JP5938313B2 - Peeling tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module having the same - Google Patents
Peeling tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5938313B2 JP5938313B2 JP2012203241A JP2012203241A JP5938313B2 JP 5938313 B2 JP5938313 B2 JP 5938313B2 JP 2012203241 A JP2012203241 A JP 2012203241A JP 2012203241 A JP2012203241 A JP 2012203241A JP 5938313 B2 JP5938313 B2 JP 5938313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- protective film
- liquid crystal
- adhesive part
- release tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/318—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/10—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
- C09J2301/12—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
- C09J2301/122—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/20—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
- C09J2301/204—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
本発明は、液晶パネルの偏光板に貼り付けられた保護フィルムの剥離テープ及びそれを備えた液晶パネル、液晶モジュールに関するものである。 The present invention relates to a protective film peeling tape affixed to a polarizing plate of a liquid crystal panel, a liquid crystal panel including the same, and a liquid crystal module.
従来から、自動車のクラスター(インスツルメントパネル)に搭載される、時計表示部、マルチインフォメーション表示部、ナビゲーションの表示部、オーディの表示部などには、液晶パネル100が使用されている。この液晶パネル100の一例を図6に示す。図6(A)は、表面図(正面図)、図6(B)は、側面図、図6(C)は、断面図である。
Conventionally, a
図6(A)、図6(B)、図6(C)に示すように、液晶パネル100は、表裏2枚の透明な基板101と、その基板101間に挟む液晶材料106と、その基板101のさらに外側に設ける表裏2枚の偏光板107とから構成されている。透明な基板としては、例えば、ガラス基板101が用いられる。そのガラス基板101の一方の表面に透明電極102と配向膜103をこの順に形成し、配向膜103を上下に向かい合わせた2枚のガラス基板101を、基板間距離が均一となるように、スペーサ104を介在させてシール105などによって平行に貼り合わせる。そして、基板間にネマティック液晶などの液晶材料106を封入し、ガラス基板101のさらに外側に偏光板107を貼り付けて製造される。液晶パネル100には、カラーフィルタを設けてカラー表示可能にしたものもある。この液晶パネル100は、必要に応じて、図6(A)、図6(B)の仮想線に示すように、裏側の基板101上に、液晶パネル100の駆動用IC201、FPC用コネクタ202、信号入出力用FPC203などを実装することにより、液晶モジュール200に組み立てられる。また、液晶モジュール200には、必要に応じて、図示しない光源(バックライト、サイドライト、フロントライト)なども取り付けられる。
As shown in FIG. 6A, FIG. 6B, and FIG. 6C, the
偏光板107は、液晶パネル100の表示領域よりも大きく、かつガラス基板101よりも小さく、偏光板107の周囲にガラス基板101が露出するように、ガラス基板101に貼り付けられる。
The polarizing
また、偏光板107の一方の表面(基板側の表面)には、図示しない離型フィルムが粘着剤層108を介して貼り付けられている。この離型フィルムは、偏光板107をガラス基板101に貼り付ける段階で剥離され、粘着剤層108によって偏光板107がガラス基板101に貼り付けられる。
Further, a release film (not shown) is attached to one surface (surface on the substrate side) of the polarizing
さらに、偏光板107のもう一方の表面(基板と反対側の表面)には、透明な保護フィルム109が粘着剤層110を介して貼り付けられている。この保護フィルム109は、液晶パネル100の製造時や液晶モジュール200の組み立て時における偏光板107の傷付き防止用であるが、完成した液晶パネル100や液晶モジュール200は、保護フィルム109を貼り付けた状態で出荷され、ユーザー側で保護フィルム109が剥離される。
Furthermore, a transparent
なお、偏光板107は、透過型パネル用では、表裏面用とも保護フィルム109が貼り付けられているが、半透過型パネルの裏面用では、保護フィルム109の代わりに半透明の反射板が粘着剤層を介して貼り付けられ、反射型パネルの裏面用では、保護フィルム109の代わりに反射板111が粘着剤層112を介して貼り付けられる場合もある。反射型パネルの裏面用を図6(B)、図6(C)に示す。
The polarizing
ところで、偏光板107と保護フィルム109との接着は、これらの間の粘着剤層110による接着力に加え、保護フィルム109の両面に生じる差圧に起因する接着力が働くため非常に強く、保護フィルム109の剥離には大きな力が必要となる。しかし、保護フィルム109の端部では、偏光板107と保護フィルム109との間に容易に空気を入れることができるため、差圧に起因する接着力が失われ、粘着剤層110による接着力以上の力があれば保護フィルム109を剥離することができる。そして、一旦保護フィルム109の端部の少なくとも一部を剥離することができれば、そこをきっかけとして連続的に偏光板107と保護フィルム109との間に空気を入れることができるため、粘着剤層110による接着力以上の力によって残りの保護フィルム109全てを剥離するこができる。
By the way, the adhesion between the polarizing
従って、保護フィルム109の剥離には、偏光板107と保護フィルム109との間の粘着剤層110による接着力以上の接着力を有する粘着テープが広く用いられている。この粘着テープは、液晶パネル100の製造工程における偏光板107の貼り付け工程以降に、保護フィルム109の端部の少なくとも一部を含むように、保護フィルム109に貼り付けられ、完成した液晶パネル100や液晶モジュール200は、保護フィルム109とその剥離用に粘着テープを貼り付けた状態で出荷され、ユーザー側で粘着テープを所定の方向へ引っ張ることにより、偏光板107を傷付けることなく、保護フィルム109が剥離できるようになされている。この粘着テープは剥離テープと呼ばれている。この剥離テープの従来例として、特許文献1に開示された構造を有する従来の剥離テープ1を図7に示す。図7(A)は、側面図、図7(B)は、裏面図(背面図)である。
Therefore, a pressure-sensitive adhesive tape having an adhesive force greater than that of the pressure-sensitive
図7(A)、図7(B)に示すように、剥離テープ1は、剥離テープ1の長手方向(左右方向)の一方の端部となる左端部に形成される外形形状が長方形のシート状の粘着部4と、剥離テープ1の長手方向のもう一方の端部となる右端部に形成される外形形状が長方形のシート状の非粘着部5とから構成されている。具体的には、シート状の樹脂フィルムからなる外形形状が長方形の1枚の基材(テープ本体)2の長手方向(左右方向)の左端から途中までの長方形(幅がテープ幅と同じで長さがテープ長よりも短い長方形)の領域の裏面にのみ、偏光板107と保護フィルム109との間の粘着剤層110による接着力よりも強力な接着力を有する粘着剤層3を形成することにより、剥離テープ1の左端部に外形形状が長方形のシート状の粘着部4が形成されている。一方基材2の長手方向の右端から途中までの残りの長方形(幅がテープ幅と同じで長さがテープ長よりも短い長方形)の領域の裏面には、粘着剤層3を形成しないことにより、剥離テープ1の右端部に外形形状が長方形のシート状の非粘着部5が形成されている。また、剥離テープ1の長手方向の途中で剥離テープ1の幅手方向の上下側端縁間に垂直に跨り、粘着剤層3の長手方向の右側端縁を構成する1本の直線が、粘着部4と非粘着部5との境界線6となり、剥離テープ1の裏面側に現れている。この剥離テープ1を保護フィルム109に貼り付けた状態の液晶パネル100を図8に示す。図8(A)は、表面図(正面図)、図8(B)は、断面図である。また、図8(A)、図8(B)は、表側のガラス基板101よりも裏側の構造を透明化した状態で示す。さらに、図8(B)は、剥離テープ1の貼り付けた部分を拡大した状態で示す。
As shown in FIGS. 7 (A) and 7 (B), the
図8(A)、図8(B)に示すように、剥離テープ1は、経済性が考慮されて保護フィルム109よりも十分に小さく(狭く短い)、例えば、保護フィルム109の長手方向の一方の端縁となる右側端縁に粘着部4が掛かり、かつ保護フィルム109から右側へ非粘着部5がはみ出すように、保護フィルム109の一方の端部となる右端部に粘着部4を介して貼り付けられる。また、この剥離テープ1の貼り付けに当たり、保護フィルム109の右側端縁に粘着部4と非粘着部5との境界線6を合わせて、保護フィルム109の右側端縁に粘着部4の右側端縁を重ねてもよいが、後述する理由で、保護フィルム109の右側端縁からさらに右側へ粘着部4の右側端部がはみ出すように、少しマージンMを取った状態で貼り付けられる。そして、ユーザ側で保護フィルム109を剥離する際に、剥離テープ1の非粘着部5を、図8(B)の矢印に示す左斜め上方(偏光板107に対して150度の角度)へ引っ張ることにより、偏光板107と保護フィルム109との間の粘着剤層110による接着力よりも粘着部4の粘着剤層3による接着力が強く、しかも保護フィルム109の右側端縁に粘着部4に掛かっているので、図8(B)の仮想線に示すように、剥離テープ1と一体となって保護フィルム109の右端部を剥離することができ、そこをきっかけとして連続的に保護フィルム109全てを剥離することができるようになされている。
As shown in FIGS. 8A and 8B, the
ところで、図6(a)、図6(B)、図6(C)、図8(A)、図8(B)には、ガラス基板101に対して正しい位置に貼り付けられた偏光板107を示しているが、液晶パネル100の各製造工程の誤差などにより、ガラス基板101に対して偏光板107が正しい位置から多少ズレた位置に貼り付けられる場合がある(但し、そのズレ量は貼り直しをする必要がない許容範囲。)。図9、図10に、ガラス基板101に対して偏光板107が正しい位置から剥離テープ1の貼り付け位置側の右側にズレた位置に貼り付けられていた場合を示す。また、図9には、剥離テープ1の貼り付けに当たり、マージンMを取らない場合を示し、図10には、剥離テープ1の貼り付けに当たり、マージンMを取る場合を示す。図9(A)、図10(A)は、図8(A)に相当する表面図(正面図)、図9(B)、図10(B)は、図8(B)に相当する断面図である。図9(A)、図10(A)の仮想線は、偏光板107の正しい貼り付け位置を示す。
By the way, in FIG. 6A, FIG. 6B, FIG. 6C, FIG. 8A, and FIG. 8B, the
図9(A)、図9(B)、図10(A)、図10(B)に示すように、偏光板107が正しい位置から右側にズレた位置に貼り付けられていた場合では、図9(A)、図9(B)に示すように、剥離テープ1の貼り付けに当たり、右側にマージンMを取らない場合には、偏光板107の右側端縁、すなわち保護フィルム109の右側端縁に粘着部4が掛からず、直ちに、保護フィルム109の剥離のきっかけを失うことになり、粘着部4の粘着剤層3が偏光板107と保護フィルム109との間の粘着剤層110による接着力よりも強力な接着力を有するとはいえ、偏光板107と保護フィルム109との間には、そこの粘着剤層110による接着力に加え、保護フィルム109の両面に生じる差圧に起因する接着力が働くため、図9(B)の仮想線に示すように、保護フィルム109の剥離ができずに、剥離テープ1のみが剥離してしまうという問題を生じる。これに対し、図10(A)、図10(B)に示すように、剥離テープ1の貼り付けに当たり、右側にマージンMを取る場合には、保護フィルムの右側端縁に粘着部4を掛けて、保護フィルム109の剥離のきっかけを作ることができ、図10(B)の仮想線に示すように、剥離テープ1と一体となって保護フィルム109の右端部を剥離することができ、そこをきっかけとして連続的に保護フィルム109全てを剥離することができる。
As shown in FIG. 9A, FIG. 9B, FIG. 10A, and FIG. 10B, when the
また、図11に、ガラス基板101に対して偏光板107が正しい位置から剥離テープ1の貼り付け位置と反対側の左側にズレた位置に貼り付けられていた場合を示す。また、図11には、剥離テープ1の貼り付けに当たり、マージンMを取る場合を示す。図11(A)は、図8(A)に相当する表面図(正面図)、図11(B)は、図8(B)に相当する断面図である。図11(A)の仮想線は、偏光板107の正しい貼り付け位置を示す。
FIG. 11 shows a case where the
図11(A)、図11(B)に示すように、偏光板107が正しい位置から左側にズレた位置に貼り付けられていた場合では、剥離テープ1の貼り付けに当たり、右側にマージンMを取る場合にも、取らない場合にも、保護フィルム109の剥離のきっかけをなくすことに起因する保護フィルム109の剥離不良を起こすことはない。しかし、図11(A)、図11(B)に示すように、右側にマージンMを取る場合には、そのマージンMによる保護フィルム109から右側への粘着部4のはみ出し量Mに、偏光板107、すなわち保護フィルム109の左側への位置ズレに起因する保護フィルム109から右側への粘着部4のはみ出し量αが加わるため、予め設定されているマージンMを越えて保護フィルム109の右側へ粘着部4がはみ出すことになる。そうなると、図11(B)に示すように、保護フィルム109から右側へはみ出した粘着部4がその直下で露出されているガラス基板101に密着して貼り付きやすくなる。そして、この状態で、保護フィルム109の剥離工程が行われると、粘着部4の粘着剤層3による接着力が強いことも手伝って、保護フィルム109の剥離ができずに、液晶パネル100や液晶モジュール200そのものを持ち上げてしまうという問題を生じる。
As shown in FIGS. 11 (A) and 11 (B), when the
本発明は、前述した従来の剥離テープの問題点を解決し、液晶パネルの偏光板に貼り付けられた保護フィルムを容易に、かつ確実に剥離することができると共に、それを液晶パネルの生産性などに影響を及ぼすことなく実現することができる剥離テープ及びそれを備えた液晶パネル、液晶モジュールの提供を目的とする。 The present invention solves the problems of the conventional peeling tape described above, and can easily and reliably peel off the protective film attached to the polarizing plate of the liquid crystal panel, and can also be used to improve the productivity of the liquid crystal panel. It is an object of the present invention to provide a peeling tape that can be realized without affecting the liquid crystal panel, a liquid crystal panel including the same, and a liquid crystal module.
前述した問題点を解決するための手段としての本発明に係る剥離テープは、液晶パネルの最表面に偏光板が設けられ、その偏光板の表面に貼り付けられた保護フィルムの剥離テープであって、粘着部と非粘着部とから構成され、前記粘着部は、前記液晶パネルの前記偏光板と前記保護フィルムとの間の接着力以上の接着力を有し、剥離テープの長手方向の一方の端部に形成され、前記非粘着部は、剥離テープの長手方向のもう一方の端部に形成され、これら粘着部と非粘着部とが剥離テープの長手方向で隣接して形成され、外形形状が長方形の剥離テープを構成しており、前記粘着部の非粘着部側の端部に前記非粘着部の一部が張り出す形状で、前記粘着部と前記非粘着部とが形成されている構成とする。 The release tape according to the present invention as a means for solving the above-described problems is a protective film release tape that is provided with a polarizing plate on the outermost surface of a liquid crystal panel and is attached to the surface of the polarizing plate. The adhesive part is composed of an adhesive part and a non-adhesive part, and the adhesive part has an adhesive force greater than the adhesive force between the polarizing plate of the liquid crystal panel and the protective film, and is one of the longitudinal directions of the release tape. Formed at the end, the non-adhesive part is formed at the other end of the peeling tape in the longitudinal direction, and the adhesive part and the non-adhesive part are formed adjacent to each other in the longitudinal direction of the peeling tape. Constitutes a rectangular release tape, and the adhesive part and the non-adhesive part are formed in a shape in which a part of the non-adhesive part protrudes from the end part of the adhesive part on the non-adhesive part side The configuration.
また、本発明に係る剥離テープにおいては、剥離テープの幅手方向の少なくとも一方の端部に、前記粘着部の非粘着部側の端部を残す形状で、前記粘着部の非粘着部側の端部に前記非粘着部の一部が張り出されていることが好ましい。また、剥離テープの幅手方向の両方の端部に、前記粘着部の非粘着部側の端部を残す形状で、前記粘着部の非粘着部側の端部に前記非粘着部の一部が張り出されていることがさらに好ましい。 Further, in the release tape according to the present invention, the shape of the non-adhesive part side of the adhesive part is the shape that leaves the end part of the adhesive part on the non-adhesive part side in at least one end part in the width direction of the release tape. It is preferable that a part of the non-adhesive portion projects from an end portion. Moreover, in the shape which leaves the edge part by the side of the non-adhesive part of the said adhesive part in the both ends of the width direction of a peeling tape, a part of said non-adhesive part is located in the edge part of the non-adhesive part side of the said adhesive part It is more preferable that the is overhanged.
本発明に係る剥離テープによれば、例えば、粘着部の外形形状を、従来の長方形から、非粘着部側に向かって開口した窪み部を有する凹型に形成し、非粘着部の外形形状を、従来の長方形から、粘着部側に向かって張り出して粘着部の窪み部と嵌合する張り出し部を有する凸型に形成した上で、液晶パネルの製造工程における偏光板の貼り付け工程以降に、保護フィルムの端部の少なくとも一部を含み、かつ保護フィルムから非粘着部がはみ出し、さらには保護フィルムから粘着部の非粘着部側の端部がはみ出すように、マジーンを取った状態で、保護フィルムに粘着部を介して剥離テープを貼り付けることにより、液晶パネルの基板に対して偏光板が正しい位置から剥離テープの貼り付け位置側にズレた位置に貼り付けられていた場合でも、偏光板と保護フィルムとの間の接着力よりも粘着部の接着力が強く、しかも剥離テープの貼り付けに当たって取られたマージンによって保護フィルムの端部の少なくとも一部が粘着部に掛かっているので、ユーザ側で保護フィルム109を剥離する際に、剥離テープの非粘着部を所定の方向へ引っ張ることにより、剥離テープと一体となって保護フィルムの端部の少なくとも一部を剥離することができ、そこをきっかけとして連続的に保護フィルム全てを容易、かつ確実に剥離することができる。
According to the peeling tape according to the present invention, for example, the outer shape of the adhesive portion is formed into a concave shape having a hollow portion opened toward the non-adhesive portion side from the conventional rectangle, and the outer shape of the non-adhesive portion is After forming from a conventional rectangle to a convex shape with an overhanging part that protrudes toward the adhesive part side and fits into the indented part of the adhesive part, it is protected after the polarizing plate attaching process in the liquid crystal panel manufacturing process The protective film includes at least a part of the end of the film, the non-adhesive part protrudes from the protective film, and further, the end of the adhesive part on the non-adhesive part side protrudes from the protective film. Even if the polarizing plate is pasted to the position where the polarizing tape is shifted from the correct position to the liquid crystal panel substrate, the pasting tape is attached to the liquid crystal panel substrate. Because the adhesive force of the adhesive part is stronger than the adhesive force between the polarizing plate and the protective film, and at least a part of the edge of the protective film is applied to the adhesive part by the margin taken when the release tape is applied. When peeling the
また、逆に、基板に対して偏光板が正しい位置から剥離テープの貼り付け位置と反対側にズレた位置に貼り付けられていた場合でも、剥離テープの貼り付け当たり、従来と同じ量のマージンを取ったとしても、粘着部の非粘着部側の端部に非粘着部の一部が張り出す形状で、粘着部と非粘着部とが形成されているため、保護フィルムからの粘着部のはみ出し面積は従来に比べて少なく、保護フィルムからはみ出した粘着部がその直下で露出している基板に密着して貼り付いたとしても、その面積は従来に比べて少なくなる。このため、ユーザ側で保護フィルムを剥離する際に、保護フィルムからはみ出した粘着部が基板に密着して貼り付いていた場合でも、剥離テープの非粘着部を所定の方向へ引っ張ることにより、その貼り付いた少面積の粘着部は基板から剥離されて液晶パネルや液晶モジュールそのものを持ち上げるまでに至らず、剥離テープと一体となって保護フィルムの端部の少なくとも一部を剥離することができ、そこをきっかけとして連続的に保護フィルム全てを容易、かつ確実に剥離することができる。 Conversely, even if the polarizing plate is attached to the substrate at a position shifted from the correct position to the opposite side of the release tape, the same amount of margin as before is applied to the release tape. Even if the adhesive part is removed, the adhesive part and the non-adhesive part are formed in a shape in which a part of the non-adhesive part protrudes from the end part on the non-adhesive part side of the adhesive part. The protruding area is small compared to the conventional case, and even if the adhesive portion protruding from the protective film is adhered and stuck to the substrate exposed immediately below, the area is reduced compared to the conventional case. For this reason, when peeling the protective film on the user side, even if the adhesive part protruding from the protective film is stuck and stuck to the substrate, by pulling the non-adhesive part of the peeling tape in a predetermined direction, The attached adhesive part with a small area is not peeled off from the substrate and lifts the liquid crystal panel or liquid crystal module itself, and can be peeled off at least part of the end of the protective film together with the peeling tape, With this as a trigger, all the protective films can be continuously and reliably peeled off.
そして、剥離テープの外形形状は、従来と同じ長方形で変わらないので、既存の液晶パネル製造工程のタクト及び作業性などに対して変化を生じさせず、前述した作用効果を得ることができる。 And since the external shape of a peeling tape is the same rectangle as before, it does not change with respect to the tact and workability of an existing liquid crystal panel manufacturing process, and the above-mentioned operational effects can be obtained.
本発明に係る液晶パネルは、2枚の透明な基板と、その基板間に挟む液晶材料と、その基板のさらに外側に設ける2枚の偏光板と、前述した本発明に係る剥離テープとを備える液晶パネルであって、液晶パネルの最表面に偏光板が設けられ、その偏光板の表面に貼り付けられた保護フィルムの前記剥離テープは、前記保護フィルムの端部の少なくとも一部を含み、かつ前記保護フィルムから前記非粘着部がはみ出し、さらには前記保護フィルムから前記粘着部の非粘着部側の端部がはみ出すように、マジーンを取った状態で、前記保護フィルムに前記粘着部を介して貼り付けられている構成とする。 The liquid crystal panel according to the present invention includes two transparent substrates, a liquid crystal material sandwiched between the substrates, two polarizing plates provided on the outer side of the substrate, and the above-described release tape according to the present invention. A polarizing plate is provided on the outermost surface of the liquid crystal panel, and the release tape of the protective film attached to the surface of the polarizing plate includes at least a part of an end of the protective film; and The non-adhesive part protrudes from the protective film, and further, the end of the adhesive part on the non-adhesive part side of the protective film protrudes from the protective film, and the protective film is interposed through the adhesive part. The configuration is affixed.
本発明に係る液晶モジュールは、前述した本発明に係る液晶パネルを備えた液晶モジュールであって、前記液晶パネルの一方の前記基板には、前記液晶パネルの駆動用IC及び信号入出力用FPCとが実装されている構成とする。 A liquid crystal module according to the present invention is a liquid crystal module including the liquid crystal panel according to the present invention described above, and one of the substrates of the liquid crystal panel includes a driving IC for the liquid crystal panel, a signal input / output FPC, Is implemented.
以上のとおり、剥離テープに係る本発明によれば、液晶パネルの最表面に偏光板が設けられ、その偏光板の表面に貼り付けられた保護フィルムの剥離テープであって、粘着部と非粘着部とから構成され、前記粘着部は、前記液晶パネルの前記偏光板と前記保護フィルムとの間の接着力以上の接着力を有し、剥離テープの長手方向の一方の端部に形成され、前記非粘着部は、剥離テープの長手方向のもう一方の端部に形成され、これら粘着部と非粘着部とが剥離テープの長手方向で隣接して形成され、外形形状が長方形の剥離テープを構成しており、前記粘着部の非粘着部側の端部に前記非粘着部の一部が張り出す形状で、前記粘着部と前記非粘着部とが形成されているので、液晶パネルの偏光板に貼り付けられた保護フィルムを容易に、かつ確実に剥離することができると共に、それを液晶パネルの生産性などに影響を及ぼすことなく実現することができる。 As described above, according to the present invention relating to the release tape, a polarizing plate is provided on the outermost surface of the liquid crystal panel, and the protective film is attached to the surface of the polarizing plate. The adhesive part has an adhesive force equal to or greater than the adhesive force between the polarizing plate of the liquid crystal panel and the protective film, and is formed at one end in the longitudinal direction of the release tape, The non-adhesive part is formed at the other end in the longitudinal direction of the release tape, the adhesive part and the non-adhesive part are formed adjacent to each other in the longitudinal direction of the release tape, and a rectangular release tape is used. Since the adhesive part and the non-adhesive part are formed in a shape in which a part of the non-adhesive part protrudes from the end part on the non-adhesive part side of the adhesive part, the polarization of the liquid crystal panel Easily remove the protective film affixed to the plate It is possible to indeed peeling, it can be achieved without affecting the productivity of the liquid crystal panel.
また、液晶パネルに係る本発明によれば、2枚の透明な基板と、その基板間に挟む液晶材料と、その基板のさらに外側に設ける2枚の偏光板と、前述した本発明に係る剥離テープとを備える液晶パネルであって、液晶パネルの最表面に偏光板が設けられ、その偏光板の表面に貼り付けられた保護フィルムの前記剥離テープは、前記保護フィルムの端部の少なくとも一部を含み、かつ前記保護フィルムから前記非粘着部がはみ出し、さらには前記保護フィルムから前記粘着部の非粘着部側の端部がはみ出すように、マジーンを取った状態で、前記保護フィルムに前記粘着部を介して貼り付けられているので、液晶パネルの偏光板に貼り付けられた保護フィルムを容易に、かつ確実に剥離することができると共に、それを液晶パネルの生産性などに影響を及ぼすことなく実現することができる。 In addition, according to the present invention relating to the liquid crystal panel, two transparent substrates, a liquid crystal material sandwiched between the substrates, two polarizing plates provided on the outer side of the substrate, and the peeling according to the present invention described above. A polarizing plate is provided on the outermost surface of the liquid crystal panel, and the release tape of the protective film attached to the surface of the polarizing plate is at least a part of the end of the protective film And the non-adhesive part protrudes from the protective film, and further the end of the adhesive part on the non-adhesive part side protrudes from the protective film, and the adhesive film is attached to the protective film in a state where it is removed. Since the protective film attached to the polarizing plate of the liquid crystal panel can be easily and reliably peeled off, the productivity of the liquid crystal panel, etc. It can be achieved without affecting.
また、液晶モジュールに係る本発明によれば、前述した本発明に係る液晶パネルを備えた液晶モジュールであって、前記液晶パネルの一方の前記基板には、前記液晶パネルの駆動用IC及び信号入出力用FPCとが実装されているので、液晶パネルの偏光板に貼り付けられた保護フィルムを容易に、かつ確実に剥離することができると共に、それを液晶パネルの生産性などに影響を及ぼすことなく実現することができる。 Further, according to the present invention relating to the liquid crystal module, there is provided a liquid crystal module including the liquid crystal panel according to the present invention described above, wherein one of the substrates of the liquid crystal panel has a driving IC for the liquid crystal panel and a signal input. Since the FPC for output is mounted, the protective film affixed to the polarizing plate of the liquid crystal panel can be easily and reliably peeled off, and this affects the productivity of the liquid crystal panel. Can be realized.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。先ず、図1に、本発明の実施形態に係る剥離テープ11を示す。図1(A)は、側面図、図1(B)は、裏面図(背面図)である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 shows a
図1(A)、図1(B)に示す例では、剥離テープ11は、剥離テープ11の長手方向(左右方向)の一方の端部となる左端部に形成される外形形状が凹字形のシート状の粘着部14と、剥離テープ11の長手方向のもう一方の端部となる右端部に形成される外形形状が凸字形のシート状の非粘着部15とから構成されている。具体的には、シート状の樹脂フィルムからなる外形形状が長方形の1枚の基材(テープ本体)12を有し、その基材12の長手方向(左右方向)の左端から途中までの長方形(幅がテープ幅と同じで長さがテープ長よりも短い長方形)の領域を基準とし、その基準の長方形の右端部(テープ内側端部)の中央を四角形にカットしたような凹字形の領域の裏面にのみ、図6(A)、図6(B)、図6(C)に示した液晶パネル100の偏光板107と保護フィルム109との間の粘着剤層110による接着力よりも強力な接着力を有する粘着剤層13を形成することにより、剥離テープ11の左端部に、基材12と粘着剤層13との二層構造であって、剥離テープ11の裏面側に粘着剤層13が露出し、外形形状が凹字形であって、右端部の中央に右側に向かって開口した単一の四角形(コ字形)の窪み部14aを有するシート状の粘着部14が形成されている。一方基材12の長手方向の右端から途中までの長方形(幅がテープ幅と同じで長さがテープ長よりも短い長方形)の領域(基材12の左端から途中までの長方形の領域以外の長方形の領域)を基準とし、その基準の長方形の左端部(テープ内側端部)の中央に、基材12の左端から途中までの長方形の領域の右端部の中央のカット形状に相当する四角形を加えたような凸字形の領域(凹字形の粘着部14以外の領域)の裏面には、粘着剤層13を形成しないことにより、剥離テープ11の右端部に、基材12のみの単層構造であって、剥離テープ11の裏面側に基材12が露出し、外形形状が凸字形であって、左端部の中央から左側に向かって張り出して粘着部14の窪み部14aと嵌合する単一の四角形(コ字形)の張り出し部15aを有するシート状の粘着部14が形成されている。また、粘着剤層13の長手方向の右側端縁を構成する方形波状の1本の線、すなわち剥離テープ11の長手方向の途中で剥離テープ11の幅手方向の上下側端縁間に垂直に跨る1本の直線の中央が、右側に向かって開口するコ字形に曲げられた1の線が、粘着部14と非粘着部15との境界線16となり、剥離テープ11の裏面側に現れている。
In the example shown in FIG. 1 (A) and FIG. 1 (B), the outer shape of the peeling
こうして、剥離テープ11は、粘着部14と非粘着部15とから構成され、粘着部14は、図6(A)、図6(B)、図6(C)に示した液晶パネル100の偏光板107と保護フィルム109との間の接着力以上の接着力を有し、剥離テープ11の長手方向の一方の端部に形成され、非粘着部15は、剥離テープ11の長手方向のもう一方の端部に形成され、これら粘着部14と非粘着部15とが剥離テープ11の長手方向で隣接して形成され、外形形状が長方形の剥離テープ11を構成している。そして、粘着部14の非粘着部15側(テープ内側)の端部に非粘着部15の一部が張り出す形状で、粘着部14と非粘着部15とが形成されている。また、剥離テープ11の幅手方向の少なくとも一方の端部に、粘着部14の非粘着部15側の端部を残す形状で、粘着部14の非粘着部15側の端部に非粘着部15の一部が張り出されている。さらに、剥離テープ11の幅手方向の両方の端部に、粘着部14の非粘着部15側の端部を残す形状で、粘着部14の非粘着部15側の端部に非粘着部15の一部が張り出されている。またさらに、粘着部14の外形形状は、非粘着部15側に向かって開口した窪み部14aを有する凹型に形成され、非粘着部15の外形形状は、粘着部14側に向かって張り出して粘着部14の窪み部14aと嵌合する張り出し部15aを有する凸型に形成されている。
Thus, the peeling
この剥離テープ11を備える液晶パネル及び液晶モジュールは、図6(A)、図6(B)、図6(C)に示した液晶パネル100及び液晶モジュール200であり、前述した通りの構成を有している。そして、剥離テープ11は、液晶パネル100の最表面に偏光板107が設けられ、その偏光板107の表面に貼り付けられた保護フィルム109の剥離テープ11であって、前述した通りの構成を有している。
The liquid crystal panel and the liquid crystal module provided with the
次に、図2に、剥離テープ11を保護フィルム109に貼り付けた状態の液晶パネル100を示す。図2(A)は、表面図(正面図)、図2(B)は、断面図である。また、図2(A)、図2(B)は、表側のガラス基板101よりも裏側の構造を透明化した状態で示す。さらに、図2(B)は、剥離テープ11の貼り付けた部分を拡大した状態で示す。
Next, FIG. 2 shows the
剥離テープ11は、経済性が考慮されて保護フィルム109よりも十分に小さく(狭く短い)、例えば、保護フィルム109の長手方向(左右方向)の一方の端縁となる右側端縁に粘着部14が掛かり、かつ保護フィルム109から右側へ非粘着部15がはみ出すように、保護フィルム109の一方の端部となる右端部に粘着部14を介して貼り付けられる。また、この剥離テープ11の貼り付けに当たり、保護フィルム109の右側端縁に粘着部14と非粘着部15との境界線16の両端の直線部分を合わせるのではなく、保護フィルム109の右側端縁からさらに右側へ粘着部14の右側端部がはみ出すように、少しマージンMを取った状態で貼り付けられる。そして、ユーザ側で、例えば、機械的に、保護フィルム109を剥離する際に、剥離テープ11の非粘着部15を、図2(B)の矢印に示す左斜め上方(偏光板107に対して150度の角度)へ引っ張ることにより、偏光板107と保護フィルム109との間の粘着剤層110による接着力よりも粘着部14の粘着剤層13による接着力が強く、しかも保護フィルム109の右側端縁に粘着部14が掛かっているので、図2(B)の仮想線に示すように、剥離テープ11と一体となって保護フィルム109の右端部を剥離することができ、そこをきっかけとして連続的に保護フィルム109全てを剥離することができるようになされている。
The peeling
図2(A)、図2(B)には、ガラス基板101に対して正しい位置に貼り付けられた偏光板107を示す。
2A and 2B show the
次に、図3に、ガラス基板101に対して偏光板107が正しい位置から剥離テープ11の貼り付け位置側の右側にズレた位置に貼り付けられていた場合を示す。図3(A)は、図2(A)に相当する表面図(正面図)、図3(B)は、図2(B)に相当する断面図である。図3(A)の仮想線は、偏光板107の正しい貼り付け位置を示す。
Next, FIG. 3 shows a case where the
図3(A)、図3(B)に示すように、ガラス基板101に対して偏光板107が正しい位置から剥離テープ11の貼り付け位置と反対側にズレた位置に貼り付けられていた場合でも、剥離テープ11の貼り付けに当たり、右側にマージンMを取るため、保護フィルム109の右側端縁に粘着部14を掛けて、保護フィルム109の剥離のきっかけを作ることができ、図3(B)の仮想線に示すように、剥離テープ11と一体となって保護フィルム109の右端部を剥離することができ、そこをきっかけとして連続的に保護フィルム109全てを剥離することができる。
As shown in FIGS. 3A and 3B, when the
次に、図4に、ガラス基板101に対して偏光板107が正しい位置から剥離テープ11の貼り付け位置と反対側の左側にズレた位置に貼り付けられていた場合を示す。図4(A)は、図2(A)に相当する表面図(正面図)、図4(B)は、図2(B)に相当する断面図である。図4(A)の仮想線は、偏光板107の正しい貼り付け位置を示す。
Next, FIG. 4 shows a case where the
図4(A)、図4(B)に示すように、偏光板107が正しい位置から左側にズレた位置に貼り付けられていた場合では、剥離テープ11の貼り付けに当たり、右側に取ったマージンMによる保護フィルム109から右側への粘着部14のはみ出し量Mに、偏光板107、すなわち保護フィルム109の左側への位置ズレに起因する保護フィルム109から右側への粘着部14のはみ出し量αが加わるため、予め設定されているマージンMを越えて保護フィルム109の右側へ粘着部14がはみ出すことになる。しかし、図4(A)、図4(B)と図11(A)、図11(B)を比較するとわかるように、剥離テープ11では、その貼り付け当たり、従来と同じ量のマージンMを取ったとしても、粘着部14の非粘着部15側の端部に非粘着部15の一部が張り出す形状で、粘着部14と非粘着部15とが形成されているため、保護フィルム109からの粘着部14のはみ出し面積は従来に比べて少なく、保護フィルム109からはみ出した粘着部14がその直下で露出されているガラス基板101に密着して貼り付いたとしても、その面積は従来に比べて少なくなる。このため、ユーザ側で保護フィルム109を剥離する際に、図4(B)の実線に示すように、保護フィルム109からはみ出した粘着部14がガラス基板101に密着して貼り付いていた場合でも、剥離テープ11の非粘着部を所定の方向へ引っ張ることにより、その貼り付いた少面積の粘着部14は、図4(B)の仮想線に示すように、ガラス基板101から剥離されて液晶パネル100や液晶モジュール200そのものを持ち上げるまでに至らず、保護フィルム109の右端部を剥離することができ、そこをきっかけとして連続的に保護フィルム109全てを容易、かつ確実に剥離することができる。
As shown in FIGS. 4A and 4B, when the
そして、図2(A)と図8(A)を比較するとわかるように、剥離テープ11の外形形状は、従来と同じ長方形で変わらないので、既存の液晶パネル製造工程のタクト及び作業性などに対して変化を生じさせず、前述した作用効果を得ることができる。
As can be seen by comparing FIG. 2A and FIG. 8A, the outer shape of the
従って、剥離テープ11によれば、液晶パネル100の偏光板107に貼り付けられた保護フィルム109を容易に、かつ確実に剥離することができると共に、それを液晶パネル100の生産性などに影響を及ぼすことなく実現することができる。
Therefore, according to the peeling
次に、図5に、本発明の実施形態に係る剥離テープ11の変形例を示す。図5(A)は、第1の変形例を示す裏面図(背面図)、図5(B)は、第2の変形例を示す裏面図(背面図)、図5(C)は、第3の変形例を示す裏面図(背面図)、図5(D)は、第4の変形例を示す裏面図(背面図)、図5(E)は、第5の変形例を示す裏面図(背面図)、図5(F)は、第6の変形例を示す裏面図(背面図)である。これら第1ないし第5の変形例の剥離テープ21ないし71は、図1ないし図4に示した剥離テープ11と、粘着部の非粘着部側の端部に非粘着部の一部が張り出す形状が異なるだけで、その他の構成及び使用方法は同じである。
Next, FIG. 5 shows a modification of the peeling
図5(A)に示す第1の変形例の剥離テープ21では、粘着部24は、非粘着部15側の端部となる下端部の中央に下側に向かって開口した単一の半円形(半円弧形)の窪み部24aを有し、非粘着部25は、粘着部24側の端部となる上端部の中央から上側に向かって張り出して粘着部24の窪み部24aと嵌合する単一の半円形(半円弧形)の張り出し部25aを有し、粘着剤層23の長手方向の下側端縁を構成する2乗正弦波状の1本の線、すなわち剥離テープ21の長手方向の途中で剥離テープ21の幅手方向の上下側端縁間に垂直に跨る1本の直線の中央が、下側に向かって開口する半円弧形に曲げられた1の線が、粘着部24と非粘着部25との境界線26となり、剥離テープ21の裏面側に現れている。符号22は、基材である。
In the peeling
図5(B)に示す第2の変形例の剥離テープ31では、粘着部34は、非粘着部35側の端部となる下端部の中央に下側に向かって開口した単一の三角形(V字形)の窪み部34aを有し、非粘着部35は、粘着部34側の端部となる上端部の中央から上側に向かって張り出して粘着部34の窪み部34aと嵌合する単一の三角形(V字形)の張り出し部35aを有し、粘着剤層33の長手方向の下側端縁を構成する三角波状の1本の線、すなわち剥離テープ31の長手方向の途中で剥離テープ31の幅手方向の上下側端縁間に垂直に跨る1本の直線の中央が、下側に向かって開口するV字形に曲げられた1の線が、粘着部34と非粘着部35との境界線36となり、剥離テープ31の裏面側に現れている。符号32は、基材である。
In the peeling
図5(C)に示す第3の変形例の剥離テープ41では、粘着部44は、非粘着部45側の端部となる下端部の中央に下側に向かって開口した単一の台形の窪み部44aを有し、非粘着部45は、粘着部44側の端部となる上端部の中央から上側に向かって張り出して粘着部44の窪み部44aと嵌合する単一の台形の張り出し部45aを有し、粘着剤層43の長手方向の下側端縁を構成する台形波状の1本の線、すなわち剥離テープ41の長手方向の途中で剥離テープ41の幅手方向の上下側端縁間に垂直に跨る1本の直線の中央が、下側に向かって開口するV字形に曲げられた1の線が、粘着部44と非粘着部45との境界線46となり、剥離テープ41の裏面側に現れている。符号42は、基材である。
In the peeling
前述した剥離テープ21ないし41は、剥離テープ21ないし41の幅手方向(左右方向)の両方の端部に、粘着部24ないし44の非粘着部25ないし45側の端部を残す形状で、粘着部24ないし44の非粘着部25ないし45側の端部の中央1箇所に非粘着部25ないし45の一部が張り出されている。
The above-described
図5(D)に示す第4の変形例の剥離テープ51では、粘着部54は、非粘着部55側の端部となる下端部の中央にそれぞれが下側に向かって開口した複数の細幅な四角形(細幅なコ字形)の窪み部54aを所定の間隔を設けて剥離テープ51の幅方向(左右方向)に並設して有し、非粘着部55は、粘着部54側の端部となる上端部の中央からそれぞれが上側に向かって張り出して粘着部54の各窪み部54aと嵌合する複数の細幅な四角形(細幅なコ字形)の張り出し部55aを所定の間隔を設けて剥離テープ51の幅方向(左右方向)に並設して有し、粘着剤層53の長手方向の下側端縁を構成する方形波状の1本の線、すなわち剥離テープ51の長手方向の途中で剥離テープ51の幅手方向の上下側端縁間に垂直に跨る1本の直線の中央が、大きくはジグザグ状に曲げられた1の線が、粘着部54と非粘着部55との境界線56となり、剥離テープ51の裏面側に現れている。符号52は、基材である。この剥離テープ51は、剥離テープ51の幅手方向(左右方向)の両方の端部に、粘着部54の非粘着部55側の端部を残す形状で、粘着部54の非粘着部55側の端部の中央複数箇所に非粘着部55の一部が張り出されている。
In the peeling
図5(E)に示す第5の変形例の剥離テープ61では、粘着部64は、非粘着部65側の端部となる下端部における剥離テープ61の幅手方向(左右方向)の一方の端部となる右側半部に下側に向かって開口した単一の四角形の窪み部(切り欠き部)64aを有し、非粘着部65は、粘着部64側の端部となる上端部における右側半部から上側に向かって張り出して粘着部64の窪み部64aと嵌合する単一の四角形の張り出し部65aを有し、粘着剤層63の長手方向の下側端縁を構成するクランク状の1本の線が、粘着部64と非粘着部65との境界線66となり、剥離テープ61の裏面側に現れている。符号62は、基材である。
In the peeling
図5(F)に示す第6の変形例の剥離テープ71では、粘着部74は、非粘着部75側の端部となる下端部に、粘着部74と非粘着部75との境界線76を斜辺とし、剥離テープ61の幅手方向(左右方向)の一方の端縁を他の2辺のうちの1辺とする単一の直角三角形の窪み部(切り欠き部)74aを有し、非粘着部75は、粘着部74側の端部となる上端部から上側に向かって張り出して粘着部74の窪み部74aと嵌合する単一の直角三角形の張り出し部75aを有し、粘着剤層73の長手方向の下側端縁を構成する1本の斜線、すなわち剥離テープ71の長手方向の途中で剥離テープ71の幅手方向の上下側端縁間に斜めに跨る1本の斜線が、粘着部74と非粘着部75との境界線76となり、剥離テープ71の裏面側に現れている。符号72は、基材である。
In the peeling
前述した剥離テープ61、71は、剥離テープ61、71の幅手方向(左右方向)の一方の端部に、粘着部64、74の非粘着部65、75側の端部を残す形状で、粘着部64、74の非粘着部65、75側の端部に非粘着部65、75の一部が張り出されている。
The above-described
被保護部材の表面に貼着された保護フィルムを容易に、かつ確実に剥離することができると共に、それを被保護部材を最表面に設けた機器の生産性などに影響を及ぼすことなく実現する用途に適用することができる。 The protective film attached to the surface of the protected member can be easily and reliably peeled off, and it is realized without affecting the productivity of the equipment with the protected member provided on the outermost surface. It can be applied for use.
11 剥離テープ
14 粘着部
14a 窪み部
15 非粘着部
15a 張り出し部 100 液晶パネル
101 基板
106 液晶材料
107 偏光板
109 保護フィルム
200 液晶モジュール
201 駆動用IC
203 信号入出力用FPC
M マージン
DESCRIPTION OF
203 FPC for signal input / output
M margin
Claims (6)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203241A JP5938313B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Peeling tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module having the same |
TW102130246A TW201413325A (en) | 2012-09-14 | 2013-08-23 | Release tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module equipped with same |
PCT/JP2013/072658 WO2014041993A1 (en) | 2012-09-14 | 2013-08-26 | Release tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module equipped with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203241A JP5938313B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Peeling tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014059378A JP2014059378A (en) | 2014-04-03 |
JP5938313B2 true JP5938313B2 (en) | 2016-06-22 |
Family
ID=50278115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012203241A Active JP5938313B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Peeling tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module having the same |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5938313B2 (en) |
TW (1) | TW201413325A (en) |
WO (1) | WO2014041993A1 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI584703B (en) * | 2014-08-22 | 2017-05-21 | 友達光電股份有限公司 | Display module substrate and manufacturing method thereof |
JP2018090655A (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | フジコピアン株式会社 | Surface protective sheet for display with detachment tab |
JP6641338B2 (en) * | 2017-11-02 | 2020-02-05 | 積水化学工業株式会社 | Laminated film and method for producing laminated film |
WO2020044830A1 (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | シャープ株式会社 | Daylighting device |
JP7548747B2 (en) | 2020-07-28 | 2024-09-10 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
JP7573946B2 (en) | 2021-05-21 | 2024-10-28 | アルプスアルパイン株式会社 | Protective film, panel with protective film attached, and display device including panel with protective film |
CN114464753B (en) | 2022-01-19 | 2023-10-31 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Display panel and cover plate assembly |
CN115494666B (en) * | 2022-11-02 | 2024-05-17 | 业成光电(深圳)有限公司 | Method for manufacturing liquid crystal module |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046024U (en) * | 1990-04-28 | 1992-01-21 | ||
JP2900003B2 (en) * | 1992-03-27 | 1999-06-02 | シャープ株式会社 | Polarizing plate laminate film peeling method |
JP2003195250A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Optrex Corp | Manufacturing method for liquid crystal display element |
CN101874088A (en) * | 2007-11-28 | 2010-10-27 | 电气化学工业株式会社 | Adhesive sheet, method for producing adhesive sheet, and bonding method thereof |
WO2013061896A1 (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-02 | シャープ株式会社 | Protective film and display module |
-
2012
- 2012-09-14 JP JP2012203241A patent/JP5938313B2/en active Active
-
2013
- 2013-08-23 TW TW102130246A patent/TW201413325A/en unknown
- 2013-08-26 WO PCT/JP2013/072658 patent/WO2014041993A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014059378A (en) | 2014-04-03 |
WO2014041993A1 (en) | 2014-03-20 |
TW201413325A (en) | 2014-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5938313B2 (en) | Peeling tape, and liquid crystal panel and liquid crystal module having the same | |
CN101226304B (en) | Liquid crystal display module | |
JP5936693B2 (en) | Curved display panel manufacturing method | |
KR101300021B1 (en) | Method for manufacturing display panel with curved shape | |
JP6122439B2 (en) | Curved display panel manufacturing method | |
JP5610465B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5222229B2 (en) | Display device | |
CN101398989A (en) | Curved display panel and manufacturing method thereof | |
JP2014170159A (en) | Liquid crystal display device | |
KR20150013987A (en) | Method for manufacturing curved display panel and curved display panel using flat display panel | |
KR20120029090A (en) | Method for manufacturing display panel with curved shape | |
JP2009036842A (en) | Display device | |
JP5646744B2 (en) | Display module and display device including the module | |
WO2018180836A1 (en) | Display device and method for producing display device | |
TW202026722A (en) | Display module | |
WO2013118475A1 (en) | Display apparatus | |
JP6199095B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
JP2014041219A (en) | Liquid crystal display device with touch panel | |
JP7086717B2 (en) | Light source device, backlight device equipped with this, and liquid crystal display device | |
JP6369924B2 (en) | Display device | |
WO2021258925A1 (en) | Backplane, backlight module, and display device | |
CN110782780B (en) | Adhesive tape structure, display panel using same and display device | |
KR20120067165A (en) | An liquid crystal display device and the manufacturing method thereof | |
JP2010282006A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
JP2016184148A (en) | Liquid crystal display panel, manufacturing method for the same, and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5938313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |