JP5932892B2 - CONTENT PROVIDING SYSTEM, CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT REPRODUCING DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - Google Patents
CONTENT PROVIDING SYSTEM, CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT REPRODUCING DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM Download PDFInfo
- Publication number
- JP5932892B2 JP5932892B2 JP2014129700A JP2014129700A JP5932892B2 JP 5932892 B2 JP5932892 B2 JP 5932892B2 JP 2014129700 A JP2014129700 A JP 2014129700A JP 2014129700 A JP2014129700 A JP 2014129700A JP 5932892 B2 JP5932892 B2 JP 5932892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- game content
- execution
- game
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 57
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 51
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 102100037812 Medium-wave-sensitive opsin 1 Human genes 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は、コンテンツ提供システム、コンテンツ提供機器、コンテンツ再生機器、制御方法、プログラム、及び記録媒体に関し、特に、コンテンツ提供に係る機器間のデータ通信技術に関する。 The present invention relates to a content providing system, a content providing device, a content reproduction device, a control method, a program, and a recording medium, and more particularly to a data communication technique between devices related to content provision.
パーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話、スマートフォン、家庭用ゲーム機器、携帯型ゲーム機器等の端末を使用することで、ユーザは様々なコンテンツを利用することができる。ユーザに対するコンテンツの提供は、使用される端末に予めパッケージとしてインストールされたアプリケーション等を実行する等、端末に保持されることで実現される。また近年では、コンテンツの利用時にコンテンツに係るデータをインストールすることなく、外部の機器から通信を介して一時的にデータを取得してユーザに提供する方法もとられている。 By using a terminal such as a personal computer (PC), a mobile phone, a smartphone, a consumer game device, or a portable game device, the user can use various contents. The provision of content to the user is realized by being held in the terminal, such as by executing an application installed as a package in advance on the terminal to be used. In recent years, there has been a method of temporarily acquiring data from an external device via communication and providing it to a user without installing the data related to the content when the content is used.
例えば、ネットワークを介してゲームコンテンツを提供する、所謂オンラインゲームサービスにおいては、端末はサービス提供サーバに接続することでゲームコンテンツに関するデータを受信した後、端末上でゲームを実行することができる。また特許文献1には、他のゲーム機器からゲームプログラムをダウンロードし、ダウンロード完了後に該ゲームプログラムを実行してゲームコンテンツをユーザに提供する技術が開示されている。 For example, in a so-called online game service that provides game content via a network, the terminal can execute a game on the terminal after receiving data related to the game content by connecting to the service providing server. Patent Document 1 discloses a technique for downloading a game program from another game device, executing the game program after the download is completed, and providing game content to the user.
しかしながら、上述のオンラインゲームサービスのように、サービスの利用時にコンテンツに係るデータの受信を必要とするサービスではデータの受信完了までコンテンツ提供が行われないため、ユーザは提供開始までデータ受信状態のまま待機する必要があった。特に、近年では端末単体の処理能力の向上に伴い、端末で扱えるデータ量も増加しているため、コンテンツに係るデータの総データ量も増加傾向にある。即ち、データ通信の通信速度が改善されない限りユーザの待機時間は必然的に長期化し得、結果としてこのような待機時間の長期化はユーザの興趣を削ぐ可能性があった。 However, in a service that requires reception of data related to content when using the service, such as the above-mentioned online game service, content provision is not performed until the data reception is completed, and thus the user remains in a data reception state until the start of provision. I had to wait. In particular, in recent years, the amount of data that can be handled by a terminal has increased with the improvement of the processing capability of a single terminal, so the total amount of data related to content is also increasing. In other words, unless the communication speed of data communication is improved, the waiting time of the user can inevitably be prolonged, and as a result, the prolonging of the waiting time may reduce the interest of the user.
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、通信を介したコンテンツ提供におけるユーザビリティを改善するコンテンツ提供システム、コンテンツ提供機器、コンテンツ再生機器、制御方法、プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a content providing system, a content providing device, a content reproducing device, a control method, a program, and a recording medium that improve usability in providing content via communication. The purpose is to do.
前述の目的を達成するために、本発明のコンテンツ提供システムは、以下の構成を備える。 In order to achieve the above object, the content providing system of the present invention comprises the following arrangement.
ゲームコンテンツに係るデータを提供する第1の提供装置と、該提供装置から該データを受信する第2の提供装置と、第1の提供装置または第2の提供装置からP2P通信により該データを受信し、ゲームコンテンツに係る描画処理を実行することによりゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する実行装置とで構成されるデータ提供システムであって、実行装置は、ゲームコンテンツに係るデータのうち、少なくとも該ゲームコンテンツに係る描画処理の実行開始時に必要な最低限の描画用データを含む第1のデータの提供要求、及びゲームコンテンツに係るデータのうち、該ゲームコンテンツに係る描画処理に用いられる最低限の描画用データ以外の描画用データを含む、第1のデータ以外の第2のデータの提供要求を第1の提供装置または第2の提供装置に送信する要求送信手段と、第1の提供装置または第2の提供装置から第1のデータ及び第2のデータを受信する受信手段と、受信手段により受信されたデータを用いて描画処理を実行してゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する生成手段と、を有し、第1の提供装置及び第2の提供装置の各々は、実行装置から、第1のデータ及び第2のデータの提供要求を受信する要求受信手段と、要求受信手段により第1のデータの提供要求が受信されたことに応じて、第1のデータを実行装置に送信する第1の送信手段と、要求受信手段により第2のデータの提供要求が受信されたことに応じて、第2のデータを実行装置に送信する第2の送信手段と、を有し、要求送信手段は、第1のデータの受信の完了後、第2のデータの提供要求を送信し、生成手段は、第1のデータの受信の完了まで待機した後、受信した第1のデータを用いて描画処理を実行してゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を開始し、第2のデータの受信後は第1のデータ及び第2のデータを用いて描画処理を実行してゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を行う。 A first providing device that provides data related to game content, a second providing device that receives the data from the providing device, and the data received from the first providing device or the second providing device by P2P communication And a data providing system including an execution device that generates a game screen related to the game content by executing a drawing process related to the game content, wherein the execution device includes at least the data related to the game content. Of the data related to the game content, the minimum request used for the drawing processing related to the game content out of the first data providing request including the minimum drawing data required at the start of the execution of the drawing processing related to the game content including drawing data other than data for drawing a request for providing a second data other than the first data a first providing apparatus Or a request transmitting means for transmitting to the second providing apparatus, a receiving means for receiving the first data and the second data from the first providing apparatus or the second providing apparatus, and the data received by the receiving means. Generating means for generating a game screen related to the game content by executing a drawing process using each of the first providing device and the second providing device, the first data and Request receiving means for receiving the second data provision request, and first transmission means for transmitting the first data to the execution device in response to reception of the first data provision request by the request receiving means. And a second transmission means for transmitting the second data to the execution device in response to the second data provision request being received by the request reception means. After completing the reception of the second data, Sends a provision request, generating means, after waiting until the completion of the reception of the first data, performs the rendering process using the first data received starts generating the game screen according to the game content After receiving the second data, a drawing process is executed using the first data and the second data to generate a game screen related to the game content.
このような構成により本発明によれば、通信を介したコンテンツ提供におけるユーザビリティを改善することが可能となる。 With such a configuration, according to the present invention, it is possible to improve usability in providing content via communication.
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。 Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description with reference to the accompanying drawings. In the accompanying drawings, the same or similar components are denoted by the same reference numerals.
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。 The accompanying drawings are included in the specification, constitute a part thereof, show an embodiment of the present invention, and are used to explain the principle of the present invention together with the description.
[実施形態1]
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する一実施形態は、コンテンツ提供システムに係るコンテンツ提供機器の一例としての、管理するコンテンツに係るデータを配信可能なコンテンツサーバと、コンテンツ提供システムに係るコンテンツ再生機器の一例としての、コンテンツサーバからコンテンツに係るデータを受信して再生可能なクライアント端末とに、本発明を適用した例を説明する。しかし、本発明は、コンテンツに係るデータの配信あるいは該データを受信して再生することが可能な任意の機器に適用可能である。
[Embodiment 1]
Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment described below is an example of a content server that can distribute data related to a managed content as an example of a content providing device according to the content providing system, and an example of a content reproduction device according to the content providing system. An example in which the present invention is applied to a client terminal that can receive and reproduce data related to content from a content server will be described. However, the present invention can be applied to any device capable of distributing data related to content or receiving and reproducing the data.
また、本実施形態のコンテンツ提供システムでは、コンテンツサーバ100が提供するコンテンツはネットワークを介して行われる、所謂オンラインゲームコンテンツであるものとして説明する。クライアント端末200には、ゲーム実行に係る基本的なプログラムはアプリケーションとして実行されており、ユーザは該アプリケーションを実行することでコンテンツサーバ100への接続を開始し、コンテンツサーバ100が提供するゲームコンテンツサービスを利用することができる。クライアント端末200は、コンテンツサーバ100からゲームコンテンツに係るデータを受信することで、該データを用いて生成された画面をクライアント端末200が有する後述の表示部208に表示することができる。あるいは、受信した音声データを再生することができる。しかしながら、コンテンツサーバ100が提供するコンテンツはゲームコンテンツに限られるものではなく、クライアント端末200がコンテンツサーバ100から受信したコンテンツに係るデータを用いて該コンテンツの再生処理を実行するコンテンツであれば適用可能である。
In the content providing system according to the present embodiment, the content provided by the
《コンテンツ提供システムの構成》
図1Aは、本発明の実施形態に係るコンテンツ提供システムのシステム構成を示した図である。
<Configuration of content provision system>
FIG. 1A is a diagram showing a system configuration of a content providing system according to an embodiment of the present invention.
図示されるように、本実施形態のコンテンツ提供システムにおいてコンテンツサーバ100とクライアント端末200とは、インターネット等の公衆回線であるネットワーク300を介して接続される。なお、本実施形態ではコンテンツサーバ100が提供するコンテンツがオンラインゲームコンテンツであるためコンテンツサーバ100とクライアント端末200とはネットワーク300を介して接続されるものとして説明するが、両機器が直接接続されるものであってもよいことは、容易に理解されよう。またコンテンツサーバ100とクライアント端末200とは、他の中継機器を介して接続されてもよいことは言うまでもない。
As shown in the figure, in the content providing system of this embodiment, the
〈コンテンツサーバ100の機能構成〉
次に、本実施形態のコンテンツサーバ100の機能構成について、図2Aのブロック図を用いて詳細を説明する。
<Functional Configuration of
Next, the functional configuration of the
サーバCPU101は、コンテンツサーバ100が有する各ブロックの動作を制御する。具体的にはサーバCPU101は、サーバROM102に記憶されている各ブロックの動作プログラムを読み出し、サーバRAM103に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
The
サーバROM102は、例えば書き換え可能な不揮発性メモリである。サーバROM102は、コンテンツサーバ100が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作において必要となるパラメータ等を記憶する。またサーバROM102には、コンテンツサーバ100が提供するコンテンツサービスの利用者アカウントやパスワード等が管理される。
The
サーバRAM103は、揮発性メモリである。サーバRAM103は、コンテンツサーバ100が有する各ブロックの動作プラグラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等を記憶する格納領域としても用いられる。
The
データ選択部104は、クライアント端末200からコンテンツについての提供要求があった場合に、該クライアント端末200に対して送信するデータを決定し、後述のサーバ通信部106を介して送信する。本実施形態でコンテンツサーバ100が提供するゲームコンテンツに係るデータは、サーバ記録媒体105に記録されている。サーバ記録媒体105は、例えばHDD等のコンテンツサーバ100に接続された記録装置であってよい。サーバ記録媒体105に記録されているゲームコンテンツに係るデータの各々には、各データについて予め定められた分類情報が関連付けられているものとする。分類情報は、モデルデータやテクスチャデータ、あるいはコリジョン判定用データ等、そのデータの種類に限らず、使用用途等を分類可能な情報であってよい。
When there is a content provision request from the
サーバ通信部106は、所定の通信プロトコルで外部機器との通信を行う、コンテンツサーバ100が有する通信インタフェースである。サーバ通信部106は、所謂通信プロトコルスタックであり、コンテンツサーバ100と外部の通信線やアンテナとの接続部(OSI参照モデルにおける物理層)と、PPP、HDLC、IPv4、IPX、TCP、UDP等の通信プロトコル(OSI参照モデルにおけるリンク層、ネットワーク層、トランスポート層等の任意の通信プロトコル)とを含む。サーバ通信部106は場合によってはトランスポート層及びネットワーク層を含まなくてもよい。
The
〈クライアント端末200の機能構成〉
次に、本実施形態のクライアント端末200の機能構成について、図2Bのブロック図を用いて詳細を説明する。
<Functional configuration of
Next, the functional configuration of the
CPU201は、クライアント端末200が有する各ブロックの動作を制御する。具体的にはCPU201は、ROM202に記憶されている各ブロックの動作プログラムを読み出してRAM203に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
The
ROM202は、例えば書き換え可能な不揮発性メモリである。ROM202は、クライアント端末200が有する各ブロックの動作プログラムに加えて、各ブロックの動作に必要なパラメータ等を格納する。
The
また本実施形態ではROM202には、コンテンツサーバ100が提供するコンテンツについて、ユーザにより設定された、少なくとも描画処理(再生処理)の実行開始時に必要とするデータを特定する情報(必要データ情報)が格納される。なお、必要データ情報には、例えばメインキャラクタについてのモデルデータ等、ゲームコンテンツの画面において最低限描画される対象について必要となる基本的なデータは含まれるものとする。しかしながら、必要データ情報に含められるデータはこれに限られず、ユーザが所望する条件でコンテンツに係る画面が提供されるよう、選択可能であるものとする。
In the present embodiment, the
RAM203は、揮発性メモリである。RAM203は、クライアント端末200が有する各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等を記憶する格納領域としても用いられる。
The
要求データ決定部204は、コンテンツサーバ100が提供するゲームコンテンツについて、クライアント端末200における該コンテンツに係る画面の描画に必要となるデータを決定する。具体的には要求データ決定部204は、コンテンツに係るデータの受信状況に応じて、必要データ情報を参照して必要データの送信要求をコンテンツサーバ100に対して行う。なお、要求データ決定部204により生成された送信要求は、通信部205を介してコンテンツサーバ100に送信される。
The request
通信部205は、例えばサーバ通信部106と同じ通信プロトコルで外部機器との通信を行う、クライアント端末200が有する通信インタフェースである。
The
GPU207は、コンテンツサーバ100が提供するゲームコンテンツに係る画面を生成する。具体的にはGPU207は、CPU201の制御の下、コンテンツサーバ100から受信したコンテンツに係るデータを用いて、接続された不図示のVRAMに後述の表示部208に表示する画面を描画する。
The
データ保持部206は、コンテンツサーバ100から受信したコンテンツに係るデータを格納する記録装置である。GPU207による画面の描画が行われる際は、データ保持部206に保持されたデータは読み出され、不図示のGPUメモリに展開された後、適宜処理されてVRAMに描画される。
The
表示部208は、例えばLCD等のクライアント端末200が有する表示装置である。表示部208は、クライアント端末200に設けられた一体型の表示装置であってもよいし、クライアント端末200に接続された外部の表示装置であってもよい。
The
操作入力部209は、例えば操作ボタンやキーボード、あるいはタッチパネル等のクライアント端末200が有するユーザインタフェースである。操作入力部209は、ユーザによる操作入力がなされると、該入力を解析し、操作内容に対応した制御信号をCPU201に伝送する。
The
《データ受信動作》
まず、本実施形態のコンテンツ提供システムにおける、データ受信動作について説明する。
<Data reception operation>
First, a data receiving operation in the content providing system of this embodiment will be described.
本実施形態のコンテンツ提供システムでは、ゲームコンテンツに係るデータをクライアント端末200におけるユーザへのコンテンツの提供開始に少なくとも必要とするデータ(第1のデータ)と、提供開始には必要としないデータ(第2のデータ)の2種類に分類し、それぞれ異なるタイミングで受信する。具体的にはクライアント端末200は、第1のデータを受信した後に、第2のデータの受信を開始する。即ち、コンテンツに係るデータを全て受信した後にユーザへのコンテンツ提供を行うための処理を実行していた従来の方法とは異なり、本実施形態のコンテンツ提供システムではクライアント端末200は、第1のデータを集中的に受信後にはコンテンツの提供を行うための処理の実行を開始できる。このように、全てのデータを受信しなくともユーザへのゲームコンテンツの提供が可能となるため、コンテンツ提要に係るユーザの待機時間を低減できる。
In the content providing system according to the present embodiment, data (first data) that is at least necessary for starting the content provision to the user at the
本実施形態のコンテンツ提供システムにおいて、ゲームコンテンツに係るデータが第1のデータ及び第2のデータのいずれであるかは、上述した必要データ情報により判別される。本実施形態では、要求データ決定部204がゲームコンテンツに係るデータの送信要求を行う際に必要データ情報を参照し、まだ受信していない第1のデータが存在する場合に該当のデータについての送信要求を行うものとして説明するが、2種類のデータを分けて受信する方法はこれに限られるものではない。
In the content providing system of the present embodiment, whether the data related to the game content is the first data or the second data is determined based on the necessary data information described above. In the present embodiment, the request
例えばデータの送信要求は、1つのシーンについて1回の送信要求で行われてもよい。この場合、データの送信要求とともに必要データ情報がコンテンツサーバ100に送信されればよく、コンテンツサーバ100においてサーバCPU101は受信した必要データ情報を参照して、まず第1のデータを集中的にクライアント端末200に送信すればよい。
For example, the data transmission request may be made with one transmission request for one scene. In this case, the necessary data information only needs to be transmitted to the
また例えば必要データ情報は、コンテンツを利用するユーザアカウントに関連付けられてコンテンツサーバ100に保持されていてもよい。この場合、ユーザはクライアント端末200を使用して設定フェーズでユーザ独自の必要データ情報を生成し、コンテンツサーバ100に格納させればよい。サーバCPU101は、クライアント端末200からのコンテンツに係るデータの送信要求を受信した場合に、まずクライアント端末200を使用してサービスログインしているユーザアカウントに関連付けられた必要データ情報を参照し、まず第1のデータの送信を開始すればよい。
For example, the necessary data information may be stored in the
なお、本実施形態では必要データ情報は、例えば待機時間短縮重視、グラフィック品質重視等、ユーザの趣向に応じて設定可能であるものとして説明するが、これに限られるものではない。例えば、上述した分類情報の種別に応じて第1のデータか第2のデータ化を規定するものであってもよい。また例えば、コンテンツサーバ100とクライアント端末200との間のデータ転送レートに応じて、サーバCPU101あるいはCPU201により設定が変更されるものであってもよい。即ち、十分なデータ転送レートが確保できない環境にある場合は待機時間が長期化するため、自動的に第1のデータに係るデータサイズを低減するように必要データ情報は変更されてよい。
In the present embodiment, the necessary data information is described as being settable according to user preferences, such as emphasis on shortening standby time and emphasizing graphic quality, but is not limited thereto. For example, the first data or the second data may be defined according to the type of classification information described above. Further, for example, the setting may be changed by the
〈データ分類例〉
ここで、ゲームコンテンツに応じた第1のデータ及び第2のデータの分類例について以下に示す。なお、以下は例示を目的としたものであり、本発明の実施がこれに限られるものではないことは容易に想像されよう。
<Data classification example>
Here, a classification example of the first data and the second data according to the game content is shown below. It should be noted that the following is for illustrative purposes, and it is easily imagined that the present invention is not limited to this.
・2Dグラフィック
例えば所謂格闘ゲームやアクションゲームのような2Dグラフィックゲームの場合、ゲームのユーザが利用する主要キャラクタのグラフィックデータやキャラクタに対して設定されているコリジョン情報等は第1のデータとして優先的に送信される。一方、背景となるグラフィックデータや時間表示等のGUIデータ等、コンテンツの提供開始時に必ずしも表示あるいは使用する必要のないデータは第2のデータとして第1のデータの送信完了後に送信される。
-2D graphics In the case of 2D graphic games such as so-called fighting games and action games, the graphic data of the main character used by the game user and the collision information set for the character are given priority as the first data. Sent to. On the other hand, data that does not necessarily need to be displayed or used at the start of content provision, such as background graphic data or GUI data such as time display, is transmitted as second data after transmission of the first data is completed.
・3Dグラフィック
3Dシーンをキャラクタが移動するような3Dグラフィックゲームの場合、ユーザの操作キャラクタや協力プレイ中のユーザの操作キャラクタ等の、発生しているイベントにおける主要キャラクタ等のモデルデータ(あるいは頂点及び頂点の結線データ)、描画範囲の地形データ及び地形オブジェクトのモデルデータ、主要キャラクタ及び主要キャラクタ付近のコリジョン情報やバイナリ空間分割(BSP)情報等は第1のデータとして優先的に送信される。一方、主要キャラクタ以外のモデルデータ等は第2のデータとして送信されればよい。
-3D graphics In the case of a 3D graphic game in which a character moves in a 3D scene, model data (or vertices and vertices, etc.) of a main character in an occurring event such as a user operation character or a user operation character during cooperative play Vertex connection data), terrain data of the drawing range, model data of the terrain object, collision information near the main character and main character, binary space division (BSP) information, and the like are transmitted preferentially as the first data. On the other hand, model data other than the main character may be transmitted as the second data.
なお、3Dグラフィックゲームにおける分類はこれに限らず、特に描画する深度範囲が設定される場合は、該範囲に属するキャラクタやオブジェクトのモデルデータを第1のデータとしてもよい。バイナリ空間分割(BSP)情報を用いる場合、該情報に従って手前に描画されるキャラクタやオブジェクトのモデルデータを第1のデータとして分類してもよい。 The classification in the 3D graphic game is not limited to this. In particular, when a depth range to be drawn is set, model data of characters and objects belonging to the range may be the first data. When binary space division (BSP) information is used, model data of a character or object drawn in front according to the information may be classified as first data.
またモデルデータ自体(各頂点情報)に色情報が設定されている場合は、モデルデータに適用するテクスチャデータは第2のデータとして分類してもよい。またフィールドの遠景として適用するテクスチャデータについては、第1のデータとして分類してもよい。 If color information is set in the model data itself (each vertex information), the texture data applied to the model data may be classified as second data. The texture data applied as a distant view of the field may be classified as the first data.
また、3Dシーンに2D表示されるようなGUIデータ等は2Dグラフィックゲームと同様に第2のデータとして分類してよい。 In addition, GUI data that is displayed in 2D on a 3D scene may be classified as second data in the same manner as in a 2D graphic game.
・思考ルーチン
所謂ボードゲームにおけるAIに係る思考ルーチン等の情報は、ゲームにおいて一貫したデータである必要があり、ゲームの開始時から必要になる情報であるため、第1のデータとして分類されることが好ましい。なお、例えば3DグラフィックゲームにおけるNPCキャラクタ等の行動パターンを規定する思考ルーチンについては、ゲームにおいて一貫している必要性が低いため、一部のデータのみが第1のデータとして分類され、その他のデータは第2のデータとして分類されてもよい。
Thinking routine Information such as a thinking routine related to AI in a so-called board game needs to be consistent data in the game, and is necessary information from the beginning of the game, and therefore is classified as first data. Is preferred. Note that, for example, a thinking routine that defines an action pattern such as an NPC character in a 3D graphic game has a low necessity for consistency in the game, so only a part of the data is classified as the first data, and other data May be classified as second data.
・動画データ
ゲームコンテンツにおいて再生される動画データは、データサイズが大きいため第2のデータとして分類されることが好ましい。しかしながら、符号化単位(GOP)で分類を変更してもよく、例えば先頭から規定の数のGOPについては第1のデータとして分類されてもよい。
-Movie data Movie data reproduced in game content is preferably classified as second data because of its large data size. However, the classification may be changed in coding units (GOP). For example, a predetermined number of GOPs from the beginning may be classified as the first data.
・音声データ
ゲームコンテンツにおいて再生される音声データは、その用途に応じて分類が変更されてよい。例えば効果音等、ユーザ操作に対するレスポンスが要求される音声データについては第1のデータ、BGM等のレスポンスが要求されない音声データについては第2のデータとして分類されればよい。
-Audio data The audio data reproduced in the game content may be classified according to its use. For example, sound data such as sound effects that require a response to a user operation may be classified as first data, and sound data that does not require a response such as BGM may be classified as second data.
このようにクライアント端末200が受信するゲームコンテンツに係るデータの分類について、データの属性ごとに例示したが、この他にもデータサイズに着目して以下のように分類を規定してもよい。
As described above, the classification of the data related to the game content received by the
例えば、動画データやテクスチャデータ等の静止画データは、データサイズの低減を優先して符号化レートや解像度を低下させたデータを第1のデータとして提供し、第2のデータとして好適な符号化レートや解像度のデータを提供するようにしてもよい。この際、第2のデータは第1のデータを置き換えるデータであってもよいし、H.264/SVCの拡張レイヤ等のように第1のデータに対する差分情報であってもよい。 For example, for still image data such as moving image data and texture data, data with a reduced encoding rate and resolution given priority to data size reduction is provided as first data, and encoding suitable as second data is provided. Data of rate and resolution may be provided. At this time, the second data may be data that replaces the first data. It may be difference information with respect to the first data such as an H.264 / SVC extension layer.
またこのことは音声データやモデルデータについても同様に考えることができる。即ち、音声データについてもサンプリングレートや符号化レートを低減したデータを第1のデータとして分類し、好適なサンプリングレートや符号化レートの音声データを第2のデータとして後から提供する形であってもよい。またモデルデータについても、簡易的なモデルデータを第1のデータとして提供し、詳細なモデルデータを後から第2のデータとして提供する形であってもよい。 This can also be considered for voice data and model data. That is, for audio data, data with a reduced sampling rate or encoding rate is classified as first data, and audio data with a suitable sampling rate or encoding rate is provided later as second data. Also good. The model data may also be a form in which simple model data is provided as first data and detailed model data is provided as second data later.
《データ取得処理》
上述のような構成をもつ本実施形態のクライアント端末200において実行されるゲームコンテンツに係るデータを取得するデータ取得処理について、図3のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、CPU201が、例えばROM202に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、RAM203に展開して実行することにより実現することができる。なお、本データ取得処理は、例えばゲームコンテンツにおいてシーンの切り替えイベントが発生し、コンテンツサーバ100から新たなデータを受信する必要が生じた際に開始されるものとして説明する。
<< Data acquisition process >>
A specific process of the data acquisition process for acquiring data related to the game content executed in the
S301で、CPU201は、コンテンツサーバ100から取得する必要があるデータ(要求データ)を要求データ決定部204に決定させる。具体的にはCPU201は、ゲームの実行を制御するゲーム処理において特定した、次のシーンの描画に用いられるデータを示す情報を要求データ決定部204に伝送する。要求データ決定部204は、次のシーンの描画に用いられるデータを示す情報を参照し、このうちデータ保持部206に保持されていないデータを要求データとして決定する。
In step S <b> 301, the
S302で、要求データ決定部204はCPU201の制御の下、第1のデータの提供要求を通信部205を介してコンテンツサーバ100に送信する。具体的には要求データ決定部204は、ROM202に記憶されている必要データ情報を参照し、S301において決定した要求データのうち、第1のデータに分類されているデータについて提供要求を生成する。そして要求データ決定部204は該提供要求を通信部205に伝送し、送信させる。
In step S <b> 302, the request
S303で、CPU201は、通信部205がコンテンツサーバ100からデータを受信したか否かを判断する。CPU201は、通信部205がデータを受信したと判断した場合は処理をS304に移し、受信していないと判断した場合は処理をS305に移す。
In step S <b> 303, the
S304で、CPU201は、受信したデータをデータ保持部206に格納する。このとき、CPU201は例えばRAM203に記憶されている、データ保持部206に格納されているデータを管理する管理情報を更新する。
In step S <b> 304, the
S305で、CPU201は、次のシーンの描画処理に少なくとも必要となる第1のデータの受信が完了したか否かを判断する。具体的にはCPU201は、第1のデータを全て受信したことを要求データ決定部204から通知されたか否かを判断する。要求データ決定部204は管理情報を監視し、提供要求を行った第1のデータの全てがデータ保持部206に格納された場合に、該通知を行うものとする。CPU201は、第1のデータの受信が完了した場合は、ゲーム処理における描画処理の実行を開始し、処理をS306に移す。またCPU201は、第1のデータの受信が完了していない場合は処理をS303に戻す。
In step S <b> 305, the
S306で、要求データ決定部204はCPU201の制御の下、第2のデータの提供要求を通信部205を介してコンテンツサーバ100に送信する。
In step S <b> 306, the request
S307で、CPU201は、通信部205がコンテンツサーバ100からデータを受信したか否かを判断する。CPU201は、通信部205がデータを受信したと判断した場合は処理をS308に移し、受信していないと判断した場合は処理をS309に移す。
In step S <b> 307, the
S308で、CPU201は、受信したデータをデータ保持部206に格納する。このとき、CPU201は例えばRAM203に記憶されている、データ保持部206に格納されているデータを管理する管理情報を更新する。またこのときCPU201は、受信したデータは第2のデータであるため、既に開始したゲーム処理の描画処理において、該データを含めて描画処理を実行する。より詳細にはCPU201は、次に描画するフレームについての描画処理において、第1のデータ及び受信した第2のデータを用いる。
In step S <b> 308, the
S309で、CPU201は、次のシーンの描画に用いられる全てのデータの受信が完了したか否かを判断する。具体的にはCPU201は、第1及び第2のデータを全て受信したことを要求データ決定部204から通知されたか否かを判断する。要求データ決定部204は管理情報を監視し、提供要求を行った第2のデータの全てがデータ保持部206に格納された場合に、該通知を行うものとする。CPU201は、次のシーンの描画に用いられる全てのデータの受信が完了したと判断した場合は本データ取得処理を完了し、完了していないと判断した場合は処理をS307に戻す。
In step S309, the
このようにすることで、CPU201は、予め設定された次のシーンの描画を開始するために必要であるデータを優先して取得することができるため、ユーザにゲームコンテンツを提供するまでに要する待機時間を短縮することができる。即ち、以上説明したように、本実施形態のコンテンツ提供システムは、通信を介したコンテンツ提供におけるユーザビリティを改善することができる。
In this way, the
[実施形態2]
上述した実施形態1では、ゲームコンテンツに係るデータはコンテンツサーバ100からクライアント端末200に対してのみ送信されるものとして説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。本実施形態では、クライアント端末200は、コンテンツサーバ100以外の他のクライアント端末200からもゲームコンテンツに係るデータを受信できるものとする。
[Embodiment 2]
In the first embodiment described above, the data related to the game content has been described as being transmitted only from the
《コンテンツ提供システムの構成》
図1Bは、本実施形態に係るコンテンツ提供システムのシステム構成を示している。図においてクライアント端末200a及び200bはネットワーク300を介してコンテンツサーバ100に接続しており、両機器とも基本的にはゲームコンテンツに係るデータをコンテンツサーバ100から受信する。しかし、本実施形態においてクライアント端末200aと200bとは1対1の通信(例えばピアツーピア(P2P)通信)が可能であり、各々、既にコンテンツサーバ100から受信しているデータについては、他のクライアント端末に提供可能であるものとする。
<Configuration of content provision system>
FIG. 1B shows a system configuration of the content providing system according to the present embodiment. In the figure,
P2P通信を行う場合、クライアント端末間の通信は専用のサーバを介して行う必要がない。即ち、通信相手であるクライアント端末に対して直接データ送信を行うことができ、通信量(トラフィック)の低減が見込める。本実施形態では、クライアント端末200がP2P通信により他のクライアントからのデータ取得を可能とすることで、ゲームコンテンツに係るデータの受信をさらに短時間で、効率よく行う態様について説明する。
When P2P communication is performed, communication between client terminals does not need to be performed via a dedicated server. That is, data can be directly transmitted to the client terminal that is the communication partner, and a reduction in traffic (traffic) can be expected. In the present embodiment, an aspect will be described in which the
なお、本実施形態におけるコンテンツサーバ100及びクライアント端末200の機能構成は、クライアント端末200の通信部205がP2P通信機能を有する点を除いて同一であるため、説明を省略する。また、本実施形態ではクライアント端末間での通信はP2P通信により行われるものとして説明するが、通信方式はこれに限られるものではなく、近距離無線通信やアドホックモードによる通信等であってよい。
Note that the functional configurations of the
《データ取得処理》
次に、本実施形態のクライアント端末200において実行されるゲームコンテンツに係るデータを取得するデータ取得処理について、図4のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、CPU201が、例えばROM202に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、RAM203に展開して実行することにより実現することができる。なお、本データ取得処理は、例えばゲームコンテンツにおいてシーンの切り替えイベントが発生し、コンテンツサーバ100から新たなデータを受信する必要が生じた際に開始されるものとして説明する。
<< Data acquisition process >>
Next, specific processing will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 for data acquisition processing for acquiring data related to game content executed in the
また、本実施形態のデータ取得処理において、実施形態1のデータ取得処理と同様の処理を行うステップについては同一の参照番号を付して説明を省略し、以下では本実施形態の特徴的な処理についてのみ説明する。 In the data acquisition process of the present embodiment, the same reference numerals are assigned to the steps for performing the same process as the data acquisition process of the first embodiment, and the description thereof is omitted. Hereinafter, the characteristic process of the present embodiment is described. Only will be described.
S401で、CPU201は、RAM203に記憶されている管理情報を読み出して通信部205に伝送し、現在コンテンツサーバ100に接続している他のクライアント端末に対して送信させる。現在コンテンツサーバ100に接続している他のクライアント端末の情報は、例えばゲーム処理の実行においてコンテンツサーバ100から提供されればよい。該情報には、他のクライアント端末のグローバルIPアドレス等、他のクライアント端末への接続に必要となる情報が含まれる。
In step S <b> 401, the
S402で、CPU201は、現在コンテンツサーバ100に接続している他のクライアント端末から、該他のクライアント端末のデータ保持部206に保持されているデータを示す管理情報の受信期間として所定期間、処理を待機する。このときCPU201は、他のクライアント端末から管理情報を受信した場合に、受信したクライアント端末を特定する情報に関連付けて該管理情報をRAM203に格納する。CPU201は、所定期間の経過後、処理をS403に移す。
In step S402, the
S403で、CPU201は、コンテンツサーバ100あるいは他のクライアント端末200から取得する要求データを要求データ決定部204に決定させる。さらに要求データ決定部204は要求データの決定後、要求する各データをいずれの機器に要求するかを決定する。具体的には要求データ決定部204は、RAM203に格納されている他のクライアント端末200についての管理情報を参照し、各データを分散させて取得できるように取得先の機器を決定する。
In step S <b> 403, the
S404で、要求データ決定部204はCPU201の制御の下、第1のデータの提供要求を通信部205を介して、S403において決定した各データの取得先の機器に送信し、処理をS303に移す。
In step S404, under the control of the
またS305において第1のデータの受信が完了したと判断した場合、CPU201は処理をS405に移す。S405で、要求データ決定部204はCPU201の制御の下、第2のデータの提供要求を通信部205を介して、各データの取得先の機器に送信し、処理をS307に移す。
If it is determined in S305 that the reception of the first data has been completed, the
このようにすることで、本実施形態のクライアント端末200は、コンテンツサーバ100に接続している他のクライアント端末が存在する場合は、該他のクライアント端末からもデータを取得することで、ゲームコンテンツに係るデータの取得に要する時間を全体的に短縮することができる。
By doing in this way, when there is another client terminal connected to the
なお、上述したデータ取得処理では、S401及びS402においてのみ管理情報を他のクライアント端末と共有するものとして説明したが、本発明の実施はこれに限られない。例えば、マルチユーザ用のオンラインゲームで協力プレイを行っている場合、協力プレイを行っているユーザが使用する各クライアント端末は、同様のゲーム進行を行っている。即ち、ゲーム進行が同様であった場合、他のクライアント端末も同じタイミングでデータ取得処理を実行するものと考えられるため、データ取得処理の開始段階で他のクライアント端末が次のシーンの描画に用いられるデータを保持しないことが考えられる。このような場合、データの受信に伴って管理情報を更新した際に、CPU201はコンテンツサーバ100に接続されている他のクライアント端末に管理情報を送信してもよい。
In the data acquisition process described above, the management information is shared with other client terminals only in S401 and S402. However, the embodiment of the present invention is not limited to this. For example, when cooperative play is being performed in an online game for multi-users, each client terminal used by a user who is performing cooperative play is making similar progress. That is, if the game progress is the same, the other client terminals are considered to execute the data acquisition process at the same timing, so that the other client terminals are used for drawing the next scene at the start of the data acquisition process. It is conceivable that the data to be stored is not retained. In such a case, when the management information is updated as data is received, the
またさらにコンテンツサーバ100は各クライアント端末から受信した提供要求を参照し、同一のデータが複数のクライアント端末から要求されている場合は、該データを各クライアント端末に送信する順番を異ならせるようにしてもよい。即ち、コンテンツサーバ100に接続されているクライアント端末が保持するデータを意図的に異ならせることで、P2P通信によるデータ取得を効率的に利用させて、次のシーンの描画に用いるデータの取得に要する総時間を短縮してもよい。このとき、データ送信の意図的な分散はファイル単位で行われてもよいし、符号化単位等、1つのファイルを分割したデータの分散的な送信により行われてもよい。
Further, the
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the present invention. Therefore, in order to make the scope of the present invention public, the following claims are attached.
Claims (13)
前記実行装置は、
前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、少なくとも該ゲームコンテンツに係る描画処理の実行開始時に必要な最低限の描画用データを含む第1のデータの提供要求、及び前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、該ゲームコンテンツに係る描画処理に用いられる前記最低限の描画用データ以外の描画用データを含む、前記第1のデータ以外の第2のデータの提供要求を前記第1の提供装置または前記第2の提供装置に送信する要求送信手段と、
前記第1の提供装置または前記第2の提供装置から前記第1のデータ及び前記第2のデータを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する生成手段と、を有し、
前記第1の提供装置及び前記第2の提供装置の各々は、
前記実行装置から、前記第1のデータ及び前記第2のデータの提供要求を受信する要求受信手段と、
前記要求受信手段により前記第1のデータの提供要求が受信されたことに応じて、前記第1のデータを前記実行装置に送信する第1の送信手段と、
前記要求受信手段により前記第2のデータの提供要求が受信されたことに応じて、前記第2のデータを前記実行装置に送信する第2の送信手段と、を有し、
前記要求送信手段は、前記第1のデータの受信の完了後、前記第2のデータの提供要求を送信し、
前記生成手段は、前記第1のデータの受信の完了まで待機した後、受信した前記第1のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を開始し、前記第2のデータの受信後は前記第1のデータ及び前記第2のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を行うデータ提供システム。 A first providing device that provides data related to game content, a second providing device that receives the data from the providing device, and the data by P2P communication from the first providing device or the second providing device. And a data providing system configured to generate a game screen related to the game content by executing a drawing process related to the game content,
The execution device is
Wherein among the data relating to the game content, the first data providing request including the minimum drawing data required at least when starting execution of drawing processing according to the game content, and among the data related to the game content, the A request to provide second data other than the first data, including drawing data other than the minimum drawing data used in the drawing process related to the game content, is sent to the first providing device or the second data Request transmitting means for transmitting to the providing device;
Receiving means for receiving the first data and the second data from the first providing device or the second providing device;
Generating means for executing a drawing process using the data received by the receiving means to generate a game screen related to the game content;
Each of the first providing device and the second providing device includes:
Request receiving means for receiving a provision request for the first data and the second data from the execution device;
First transmission means for transmitting the first data to the execution device in response to reception of the first data provision request by the request reception means;
Second transmission means for transmitting the second data to the execution device in response to reception of the second data provision request by the request reception means;
The request transmission means transmits a request to provide the second data after completion of reception of the first data,
The generation means waits until the completion of reception of the first data, and then executes drawing processing using the received first data to start generation of a game screen related to the game content, A data providing system for generating a game screen related to the game content by executing a drawing process using the first data and the second data after receiving the second data.
前記要求送信手段は、前記取得手段により取得された前記第1の管理情報に基づいて、前記第1の提供装置及び前記第2の提供装置のいずれに前記第1のデータ及び前記第2のデータの提供要求を送信するか決定する請求項1に記載のデータ提供システム。 The execution device further includes acquisition means for acquiring first management information indicating data related to the game content received by the second providing device from the first providing device,
The request transmitting unit may send the first data and the second data to either the first providing device or the second providing device based on the first management information acquired by the acquiring unit. The data providing system according to claim 1, wherein the data providing system determines whether to transmit the provision request.
前記第1のデータあるいは前記第2のデータを複数の単位データに分割する分割手段と、
前記第1の送信手段及び前記第2の送信手段により前記実行装置に送信されるデータと、前記第2の提供装置に送信する前記ゲームコンテンツに係るデータとを異ならせるように制御する制御手段と、
をさらに有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のゲーム提供システム。 The first providing device includes:
Dividing means for dividing the first data or the second data into a plurality of unit data;
Control means for controlling the data transmitted to the execution apparatus by the first transmission means and the second transmission means to differ from the data relating to the game content transmitted to the second providing apparatus; ,
The game providing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
前記提供装置は、ゲームプレイに参加している複数のプレイヤに係る複数の前記実行装置の各々を特定する特定情報、前記ゲームコンテンツに係るデータのうちの少なくとも該ゲームコンテンツに係る描画処理の実行開始時に必要な最低限の描画用データを含む第1のデータ、及び前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、該ゲームコンテンツに係る描画処理に用いられる前記最低限の描画用データ以外の描画用データを含む、前記第1のデータ以外の第2のデータを、前記実行装置からの要求に基づいて送信する送信手段を有し、
前記実行装置は、
前記特定情報を要求して受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された前記特定情報に基づいて、前記複数の実行装置のうちの自身を除く他の実行装置から、該他の実行装置の各々が受信した前記ゲームコンテンツに係るデータを示す管理情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記管理情報に基づいて、前記提供装置及び前記他の実行装置の少なくともいずれかから前記第1のデータ及び前記第2のデータを要求して受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信されたデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する生成手段と、を有し、
前記第2の受信手段は、前記第1のデータの受信の完了後、前記第2のデータの要求を開始し、
前記生成手段は、前記第1のデータの受信の完了まで待機した後、受信した前記第1のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を開始し、前記第2のデータの受信後は前記第1のデータ及び前記第2のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を行うデータ提供システム。 A providing device for providing data related to game content that can be played by a plurality of players, and a game screen related to the game content by receiving the data from the providing device and executing a drawing process related to the game content. A data providing system configured with an execution device to generate,
The providing device starts execution of drawing processing related to at least the game content among identification information specifying each of the plurality of execution devices related to a plurality of players participating in game play and data related to the game content Of the first data including the minimum necessary drawing data and the data relating to the game content, the drawing data other than the minimum drawing data used for the drawing processing related to the game content are included. And transmitting means for transmitting second data other than the first data based on a request from the execution device,
The execution device is
First receiving means for requesting and receiving the specific information;
Data relating to the game content received by each of the other execution devices from other execution devices other than the execution device of the plurality of execution devices based on the specific information received by the first receiving means. Acquisition means for acquiring management information indicating
Second receiving means for requesting and receiving the first data and the second data from at least one of the providing apparatus and the other execution apparatus based on the management information acquired by the acquiring means When,
Generating means for executing a drawing process using the data received by the second receiving means to generate a game screen related to the game content;
The second receiving means starts a request for the second data after completion of reception of the first data,
The generation means waits until the completion of reception of the first data, and then executes drawing processing using the received first data to start generation of a game screen related to the game content, A data providing system for generating a game screen related to the game content by executing a drawing process using the first data and the second data after receiving the second data.
前記提供装置は、1つのゲームプレイに参加している複数のプレイヤに係る複数の前記実行装置の各々を特定する特定情報、前記ゲームコンテンツに係るデータのうちの少なくとも該ゲームコンテンツに係る描画処理の実行開始時に必要な最低限の描画用データを含む第1のデータ、及び前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、該ゲームデータコンテンツに係る描画処理に用いられる前記最低限の描画用データ以外の描画用データを含む、前記第1のデータ以外の第2のデータを、前記実行装置からの要求に基づいて送信する送信手段を有し、
前記実行装置は、
前記特定情報を要求して受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された前記特定情報に基づいて、前記複数の実行装置のうちの自身を除く他の実行装置から、該他の実行装置の各々が受信した前記ゲームコンテンツに係るデータを示す管理情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記管理情報に基づいて、前記提供装置及び前記他の実行装置の少なくともいずれかから前記第1のデータ及び前記第2のデータを要求して受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信されたデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する生成手段と、を有し、
前記第2の受信手段は、前記第1のデータの受信の完了後、前記第2のデータの要求を開始し、
前記生成手段は、前記第1のデータの受信の完了まで待機した後、受信した前記第1のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を開始し、前記第2のデータの受信後は前記第1のデータ及び前記第2のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を行うデータ提供システム。 A providing device that provides data related to game content that can be played by a plurality of players, and a game screen that relates to the game content by receiving the data from the providing device and executing a drawing process related to the game content A data providing system comprising an execution device for generating
The providing apparatus is configured to specify at least drawing information related to the game content from among specific information specifying each of the plurality of execution devices related to a plurality of players participating in one game play, and data related to the game content. Of the first data including the minimum drawing data required at the start of execution and the data related to the game content, for drawing other than the minimum drawing data used for the drawing processing related to the game data content Transmission means for transmitting second data other than the first data including data based on a request from the execution device;
The execution device is
First receiving means for requesting and receiving the specific information;
Data relating to the game content received by each of the other execution devices from other execution devices other than the execution device of the plurality of execution devices based on the specific information received by the first receiving means. Acquisition means for acquiring management information indicating
Second receiving means for requesting and receiving the first data and the second data from at least one of the providing apparatus and the other execution apparatus based on the management information acquired by the acquiring means When,
Generating means for executing a drawing process using the data received by the second receiving means to generate a game screen related to the game content;
The second receiving means starts a request for the second data after completion of reception of the first data,
The generation means waits until the completion of reception of the first data, and then executes drawing processing using the received first data to start generation of a game screen related to the game content, A data providing system for generating a game screen related to the game content by executing a drawing process using the first data and the second data after receiving the second data.
前記送信手段は、前記複数の実行装置からの同一のデータについての要求を受けた場合に、前記複数の実行装置の各々に送信されるデータが異なるように、前記分割手段により分割された前記複数の単位データの送信順を変更する請求項5乃至8のいずれか1項に記載のデータ提供システム。 The providing apparatus further includes a dividing unit that divides the first data or the second data into a plurality of unit data,
The plurality of transmission units divided by the dividing unit so that, when receiving a request for the same data from the plurality of execution devices, the data transmitted to each of the plurality of execution devices is different. The data providing system according to claim 5, wherein the transmission order of the unit data is changed.
前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、少なくとも該ゲームコンテンツに係る描画処理の実行開始時に必要な最低限の描画用データを含む第1のデータの提供要求、及び前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、該ゲームコンテンツに係る描画処理に用いられる前記最低限の描画用データ以外の描画用データを含む、前記第1のデータ以外の第2のデータの提供要求を前記第1の提供装置または前記第2の提供装置に送信する要求送信手段と、
前記第1の提供装置または前記第2の提供装置から前記第1のデータ及び前記第2のデータを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する生成手段と、を有し、
前記要求送信手段は、前記第1のデータの受信の完了後、前記第2のデータの提供要求を送信し、
前記生成手段は、前記第1のデータの受信の完了まで待機した後、受信した前記第1のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を開始し、前記第2のデータの受信後は前記第1のデータ及び前記第2のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を行う実行装置。 By receiving the data by P2P communication from the first providing device that provides data related to the game content or the second providing device that receives the data from the providing device, and executing the drawing process related to the game content An execution device for generating a game screen related to the game content,
Wherein among the data relating to the game content, the first data providing request including the minimum drawing data required at least when starting execution of drawing processing according to the game content, and among the data related to the game content, the A request to provide second data other than the first data, including drawing data other than the minimum drawing data used in the drawing process related to the game content, is sent to the first providing device or the second data Request transmitting means for transmitting to the providing device;
Receiving means for receiving the first data and the second data from the first providing device or the second providing device;
Generating means for executing a drawing process using the data received by the receiving means to generate a game screen related to the game content;
The request transmission means transmits a request to provide the second data after completion of reception of the first data,
The generation means waits until the completion of reception of the first data, and then executes drawing processing using the received first data to start generation of a game screen related to the game content, An execution device that generates a game screen related to the game content by executing a drawing process using the first data and the second data after receiving the second data.
ゲームプレイに参加している複数のプレイヤに係る複数の前記実行装置の各々を特定する特定情報を要求して受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された前記特定情報に基づいて、前記複数の実行装置のうちの自身を除く他の実行装置から、該他の実行装置の各々が受信した前記ゲームコンテンツに係るデータを示す管理情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記管理情報に基づいて、前記ゲームコンテンツに係るデータのうちの少なくとも該ゲームコンテンツに係る描画処理の実行開始時に必要な最低限の描画用データを含む第1のデータ、及び前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、該ゲームコンテンツに係る描画処理に用いられる前記最低限の描画用データ以外の描画用データを含む、前記第1のデータ以外の第2のデータを要求して、前記提供装置及び前記他の実行装置の少なくともいずれかから受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信されたデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する生成手段と、を有し、
前記第2の受信手段は、前記第1のデータの受信の完了後、前記第2のデータの要求を開始し、
前記生成手段は、前記第1のデータの受信の完了まで待機した後、受信した前記第1のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を開始し、前記第2のデータの受信後は前記第1のデータ及び前記第2のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を行う実行装置。 An execution device that receives data from a providing device that provides data related to game content that can be played by a plurality of players, and generates a game screen related to the game content by executing drawing processing related to the game content. There,
First receiving means for requesting and receiving specific information for specifying each of the plurality of execution devices according to a plurality of players participating in game play;
Data relating to the game content received by each of the other execution devices from other execution devices other than the execution device of the plurality of execution devices based on the specific information received by the first receiving means. Acquisition means for acquiring management information indicating
Based on the management information acquired by the acquisition means, first data including at least drawing data necessary for starting execution of drawing processing related to the game content among data related to the game content, And requesting second data other than the first data, including drawing data other than the minimum drawing data used in the drawing processing related to the game content, among the data related to the game content Second receiving means for receiving from at least one of the providing device and the other execution device;
Generating means for executing a drawing process using the data received by the second receiving means to generate a game screen related to the game content;
The second receiving means starts a request for the second data after completion of reception of the first data,
The generation means waits until the completion of reception of the first data, and then executes drawing processing using the received first data to start generation of a game screen related to the game content, An execution device that generates a game screen related to the game content by executing a drawing process using the first data and the second data after receiving the second data.
前記提供装置は、1つのゲームプレイに参加している複数のプレイヤに係る複数の前記実行装置の各々を特定する特定情報、前記ゲームコンテンツに係るデータのうちの少なくとも該ゲームコンテンツに係る描画処理の実行開始時に必要な最低限の描画用データを含む第1のデータ、及び前記ゲームコンテンツに係るデータのうち、該ゲームコンテンツに係る描画処理に用いられる前記最低限の描画用データ以外の描画用データを含む、前記第1のデータ以外の第2のデータを、前記実行装置からの要求に基づいて送信する送信手段を有し、
前記実行装置は、
1つのゲームプレイに参加している複数のプレイヤに係る複数の前記実行装置の各々を特定する特定情報を要求して受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された前記特定情報に基づいて、前記複数の実行装置のうちの自身を除く他の実行装置から、該他の実行装置の各々が受信した前記ゲームコンテンツに係るデータを示す管理情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記管理情報に基づいて、前記提供装置及び前記他の実行装置の少なくともいずれかから前記第1のデータ及び前記第2のデータを要求して、受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により受信されたデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面を生成する生成手段と、を有し、
前記第2の受信手段は、前記第1のデータの受信の完了後、前記第2のデータの要求を開始し、
前記生成手段は、前記第1のデータの受信の完了まで待機した後、受信した前記第1のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を開始し、前記第2のデータの受信後は前記第1のデータ及び前記第2のデータを用いて描画処理を実行して前記ゲームコンテンツに係るゲーム画面の生成を行う実行装置。 An execution device that receives data from a providing device that provides data related to game content that can be played by a plurality of players, and generates a game screen related to the game content by executing drawing processing related to the game content Because
The providing apparatus is configured to specify at least drawing information related to the game content from among specific information specifying each of the plurality of execution devices related to a plurality of players participating in one game play, and data related to the game content. Of the first data including the minimum drawing data required at the start of execution and the data related to the game content, the drawing data other than the minimum drawing data used for the drawing processing related to the game content Including transmission means for transmitting second data other than the first data based on a request from the execution device,
The execution device is
First receiving means for requesting and receiving specific information for specifying each of the plurality of execution devices relating to a plurality of players participating in one game play;
Data relating to the game content received by each of the other execution devices from other execution devices other than the execution device of the plurality of execution devices based on the specific information received by the first receiving means. Acquisition means for acquiring management information indicating
Second reception for requesting and receiving the first data and the second data from at least one of the providing apparatus and the other execution apparatus based on the management information acquired by the acquisition means Means,
Generating means for executing a drawing process using the data received by the second receiving means to generate a game screen related to the game content;
The second receiving means starts a request for the second data after completion of reception of the first data,
The generation means waits until the completion of reception of the first data, and then executes drawing processing using the received first data to start generation of a game screen related to the game content, An execution device that generates a game screen related to the game content by executing a drawing process using the first data and the second data after receiving the second data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014129700A JP5932892B2 (en) | 2014-06-24 | 2014-06-24 | CONTENT PROVIDING SYSTEM, CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT REPRODUCING DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014129700A JP5932892B2 (en) | 2014-06-24 | 2014-06-24 | CONTENT PROVIDING SYSTEM, CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT REPRODUCING DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013550067A Division JP5624224B2 (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Data providing system, providing device, execution device, control method, program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015015022A JP2015015022A (en) | 2015-01-22 |
JP5932892B2 true JP5932892B2 (en) | 2016-06-08 |
Family
ID=52436678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014129700A Active JP5932892B2 (en) | 2014-06-24 | 2014-06-24 | CONTENT PROVIDING SYSTEM, CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT REPRODUCING DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5932892B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001268696A1 (en) * | 2000-06-26 | 2002-01-08 | Streamix Ltd. | A system and method for enabling rapid launching and execution of streamed applications-on-demand |
US6669564B1 (en) * | 2000-06-27 | 2003-12-30 | Electronic Arts Inc. | Episodic delivery of content |
JP2003162475A (en) * | 2001-08-15 | 2003-06-06 | Square Co Ltd | Document processor, document display method, program and recording medium |
JP2006178782A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing method, delivery information processing method, delivery information processing program and delivery processor |
US20070254742A1 (en) * | 2005-06-06 | 2007-11-01 | Digital Interactive Streams, Inc. | Gaming on demand system and methodology |
EP1904196A2 (en) * | 2005-06-20 | 2008-04-02 | Airplay Network, Inc. | Method of and system for managing client resources and assets for activities on computing devices |
JP2008234206A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | Information transmitting system, information processor, information management device, and information transmission method |
JP2009009297A (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Noritsu Koki Co Ltd | Data distribution method and data distributing system |
JP5624728B2 (en) * | 2009-04-07 | 2014-11-12 | 株式会社タイトー | Game system, game server |
JP5199293B2 (en) * | 2010-02-04 | 2013-05-15 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | GAME DEVICE, GAME CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
-
2014
- 2014-06-24 JP JP2014129700A patent/JP5932892B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015015022A (en) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5624224B2 (en) | Data providing system, providing device, execution device, control method, program, and recording medium | |
US11617947B2 (en) | Video game overlay | |
JP6126221B2 (en) | Screen providing apparatus, screen providing system, control method, program, and recording medium | |
JP6310073B2 (en) | Drawing system, control method, and storage medium | |
US8803916B1 (en) | Methods and systems for an augmented reality service delivery platform | |
JP5559445B1 (en) | Drawing system, control method, program, and recording medium | |
KR20160144296A (en) | Method and apparatus for sharing an application | |
KR101807176B1 (en) | System and method for providing cloud game service | |
JP5913554B2 (en) | System and method for transmitting media over a network | |
JP7476327B2 (en) | AUDIO DATA PROCESSING METHOD, DELAY TIME ACQUISITION METHOD, SERVER, AND COMPUTER PROGRAM | |
CN110868607B (en) | Live game interaction method and device, server and readable storage medium | |
JP6646991B2 (en) | Information processing system, information processing method, information processing apparatus, and information processing program | |
WO2002092177A2 (en) | Method and arrangement for providing an interactive game including three-dimensional graphics | |
CN112073754A (en) | Cloud game screen projection method and device, computer equipment, computer readable storage medium and cloud game screen projection interaction system | |
CN106569737A (en) | Dynamic network storage for cloud console server | |
JP6306089B2 (en) | System and method for transmitting media over a network | |
CN111249723B (en) | Method, device, electronic equipment and storage medium for display control in game | |
JP5932892B2 (en) | CONTENT PROVIDING SYSTEM, CONTENT PROVIDING DEVICE, CONTENT REPRODUCING DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
JP6054677B2 (en) | Processing system, information processing apparatus, control method, program, and recording medium | |
CN113473180A (en) | 5G or wireless-based Cloud XR data transmission method and device, storage medium and electronic device | |
JP2015125771A (en) | Drawing system, control method, program, and recording medium | |
KR102788919B1 (en) | Audio data processing method, server, and storage medium | |
KR100679745B1 (en) | Manga animation implementation method by mobile terminal | |
JP2017097886A (en) | Program, recording medium, game control method, information processing apparatus, and control method | |
CN118781242A (en) | A rendering processing method, device, equipment, storage medium and program product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5932892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |