JP5939004B2 - 発光装置、表示装置および照明装置 - Google Patents
発光装置、表示装置および照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5939004B2 JP5939004B2 JP2012090212A JP2012090212A JP5939004B2 JP 5939004 B2 JP5939004 B2 JP 5939004B2 JP 2012090212 A JP2012090212 A JP 2012090212A JP 2012090212 A JP2012090212 A JP 2012090212A JP 5939004 B2 JP5939004 B2 JP 5939004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- emitting device
- wavelength conversion
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 125
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 claims description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 12
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 claims description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 11
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 4
- GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N Chamazulene Chemical group CCC1=CC=C(C)C2=CC=C(C)C2=C1 GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 8
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- YBNMDCCMCLUHBL-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-pyren-1-ylbutanoate Chemical compound C=1C=C(C2=C34)C=CC3=CC=CC4=CC=C2C=1CCCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O YBNMDCCMCLUHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000661 Mercury cadmium telluride Inorganic materials 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052800 carbon group element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229910001849 group 12 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S8/00—Lighting devices intended for fixed installation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V17/00—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
- F21V17/10—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
- F21V17/18—Latch-type fastening, e.g. with rotary action
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0026—Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133615—Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133614—Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(発光装置:波長変換部材の延在方向に渡って支持する保持部材の例)
2.第2の実施の形態(発光装置:波長変換部材の一部で支持する保持部材の例)
3.第3の実施の形態(発光装置:保持部材が波長変換部材の収容部(第1収容部)と共に光源の収容部(第2収容部)を有する例)
4.変形例1(第1収容部がテーパ部を有する例)
5.変形例2(第2収容部に反射部を有する例)
6.適用例(表示装置、照明装置)
7.実施例
図1は、本技術の第1の実施の形態に係る発光装置(発光装置1)の全体構成を表したものである。この発光装置1は、例えば、透過型の液晶パネルを背後から照明するバックライトとして用いるものであり、光源10、導光板20(光学部品)、波長変換部材30、反射部材40および光学シート50を有している。導光板20は、その左右両端面が光入射面20A、主面(最も広い面)が光出射面20B,20Dとなっている。即ち、発光装置1はエッジ型の発光装置である。
本技術の第2の実施の形態に係る発光装置(発光装置2)は、図4に示した保持部材70を有するものである。この保持部材70は上面部61、底面部62の一部に設けられた係止部(第1係止部63A,第2係止部64A)で波長変換部材30を支持している。この点を除き、発光装置2は上記第1の実施の形態の発光装置1と同様の構成を有し、その作用および効果も同様である。
本技術の第3の実施の形態に係る発光装置(発光装置3)は、図10に示した保持部材80を有するものである。保持部材80は、波長変換部材30を保持するための第1収容部81と共に光源10を保持するための第2収容部82を有している。第2収容部82は第1収容部81に一体化されている。この点を除き、発光装置3は上記第2の実施の形態の発光装置2と同様の構成を有し、その作用および効果も同様である。
図12は、上記第3の実施の形態の変形例1に係る保持部材(保持部材80A)の断面構成を波長変換部材30等と共に表したものである。この保持部材80Aは、光源10の光を第2収容部82の開口から第1収容部81の開口に導くためのテーパ部85を有するものである。この点を除き、保持部材80Aは上記第3の実施の形態の保持部材80と同様の構成を有し、その作用および効果も同様である。
図13は、上記第3の実施の形態の変形例2に係る保持部材(保持部材80B)の要部の構成を表したものである。この保持部材80Bは、第2収容部82に保持される複数の光源10の間に反射部86を有するものである。この点を除き、保持部材80Bは上記保持部材80と同様の構成を有し、その作用および効果も同様である。図13は保持部材80Bの中央部を表し、上面部61を省略している。
図14は、上記発光装置1(または、発光装置2,3)を適用させた表示装置101の外観の一例を表したものである。この表示装置101は、例えば薄型テレビジョン装置として用いられるものであり、画像表示のための平板状の本体部102をスタンド103により支持した構成を有している。なお、表示装置101は、スタンド103を本体部102に取付けた状態で、床,棚または台などの水平面に載置して据置型として用いられるが、スタンド103を本体部102から取り外した状態で壁掛型として用いることも可能である。
図17(A)および図17(B)は、上記実施の形態のパネルモジュール112が適用される電子ブックの外観を表したものである。この電子ブックは、例えば、表示部210および非表示部220を有しており、この表示部210が上記実施の形態の表示装置101により構成されている。
図18は、上記実施の形態のパネルモジュール112が適用されるスマートフォンの外観を表したものである。このスマートフォンは、例えば、表示部230および非表示部240を有しており、この表示部230が上記実施の形態の表示装置101により構成されている。
図19は、上記実施の形態のパネルモジュール112が適用されるデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部410、表示部420、メニュースイッチ430およびシャッターボタン440を有しており、この表示部420が上記実施の形態の表示装置101により構成されている。
図20は、上記実施の形態のパネルモジュール112が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体510,文字等の入力操作のためのキーボード520および画像を表示する表示部530を有しており、この表示部530が上記実施の形態の表示装置101により構成されている。
図21は、上記実施の形態のパネルモジュール112が適用されるビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部610,この本体部610の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ620,撮影時のスタート/ストップスイッチ630および表示部640を有している。そして、この表示部640が上記実施の形態の表示装置101により構成されている。
図22は、上記実施の形態のパネルモジュール112が適用される携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そして、これらのうちのディスプレイ740またはサブディスプレイ750が、上記実施の形態の表示装置101により構成されている。
以下、本技術の具体的な実施例について説明する。
図2に示した保持部材60を有する発光装置1の入光効率を求めた。この保持部材60は、容器32の延在方向に渡り波長変換部材30を第1係止部63および第2係止部64で支持するものである。容器32の長径Dは4.0mmとした。
図11(A)に示した保持部材80を有する発光装置3の入光効率を求めた。この保持部材80は波長変換部材30を収容する第1収容部81に加えて光源10を収容する第2収容部82を有するものである。第2収容部82の開口(径2.2mm)は第1収容部81の開口(径2.8mm)よりも小さく、第2収容部82と第1収容部81との間には段差が存在する。実験例1と同様に、容器32の長径Dは4.0mmとした。
容器32の長径Dを2.8mmとしたことを除き、実験例2と同様にして発光装置2の入光効率を求めた。
図11(B)に示した保持部材80を有する発光装置3の入光効率を求めた。この保持部材80では、第2収容部82の開口の大きさと第1収容部81の開口の大きさが等しく(径2.8mm)、第1収容部81と第2収容部82との間に段差が存在していない。この点を除き、実験例3と同様にして計算を行った。
図12に示した保持部材80Aを有する発光装置3の入光効率を求めた。この保持部材80Aは、第1収容部81にテーパ部85を有するものである。即ち、第2収容部82の開口(径2.2mm)は第1収容部81の開口(径2.8mm)よりも小さいが、第1収容部81と第2収容部82との間に段差は存在していない。テーパ角θは45度とした。この点を除き、実験例3と同様にして計算を行った。
第1収容部81と第2収容部82を充填剤83で満たしたことを除き、実験例5と同様にして発光装置3の入光効率を求めた。充填剤83にはPMMAを用いた。
図13に示した保持部材80Bを有する発光装置3の入光効率を求めた。この保持部材80Bは、隣り合う光源10の間に反射部86を有するものである。この点を除き、実験例5と同様にして計算を行った。
(1)光源と、前記光源に対向する光入射面を有する光学部品と、前記光源と前記光入射面との間に設けられた波長変換部材と、前記波長変換部材を前記光源と前記光学部品の光入射面との間に保持する保持部材とを備えた発光装置。
(2)前記保持部材は、前記光源側の第1係止部と前記導光板側の第2係止部とを有し、前記波長変換部材は、前記第1係止部と第2係止部との間で固定されている前記(1)記載の発光装置。
(3)前記波長変換部材は、前記第1係止部の厚みにより前記光源から所定の距離だけ離間されている前記(2)記載の発光装置。
(4)前記保持部材は互いに分離した上面部および底面部を有し、前記上面部と底面部との間を通って前記光源の光が前記光学部品の光入射面に向かい、前記第1係止部および前記第2係止部は、前記上面部および底面部の一部に設けられている前記(2)または(3)記載の発光装置。
(5)前記波長変換部材は、波長変換物質が管状の容器に封入されたものである前記(1)乃至(4)のうちいずれか1つに記載の発光装置。
(6)前記波長変換物質は量子ドットを含む前記(5)記載の発光装置。
(7)前記保持部材は、前記第1係止部および第2係止部を含む第1収容部と、前記第1収容部に一体化されると共に前記光源が収容される第2収容部とを有する前記(2)乃至(6)のうちいずれか1つに記載の発光装置。
(8)前記第1収容部は前記波長変換部材からの光が取り出される第1開口を有し、前記第2収容部は前記光源の光が取り出される第2開口を有する前記(7)記載の発光装置。
(9)前記第2開口は前記第1開口よりも小さく、前記第1収容部は、前記光源の光を前記第2開口から前記第1開口に導くテーパ部を有する前記(8)記載の発光装置。
(10)前記第2開口の大きさは前記第1開口の大きさと同じである前記(8)記載の発光装置。
(11)前記光源を複数有し、前記第2収容部は前記光源の間に、前記波長変換部材側からの光を前記光入射面側へ戻すための反射部を有する前記(7)乃至(9)のうちいずれか1つに記載の発光装置。
(12)前記容器の断面の長径は前記光入射面の幅の大きさ以下である前記(5)記載の発光装置。
(13)前記保持部材は、酸化チタンを混合した樹脂により構成されている前記(1)乃至(12)のうちいずれか1つに記載の発光装置。
(14)前記樹脂は、PC(ポリカーボネート),PPA(ポリフタルアミド),PPA/PCT(ポリシクロヘキシレン・ジメチレン・テレフタレート)およびエポキシ系樹脂のうちのいずれか1つを含む前記(13)記載の発光装置。
(15)前記保持部材は、前記第2係止部の外側に前記光学部品を保持するための庇部を有する前記(2)記載の発光装置。
(16)前記光学部品は導光板であり、前記光入射面は、前記導光板の端面である前記(1)乃至(15)のうちいずれか1つに記載の発光装置。
(17)前記光源は青色光源である前記(1)乃至(16)のうちいずれか1つに記載の発光装置。
(18)前記光源はLED(Light Emitting Diode)である前記(1)乃至(17)のうちいずれか1つに記載の発光装置。
(19)液晶パネルの背面側に発光装置を備え、前記発光装置は、光源と、前記光源に対向する光入射面を有する光学部品と、前記光源と前記光入射面との間に設けられた波長変換部材と、前記波長変換部材を前記光源と前記光学部品の光入射面との間に保持する保持部材とを備えた表示装置。
(20)発光装置を備え、前記発光装置は、光源と、前記光源に対向する光入射面を有する光学部品と、前記光源と前記光入射面との間に設けられた波長変換部材と、前記波長変換部材を前記光源と前記光学部品の光入射面との間に保持する保持部材とを備えた照明装置。
Claims (20)
- 光源と、
前記光源に対向する光入射面を有する光学部品と、
前記光源と前記光入射面との間に設けられ、管状の容器に封入された波長変換物質を含む波長変換部材と、
前記光源側の第1係止部および前記光学部品側の第2係止部を有し、前記波長変換部材を前記光源と前記光学部品の前記光入射面との間に保持するとともに、互いに分離した上面部および底面部を有する保持部材とを備え、
前記上面部と前記底面部との間を通って前記光源の光が前記光入射面に向かう
発光装置。 - 前記第2係止部は、前記上面部、前記底面部それぞれに設けられ、前記上面部および前記底面部に対して垂直方向に立設している
請求項1記載の発光装置。 - 前記波長変換部材は、前記第1係止部の厚みにより前記光源から所定の距離だけ離間されている
請求項1または2記載の発光装置。 - 前記第1係止部および前記第2係止部は、前記上面部および前記底面部の一部に設けられている
請求項1ないし3のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記第1係止部は、前記上面部および前記底面部をつなぐ柱状である
請求項4記載の発光装置。 - 前記波長変換物質は量子ドットを含む
請求項1ないし5のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記保持部材は、前記第1係止部および前記第2係止部を含む第1収容部と、前記第1収容部に一体化されると共に前記光源が収容される第2収容部とを有する
請求項1ないし6のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記第1収容部は前記波長変換部材からの光が取り出される第1開口を有し、
前記第2収容部は前記光源の光が取り出される第2開口を有する
請求項7記載の発光装置。 - 前記第2開口は前記第1開口よりも小さく、
前記第1収容部は、前記光源の光を前記第2開口から前記第1開口に導くテーパ部を有する
請求項8記載の発光装置。 - 前記第2開口の大きさは前記第1開口の大きさと同じである
請求項8記載の発光装置。 - 前記光源を複数有し、
前記第2収容部は前記光源の間に、前記波長変換部材側からの光を前記光入射面側へ戻すための反射部を有する
請求項7ないし9のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記容器の断面の長径は前記光入射面の幅の大きさ以下である
請求項1ないし11のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記保持部材は、酸化チタンを混合した樹脂により構成されている
請求項1ないし12のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記樹脂は、PC(ポリカーボネート),PPA(ポリフタルアミド),PPA/PCT(ポリシクロヘキシレン・ジメチレン・テレフタレート)およびエポキシ系樹脂のうちのいずれか1つを含む
請求項13記載の発光装置。 - 前記保持部材は、前記第2係止部の外側に前記光学部品を保持するための庇部を有する
請求項1記載の発光装置。 - 前記光学部品は導光板であり、
前記光入射面は、前記導光板の端面である
請求項1ないし15のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記光源は青色光源である
請求項1ないし16のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 前記光源はLED(Light Emitting Diode)である
請求項1ないし17のうちいずれか一項記載の発光装置。 - 液晶パネルの背面側に発光装置を備え、
前記発光装置は、
光源と、
前記光源に対向する光入射面を有する光学部品と、
前記光源と前記光入射面との間に設けられ、管状の容器に封入された波長変換物質を含む波長変換部材と、
前記光源側の第1係止部および前記光学部品側の第2係止部を有し、前記波長変換部材を前記光源と前記光学部品の前記光入射面との間に保持するとともに、互いに分離した上面部および底面部を有する保持部材とを備え、
前記上面部と前記底面部との間を通って前記光源の光が前記光入射面に向かう
表示装置。 - 発光装置を備え、
前記発光装置は、
光源と、
前記光源に対向する光入射面を有する光学部品と、
前記光源と前記光入射面との間に設けられ、管状の容器に封入された波長変換物質を含む波長変換部材と、
前記光源側の第1係止部および前記光学部品側の第2係止部を有し、前記波長変換部材を前記光源と前記光学部品の前記光入射面との間に保持するとともに、互いに分離した上面部および底面部を有する保持部材とを備え、
前記上面部と前記底面部との間を通って前記光源の光が前記光入射面に向かう
照明装置。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090212A JP5939004B2 (ja) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | 発光装置、表示装置および照明装置 |
CN201710216984.0A CN107461653B (zh) | 2012-04-11 | 2013-04-03 | 发光单元、显示器和照明装置 |
CN201310115974.XA CN103375739B (zh) | 2012-04-11 | 2013-04-03 | 发光单元、显示器和照明装置 |
EP13162070.0A EP2650719B1 (en) | 2012-04-11 | 2013-04-03 | Light emitting unit, display, and lighting apparatus |
US13/856,645 US10041648B2 (en) | 2012-04-11 | 2013-04-04 | Light emitting unit, display, and lighting apparatus |
BR102013008258-9A BR102013008258B1 (pt) | 2012-04-11 | 2013-04-04 | Unidade emissora de luz, visor, e, aparelho de iluminação |
US15/604,758 US10288259B2 (en) | 2012-04-11 | 2017-05-25 | Light emitting unit, display, and lighting apparatus |
US16/248,231 US11028996B2 (en) | 2012-04-11 | 2019-01-15 | Light emitting unit, display, and lighting apparatus |
US17/189,909 US11421854B2 (en) | 2012-04-11 | 2021-03-02 | Light emitting unit, display, and lighting apparatus |
US17/851,316 US11927341B2 (en) | 2012-04-11 | 2022-06-28 | Light emitting unit, display, and lighting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090212A JP5939004B2 (ja) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | 発光装置、表示装置および照明装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013218952A JP2013218952A (ja) | 2013-10-24 |
JP2013218952A5 JP2013218952A5 (ja) | 2015-04-23 |
JP5939004B2 true JP5939004B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=48040066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012090212A Active JP5939004B2 (ja) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | 発光装置、表示装置および照明装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10041648B2 (ja) |
EP (1) | EP2650719B1 (ja) |
JP (1) | JP5939004B2 (ja) |
CN (2) | CN107461653B (ja) |
BR (1) | BR102013008258B1 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9864121B2 (en) | 2011-11-22 | 2018-01-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Stress-resistant component for use with quantum dots |
WO2013106553A1 (en) | 2012-01-13 | 2013-07-18 | Qd Vision, Inc. | Light mixing chamber for use with light guide plate |
US9929325B2 (en) | 2012-06-05 | 2018-03-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lighting device including quantum dots |
KR102108994B1 (ko) * | 2013-08-30 | 2020-05-12 | 삼성전자주식회사 | 광 변환 소자 및 그 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 광원 유닛 |
CN203442699U (zh) * | 2013-09-09 | 2014-02-19 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 背光模组 |
WO2015083813A1 (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-11 | 富士フイルム株式会社 | 光変換部材、偏光板、液晶パネル、バックライトユニット、および液晶表示装置 |
JP6265055B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2018-01-24 | ソニー株式会社 | 発光装置、表示装置および照明装置 |
CN103885227B (zh) * | 2014-01-28 | 2016-08-17 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 用于固定显示器的量子条的装置及显示器 |
KR102137137B1 (ko) * | 2014-02-11 | 2020-07-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 양자점바 수납 용기 및 이를 포함하는 백라이트 유닛 |
CN103775923B (zh) * | 2014-02-21 | 2015-12-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 灯条及用该灯条的背光模组 |
JP6692595B2 (ja) * | 2014-04-08 | 2020-05-13 | Nsマテリアルズ株式会社 | バックライト発光素子及び液晶表示装置 |
CN104019406B (zh) * | 2014-06-04 | 2016-07-06 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 背光模组及液晶显示装置 |
KR20160009720A (ko) * | 2014-07-16 | 2016-01-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 |
US10598844B2 (en) * | 2014-08-22 | 2020-03-24 | Ns Materials Inc. | Wavelength conversion member, and light-emitting apparatus, light-emitting element, light source apparatus, and display apparatus using same |
KR102186464B1 (ko) * | 2015-01-05 | 2020-12-03 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 모듈 및 이를 갖는 디스플레이 장치 |
EP3263973A4 (en) * | 2015-02-25 | 2018-10-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illuminating device, display device, and television receiving device |
KR102296383B1 (ko) * | 2015-05-18 | 2021-09-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP6215867B2 (ja) * | 2015-05-22 | 2017-10-18 | ミネベアミツミ株式会社 | 面状照明装置 |
KR20170013516A (ko) * | 2015-07-28 | 2017-02-07 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
US10174886B2 (en) | 2015-07-31 | 2019-01-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Wavelength conversion member and light emitting device |
DE102015114175A1 (de) * | 2015-08-26 | 2017-03-16 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung von lichtemittierenden Halbleiterbauteilen und lichtemittierendes Halbleiterbauteil |
US10908348B2 (en) | 2015-09-24 | 2021-02-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device, display device, and television device |
CN105182608B (zh) | 2015-10-13 | 2018-08-14 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种侧入式背光源组件及背光模组 |
CN105446002B (zh) * | 2015-11-17 | 2018-11-23 | 武汉华星光电技术有限公司 | 显示器及其背光模组 |
CN105259699B (zh) * | 2015-11-27 | 2018-09-11 | 武汉华星光电技术有限公司 | 液晶显示器及其显示方法 |
WO2017175489A1 (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | ソニー株式会社 | 表示装置および電子機器 |
CN106842708A (zh) * | 2017-03-14 | 2017-06-13 | 宜昌景晟科技有限公司 | 一种适用于直下式背光模组量子点管背光源组件 |
CN106802515A (zh) * | 2017-03-14 | 2017-06-06 | 宜昌景晟科技有限公司 | 一种适用于曲面量子点显示器的弧形量子管背光源套件 |
KR102531604B1 (ko) * | 2017-10-31 | 2023-05-10 | 엘지디스플레이 주식회사 | 복합 필름 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 |
KR102665030B1 (ko) * | 2019-07-22 | 2024-05-13 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
DE202020101944U1 (de) * | 2019-09-30 | 2021-01-15 | Covestro Deutschland Ag | LED-Beleuchtungselemente auf Basis von Mehrschichtkörpern mit Steinoptik |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0645138B2 (ja) | 1989-09-29 | 1994-06-15 | 日精樹脂工業株式会社 | トグル式型締装置における位置検出方法 |
JP3116727B2 (ja) | 1994-06-17 | 2000-12-11 | 日亜化学工業株式会社 | 面状光源 |
US6501091B1 (en) | 1998-04-01 | 2002-12-31 | Massachusetts Institute Of Technology | Quantum dot white and colored light emitting diodes |
JP3114805B2 (ja) | 1998-04-15 | 2000-12-04 | 日亜化学工業株式会社 | 面状光源及びそれを用いたディスプレイのバックライト、照光式操作スイッチ |
JP2000258767A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 照明装置及び放電ランプ |
JP2001291414A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Advanced Display Inc | 面状光源装置およびこれを備えた液晶表示装置 |
US7949522B2 (en) * | 2003-02-21 | 2011-05-24 | Qnx Software Systems Co. | System for suppressing rain noise |
JP5148061B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2013-02-20 | 出光興産株式会社 | 照明装置用ハウジング構造体、およびその製造方法、該構造体を用いたバックライト装置 |
US7891852B2 (en) * | 2005-10-17 | 2011-02-22 | Koninklijke Philips Electronics Nv | Illumination system using phosphor remote from light source |
KR101361908B1 (ko) * | 2007-08-29 | 2014-02-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치 |
JP2009283438A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-12-03 | Sony Corp | 照明装置、表示装置、照明装置の製造方法 |
TWI368075B (en) * | 2008-01-14 | 2012-07-11 | Chimei Innolux Corp | Side type backlight module, liquid crystal display and assembling method thereof |
CN101221319A (zh) * | 2008-02-02 | 2008-07-16 | 友达光电股份有限公司 | 液晶显示器及其背光模块 |
KR101442146B1 (ko) * | 2008-02-25 | 2014-09-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광원 유닛, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의 제조방법 |
CN101546063A (zh) * | 2008-03-27 | 2009-09-30 | 深圳帝光电子有限公司 | 以led为光源的超薄型液晶显示器用背光模块 |
KR101577300B1 (ko) * | 2008-10-28 | 2015-12-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 양자점을 이용한 백색광 발광다이오드 구조 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 |
KR101508284B1 (ko) * | 2009-12-15 | 2015-04-06 | 엘지이노텍 주식회사 | 양자점을 이용한 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
US20120268656A1 (en) * | 2009-12-28 | 2012-10-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device, display device and television receiver |
US20120281151A1 (en) | 2010-01-29 | 2012-11-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device, display device and television receiver |
JP4916564B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2012-04-11 | 三菱電機照明株式会社 | 発光装置 |
US8540409B2 (en) * | 2010-05-27 | 2013-09-24 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Light guide and semiconductor luminaire |
US8294168B2 (en) * | 2010-06-04 | 2012-10-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light source module using quantum dots, backlight unit employing the light source module, display apparatus, and illumination apparatus |
KR101261461B1 (ko) * | 2010-07-14 | 2013-05-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 액정 표시 장치 |
EP2431654B1 (en) * | 2010-09-17 | 2018-11-14 | LG Innotek Co., Ltd. | Lighting module and lighting apparatus including the same |
KR101808191B1 (ko) * | 2011-08-26 | 2017-12-13 | 삼성전자 주식회사 | 백라이트 유닛 및 그를 가진 액정표시장치 |
KR101859653B1 (ko) * | 2011-08-30 | 2018-05-18 | 삼성전자주식회사 | 액정 디스플레이 장치용 발광 유닛 및 그를 구비한 액정 디스플레이 장치 |
JP2013211213A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Sharp Corp | カバー部材、導光部材、バックライトユニットおよび表示装置 |
-
2012
- 2012-04-11 JP JP2012090212A patent/JP5939004B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-03 CN CN201710216984.0A patent/CN107461653B/zh active Active
- 2013-04-03 EP EP13162070.0A patent/EP2650719B1/en active Active
- 2013-04-03 CN CN201310115974.XA patent/CN103375739B/zh active Active
- 2013-04-04 BR BR102013008258-9A patent/BR102013008258B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-04-04 US US13/856,645 patent/US10041648B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-25 US US15/604,758 patent/US10288259B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-15 US US16/248,231 patent/US11028996B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-02 US US17/189,909 patent/US11421854B2/en active Active
-
2022
- 2022-06-28 US US17/851,316 patent/US11927341B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR102013008258B1 (pt) | 2021-07-13 |
US20210180768A1 (en) | 2021-06-17 |
US11421854B2 (en) | 2022-08-23 |
US20170261180A1 (en) | 2017-09-14 |
US20220333763A1 (en) | 2022-10-20 |
US10288259B2 (en) | 2019-05-14 |
BR102013008258A2 (pt) | 2016-01-19 |
US11927341B2 (en) | 2024-03-12 |
CN107461653B (zh) | 2020-10-20 |
EP2650719A1 (en) | 2013-10-16 |
EP2650719B1 (en) | 2016-09-14 |
CN107461653A (zh) | 2017-12-12 |
US20190145606A1 (en) | 2019-05-16 |
JP2013218952A (ja) | 2013-10-24 |
CN103375739A (zh) | 2013-10-30 |
US11028996B2 (en) | 2021-06-08 |
CN103375739B (zh) | 2017-05-03 |
US10041648B2 (en) | 2018-08-07 |
US20130271961A1 (en) | 2013-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5939004B2 (ja) | 発光装置、表示装置および照明装置 | |
JP6192897B2 (ja) | 発光装置、表示装置および照明装置 | |
JP7132293B2 (ja) | 照明装置および表示装置 | |
JP2022180372A6 (ja) | 照明装置および表示装置 | |
JP6092522B2 (ja) | 発光装置、表示装置および照明装置 | |
JP6217187B2 (ja) | 発光装置および表示装置 | |
JP2014225379A (ja) | 発光装置、表示装置および照明装置 | |
JP2024020648A (ja) | 発光装置 | |
JP6567576B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6708593B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6961754B2 (ja) | 表示装置および発光装置 | |
JP7257478B2 (ja) | 表示装置および発光装置 | |
JP2015146294A (ja) | 照明装置および表示装置 | |
JP2025065212A (ja) | 照明装置および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160502 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5939004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |