JP5928870B2 - サイドフレームの周辺構造 - Google Patents
サイドフレームの周辺構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5928870B2 JP5928870B2 JP2011260746A JP2011260746A JP5928870B2 JP 5928870 B2 JP5928870 B2 JP 5928870B2 JP 2011260746 A JP2011260746 A JP 2011260746A JP 2011260746 A JP2011260746 A JP 2011260746A JP 5928870 B2 JP5928870 B2 JP 5928870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- side frame
- width direction
- vehicle
- vehicle width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/082—Engine compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/088—Details of structures as upper supports for springs or dampers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
図2を参照すると、サイドフレーム6は、横断面視で、車幅方向の長さより車両上下方向の長さを長くするように形成されている。図3を参照すると、サイドフレーム6は、車両側面視で、ドライブシャフト5(仮想線で示す)を避けるように、上方に向かって緩やかに湾曲して形成されている。
図3〜図5を参照すると、ストラットタワーパネル11は、サイドフレーム6における外側パネル8の外側部分8cの上端部から上方に延びるように形成されており、ストラットタワーパネル11は、ドライブシャフト5の上方に配置されている。ストラットタワーパネル11の上端部には、ストラットタワー取付部10が接合されている。エプロンパネル12は、サイドフレーム6における外側パネル8の外側部分8cの上端部から上方に延びるように形成されている。エプロンパネル12の後端部は、ストラットタワーパネル11の前端部に接合されている。
路面からタイヤ4に上下方向の力が加えられた際、ドライブシャフト5が、その車幅方向中央側の端部を中心として旋回する(図2及び図6で仮想線により示す)。このとき、ドライブシャフト5の振れ量は、車幅方向中央側から外側に向かって大きくなり、その結果、ドライブシャフト5は、サイドフレーム6の車幅方向中央側の内側部分より車幅方向外側の外側部分と接近することとなる。本実施形態では、サイドフレーム6における内側パネル7及び外側パネル8の下側の接合部が最も下方に突出しているが、この下側の接合部は、サイドフレーム6の車幅方向中央側端で、トランスミッション3の車幅方向外側端とタイヤ4の車幅方向中央側端との間における中間より車幅方向中央寄りに位置している。そのため、サイドフレーム6の最下端部は、ドライブシャフト5の振れ量が小さい領域に位置することとなるので、サイドフレーム6を、ドライブシャフト5と上下方向に接近して配置することができる。
2 エンジン
3 トランスミッション
4 タイヤ
5 ドライブシャフト
6 サイドフレーム
7 内側パネル
7a 内側部分
7b 上側部分
7c フランジ
8 外側パネル
8a 下側部分
8b フランジ
8c 外側部分
9 サイドメンバ
11 ストラットタワーパネル
12 フェンダーエプロンパネル(エプロンパネル)
13 前側エンジンマウントブラケット(前側ブラケット)
14 後側エンジンマウントブラケット(後側ブラケット)
M 一点鎖線
Claims (1)
- 車両の車幅方向中央に配置されるトランスミッションと、
車両の車幅方向外側に配置されるタイヤと、
車幅方向に沿って配置され、かつ前記トランスミッション及び前記タイヤを連結するドライブシャフトと、
前記ドライブシャフトの上方で車両前後方向に沿って配置されるサイドフレームと
を備え、
前記サイドフレームが、車幅方向中央側及び外側にそれぞれ位置する内側パネル及び外側パネルを有し、
前記内側パネルと前記外側パネルとが互いに接合され、
前記内側パネルが、前記サイドフレームの車幅方向中央側の端部を構成するように上下方向に沿って形成された内側部分と、前記サイドフレームの上側部分を構成するように車幅方向に沿って形成された上側部分と、該上側部分の車幅方向外側の端部から上方に突出するフランジとを有し、
前記外側パネルが、前記サイドフレームの車幅方向外側の端部を構成するように上下方向に沿って形成された外側部分と、前記サイドフレームの下側部分を構成するように車幅方向に沿って形成された下側部分と、該下側部分の車幅方向中央側の端部から下方に突出するフランジとを有し、
前記内側パネルの内側部分の下端部と前記外側パネルのフランジとが接合され、
前記内側パネルの上側部分のフランジと前記外側パネルの外側部分の上端部とが接合されている、サイドフレームの周辺構造において、
ストラットタワーを取付け可能とするように構成されたストラットタワーパネルと、
前記ストラットタワーパネルの前側に配置されるフェンダーエプロンパネルと
をさらに備え、
前記ストラットタワーパネルが、前記サイドフレームにおける外側パネルの外側部分の上端部から上方に延びるように形成され、かつ前記ドライブシャフトの上方に配置され、
前記フェンダーエプロンパネルの後端部が前記ストラットタワーパネルの前端部に接合され、
前記サイドフレームの内側パネル及び外側パネルが、車両側面視で前記ドライブシャフトを避けるように上方に向かって湾曲して形成され、
前記内側パネルの上側部分のフランジと、前記外側パネルの外側部分の上端部と、前記ストラットタワーパネル及び前記フェンダーエプロンパネルのそれぞれとが互いに重なって3枚接合されており、
車両の駆動機構を取付けるように構成され、かつ前記ストラットタワーパネル及び前記フェンダーエプロンパネルに跨って配置されたブラケットが、車両側面視で前記ドライブシャフトを避けるように上方に向かって湾曲した前記サイドフレームの内側パネル及び外側パネルの湾曲部分にて、前記内側パネルにおける前記上側部分及び前記内側部分の間の角部に接合され、さらに、前記ブラケットが、前記ストラットタワーパネル及び前記フェンダーエプロンパネルに接合されていることを特徴とする、サイドフレームの周辺構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260746A JP5928870B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | サイドフレームの周辺構造 |
DE102012111165.0A DE102012111165B4 (de) | 2011-11-29 | 2012-11-20 | Umgebungsstruktur eines Seitenrahmens |
CN201210500908XA CN103129618A (zh) | 2011-11-29 | 2012-11-29 | 侧车架的周边构造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260746A JP5928870B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | サイドフレームの周辺構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013112195A JP2013112195A (ja) | 2013-06-10 |
JP5928870B2 true JP5928870B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=48288076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011260746A Active JP5928870B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | サイドフレームの周辺構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5928870B2 (ja) |
CN (1) | CN103129618A (ja) |
DE (1) | DE102012111165B4 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7496065B2 (ja) | 2020-12-08 | 2024-06-06 | スズキ株式会社 | 車両前部構造 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2646839B2 (ja) * | 1990-11-02 | 1997-08-27 | 日産自動車株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
JPH05319308A (ja) * | 1992-05-14 | 1993-12-03 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造及びその組立方法 |
DE19543193C1 (de) * | 1995-11-20 | 1997-02-13 | Daimler Benz Ag | Vorbau für einen Personenkraftwagen mit einer Tragstruktur |
JP2002321650A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-05 | Honda Motor Co Ltd | 車両の車体構造 |
KR100405359B1 (ko) * | 2001-05-21 | 2003-11-12 | 기아자동차주식회사 | 자동차용 엔진마운트 |
JP2003211978A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Nissan Motor Co Ltd | 車体エンジン取付部衝撃吸収構造 |
DE10239992A1 (de) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Daimlerchrysler Ag | Kraftwagen-Karosserie mit einer Tragstruktur aus großformatigen Teilmodulen |
DE10301181A1 (de) * | 2003-01-15 | 2004-07-29 | Bayerische Motoren Werke Ag | Längsträger für ein Fahrzeug |
JP3970831B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2007-09-05 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の車体構造 |
JP2006213245A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Toyota Motor Corp | 車両前部構造 |
JP4802783B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-10-26 | マツダ株式会社 | 車体前部構造 |
JP2008056095A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部構造 |
JP2010030388A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Toyota Motor Corp | エプロンフロントの補強構造 |
JP5263511B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-08-14 | マツダ株式会社 | 車体前部構造 |
DE102010051783A1 (de) * | 2010-11-18 | 2011-07-07 | Daimler AG, 70327 | Karosserie für einen Kraftwagen |
-
2011
- 2011-11-29 JP JP2011260746A patent/JP5928870B2/ja active Active
-
2012
- 2012-11-20 DE DE102012111165.0A patent/DE102012111165B4/de active Active
- 2012-11-29 CN CN201210500908XA patent/CN103129618A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102012111165B4 (de) | 2018-11-15 |
JP2013112195A (ja) | 2013-06-10 |
CN103129618A (zh) | 2013-06-05 |
DE102012111165A1 (de) | 2013-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5488699B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP6228174B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5963060B2 (ja) | 車体後部のフロア構造 | |
JP2013067202A (ja) | 車両用バッテリ搭載構造 | |
JP6668743B2 (ja) | 車体構造 | |
JP2013082337A (ja) | 車体前部の構造 | |
JP5928912B2 (ja) | 車両前部の下部車体構造 | |
JP2014240243A5 (ja) | ||
JP6421723B2 (ja) | 車両前部構造 | |
JP5211738B2 (ja) | カウルトップパネル及び自動車の前部車体構造 | |
JP5769081B2 (ja) | サイドメンバ用バルクヘッド構造 | |
KR101856240B1 (ko) | 쇽업쇼버 하우징 및 그의 체결구조 | |
JP6137144B2 (ja) | サスペンションメンバ | |
JP2007276623A (ja) | 自動車の下部構造 | |
JP5928870B2 (ja) | サイドフレームの周辺構造 | |
JP2013082336A (ja) | 車両のフロント部周辺の構造 | |
JP7083035B2 (ja) | サブフレーム構造 | |
JP6136302B2 (ja) | ステアリングナックルの構造 | |
JP6091876B2 (ja) | 自動車のサスペンションメンバ補強構造 | |
JP5614663B2 (ja) | 車体前部の構造 | |
JP6603578B2 (ja) | サスペンションメンバの補強構造 | |
JP2015131592A (ja) | 車輌用クロスメンバの補強構造 | |
JP2014201072A (ja) | リヤサスペンションブラケット構造 | |
JP2015205537A (ja) | サスペンションフレームの構造 | |
JP4797738B2 (ja) | 車両の前部車体構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160414 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5928870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |