JP5930513B2 - スルーボードソケットとその製造方法 - Google Patents
スルーボードソケットとその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5930513B2 JP5930513B2 JP2013075602A JP2013075602A JP5930513B2 JP 5930513 B2 JP5930513 B2 JP 5930513B2 JP 2013075602 A JP2013075602 A JP 2013075602A JP 2013075602 A JP2013075602 A JP 2013075602A JP 5930513 B2 JP5930513 B2 JP 5930513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield plate
- electronic component
- contacts
- plate
- side shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connecting Device With Holders (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
導電性金属板からケースの底板部を構成するボトムシールド板と、導電性金属板からケースの側壁部を構成し、複数のコンタクトが挿通する部位に開口が穿設されたサイドシールド板と、開口の少なくとも一部を覆い、サイドシールド板の開口の周囲に固定されて前記取付孔内に装着される絶縁ハウジングとを備え、サイドシールド板と複数のコンタクトは、絶縁ハウジングに一体成形され、サイドシールド板の開口を挿通する複数のコンタクトがサイドシールド板から絶縁して絶縁ハウジングに支持されることを特徴とする。
(a)一枚の導電性金属板から、底板部を構成するボトムシールド板と側壁部を構成するサイドシールド板を打ち抜き、少なくともいずれかのサイドシールド板に複数のコンタクトを挿通させる開口を穿設する第1工程と、
(b)ボトムシールド板の周囲の上方にサイドシールド板を起立させ、ケースを形成する第2工程と、
(c)開口の少なくとも一部を覆い、前記取付孔内に装着される絶縁ハウジングを成形する成形金型に、開口に複数のコンタクトを挿通させた状態で、ケースと複数のコンタクトを位置決めする第3工程と、
(d)成形金型によりサイドシールド板と複数のコンタクトを絶縁ハウジングに一体成形する第4工程とを備え、
サイドシールド板の開口を挿通する複数のコンタクトがサイドシールド板から絶縁して絶縁ハウジングに支持されることを特徴とする。
3 コンタクト
4 絶縁ハウジング
5 ケース
11 接続脚片(脚部)
20 サイドシールド板
21 開口
22 ボトムシールド板
24 モジュール収容凹部(電子部品収容凹部)
31 接触片部
35 接続脚片(脚部)
Claims (3)
- 矩形状の底板部と底板部の周囲で上方に起立する側壁部とにより、底面に接続端子を臨ませた電子部品を収容する升形の電子部品収容凹部が形成され、下部がプリント配線基板の表裏に貫通する取付孔内に装着されるケースと、
前記側壁部を挿通し、内側の接触片部が電子部品収容凹部に収容される前記電子部品の接続端子に弾性接触し、外側の脚部が前記側壁部の側方のプリント配線基板の導電パターンに接続する複数のコンタクトとを有し、
前記電子部品収容凹部が導電性のシールド材で囲われ、前記電子部品収容凹部に収容された電子部品の上方を除く周囲がシールドされるスルーボードソケットであって、
導電性金属板から前記ケースの底板部を構成するボトムシールド板と、
導電性金属板から前記ケースの側壁部を構成し、前記複数のコンタクトが挿通する部位に開口が穿設されたサイドシールド板と、
前記開口の少なくとも一部を覆い、前記サイドシールド板の前記開口の周囲に固定されて前記取付孔内に装着される絶縁ハウジングとを備え、
前記サイドシールド板と前記複数のコンタクトは、前記絶縁ハウジングに一体成形され、前記サイドシールド板の開口を挿通する複数のコンタクトが前記サイドシールド板から絶縁して前記絶縁ハウジングに支持されることを特徴とするスルーボードソケット。 - 前記ボトムシールド板は、前記サイドシールド板と前記複数のコンタクトと共に、前記絶縁ハウジングに一体成形され、前記ボトムシールド板の表面が、前記絶縁ハウジングにより覆われることを特徴とする請求項1に記載のスルーボードソケット。
- 矩形状の底板部と底板部の周囲で上方に起立する側壁部とにより、底面に接続端子を臨ませた電子部品を収容する升形の電子部品収容凹部が形成され、下部がプリント配線基板の表裏に貫通する取付孔内に装着されるケースと、
前記側壁部を挿通し、内側の接触片部が電子部品収容凹部に収容される前記電子部品の接続端子に弾性接触し、外側の脚部が前記側壁部の側方のプリント配線基板の導電パターンに接続する複数のコンタクトとを有し、
前記電子部品収容凹部が導電性のシールド材で囲われ、前記電子部品収容凹部に収容された電子部品の上方を除く周囲がシールドされるスルーボードソケットを製造するスルーボードソケットの製造方法であって、
(a)一枚の導電性金属板から、前記底板部を構成するボトムシールド板と前記側壁部を構成するサイドシールド板を打ち抜き、少なくともいずれかのサイドシールド板に複数のコンタクトを挿通させる開口を穿設する第1工程と、
(b)前記ボトムシールド板の周囲の上方に前記サイドシールド板を起立させ、ケースを形成する第2工程と、
(c)前記開口の少なくとも一部を覆い、前記取付孔内に装着される絶縁ハウジングを成形する成形金型に、前記開口に複数のコンタクトを挿通させた状態で、前記ケースと複数のコンタクトを位置決めする第3工程と、
(d)前記成形金型により前記サイドシールド板と前記複数のコンタクトを前記絶縁ハウジングに一体成形する第4工程とを備え、
前記サイドシールド板の開口を挿通する複数のコンタクトが前記サイドシールド板から絶縁して前記絶縁ハウジングに支持されることを特徴とするスルーボードソケットの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075602A JP5930513B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | スルーボードソケットとその製造方法 |
CN201410100585.4A CN104103940B (zh) | 2013-04-01 | 2014-03-18 | 直通主板插座及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075602A JP5930513B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | スルーボードソケットとその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014203510A JP2014203510A (ja) | 2014-10-27 |
JP5930513B2 true JP5930513B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=51671870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013075602A Expired - Fee Related JP5930513B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | スルーボードソケットとその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5930513B2 (ja) |
CN (1) | CN104103940B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018211951A1 (de) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | Robert Bosch Gmbh | Kameravorrichtung für ein Fahrzeug zur Fahrerbeobachtung |
JP7233198B2 (ja) | 2018-11-07 | 2023-03-06 | 株式会社エンプラス | コンタクトユニット用フレーム及びソケット |
CN112104798B (zh) * | 2019-06-18 | 2022-03-01 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 防水机构和摄像机 |
CN113764947A (zh) * | 2020-06-02 | 2021-12-07 | 山一电机株式会社 | 插座、ic封装以及接触片对连接器壳体的安装方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4249667B2 (ja) * | 2004-07-01 | 2009-04-02 | アルプス電気株式会社 | 電気部品用ソケット及びそれを用いた電気部品とケーブルの接続構造 |
DE102006007989A1 (de) * | 2006-02-21 | 2007-08-30 | Robert Bosch Gmbh | Elektrischer Stecker mit abgedichteten Metalleinlegeteilen |
JP4491008B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2010-06-30 | Smk株式会社 | カメラモジュールソケット |
JP4553043B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2010-09-29 | 株式会社村田製作所 | 音響的トランスデューサユニット |
US8038462B2 (en) * | 2010-02-04 | 2011-10-18 | Anderson Power Products, Inc. | Water-tight electrical connector with laterally compressed O-ring |
JP5263553B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2013-08-14 | Smk株式会社 | シールドコネクタ |
-
2013
- 2013-04-01 JP JP2013075602A patent/JP5930513B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-18 CN CN201410100585.4A patent/CN104103940B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014203510A (ja) | 2014-10-27 |
CN104103940B (zh) | 2016-08-17 |
CN104103940A (zh) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9882316B2 (en) | Electrcial connector and manufacturing method of the same | |
US20180183189A1 (en) | Board to board connector assembly with sandwiching type shielding plate set | |
JP5571246B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US9590347B2 (en) | Receptacle connector having improved insulative housing | |
JP3150303U (ja) | 電気コネクタ | |
US9653850B1 (en) | Electrical connector | |
KR101980975B1 (ko) | 접지 요소를 형성하기 위해 접지 단자 및 접지 피스를 함께 구비하는 신호 커넥터 | |
US20160056586A1 (en) | Electrcial connector with new assembling method | |
US20170302031A1 (en) | Electrical connector and electrical device assembled with the same therein | |
US9425560B1 (en) | Electrical connector | |
JP2009110956A (ja) | 電気コネクタ | |
US9545001B2 (en) | Printed board with board terminal and electrical connection box using same | |
JP5930513B2 (ja) | スルーボードソケットとその製造方法 | |
US20170331229A1 (en) | Electrical connector with improved shielding plate | |
KR101338249B1 (ko) | 컨택트 어레이의 구조가 개선된 리셉터클 커넥터 | |
TW201401671A (zh) | 電連接器組合 | |
CN101964462B (zh) | 摄像模块插座 | |
TWI627803B (zh) | Use the grounding pin of the grounding piece to reduce the signal interference between the two rows of terminals | |
JP5495132B2 (ja) | 電気接続箱 | |
KR101324656B1 (ko) | 쉘의 구조가 개선된 인터페이스 커넥터 | |
JP2011192409A (ja) | 電気コネクタ | |
KR200210506Y1 (ko) | 이중 커넥터 조립체 | |
US12212086B2 (en) | Electrical connector | |
CN103208707A (zh) | 电连接器 | |
US8303346B2 (en) | Electrical connector assembly with support for an optoelectronic module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5930513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160424 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |