JP5937612B2 - 血液安定剤を含む採血用デバイス - Google Patents
血液安定剤を含む採血用デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5937612B2 JP5937612B2 JP2013542211A JP2013542211A JP5937612B2 JP 5937612 B2 JP5937612 B2 JP 5937612B2 JP 2013542211 A JP2013542211 A JP 2013542211A JP 2013542211 A JP2013542211 A JP 2013542211A JP 5937612 B2 JP5937612 B2 JP 5937612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- platelet
- variegin
- seq
- sucrose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/153—Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
- A61B5/154—Devices using pre-evacuated means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150015—Source of blood
- A61B5/15003—Source of blood for venous or arterial blood
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150251—Collection chamber divided into at least two compartments, e.g. for division of samples
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150206—Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
- A61B5/150305—Packages specially adapted for piercing devices or blood sampling devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150351—Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150755—Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/508—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
- B01L3/5082—Test tubes per se
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本出願は、EFS−ウェブを通じてASCIIフォーマットで提出され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。前記ASCIIコピーは2011年11月30日に作成され、Sequence Listing for Blood Collection Devices_ST25.txtと名付けられ、そのサイズは6.18キロバイトである。
SDQGDVAEPAMHKTAPPFDFEAIPEEYLDDES(K10A)(配列番号6)、
SDQADRAQPKLHRNAPQGDFEAIPDEYL(配列番号7)、
SDQSGRAQPKLPRNAPQGDFEAIPDEYL(配列番号8)、
SDQGDVAEPKMHKTAPPGDFEAIPEEYLD(配列番号9)、
SDQADVAEPKMHKTAPPGDFEAIPEEYLD(配列番号10)、
EPKMHKTAPPFDFEAIPEEYLDDES(EP25)(配列番号11)、
EPKMHKTAPPFDFEEIPEEYLDDES(EP25A22E)(配列番号12)、
EPKMHKTAPPFDFEAIPEEYL(EP21)(配列番号13)、
MHKTAPPFDFEAIPEEYL(MH1 8)(配列番号14)、
DVAEPKMHKTAPPFDFEAIPEEYL(DV24)(配列番号15)
およびDVAEPRMHKTAPPFDFEAIPEEYL(DV24、K10R)(配列番号16)
を含むアミノ酸配列を有する断片が挙げられる。
これらの特定の抗凝固剤の量は、一般に100μg/mlから25mg/ml、いくつかの実施形態においては約1mg/mlから約10mg/mlの範囲である。
Claims (15)
- 血液またはその成分を採取し、安定化させるためのデバイスであって、
前記デバイスは第1の端部、第2の端部、および血液を受容するための貯留槽部分を画定する少なくとも1つの内壁を有し、
前記貯留槽は、
a)配列番号1として指定されるアミノ酸配列を有するバリエジン、または配列番号2〜5から選択される番号1の断片である前記バリエジンの類似体、または配列番号6として指定される前記バリエジンの類似体からなる群から選択されるその類似体、
b)スクローステトラサルフェート、スクロースペンタサルフェート、スクロースヘキササルフェート、スクロースヘプタサルフェート、および、スクロースオクタサルフェート、からなる群から選択されるポリ硫酸化二糖、または、
それら(a)および(b)の組み合わせを含み、
それぞれ血液またはその成分を安定化させるために有効な量で含む、
血液安定剤を含み、
配列番号1として指定される前記バリエジンまたはそれらの類似体は、前記デバイスの中に1μMから150μMの濃度で存在し、および、
前記ポリ硫酸化二糖は前記デバイスの中に1mMから5mMの濃度で存在し、
前記デバイスは、無菌で、および、少なくとも部分的に減圧されていて、さらに針によって穿刺可能なクロージャーを備える、
ことを特徴とするデバイス。 - 減圧されていることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
- チューブであることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
- 分離材をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のデバイス。
- 前記血液安定剤は、アルガトロバン、rOicPaF(p−Me)―NH2、ヒルジン、ビバリルジン、アプロチニン、D−フェニルアラニル−L−プロリル−L−アルギニン(PPACK)、またはそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、直接トロンビン阻害剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
- 前記血液安定剤は、ヘパリンおよび低分子量ヘパリンからなる群から選択される、間接トロンビン阻害剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
- 前記血液安定剤は、乾燥形態であることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
- アンチスタシン、アルガトロバン、E−76、アンチトロンビンIII、ならびに、6−(4−{1−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロプロピル}フェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−7H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7−オン;および1−(4−メトキシフェニル)−6−[4−(1−(ピロリジン−1−イルメチル)シクロプロピル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7−オン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される第Xa因子阻害剤、ならびに、第VII因子阻害剤、第IX因子阻害剤、第XII因子阻害剤および第II因子阻害剤、ならびにそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される抗凝固剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
- 前記血液安定剤は、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、P2Y12阻害剤、抗血小板抗体、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される血小板アンタゴニストをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
- 血液または血液の組成物を安定化させるためのデバイスの使用であって、前記血液または前記組成物をデバイスに導入され、
前記デバイスが、
第1の端部、第2の端部、および前記血液または前記組成物を受容するための貯留槽部分を画定する少なくとも1つの内壁を有し、
前記貯留槽は、
a)配列番号1として指定されるアミノ酸配列を有するバリエジン、または配列番号2〜5から選択される番号1の断片である前記バリエジンの類似体、または配列番号6として指定される前記バリエジンの類似体からなる群から選択されるその類似体、
b)スクローステトラサルフェート、スクロースペンタサルフェート、スクロースヘキササルフェート、スクロースヘプタサルフェート、および、スクロースオクタサルフェート、からなる群から選択されるポリ硫酸化二糖、または、
それら(a)および(b)の組み合わせを含み、
それぞれ血液またはその成分を安定化させるために有効な量で含む、
血液安定剤を含み、
配列番号1として指定される前記バリエジンまたはそれらの類似体は、前記デバイスの中に1μMから150μMの濃度で存在し、および、
前記ポリ硫酸化二糖は前記デバイスの中に1mMから5mMの濃度で存在している、
前記デバイスは、無菌で、および、少なくとも部分的に減圧されていて、さらに針によって穿刺可能なクロージャーを備える、
ことを特徴とするデバイスの使用。 - 前記組成物は、吸引された血液試料、または、
前記組成物は、多血小板血漿(PRP)または、
前記組成物は、白血球であることを特徴とする請求項10に記載の使用。 - インビトロにおいてデバイスに導入された血液または血液組成物のパラメーターを測定するためのデバイスの使用であって、
前記デバイスは、第1の端部、第2の端部および、血液または血液の成分を含む組成物を受容するための貯留槽部分を画定する少なくとも1つの内壁を有し
前記貯留槽は、
a)配列番号1として指定されるアミノ酸配列を有するバリエジン、または配列番号2〜5から選択される番号1の断片である前記バリエジンの類似体、または配列番号6として指定される前記バリエジンの類似体からなる群から選択されるその類似体、
b)スクローステトラサルフェート、スクロースペンタサルフェート、スクロースヘキササルフェート、スクロースヘプタサルフェート、および、スクロースオクタサルフェート、からなる群から選択されるポリ硫酸化二糖、または、
それら(a)および(b)の組み合わせを含み、
それぞれ前記血液を安定化させるために有効な量で含む、
血液安定剤を含み、
配列番号1として指定される前記バリエジンまたはそれらの類似体は、前記デバイスの中に1μMから150μMの濃度で存在し、および、
前記ポリ硫酸化二糖は前記デバイスの中に1mMから5mMの濃度で存在し、
前記デバイスは、無菌で、および、少なくとも部分的に減圧されていて、さらに針によって穿刺可能なクロージャーを備える、
ことを特徴とするデバイスの使用。 - 前記パラメーターは血小板の凝集により測定される血小板機能であり、前記デバイスは、
前記デバイスは、更に血小板の凝集を刺激する血小板アゴニストを含み、
前記アゴニストは、コラーゲン、アデノシン二リン酸(ADP)、アラキドン酸(AA)、エピネフリン、トロンビンレセプターアクチベーターペプチド(TRAP)、コラーゲン関連ペプチド(CRP)、リストセチン、トロンビン、トロンビン類似体、トロンボキサンレセプターアゴニスト、カチオン性没食子酸プロピル、コンブルキシン、およびそれらの2つ以上の組み合わせを含む、
ことを特徴とする請求項12に記載の使用。 - 前記デバイスが、血小板の凝集を阻害する血小板アンタゴニストをさらに含み、
前記血小板アンタゴニストは、アセチルサリチル酸、クロピドグレル、カングレロル、チカグレロル、および2−メチルチオアデノシン5’−一リン酸(2MeSAMP)、ならびにそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、
ことを特徴とする請求項13に記載の使用。 - 血液または血液成分を含む組成物を採取し、安定化させるための少なくとも1つのデバイスを含むキットであって、
前記デバイスは、第1の端部、第2の端部、および前記血液または前記組成物を受容するための貯留槽部分を画定する少なくとも1つの内壁を有し、
前記貯留槽は、
a)配列番号1として指定されるアミノ酸配列を有するバリエジン、または配列番号2〜5から選択される番号1の断片である前記バリエジンの類似体、または配列番号6として指定される前記バリエジンの類似体からなる群から選択されるその類似体、
b)スクローステトラサルフェート、スクロースペンタサルフェート、スクロースヘキササルフェート、スクロースヘプタサルフェート、および、スクロースオクタサルフェート、からなる群から選択されるポリ硫酸化二糖、または、
それら(a)および(b)の組み合わせを含み、
それぞれ前記血液または前記血液成分を安定化させるために有効な量で含む、
血液安定剤を含み、
配列番号1として指定される前記バリエジンまたはそれらの類似体は、前記デバイスの中に1μMから150μMの濃度で存在し、および、
前記ポリ硫酸化二糖は前記デバイスの中に1mMから5mM濃度で存在し、
前記デバイスは、無菌で、および、少なくとも部分的に減圧されていて、さらに針によって穿刺可能なクロージャーを備え、
前記キットは血小板アンタゴニストをさらに含む第2のデバイスをさらに含む、
ことを特徴とするキット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US41906310P | 2010-12-02 | 2010-12-02 | |
US61/419,063 | 2010-12-02 | ||
PCT/US2011/063086 WO2012075407A2 (en) | 2010-12-02 | 2011-12-02 | Blood collection devices containing blood stabilization agent |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014506319A JP2014506319A (ja) | 2014-03-13 |
JP2014506319A5 JP2014506319A5 (ja) | 2015-01-08 |
JP5937612B2 true JP5937612B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=46172595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013542211A Active JP5937612B2 (ja) | 2010-12-02 | 2011-12-02 | 血液安定剤を含む採血用デバイス |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10299714B2 (ja) |
EP (1) | EP2645932B1 (ja) |
JP (1) | JP5937612B2 (ja) |
CN (1) | CN103384496B (ja) |
AU (1) | AU2011336345B2 (ja) |
BR (1) | BR112013013414B1 (ja) |
CA (1) | CA2818522C (ja) |
ES (1) | ES2572502T3 (ja) |
MX (1) | MX346717B (ja) |
WO (1) | WO2012075407A2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2806670A1 (en) | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Biomatrica, Inc. | Compositions for stabilizing dna, rna and proteins in blood and other biological samples during shipping and storage at ambient temperatures |
US11156612B2 (en) | 2013-01-20 | 2021-10-26 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Methods of determining levels of cleaved and/or intact kininogen |
KR20150141940A (ko) * | 2013-02-01 | 2015-12-21 | 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 | 접촉 경로를 저해하는 첨가제를 함유한 채혈 기구 |
US11372002B2 (en) | 2013-10-21 | 2022-06-28 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Assays for determining plasma kallikrein system biomarkers |
CN110658337B (zh) | 2013-10-21 | 2023-06-16 | 武田药品工业株式会社 | 自身免疫性疾病的诊断和治疗 |
CN106572650B (zh) | 2014-06-10 | 2021-08-31 | 生物马特里卡公司 | 在环境温度下稳定凝血细胞 |
CN104068867A (zh) * | 2014-06-27 | 2014-10-01 | 安徽信灵检验医学科技有限公司 | 一种真空采血系统及其使用方法 |
JP6561078B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2019-08-14 | サイト セイバー インコーポレイテッド | 静脈確保器具 |
CN104634628B (zh) * | 2014-12-16 | 2017-03-29 | 广东腾飞基因科技有限公司 | 一种血液稳定剂及其应用 |
US11166875B2 (en) | 2015-01-22 | 2021-11-09 | The Regents Of The University Of California | Transfer device |
EP3365685B1 (en) * | 2015-10-19 | 2020-11-25 | Dyax Corp. | Immunoassay to detect cleaved high molecular weight kininogen |
CA3004590A1 (en) * | 2015-11-03 | 2017-05-11 | Health Corporation Of Galilee Medical Center | Device and method for treatment of an artificial bone implant with blood |
KR102589056B1 (ko) | 2015-12-08 | 2023-10-12 | 바이오매트리카 인코포레이티드 | 적혈구 침강 속도의 감소 |
CN108342381A (zh) * | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 梁建国 | 一种用于稳定保存外周血中循环游离dna的溶剂 |
CN106913348B (zh) * | 2017-03-31 | 2023-06-23 | 汪学耀 | 一种预稀释真空采血管及测量血小板数目的方法 |
CN107201307B (zh) * | 2017-05-27 | 2019-09-13 | 广州基赛生物科技有限公司 | 一种采血管及其应用 |
CN107727587B (zh) * | 2017-09-22 | 2020-06-19 | 宁波瑞源生物科技有限公司 | 一种抗凝血酶ⅲ测定试剂盒及其检测方法 |
CN107569244A (zh) * | 2017-10-16 | 2018-01-12 | 李玉斌 | 一种血管外科用采血管 |
EP4439040A3 (en) * | 2017-11-15 | 2025-01-01 | Radiometer Medical ApS | Heparin-based blood sampler without platelet activation |
US20210030347A1 (en) * | 2018-04-27 | 2021-02-04 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Integrated Device for Self-Collecting and Automated Pre-Processing of Biological Fluids |
DE102018218739B3 (de) * | 2018-11-01 | 2020-03-19 | Sarstedt Ag & Co. Kg | Blutentnahmeröhre und Verfahren zur Präparation |
US20210113127A1 (en) * | 2019-10-16 | 2021-04-22 | Becton, Dickinson And Company | Multi-chamber blood collection device and related systems and methods |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB711779A (en) | 1950-07-07 | 1954-07-14 | Nat Res Dev | Improvements in or relating to electronic information storage systems and discharge tubes therefor |
JPS6053845A (ja) | 1983-09-05 | 1985-03-27 | Terumo Corp | 血液分離管 |
IE904066A1 (en) | 1989-11-13 | 1991-05-22 | Davol Inc | Blood pumping and processing system |
AU2548992A (en) | 1991-08-13 | 1993-03-16 | Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education | Modulation of blood pressure and inhibition of platelet activation with kininogen fragment |
JPH06192291A (ja) | 1992-09-07 | 1994-07-12 | Nippon Steel Corp | 新規ペプチドとそれを用いた血小板凝集抑制剤及び血液凝固抑制剤 |
JP2723473B2 (ja) | 1994-09-22 | 1998-03-09 | ブーク メデイテツク エイ/エス | 硫酸化糖類の用途 |
CA2221865C (en) | 1995-06-09 | 2007-12-11 | The Regents Of The University Of Michigan | Bradykinin analogs as selective thrombin inhibitors |
US6982249B1 (en) | 1997-04-23 | 2006-01-03 | The Regents Of The University Of Michigan | Bradykinin analogs as selective inhibitors of cell activation |
EP1019070A4 (en) | 1997-04-23 | 2001-05-16 | Univ Michigan | BRADYKININE ANALOGS SELECTIVE CELL ACTIVATION INHIBITORS |
US6544750B1 (en) | 1999-08-17 | 2003-04-08 | Thromgen, Inc. | Peptide analogs as selective inhibitors of thrombin activation of protease activated receptor 1 |
UA75093C2 (en) | 2000-10-06 | 2006-03-15 | Dimensional Pharm Inc | Aminopyridinyl-,aminoguanidinyl-, and alkoxyguanidinesubstituted phenylsubstituted phenylacetamides as protease inhibitors |
AUPR612801A0 (en) * | 2001-07-04 | 2001-07-26 | Australian National University, The | Linked cyclitols and their polysulfated derivatives |
CN100389880C (zh) | 2002-05-07 | 2008-05-28 | 贝克顿·迪金森公司 | 采集组件 |
CN102353569A (zh) * | 2002-05-13 | 2012-02-15 | 贝克顿·迪金森公司 | 蛋白酶抑制剂样品采集系统 |
EP1413874A1 (en) * | 2002-10-16 | 2004-04-28 | Streck Laboratories, Inc. | Method and device for collecting and preserving cells for analysis |
US7074765B2 (en) | 2003-05-01 | 2006-07-11 | The Regents Of The University Of Michigan | Synthetic peptide analogs of Arg-Pro-Pro-Gly-Phe as selective inhibitors of thrombin and thrombin activation of protease activated receptors 1 and 4 |
US20070219131A1 (en) * | 2004-04-15 | 2007-09-20 | Ben-Sasson Shmuel A | Compositions capable of facilitating penetration across a biological barrier |
US20090123907A1 (en) | 2004-07-22 | 2009-05-14 | Shanbrom Technologies, Llc | Lysine citrate for plasma protein and donor protection |
JP2006288680A (ja) | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Enomoto Co Ltd | 採血キット |
US7879792B2 (en) | 2005-06-02 | 2011-02-01 | The Regents Of The University Of Michigan | Synthetic peptide inhibitors of thrombin and thrombin activation of protease activated receptors 1 and 4 |
JP2008185564A (ja) | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 血液凝固能の検査方法および血液凝固能の検査装置 |
GB0711779D0 (en) * | 2007-06-18 | 2007-07-25 | Univ Singapore | Thrombin inhibitor |
WO2009017689A2 (en) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Government Of The U. S. A., As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services | Methods for detection and prevention of tick infestation and pathogen transmission |
US20110014701A1 (en) * | 2007-12-04 | 2011-01-20 | Proteobioactives Pty Ltd. | Protection of Progenitor Cells and Regulation of Their Differentiation |
GB0907698D0 (en) * | 2009-05-05 | 2009-06-10 | Univ Singapore | Method of modifying serine protease inhibitors |
-
2011
- 2011-12-02 ES ES11844851T patent/ES2572502T3/es active Active
- 2011-12-02 AU AU2011336345A patent/AU2011336345B2/en active Active
- 2011-12-02 EP EP11844851.3A patent/EP2645932B1/en active Active
- 2011-12-02 BR BR112013013414-3A patent/BR112013013414B1/pt active IP Right Grant
- 2011-12-02 WO PCT/US2011/063086 patent/WO2012075407A2/en active Application Filing
- 2011-12-02 CA CA2818522A patent/CA2818522C/en active Active
- 2011-12-02 CN CN201180058163.XA patent/CN103384496B/zh active Active
- 2011-12-02 JP JP2013542211A patent/JP5937612B2/ja active Active
- 2011-12-02 MX MX2013006073A patent/MX346717B/es active IP Right Grant
- 2011-12-02 US US13/310,084 patent/US10299714B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012075407A3 (en) | 2012-10-04 |
CA2818522A1 (en) | 2012-06-07 |
AU2011336345B2 (en) | 2016-07-07 |
AU2011336345A1 (en) | 2013-06-20 |
JP2014506319A (ja) | 2014-03-13 |
MX2013006073A (es) | 2013-07-15 |
EP2645932A2 (en) | 2013-10-09 |
EP2645932A4 (en) | 2014-06-04 |
US10299714B2 (en) | 2019-05-28 |
US20120149004A1 (en) | 2012-06-14 |
CN103384496B (zh) | 2016-10-12 |
WO2012075407A2 (en) | 2012-06-07 |
ES2572502T3 (es) | 2016-05-31 |
CA2818522C (en) | 2016-05-17 |
BR112013013414B1 (pt) | 2023-01-10 |
CN103384496A (zh) | 2013-11-06 |
BR112013013414A2 (pt) | 2016-09-13 |
MX346717B (es) | 2017-03-29 |
EP2645932B1 (en) | 2016-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937612B2 (ja) | 血液安定剤を含む採血用デバイス | |
EP2074430B1 (en) | Methods and means for determining platelet function and diagnosing platelet- related and cardiovascular disorders | |
AU766888B2 (en) | Novel method of platelet function analysis using platelet count | |
KR20150141940A (ko) | 접촉 경로를 저해하는 첨가제를 함유한 채혈 기구 | |
JP6392835B2 (ja) | 凝固制御剤およびそれを含む装置 | |
US20060035383A1 (en) | Dry platelet preparations for use in diagnostics | |
JP5860736B2 (ja) | 血小板機能を決定するための装置及び方法 | |
Lewis et al. | Collection and handling of blood | |
JP5947085B2 (ja) | 血小板活性試験のための対照及びキット | |
CN104914256B (zh) | 用作体外试验中异常凝血对照血浆的组合物 | |
Adcock | Sample integrity and preanalytical variables | |
US20230358769A1 (en) | Clot retraction assay for quality monitoring of platelet products | |
RU2225002C1 (ru) | Способ выявления легкой фракции эритроцитов | |
Adcock | Sample Collection and Processing in Hemostasis | |
PRECAUTIONS | Collection and Handling of Blood |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |