信装置制御方法であって、
前記パケット受信装置は、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成し、
前記パケット受信装置制御方法は、
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置により送信されたパケットを前記イーサネット通信網を介して受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信し、
前記パケット送信装置により送信されたパケットが受信されなかった場合、当該パケット送信装置に、当該パケットを再び送信させる、パケット受信装置制御方法。
(Appendix 18)
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A packet receiving device control method applied to a receiving device,
The packet reception device constitutes a second TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet receiver control method includes:
A packet transmitted by a packet transmission apparatus constituting a first TDM communication network that communicates the TDM signal is received via the Ethernet communication network, the received packet is converted into a TDM signal, and the converted Transmitting a TDM signal to another device constituting the second TDM communication network;
A method for controlling a packet receiving apparatus, wherein when a packet transmitted by the packet transmitting apparatus is not received, the packet transmitting apparatus transmits the packet again.
(付記19)
付記18に記載のパケット受信装置制御方法であって、
前記受信されたパケットに含まれるとともに、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報と、当該規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定し、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信する、パケット受信装置制御方法。
(Appendix 19)
The packet receiver control method according to appendix 18, wherein
A missing packet that is included in the received packet, changes according to a predetermined rule, and is not received based on packet-specific information unique to the packet and the rule is specified. And
A packet receiving apparatus control method, wherein when the missing packet is identified, missing packet identifying information for identifying the missing packet is transmitted to the packet transmitting apparatus.
(付記20)
イーサネット(登録商標)方式に従ったイーサネット通信網を構成し、且つ、当該イーサネット通信網にて擬似ワイヤ・エミュレーションを用いることにより、TDM(Time Division Multiplex)信号を中継する通信中継システムを構成するパケット受信装置が実行するパケット受信装置制御プログラムであって、
前記パケット受信装置は、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成し、
前記パケット受信装置制御プログラムは、前記パケット受信装置に、
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置により送信されたパケットを前記イーサネット通信網を介して受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信し、
前記パケット送信装置により送信されたパケットが受信されなかった場合、当該パケット送信装置に、当該パケットを再び送信させる、処理を実行させるように構成されたパケット受信装置制御プログラム。
(Appendix 20)
Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A packet receiving device control program executed by the receiving device,
The packet reception device constitutes a second TDM communication network for communicating the TDM signal,
The packet receiver control program is provided in the packet receiver.
A packet transmitted by a packet transmission apparatus constituting a first TDM communication network that communicates the TDM signal is received via the Ethernet communication network, the received packet is converted into a TDM signal, and the converted Transmitting a TDM signal to another device constituting the second TDM communication network;
A packet receiving device control program configured to cause the packet transmitting device to transmit the packet again when the packet transmitted by the packet transmitting device is not received.
(付記21)
付記20に記載のパケット受信装置制御プログラムであって、
前記パケット受信装置に、
前記受信されたパケットに含まれるとともに、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報と、当該規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定し、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信する、処理を実行させるように構成されたパケット受信装置制御プログラム。
(Appendix 21)
The packet receiver control program according to attachment 20, wherein
In the packet receiving device,
A missing packet that is included in the received packet, changes according to a predetermined rule, and is not received based on packet-specific information unique to the packet and the rule is specified. And
A packet receiving device control program configured to execute a process of transmitting, to the packet transmitting device, missing packet specifying information for specifying the missing packet when the missing packet is specified.
本発明は、イーサネット通信網を構成し、且つ、TDM信号を中継する通信中継システム等に適用可能である。 The present invention is applicable to a communication relay system that constitutes an Ethernet communication network and relays a TDM signal.
1 通信中継システム
1A 通信中継システム
11 パケット送信装置
12 パケット受信装置
21,22,… 転送装置
110 パケット変換部
120 バッファ
130 パケット送信部
140 OAM処理部
141 パケット再送部
210 再送判定部
211 パケット固有情報取得部
212 パケット制御部
213 欠落パケット特定部
220 TDM信号変換部
230 OAMフレーム送信部
231 パケット再送指示メッセージ生成部
NWE イーサネット通信網
NWT1 第1のTDM通信網
NWT2 第2のTDM通信網
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置と、
前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置と、
を備え、
前記パケット送信装置は、前記第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを前記パケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信するように構成され、
前記パケット受信装置は、前記パケット送信装置により送信されたパケットを受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信するように構成され、
前記通信中継システムは、
前記パケット送信装置により前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケット送信装置が当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信するように構成され、
前記パケット送信装置は、
前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入するように構成され、
前記パケット受信装置は、
前記受信されたパケットに含まれるパケット固有情報と、前記規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定する欠落パケット特定手段と、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信する欠落パケット特定情報送信手段と、
を備え、
前記パケット送信装置は、
前記欠落パケット特定情報を前記パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信するパケット再送手段を備え、
前記欠落パケット特定情報送信手段は、
イーサネットOAM(Operation,Administration and Maintenance)機能を実現するために通信されるOAM情報内に、前記欠落パケット特定情報を挿入するように構成された通信中継システム。 A communication relay system that configures an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system and relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network,
A packet transmission apparatus constituting a first TDM communication network for communicating the TDM signal;
A packet receiving device constituting a second TDM communication network for communicating the TDM signal;
With
The packet transmission device receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and transmits the converted packet to the packet reception device. Configured to transmit via the Ethernet communication network,
The packet reception device receives a packet transmitted by the packet transmission device, converts the received packet into a TDM signal, and converts the converted TDM signal into another TDM communication network that constitutes the second TDM communication network. Configured to transmit to the device,
The communication relay system includes:
When the packet transmitted to the packet receiver by the packet transmitter is not received by the packet receiver, the packet transmitter is configured to transmit the packet again to the packet receiver ,
The packet transmission device includes:
The packet is changed according to a predetermined rule, and is configured to insert packet-specific information unique to the packet,
The packet receiver is
A missing packet identifying means for identifying a missing packet that is a packet that has not been received based on the packet-specific information included in the received packet and the rule;
When the missing packet is specified, missing packet specifying information transmitting means for transmitting the missing packet specifying information for specifying the missing packet to the packet transmitting device;
With
The packet transmission device includes:
When the missing packet specifying information is received from the packet receiving device, the packet retransmitting means for transmitting again the packet specified by the received missing packet specifying information to the packet receiving device,
The missing packet specifying information transmitting means includes:
A communication relay system configured to insert the missing packet specifying information into OAM information communicated to realize an Ethernet OAM (Operation, Administration and Maintenance) function .
前記パケット固有情報は、パケットの順序を表す情報であり、
前記パケット受信装置は、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含み、且つ、当該欠落パケットが受信される時点よりも前に受信されたパケットの、前記TDM信号への変換を行わないように構成され、
前記パケット再送手段は、
前記欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含むパケットを再び前記パケット受信装置へ送信するように構成され、
前記パケット受信装置は、
前記欠落パケットが受信された場合、当該欠落パケットが含むパケット固有情報が表す順序以降の順序を表すパケット固有情報を含み、且つ、当該欠落パケットが受信された時点以降に受信されたパケットの、前記TDM信号への変換を行うように構成された通信中継システム。 The communication relay system according to claim 1 ,
The packet specific information is information indicating the order of packets,
The packet receiver is
When the missing packet is specified, it includes packet unique information indicating an order after the order represented by the packet unique information included in the missing packet, and the packet received before the time when the missing packet is received. , Configured not to convert to the TDM signal,
The packet retransmission means includes:
A packet including packet specific information indicating an order subsequent to the order expressed by the packet specific information included in the missing packet is transmitted to the packet receiving device again.
The packet receiver is
When the missing packet is received, it includes packet unique information indicating an order after the order represented by the packet unique information included in the missing packet, and the packet received after the time when the missing packet is received, A communication relay system configured to perform conversion into a TDM signal.
前記パケット送信装置は、
前記パケットをバッファに記憶するとともに、設定された読出位置にて当該バッファに記憶されているパケットを前記パケット受信装置へ送信するように構成され、且つ、
前記パケットを送信した場合、当該パケットが含むパケット固有情報が表す順序の次の順序を表すパケット固有情報を含むパケットが記憶されている位置に前記読出位置を設定するように構成され、
前記パケット再送手段は、
前記欠落パケット特定情報を前記パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットが記憶されている位置に前記読出位置を設定するように構成された通信中継システム。 The communication relay system according to claim 2 ,
The packet transmission device includes:
The packet is stored in the buffer, and the packet stored in the buffer is transmitted to the packet receiving device at a set reading position; and
When the packet is transmitted, the read position is configured to be set at a position where the packet including the packet specific information representing the next order of the order represented by the packet specific information included in the packet is stored,
The packet retransmission means includes:
A communication relay system configured to set the reading position at a position where a packet specified by the received missing packet specifying information is stored when the missing packet specifying information is received from the packet receiving device.
前記TDM信号は、同期転送モード(STM;Synchronous Transfer(Transmission,Transport) Mode)にて転送される信号である通信中継システム。 A communication relay system according to any one of claims 1 to 3 ,
The TDM signal is a communication relay system that is a signal that is transferred in a synchronous transfer mode (STM: Synchronous Transfer (Transmission, Transport) Mode).
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置は、当該第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信し、
前記パケット受信装置は、前記パケット送信装置により送信されたパケットを受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信し、
前記パケット送信装置により前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケット送信装置は当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信し、
前記パケット送信装置は、前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入し、
前記パケット受信装置は、前記受信されたパケットに含まれるパケット固有情報と、前記規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定し、
前記パケット受信装置は、前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信し、
前記パケット送信装置は、前記欠落パケット特定情報を前記パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信し、
イーサネットOAM(Operation,Administration and Maintenance)機能を実現するために通信されるOAM情報内に、前記欠落パケット特定情報を挿入する、通信中継方法。 A communication relay method for relaying a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in an Ethernet communication network according to the Ethernet (registered trademark) system,
A packet transmission device constituting the first TDM communication network for communicating the TDM signal receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, and converts the received TDM signal into a packet. Converting, and transmitting the converted packet to the packet receiving device constituting the second TDM communication network for communicating the TDM signal via the Ethernet communication network,
The packet reception device receives a packet transmitted by the packet transmission device, converts the received packet into a TDM signal, and converts the converted TDM signal into another TDM communication network that constitutes the second TDM communication network. To the device,
When the packet transmitted to the packet receiver by the packet transmitter is not received by the packet receiver, the packet transmitter transmits the packet to the packet receiver again ,
The packet transmission device changes packet according to a predetermined rule and inserts packet-specific information unique to the packet into the packet,
The packet reception device identifies a missing packet that is a packet that has not been received, based on the packet-specific information included in the received packet and the rule.
When the missing packet is identified, the packet receiving device transmits missing packet specifying information for identifying the missing packet to the packet transmitting device,
When the packet transmitting device receives the missing packet specifying information from the packet receiving device, the packet transmitting device transmits the packet specified by the received missing packet specifying information to the packet receiving device again,
A communication relay method , wherein the missing packet specifying information is inserted into OAM information communicated in order to realize an Ethernet OAM (Operation, Administration and Maintenance) function .
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成し、
前記第1のTDM通信網を構成する他の装置から前記TDM信号を受信し、当該受信されたTDM信号をパケットに変換し、当該変換後のパケットを、前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成するパケット受信装置へ前記イーサネット通信網を介して送信するように構成され、
前記パケット受信装置へ送信されたパケットが当該パケット受信装置により受信されなかった場合、当該パケットを再び当該パケット受信装置へ送信するように構成され、
前記パケット内に、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報を挿入するように構成され、
前記パケット受信装置により受信されなかったパケットである欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を当該パケット受信装置から受信した場合、当該受信された欠落パケット特定情報により特定されるパケットを再び当該パケット受信装置へ送信するパケット再送手段を備え、
イーサネットOAM(Operation,Administration and Maintenance)機能を実現するために通信されるOAM情報内に挿入された前記欠落パケット特定情報を受信するパケット送信装置。 Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A transmitting device,
Configuring a first TDM communication network for communicating the TDM signal;
A second TDM that receives the TDM signal from another device constituting the first TDM communication network, converts the received TDM signal into a packet, and communicates the converted packet with the TDM signal; Configured to transmit via the Ethernet communication network to the packet receiving device constituting the communication network,
When the packet transmitted to the packet receiver is not received by the packet receiver, the packet is again transmitted to the packet receiver ,
The packet is changed according to a predetermined rule, and is configured to insert packet-specific information unique to the packet,
When missing packet specifying information for specifying a missing packet that is a packet that has not been received by the packet receiving device is received from the packet receiving device, the packet specified by the received missing packet specifying information is again designated as the packet. A packet retransmission means for transmitting to the receiving device;
A packet transmitting apparatus that receives the missing packet specifying information inserted in OAM information communicated to realize an Ethernet OAM (Operation, Administration and Maintenance) function .
前記TDM信号を通信する第2のTDM通信網を構成し、
前記TDM信号を通信する第1のTDM通信網を構成するパケット送信装置により送信されたパケットを前記イーサネット通信網を介して受信し、当該受信されたパケットをTDM信号に変換し、当該変換後のTDM信号を前記第2のTDM通信網を構成する他の装置へ送信するように構成され、
前記パケット送信装置により送信されたパケットが受信されなかった場合、当該パケット送信装置に、当該パケットを再び送信させるように構成され、
前記受信されたパケットに含まれるとともに、予め定められた規則に従って変化し、且つ、当該パケットに固有のパケット固有情報と、当該規則と、に基づいて、受信されなかったパケットである欠落パケットを特定する欠落パケット特定手段と、
前記欠落パケットが特定された場合、当該欠落パケットを特定するための欠落パケット特定情報を前記パケット送信装置へ送信する欠落パケット特定情報送信手段と、
を備え、
前記欠落パケット特定情報送信手段は、
イーサネットOAM(Operation,Administration and Maintenance)機能を実現するために通信されるOAM情報内に、前記欠落パケット特定情報を挿入するように構成されたパケット受信装置。 Packets that configure an Ethernet communication network that conforms to the Ethernet (registered trademark) system and that configure a communication relay system that relays a TDM (Time Division Multiplex) signal by using pseudo wire emulation in the Ethernet communication network A receiving device,
Configuring a second TDM communication network for communicating the TDM signal;
A packet transmitted by a packet transmission apparatus constituting a first TDM communication network that communicates the TDM signal is received via the Ethernet communication network, the received packet is converted into a TDM signal, and the converted Configured to transmit a TDM signal to another device constituting the second TDM communication network;
If the packet transmitted by the packet transmitter is not received, the packet transmitter is configured to transmit the packet again ,
A missing packet that is included in the received packet, changes according to a predetermined rule, and is not received based on packet-specific information unique to the packet and the rule is specified. A missing packet identification means to
When the missing packet is specified, missing packet specifying information transmitting means for transmitting the missing packet specifying information for specifying the missing packet to the packet transmitting device;
With
The missing packet specifying information transmitting means includes:
A packet receiving apparatus configured to insert the missing packet specifying information in OAM information communicated to realize an Ethernet OAM (Operation, Administration and Maintenance) function .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012112118A JP5942583B2 (en) | 2012-05-16 | 2012-05-16 | Communication relay system, communication relay method, packet transmission device, and packet reception device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012112118A JP5942583B2 (en) | 2012-05-16 | 2012-05-16 | Communication relay system, communication relay method, packet transmission device, and packet reception device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013239941A JP2013239941A (en) | 2013-11-28 |
JP5942583B2 true JP5942583B2 (en) | 2016-06-29 |
Family
ID=49764608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012112118A Expired - Fee Related JP5942583B2 (en) | 2012-05-16 | 2012-05-16 | Communication relay system, communication relay method, packet transmission device, and packet reception device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5942583B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06121001A (en) * | 1992-10-01 | 1994-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Retransmission control system for cellular communication error |
JP2008227890A (en) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Duplex transmission method, transmission system, and receiver in TDM line emulation |
JP2011010172A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nec Corp | Line emulation method and apparatus |
-
2012
- 2012-05-16 JP JP2012112118A patent/JP5942583B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013239941A (en) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9432251B2 (en) | Enhanced acknowledgement and retransmission mechanism | |
CN101656986B (en) | Wireless communication device, communication system, communication control method, and program | |
WO2021008419A1 (en) | Method for determining hybrid automatic repeat request acknowledgement codebook, terminal and network device | |
CN101369910B (en) | Network system, network device and relay device | |
WO2010017732A1 (en) | Up-link transmission method and system | |
JP2012034224A (en) | Relay device | |
JPWO2011046056A1 (en) | Packet communication transmission control method and packet communication system | |
JP4758382B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, ERROR NOTIFICATION METHOD, AND ERROR NOTIFICATION PROGRAM | |
WO2020246515A1 (en) | Communications system, communications method, and communications device | |
WO2015046038A1 (en) | Mobile communication method and radio base station | |
JP5664646B2 (en) | Packet alignment apparatus, packet alignment method, and storage medium | |
US20150365340A1 (en) | Packet transmission apparatus and packet reception apparatus | |
JP5942583B2 (en) | Communication relay system, communication relay method, packet transmission device, and packet reception device | |
US8780737B2 (en) | Apparatus and method for loop-back in wireless communication systems | |
JP2017092692A (en) | Data transmission control system and method, and data transmission control program | |
JP2008263511A (en) | Data transmitter-receiver | |
JP5699985B2 (en) | TCP communication acceleration device | |
US20110268132A1 (en) | Device and method for transmission of tdm signal over asynchronous network | |
JP2009049938A (en) | Radio communication apparatus, and, radio communication method | |
WO2020194963A1 (en) | Wireless communication system, wireless communication method, control device, control method, and non-transitory computer-readable medium | |
JP2005051738A (en) | Method of efficiently transmitting/receiving data using transport layer in mobile ad hoc network, and network device using the method | |
US20200187041A1 (en) | Wireless communication method and associated wireless device | |
JP2013157683A (en) | Transfer device, transfer device control method, and transfer device control program | |
KR101547048B1 (en) | Technique for managing communications at a router | |
JP4422148B2 (en) | Information communication apparatus, information communication method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5942583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |