JP5936874B2 - Power module - Google Patents
Power module Download PDFInfo
- Publication number
- JP5936874B2 JP5936874B2 JP2012034144A JP2012034144A JP5936874B2 JP 5936874 B2 JP5936874 B2 JP 5936874B2 JP 2012034144 A JP2012034144 A JP 2012034144A JP 2012034144 A JP2012034144 A JP 2012034144A JP 5936874 B2 JP5936874 B2 JP 5936874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base substrate
- core
- transformer
- metal base
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
Description
本発明は、電源モジュール、例えばAC−DCコンバータ等の電力変換回路を含む電源モジュールに関する。 The present invention relates to a power supply module, for example, a power supply module including a power conversion circuit such as an AC-DC converter.
従来、一次側巻線および二次側巻線とも、多層基板に内蔵したシートコイルで構成された薄型トランスが知られている。 Conventionally, a thin transformer composed of a sheet coil built in a multilayer substrate is known for both the primary winding and the secondary winding.
一方、近年、電源モジュールの小型化および高効率化のため、高周波数(例えば数百kHz)で動作する薄型トランスが求められている。 On the other hand, in recent years, there is a demand for a thin transformer that operates at a high frequency (for example, several hundred kHz) in order to reduce the size and increase the efficiency of the power supply module.
なお、特許文献1には、図1に示すように、出力チャンネル数分の被膜導体を並行に並べてなるフラットケーブル帯の二次巻線を有し、各チャンネルの出力バランスが均一な多チャンネル出力型トランスが開示されている。 In addition, as shown in FIG. 1, Patent Document 1 has a secondary winding of a flat cable band in which coated conductors corresponding to the number of output channels are arranged in parallel, and a multi-channel output in which the output balance of each channel is uniform. A type transformer is disclosed.
しかしながら、薄型トランスを高周波で動作させた場合、薄型トランスの発熱量が大きく、従来技術では十分な放熱性を確保することができない。 However, when the thin transformer is operated at a high frequency, the heat generated by the thin transformer is large, and the conventional technology cannot ensure sufficient heat dissipation.
そこで、本発明は、薄型トランスからの熱を効率的に放熱することが可能な電源モジュールを提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a power supply module that can efficiently dissipate heat from a thin transformer.
本発明の一態様に係る電源モジュールは、金属ベース基板と、薄型トランスを有するメインモジュールとを備える電源モジュールであって、
前記金属ベース基板は、下面が放熱面となる金属板と、前記金属板の上面を被覆する絶縁層と、前記絶縁層の上に形成され、端子を有する配線パターンと、前記配線パターンを被覆し且つ前記端子が露出するように開口部が設けられたソルダーレジスト膜とを有し、
前記メインモジュールは、前記薄型トランスの一次側巻線と、前記薄型トランスの二次側巻線を構成する渦巻き状の導体パターンが主面に形成された複数の基板が積層されてなる多層基板と、前記一次側巻線と前記二次側巻線との間の磁路を形成するトランスコアとを有し、
前記トランスコアは、前記金属ベース基板に当接する面を有し、前記薄型トランスからの熱を前記金属ベース基板に放熱することを特徴とする。
A power supply module according to an aspect of the present invention is a power supply module including a metal base substrate and a main module having a thin transformer,
The metal base substrate includes a metal plate having a lower surface serving as a heat dissipation surface, an insulating layer covering the upper surface of the metal plate, a wiring pattern formed on the insulating layer and having terminals, and covering the wiring pattern. And a solder resist film provided with an opening so that the terminal is exposed,
The main module includes a multi-layer substrate in which a primary winding of the thin transformer and a plurality of substrates each having a spiral conductor pattern formed on a main surface constituting the secondary winding of the thin transformer are stacked. A transformer core that forms a magnetic path between the primary winding and the secondary winding;
The transformer core has a surface in contact with the metal base substrate, and radiates heat from the thin transformer to the metal base substrate.
また、前記電源モジュールにおいて、
前記トランスコアの前記金属ベース基板と当接する面には、絶縁膜が貼り付けられていてもよい。
In the power supply module,
An insulating film may be attached to a surface of the transformer core that contacts the metal base substrate.
また、前記電源モジュールにおいて、
前記絶縁膜は、ポリイミド膜であってもよい。
In the power supply module,
The insulating film may be a polyimide film.
また、前記電源モジュールにおいて、
前記トランスコアが前記金属ベース基板に当接する領域に、前記絶縁層および前記ソルダーレジスト膜を貫通し、底面に前記金属板が露出した放熱用開口部が設けられ、前記トランスコアは前記放熱用開口部に露出した前記金属板に直接当接するようにしてもよい。
In the power supply module,
In the region where the transformer core is in contact with the metal base substrate, an opening for heat dissipation is provided through the insulating layer and the solder resist film, and the metal plate is exposed on the bottom surface. You may make it contact | abut directly to the said metal plate exposed to the part.
また、前記電源モジュールにおいて、
前記金属ベース基板上の領域のうち、前記トランスコアが前記金属ベース基板に当接しない領域であり、かつ前記配線パターンが設けられていない領域に、前記絶縁層および前記ソルダーレジスト膜を貫通し、底面に前記金属板が露出した放熱用開口部が設けられ、
一端は前記放熱用開口部に露出した金属板と接合し、前記ソルダーレジスト膜の上を引き回され、他端は前記トランスコアと前記ソルダーレジスト膜との間に挟まれ、前記金属板と前記トランスコアとを熱的に接続する熱伝導パターンが設けられていてもよい。
In the power supply module,
Of the region on the metal base substrate, the transformer core is a region that does not contact the metal base substrate, and the region where the wiring pattern is not provided penetrates the insulating layer and the solder resist film, An opening for heat dissipation with the metal plate exposed at the bottom is provided,
One end is joined to the metal plate exposed in the heat radiation opening, and is routed over the solder resist film, the other end is sandwiched between the transformer core and the solder resist film, and the metal plate and the A heat conduction pattern for thermally connecting the transformer core may be provided.
また、前記電源モジュールにおいて、
前記トランスコアは、フェライトからなるようにしてもよい。
In the power supply module,
The transformer core may be made of ferrite.
また、前記電源モジュールにおいて、
前記メインモジュールは、前記複数の基板の主面に形成され且つ渦巻き状の複数の導体パターンから構成されたコイル巻線と、前記導体パターンにより囲われた領域における前記多層基板を貫通する貫通孔に挿通されたコイルコアとを含む薄型コアコイルを有し、
前記コイルコアは、前記金属ベース基板に当接する面を有し、前記薄型コアコイルからの熱を前記金属ベース基板に放熱するようにしてもよい。
In the power supply module,
The main module includes a coil winding formed on a principal surface of the plurality of substrates and formed of a plurality of spiral conductor patterns, and a through hole penetrating the multilayer substrate in a region surrounded by the conductor patterns. A thin core coil including a coil core that is inserted;
The coil core may have a surface in contact with the metal base substrate, and heat from the thin core coil may be radiated to the metal base substrate.
また、前記電源モジュールにおいて、
前記金属板は、アルミニウム板または銅板であってもよい。
In the power supply module,
The metal plate may be an aluminum plate or a copper plate.
本発明の一態様に係る電源モジュールによれば、薄型トランスからの熱は、トランスコアを介してアルミベース基板に伝導し、アルミベース基板の下面から放熱される。 According to the power supply module of one aspect of the present invention, heat from the thin transformer is conducted to the aluminum base substrate through the transformer core and is radiated from the lower surface of the aluminum base substrate.
よって、本発明によれば、薄型トランスからの熱を効率的に放熱し、電源モジュールの放熱性を改善することができる。 Therefore, according to this invention, the heat | fever from a thin transformer can be thermally radiated efficiently and the heat dissipation of a power supply module can be improved.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。なお、各図において同等の機能を有する構成要素には同一の符号を付し、同一符号の構成要素の詳しい説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in each figure, the component which has an equivalent function is attached | subjected the same code | symbol, and detailed description of the component of the same code | symbol is not repeated.
図1は、本発明の一実施形態による電源モジュール300の断面説明図を示している。図1において、アルミベース基板100については断面を示し、メインモジュール200については側面を示している。図2及び図3はそれぞれ、電源モジュール300Aのアルミベース基板100、及びメインモジュール200の平面図である。
FIG. 1 is an explanatory cross-sectional view of a
図1に示すように、この電源モジュール300は、アルミベース基板100と、薄型トランス及び薄型コアコイル(チョークコイル)を有するメインモジュール200とを備える。電源モジュール300は、アルミベース基板100の下面と接するように取り付けられたヒートシンク(図示せず)を備えてもよい。
As shown in FIG. 1, the
また、電源モジュール300は、アルミベース基板100の下面が露出するように、アルミベース基板100及びメインモジュール200を収納する樹脂フレーム(図示せず)を備えている。この樹脂フレームとアルミベース基板100とで画成される凹状の空間には、メインモジュール200を埋設するように封止樹脂が充填されている。
The
次に、アルミベース基板100の詳細について説明する。
Next, details of the
アルミベース基板100は、アルミニウムからなり、下面が放熱面となるアルミニウム板110と、アルミニウム板110の上面を被覆する絶縁層120と、この絶縁層120の上に形成された配線パターン130と、この配線パターン130を被覆するソルダーレジスト膜140とを有する。
The
図1に示すように、配線パターン130は、電子部品を実装するための端子131を有する。ソルダーレジスト膜140には、端子131が露出するように開口部141が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
また、図1及び図2に示すように、アルミベース基板100は、アルミベース基板100の主面に対して垂直に設けられた複数の信号ピン160を有する。この信号ピン160は、配線パターン130と電気的に接続されている。信号ピン160は、メインモジュール200の多層基板220(後述)に設けられたピン挿通孔231に挿通され、多層基板220と電気的に接続される。信号ピン160を介して、メインモジュール200とアルミベース基板100との間で制御信号を含む各種の信号が送受される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
なお、アルミベース基板は、アルミニウム板に代えて、他の金属(例えば、銅)からなる金属板を用いた金属ベース基板であってもよい。 The aluminum base substrate may be a metal base substrate using a metal plate made of another metal (for example, copper) instead of the aluminum plate.
次に、メインモジュール200の詳細について説明する。
Next, details of the
メインモジュール200は、電力変換回路(AC/DCコンバータ回路等)を構成する薄型トランスおよび薄型コアコイル(チョークコイル)を有する。
The
薄型トランスは、図4に示すように、ボビン210(一次側巻線)と、多層基板220に内蔵された導体パターン222から構成された二次側巻線と、一次側巻線と二次側巻線との間の磁路を形成するトランスコア240とを備えている。
As shown in FIG. 4, the thin transformer includes a bobbin 210 (primary winding), a secondary winding formed of a
ボビン210は、図4に示すように、薄型トランスの一次側巻線が巻回された筒部211と、この筒部211の両端に設けられたフランジ部212とを有する。このボビン210は、好ましくは樹脂製である。
As shown in FIG. 4, the
一次側巻線は、ボビン210の筒部211に巻回された導線213からなる。導線213の一端は、図3に示すように、ボビン210から引き出され、多層基板220の表面に設けられたランドにはんだ付けされている。なお、導線213としては、一次側巻線における渦電流を可及的に抑制するため、表面に絶縁処理を施した細い銅線(例えば0.08mm径)を撚り合わせたリッツ線を用いることが好ましい。
The primary winding is composed of a
図3に示すように、多層基板220の一端には、ボビン210の平面形状より大きな切り欠き部226が設けられている。ボビン210は、多層基板220と接触せず、かつ多層基板220と同一平面内に配置されるように、切り欠き部226内に収納されている。
As shown in FIG. 3, a
多層基板220は、図3及び図4に示すように、渦巻き状の導体パターン222が主面に形成された複数の基板221を積層したものとして構成されている。導体パターン222は基板221の両面に形成されており、基板221間にはプリプレグ224が介装されている。導体パターン222は基板221の片面にのみ形成されていてもよい。導体パターン222同士は、基板221に設けられたビア223またはスルーホール(図示せず)により電気的に接続され、二次側巻線を構成している。多層基板220の表面には、図3に示すように、チップ部品やIC等の各種の電子部品227がはんだ付けされている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
トランスコア240は、図4に示すように、多層基板220の下面側に配置された基部241a、及び基部241aから立設された柱部241b,241cを含む第1のコア241と、多層基板220の上面側に配置された第2のコア242とを有する。柱部241bは、ボビン210の筒部211内に挿通され、かつ第2のコア242に当接せず、トランスコア240のギャップを形成する。一方、柱部241cは、多層基板220の貫通孔225に挿通され、かつ第2のコア242に当接する。
As shown in FIG. 4, the
次に、メインモジュール200に設けられた薄型コアコイルについて説明する。この薄型コアコイルは、図5に示すように、多層基板220に内蔵された導体パターン228から構成されたコイル巻線と、第1のコア251及び第2のコア252を有するコイルコア250とを備えている。
Next, the thin core coil provided in the
より詳しくは、薄型コアコイルは、複数の基板221の主面に形成され且つ渦巻き状の複数の導体パターン228から構成されたコイル巻線と、導体パターン228により囲われた領域における多層基板220を貫通する貫通孔230に挿通されたコイルコア250とを含む。
More specifically, the thin core coil penetrates the
導体パターン228同士は、基板221に設けられたビア229またはスルーホール(図示せず)により電気的に接続され、コイル巻線を構成している。
The
コイルコア250は、アルミベース基板100に当接する面を有し、薄型コアコイルからの熱をアルミベース基板100に放熱するように構成されている。
The
ここで、コイルコア250の構成について詳細に説明する。
Here, the configuration of the
第1のコア251は、図5に示すように、多層基板220の下面側に配置された基部251aと、基部251aから立設され、渦巻き状の導体パターン228を径方向に挟む柱部251b,251cと、柱部251b,251cの間における基部251aから立設され、かつ導体パターン228により囲われた領域における多層基板220を貫通する貫通孔230に挿通された柱部251dとを含む。
As shown in FIG. 5, the
一方、第2のコア252は、柱部251dとの間にギャップを形成するように多層基板220の上面側に配置されている。
On the other hand, the
なお、図5に示すように、コイルコア250のギャップを埋めるように、第1のコア251と第2のコア252との間に絶縁材料253が介装されていてもよい。また、コイルコア250のギャップには、絶縁材料253として、絶縁テープが介装されていてもよい。
As shown in FIG. 5, an insulating
上記のように、メインモジュール200は、ボビン210の筒部211に巻回された導線213から構成される一次側巻線と、薄型トランスの二次側巻線を構成する渦巻き状の導体パターン222が主面に形成された複数の基板221が積層されてなる多層基板220と、一次側巻線と二次側巻線との間の磁路を形成するトランスコア240とを有する。なお、一次側巻線は、ボビン210の筒部211に巻回された導線213で構成される場合に限らず、二次側巻線と同様に、多層基板220に内蔵されたシートコイルで構成されてもよい。また、トランスコア240は、熱伝導性の高い材料(例えばフェライト)からなることが好ましい。
As described above, the
トランスコア240は、図1に示すように、アルミベース基板100に当接する面を有し、薄型トランスからの熱をアルミベース基板100に放熱するように構成されている。よって、薄型トランスの熱は、熱伝導性が高いトランスコアを介してアルミベース基板100に伝導し、アルミベース基板100の下面から放熱される。即ち、トランスコアを熱伝導路として機能させることで、電源モジュールの放熱性を向上させることができる。
As shown in FIG. 1, the
また、コイルコア250についても、アルミベース基板100に当接する面を有し、薄型コアコイルからの熱をアルミベース基板100に放熱するように構成することで、薄型コアコイルの熱をアルミベース基板100の下面から放熱することが可能となり、電源モジュールの放熱性をさらに高めることができる。
The
なお、トランスコア240のアルミベース基板100と当接する面には、絶縁膜(図示せず)が貼り付けられていてもよい。この絶縁膜として、比較的薄い膜厚で絶縁性を確保することの可能な高耐圧材料を用いることが好ましい。例えば、ポリイミド膜(約10μm厚)を用いることが好ましい。これにより、トランスコア240とアルミベース基板100との間の絶縁性を確保し、薄型トランスの電気的特性が損なわれることを防止できる。
An insulating film (not shown) may be attached to the surface of the
次に、上記の実施形態の2つの変形例について説明する。 Next, two modifications of the above embodiment will be described.
(第1の変形例)
図6は、第1の変形例による電源モジュール300Aの断面説明図である。図1と同様、アルミベース基板100については断面を示し、メインモジュール200については側面を示している。
(First modification)
FIG. 6 is an explanatory cross-sectional view of a
図6に示すように、トランスコア240がアルミベース基板100に当接する領域に、放熱用開口部260が設けられている。この放熱用開口部260は、絶縁層120およびソルダーレジスト膜140を貫通し、底面にアルミニウム板110が露出している。
As shown in FIG. 6, a
トランスコア240は、放熱用開口部260に露出したアルミニウム板110に直接当接する。これにより、薄型トランスの熱を放出し易くし、電源モジュールの放熱性をさらに向上させることができる。
The
なお、薄型コアコイルについても、薄型トランスと同様にして放熱性を向上させてもよい。即ち、図6に示すように、コイルコア250が当接する領域に、絶縁層120およびソルダーレジスト膜140を貫通する放熱用開口部270を設け、コイルコア250を、放熱用開口部270に露出したアルミニウム板110に直接当接するように配置してもよい。
Note that the heat dissipation of the thin core coil may be improved in the same manner as the thin transformer. That is, as shown in FIG. 6, a
(第2の変形例)
図7は、第2の変形例による電源モジュールにおけるアルミベース基板100Aの平面図である。
(Second modification)
FIG. 7 is a plan view of an
図7に示すように、アルミベース基板100A上の領域のうち、トランスコア240がアルミベース基板100Aに当接しない領域であり、かつ配線パターン130が設けられていない領域に、放熱用開口部280が設けられている。この放熱用開口部280は、絶縁層120およびソルダーレジスト膜140を貫通し、底面にアルミニウム板110が露出している。
As shown in FIG. 7, in the region on the
また、図7に示すように、アルミベース基板100Aには、熱伝導率の高い金属(銅、銀、アルミニウムなど)で形成された熱伝導パターン290が設けられている。この熱伝導パターン290の一端は、放熱用開口部280に露出したアルミニウム板110と接合する。熱伝導パターン290の他端は、トランスコア240とソルダーレジスト膜140との間に挟まれる。なお、熱伝導パターン290の他端は、図7に示すように、パッド部を有するものとして形成されることが好ましい。このパッド部の形状は、トランスコア240の下面の形状に合わせることが好ましい。
As shown in FIG. 7, the
熱伝導パターン290の両端を結ぶ接続部は、ソルダーレジスト膜140の上を引き回されている。熱伝導パターン290は、アルミニウム板110とトランスコア240とを熱的に接続し、トランスコア240の熱をアルミニウム板110に伝導させる。
A connection portion connecting both ends of the
本変形例によれば、アルミベース基板の配線パターン130が設けられた領域にトランスコア240が配置される場合においても、トランスコア240とアルミニウム板110とを熱的に接続し、電源モジュールの放熱性を向上させることができる。
According to this modification, even when the
上記の記載に基づいて、当業者であれば、本発明の追加の効果や種々の変形を想到できるかもしれないが、本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではない。異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。特許請求の範囲に規定された内容及びその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。 Based on the above description, those skilled in the art may be able to conceive additional effects and various modifications of the present invention, but the aspects of the present invention are not limited to the individual embodiments described above. . You may combine suitably the component covering different embodiment. Various additions, modifications, and partial deletions can be made without departing from the concept and spirit of the present invention derived from the contents defined in the claims and equivalents thereof.
100,100A アルミベース基板
110 アルミニウム板
120 絶縁層
130 配線パターン
131 端子
140 ソルダーレジスト膜
141 開口部
150 電子部品
160 信号ピン
200 メインモジュール
210 ボビン
211 筒部
212 フランジ部
213 リッツ線(一次側巻線)
220 多層基板
221 基板
222 導体パターン
223 ビア
224 プリプレグ
225 貫通孔
226 切り欠き部
227 電子部品
228 導体パターン
230 貫通孔
231 ピン挿通孔
240 トランスコア
241 第1のコア(コの字形コア)
241a 基部
241b,241c 柱部
242 第2のコア
243 (ギャップを埋める)絶縁材料
250 コイルコア
251 第1のコア(E形コア)
251a 基部
251b,251c,251d 柱部
252 第2のコア
253 (ギャップを埋める)絶縁材料
260,270,280 放熱用開口部
290 熱伝導パターン
300,300A 電源モジュール
100, 100A
220
Claims (8)
前記金属ベース基板は、下面が放熱面となる金属板と、前記金属板の上面を被覆する絶縁層と、前記絶縁層の上に形成され、端子を有する配線パターンと、前記配線パターンを被覆し且つ前記端子が露出するように開口部が設けられたソルダーレジスト膜とを有し、
前記メインモジュールは、前記薄型トランスの二次側巻線を構成する渦巻き状の導体パターンが主面に形成された複数の基板が積層されてなる多層基板と、前記多層基板の一端に設けられた切り欠き部内に収納された筒部と、前記筒部に巻回された一次側巻線と、前記一次側巻線と前記二次側巻線との間の磁路を形成するトランスコアとを有し、
前記トランスコアは、前記金属ベース基板に当接する面を有し、前記薄型トランスからの熱を前記金属ベース基板に放熱することを特徴とする電源モジュール。 A power supply module comprising a metal base substrate and a main module having a thin transformer,
The metal base substrate includes a metal plate having a lower surface serving as a heat dissipation surface, an insulating layer covering the upper surface of the metal plate, a wiring pattern formed on the insulating layer and having terminals, and covering the wiring pattern. And a solder resist film provided with an opening so that the terminal is exposed,
The main module is provided at one end of the multilayer substrate, and a multilayer substrate in which a plurality of substrates each having a spiral conductor pattern that forms a secondary winding of the thin transformer is formed on the main surface . A cylindrical portion housed in the notch, a primary winding wound around the cylindrical portion, and a transformer core that forms a magnetic path between the primary winding and the secondary winding. Have
The power supply module according to claim 1, wherein the transformer core has a surface that contacts the metal base substrate and dissipates heat from the thin transformer to the metal base substrate.
前記コイルコアは、前記金属ベース基板に当接する面を有し、前記薄型コアコイルからの熱を前記金属ベース基板に放熱することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の電源モジュール。 The main module includes a coil winding formed on a principal surface of the plurality of substrates and formed of a plurality of spiral conductor patterns, and a through hole penetrating the multilayer substrate in a region surrounded by the conductor patterns. A thin core coil including a coil core that is inserted;
The coil core has a surface abutting on the metal base substrate, the power module according to any one of claims 1 to 5 heat from the thin core coil, characterized in that the heat radiation to the metal base substrate.
前記金属ベース基板は、下面が放熱面となる金属板と、前記金属板の上面を被覆する絶縁層と、前記絶縁層の上に形成され、端子を有する配線パターンと、前記配線パターンを被覆し且つ前記端子が露出するように開口部が設けられたソルダーレジスト膜とを有し、The metal base substrate includes a metal plate having a lower surface serving as a heat dissipation surface, an insulating layer covering the upper surface of the metal plate, a wiring pattern formed on the insulating layer and having terminals, and covering the wiring pattern. And a solder resist film provided with an opening so that the terminal is exposed,
前記メインモジュールは、前記薄型トランスの一次側巻線と、前記薄型トランスの二次側巻線を構成する渦巻き状の導体パターンが主面に形成された複数の基板が積層されてなる多層基板と、前記一次側巻線と前記二次側巻線との間の磁路を形成するトランスコアとを有し、The main module includes a multi-layer substrate in which a primary winding of the thin transformer and a plurality of substrates each having a spiral conductor pattern formed on a main surface constituting the secondary winding of the thin transformer are stacked. A transformer core that forms a magnetic path between the primary winding and the secondary winding;
前記トランスコアは、前記金属ベース基板に当接する面を有し、前記薄型トランスからの熱を前記金属ベース基板に放熱し、The transformer core has a surface that contacts the metal base substrate, and dissipates heat from the thin transformer to the metal base substrate.
前記金属ベース基板上の領域のうち、前記トランスコアが前記金属ベース基板に当接しない領域であり、かつ前記配線パターンが設けられていない領域に、前記絶縁層および前記ソルダーレジスト膜を貫通し、底面に前記金属板が露出した放熱用開口部が設けられ、Of the region on the metal base substrate, the transformer core is a region that does not contact the metal base substrate, and the region where the wiring pattern is not provided penetrates the insulating layer and the solder resist film, An opening for heat dissipation with the metal plate exposed at the bottom is provided,
一端は前記放熱用開口部に露出した金属板と接合し、前記ソルダーレジスト膜の上を引き回され、他端は前記トランスコアと前記ソルダーレジスト膜との間に挟まれ、前記金属板と前記トランスコアとを熱的に接続する熱伝導パターンが設けられていることを特徴とする電源モジュール。One end is joined to the metal plate exposed in the heat radiation opening, and is routed over the solder resist film, the other end is sandwiched between the transformer core and the solder resist film, and the metal plate and the A power supply module provided with a heat conductive pattern for thermally connecting to a transformer core.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034144A JP5936874B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Power module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034144A JP5936874B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Power module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013172520A JP2013172520A (en) | 2013-09-02 |
JP5936874B2 true JP5936874B2 (en) | 2016-06-22 |
Family
ID=49266141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012034144A Expired - Fee Related JP5936874B2 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Power module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5936874B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019148267A1 (en) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | Celestica International Lp | Flexible bobbin for electrical components |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2810452B2 (en) * | 1989-10-30 | 1998-10-15 | 三洋電機株式会社 | Switching power supply |
JP2001244381A (en) * | 2000-02-25 | 2001-09-07 | Hitachi Chem Co Ltd | Substrate for mounting semiconductor chip, semiconductor device, and its manufacturing method |
JP2008166624A (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-17 | Matsushita Electric Works Ltd | Transformer and resonance type switching power supply using the same |
JP5310857B2 (en) * | 2009-07-23 | 2013-10-09 | 株式会社村田製作所 | Coil integrated switching power supply module |
JP5359749B2 (en) * | 2009-09-30 | 2013-12-04 | Tdk株式会社 | Transformer and switching power supply |
-
2012
- 2012-02-20 JP JP2012034144A patent/JP5936874B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019148267A1 (en) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | Celestica International Lp | Flexible bobbin for electrical components |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013172520A (en) | 2013-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5549600B2 (en) | Manufacturing method of module with flat coil and module with flat coil | |
JP5359749B2 (en) | Transformer and switching power supply | |
TWI420286B (en) | Power module and printed circuit board assembly thereof | |
US8686823B2 (en) | Electronic unit | |
CN101266868B (en) | Ultra-small electric power conversion device | |
US8816811B2 (en) | Low profile inductors for high density circuit boards | |
US7262973B2 (en) | Power conversion module device and power unit using the same | |
CN101170004A (en) | Transformer device | |
JP2015228436A (en) | Winding component and power supply device | |
KR20190072729A (en) | Cooling structure for planar transformer | |
JP6168556B2 (en) | Coil integrated printed circuit board, magnetic device | |
JP6344797B2 (en) | Circuit board module | |
JP6084103B2 (en) | Magnetic device | |
JP5936874B2 (en) | Power module | |
JP2016009704A (en) | Power transformer and power supply device | |
JP4151526B2 (en) | Power conversion module and power supply device using the same | |
JP6651999B2 (en) | Composite device | |
JP2005110406A (en) | Power conversion module device and power supply device using the same | |
WO2012032307A1 (en) | Planar transformer | |
KR101278255B1 (en) | Planar transformer and method of mounting planar transformer on mainboard | |
JP5544180B2 (en) | Transformer module and electronic device | |
US12119158B2 (en) | Power conversion module and magnetic component thereof | |
US20220301762A1 (en) | Electronic device | |
JP2010199484A (en) | Electronic circuit device | |
JP2010147171A (en) | Electronic circuit device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5936874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |