JP5927506B2 - 1−メチル−2’,6’−ピペコロキシリダイドの皮膚医薬組成物および使用方法 - Google Patents
1−メチル−2’,6’−ピペコロキシリダイドの皮膚医薬組成物および使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5927506B2 JP5927506B2 JP2013505118A JP2013505118A JP5927506B2 JP 5927506 B2 JP5927506 B2 JP 5927506B2 JP 2013505118 A JP2013505118 A JP 2013505118A JP 2013505118 A JP2013505118 A JP 2013505118A JP 5927506 B2 JP5927506 B2 JP 5927506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pain
- mepivacaine
- dosage form
- skin
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7015—Drug-containing film-forming compositions, e.g. spray-on
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4458—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 2, e.g. methylphenidate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/12—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/14—Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/20—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/22—Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/32—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/38—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/44—Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
メピバカインはスウェーデン国において1950年代半ばに合成され、1957年に注射可能な局部麻酔剤として臨床医学に導入された。現在、注射可能なメピバカインは、「局所浸潤、末梢神経ブロック技術、および硬膜外および仙骨ブロックを含めた中枢神経技術による局所または区域鎮痛および麻酔の生成用」と表示されている。本出願人が知る限り、皮膚に適用して疼痛を治療するためのメピバカインの実用的なプロトタイプまたは治療的試みは先行技術において無い。
疼痛は、最もしばしば、時間経過、病因またはメカニズムによって、急性疼痛、炎症性疼痛、内臓疼痛、突発疼痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、慢性疼痛、または癌−関連疼痛として分類される。
非−神経因性慢性疼痛(または通常「神経因性疼痛」と言われる慢性神経因性疼痛と比較して、通常「慢性疼痛」と言われる慢性非−神経因性疼痛)は、かなり多数の患者を苦しめるより大きな健康の問題であり、その結果、個人的苦痛、低下した生産性、および実質的な健康管理コストをもたらす。慢性疼痛は背中疼痛、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性疼痛、非−炎症性疼痛、筋膜疼痛、線維筋痛症、癌疼痛、内臓疼痛、体性疼痛、骨盤疼痛、筋骨格疼痛、および特発性疼痛を含む。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 米国特許第6,682,757号明細書
(特許文献2) 米国特許出願公開第2010/0041704号明細書
(特許文献3) 国際公開第03/035000号
(特許文献4) 米国特許出願公開第2008/0286299号明細書
本出願人は、今回、驚くべきことに、皮膚へのメピバカインの局所適用が皮膚バリヤーを横切っての強固な浸透を提供できることを発見した。
疼痛の医学的疾患は、多数の感覚および神経メカニズムを含む複雑な生理学的プロセスである。疼痛は現実の、または潜在的な組織損傷に関連する不快な感覚または情緒的経験として定義できるか、またはそのような損傷に関して記載することができる。
急性疼痛は、通常、外科的処置または他の外傷のような同定可能な損傷の結果、または病気、例えば、腎石、機械的背中下部疼痛などの結果である。公衆の健康統計学によると、世界中で、数億人の人々が毎年入院患者または外来患者としての外科的処置を受ける。加えて、数億人の訪問が毎年緊急治療室になされる。これらの緊急治療室訪問のうち、調査データによって、20%超が鎮痛処置を必要とすると見積もられる。最近の研究は、外科的処置を受ける患者の60%超が鎮痛処置に拘わらず、中程度〜深刻な疼痛を経験する。
神経に対する負傷および種々の病気は、慢性神経因性疼痛を担う種々の代謝的および機能的応答を早め得る。病理生理学的変化の中には、負傷した感覚ニューロンで発生する電気的過剰興奮および異常なインパルス発生がある。異所は、いくつかのニューロンにおける自然発生ファイヤリングおよびその他における機械的、熱的、および化学的刺激に対する異常な応答性を含む。異所性過剰興奮の基礎となるメカニズムは、細胞膜における電圧−感受性Na+およびK+チャネルおよび受容体の再形成である。
有痛性HIV−関連神経障害の治療のための新しい医薬組成物および方法に対する要望が存在する。
定義
用語「メピバカイン」は、本発明の目的では、医薬上許容される塩、それらのエステル、溶媒和物、複合体、多形、および水和物、またはその混合物としての遊離塩基として与えられた、ラセミメピバカイン、R(−)−メピバカイン、S(+)−メピバカイン、または種々の割合のその混合物と定義される。好ましくは、投与形態であるメピバカインは、非塩形態(遊離塩基)またはその医薬上許容される塩またはその混合物としてのラセミメピバカインである。
治療的に有効な皮膚への適用のためのメピバカインの全ての用量が本発明によって考えられる。いくつかの実施形態において、皮膚への適用のための本発明の投与形態は、好ましくは、約0.0001〜約100g、または約0.001mg〜約50g、または約1mg〜約10g、または約1mg〜約5g、または約10mg〜約2gのメピバカイン塩基またはその医薬上許容される塩の適用当たりの用量を含む。
本発明は、相加、補充的、または相乗的治療効果を提供するために、または全く異なる医学的疾患の治療のために、単独で、または他の薬物と組み合わせて用いることができると考えられる。
投与は、約数分、約数時間、約数日、約数週間、または約1カ月の間維持され;0.5、1、2、3、および7日投与計画が好ましいと考えられる。2、3、または7日の投与計画として意図された投与形態の好ましい実施形態において、投与形態中のメピバカインの合計量の少なくとも1%であるが50%以下がほぼ最初の24時間の使用の間に投与され;メピバカインの合計量の少なくとも2%であるが60%以下がほぼ最初の48時間の使用の間に投与され;およびメピバカインの合計量の少なくとも2%であるが80%以下が投与期間の間に投与される。12または24時間投与計画として意図された投与形態の好ましい実施形態において、投与形態中のメピバカインの合計量の少なくとも1%であるが50%以下がほぼ最初の6時間の使用の間に投与され;メピバカインの合計量の少なくとも2%であるが70%以下がほぼ最初の8時間の使用の間に投与され;およびメピバカインの合計量の少なくとも4%であるが80%以下が投与期間の間に投与される。
ある実施形態において、本発明による皮膚への経皮適用は、皮膚浸透性形態の一定量のメピバカイン内に均一に分散された医薬上許容される担体を含む。該組成物は瓶または管のようなそれのための容器から皮膚に直接的に適用し、引き続いて、所望ならば、保護オーバーレイで被覆することができる。しかしながら、正しいサイズの不浸透性容器に組成物を入れて、接着剤手段または他の適当な固定手段によって皮膚上に保持することができる単位用量を提供することによって、適用の用量および面積を定量するのが好ましい。操作において、この組成物は、皮膚を通ってメピバカインを投与して、意図された治療効果を生じさせる。メピバカインに加えて、投与形態は、全て当分野で公知である、浸透性増強剤、増粘剤および他の添加剤を含有することもできる。本発明の投与形態は、例えば、軟膏、貼付剤、クリーム、ゲル、ペースト、溶液、またはローションの形態とすることができる。
いくつかの好ましい実施形態において、本発明は、溶媒和されたシリコーン感圧接着剤に懸濁されたメピバカインのブレンドを含むシリコーン感圧接着剤処方である。選択された溶媒は、メピバカインを溶媒和接着剤に懸濁させた状態に保ちつつ、接着剤を実質的にまたは十分に溶媒和または溶解させることができるものである。
フィルム−形成性局所および経皮処方および該投与形態の調製方法は当分野において、例えば、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,029,659号明細書;同第7,083,781号明細書;同第7,005,557号明細書;同第6,962,691号明細書;同第6,838,078号明細書;同第6,797,262号明細書;同第6,759,032号明細書;同第6,730,288号明細書;同第6,716,419号明細書;同第6,582,680号明細書;同第6,500,407号明細書;同第6,458,339号明細書;同第6,432,423号明細書;同第6,306,411号明細書;同第6,296,858号明細書;同第6,254,877号明細書;同第6,238,679号明細書;同第6,238,654号明細書;同第6,228,354号明細書;同第6,126,920号明細書;同第5,989,570号明細書;同第5,948,882号明細書;同第5,911,980号明細書;同第5,906,822号明細書;同第5,906,814号明細書;同第5,869,600号明細書;同第5,888,494号明細書;同第5,807,957号明細書;同第5,776,479号明細書;同第5,711,943号明細書;同第5,667,773号明細書;同第5,589,195号明細書;同第5,525,358号明細書;同第5,508,024号明細書;同第5,173,291号明細書;同第5,017,369号明細書;同第4,990,501号明細書;同第4,978,527号明細書;同第4,950,475号明細書;同第4,584,192号明細書;同第4,542,012号明細書;同第4,393,076号明細書;同第4,374,126号明細書;同第4,199,564号明細書、および米国特許出願第20070025943号;同第20060193789号;同第20060165626号;同第20060064068号;同第20050191249号;同第20050186154号;同第20050186153号;同第20050186152号;同第20050025794号;同第20040161402号;同第20040071760号;同第20040022755号;同第20030224053号;同第20030194415号;同第20030194387号;同第20030118655号;同第20030086954号;同第20030082221号;同第20030077307号;同第20020142042号;同第20020132008号;同第20030026816号;同第20030026815号;同第20030007944号;同第20020022009号において、当分野で知られている。
いくつかの好ましい実施形態において、1若しくはそれ以上のフィルム−形成性ポリマーを本発明の組成物に含めて、洗浄に対する抵抗性を改良し、接着を改良し、および/または組成物の粘着性を低下させる。いくつかの好ましい実施形態において、組成物のフィルム−形成性ポリマーは実質的であって、かつ水、生理食塩水、汗のような流体に対する延長された暴露による除去に対して抵抗性であるが、有機溶媒の必要性無くして容易かつ温和に除去することができる。
いくつかの好ましい実施形態において、モノエチレン的不飽和アミン基−含有モノマーはモノエチレン的不飽和第四級アンモニウム、アミンオキサイド、および/またはプロトン化された第三級アミン基−含有モノマーである。いくつかの好ましい実施形態において、側鎖アミン基−含有モノマーはモノエチレン的不飽和第四級アミン、アミンオキサイド、第三級アミン、またはプロトン化された第三級アミン基−含有(メタ)アクリルモノマーである。いくつかの好ましい実施形態において、それからフィルム−形成性ポリマーが形成されるモノエチレン的不飽和アミン基−含有モノマーは第四級アンモニウムおよびアミンオキサイド基−含有モノマーである。所望であれば、第三級アミン基−含有モノマーは、本明細書中に記載された適当な化学反応による重合に先立って、またはその後に、プロトン化された第三級アミン基、アミンオキサイド基、または第四級アンモニウム基に容易に変換することができる。第四級アンモニウム基−含有ポリマーの場合において、ポリマーは第四級アンモニウム基−含有モノマーから調製されるのが好ましい。プロトン化された第三級アミン基−およびアミンオキサイド基−含有ポリマーの場合には、最初に、対応する第三級アミンからポリマーを作成し、引き続いて、ポリマー上の第三級アミン基をプロトン化された第三級アミンまたはアミンオキサイド基に変換するのが好ましい。
いくつかの好ましい実施形態において、処方は1若しくはそれ以上の界面活性剤を含んで、組成物のポリマーの溶解性および安定性を増強させ、および組成物が皮膚を湿らせるのを助け、および平滑な均一コーティングを確保する。
いくつかの好ましい実施形態において、組成物のための適当な液体ビヒクルは、選択的に、アセトンまたはアルコール、特に、エタノール、2−プロパノールおよびn−プロパノール、およびその混合物のような(C1−C4)アルコール(すなわち低級アルコール)と組み合わせた水を含む。好ましいビヒクルは、注射−グレードの水、すなわち、USPグレード「注射用水」であるが、蒸留水および脱イオン水のような、精製水の他の形態は適当であり得る。
接着性ゲル
本発明のいくつかの実施形態において、医薬組成物は接着性ゲルの形態である。いくつかの実施形態において、接着性ゲルは水溶性の高分子量物質と、水と、水保持剤とを必須の成分として有する。本発明のいくつかの実施形態において、水溶性高分子量物質はゼラチン、澱粉、寒天、マンナン、アルギン酸、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸の塩、デキストリン、メチルセルロース、メチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマー、アラビアガム、トラガカント、カラヤガム、ローカストビーンガムなどを含むことができる。
本発明の投与形態は局所ゲルの形態で調製することができる。いくつかの実施形態において、局所処方は室温で液体であるが、皮膚に局所投与した場合、身体によって温められると半固体またはゲルとなる。そのような実施形態において、医薬組成物は室温またはそれ以下において透明な生理学的に許容される溶液を含むが、それは体温によって温められると半固体またはゲルを形成する。本実施形態による薬物送達ビヒクルの例は、例えば、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)の選択されたテトラ置換エチレンジアミンブロックコポリマーの水溶液から成り、窒素における置換はポリ(オキシプロピレン)ブロックに対するものであって、当該ポリマーはポリ(オキシエチレン)ユニットとして約40〜80%およびポリプロピレンユニットとして約20〜60%より成り、かつそれは好ましい範囲が7,000〜30,000である7,000〜50,000の合計平均分子量を有する。そのようなポリマーはBASFによって商標「Tetronic(商標)」ポリオール下で販売されるポリマーに含まれる。他のポリマーは、例えば、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ペンチレンジアミン、およびヘキシレンジアミンのような適当な開始剤を用いることによる当分野で公知の方法(John Wiley and Sonsによって発行され、R.J.Ceresaによって編集されたBlock and Graft Copolymerization,Vol.2,1976)に従って作成することができる。好ましいポリマーは、水に対してポリマーの10〜50%の濃度範囲でゲルを形成するものである。本実施形態による薬物送達ビヒクルの好ましい例は、中性pHにおいて約30℃〜10℃のゲル化温度にて水中の約15〜35%の濃度範囲にわたって熱的にゲル化するTetronic(商標)1307から成る。35%におけるゲル強度は15%ゲルよりもかなり大きい。本実施形態による皮膚へのメピバカインの投与では、系のpHは2〜9の範囲とすることができ、好ましいpHの範囲は4〜8である。pH、濃度およびゲル化温度は、本発明でカバーされるクラス内に入るいずれかの個々のポリマーについて変化し、およびこれらの因子はこの概念を持つ当業者によって決定できる。薬物送達系のpHは、適切な量の医薬上許容される酸または塩基を加えて、必要なpHを得ることによって調整される。酸または塩基は当業者に知られたいずれのものとすることもできるが、好ましくは、塩酸または水酸化ナトリウムである。
本発明のいくつかの実施形態において、皮膚への適用はその中に本発明のメピバカインが取り込まれて、メピバカインならびに他の任意の活性剤が適切な濃度にて皮膚に送達されるのを可能とする約1%〜約99.9%の皮膚科学上許容される担体の医薬組成物を含む。
a)疎水性成分
本発明のいくつかの実施形態によるエマルジョンは、脂質、油、油状、または他の疎水性成分を含む疎水性相を含有する。本発明の組成物は、好ましくは、約1重量%〜約50重量%、好ましくは約1重量%〜約30重量%、より好ましくは約1重量%〜約10重量%の疎水性成分の組成物を含む。疎水性成分は動物、植物、または石油に由来するものであってよく、天然または合成(すなわち、人造)であってよい。好ましい疎水性成分は実質的に水不溶性、より好ましくは本質的に水不溶性である。
(1)ペテロラタム液体としても知られ、石油から得られる液体炭化水素の混合物である鉱油。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルジョンは親水性成分、例えば、水または他の親水性希釈剤も含む。かくして、親水性相は、水、または水および1若しくはそれ以上の水溶性または水分散性成分を含むことができる。水を含む親水性成分が好ましい。
いくつかの実施形態において、本発明のエマルジョンおよび他の局所組成物は、本明細書中に開示されたような種々の他の成分を含んでよい。当業者によって理解されるように、所与の成分は、組成物中の成分の親水性に依存して、親水性相または疎水性相いずれかに主として分配される。
エマルジョンは、一般的には、不連続相を連続相内に分散し、および懸濁させるのを助けるために乳化剤および/または界面活性剤を含有してよい。多種多用のそのような剤を使用することができる。公知の、または慣用的な乳化剤/界面活性剤を組成物で用いることができ、但し、選択された剤は組成物の必須の成分と科学的かつ物理的に適合するものとし、および所望の分散特徴を提供するものとする。適当な剤は非−シリコーン−含有乳化剤/界面活性剤、シリコーン乳化剤/界面活性剤、およびその混合物を含む。
これについての組成物、特に、これについてのエマルジョンは構造化剤を含有してよい。構造化剤は、本発明の水中油型エマルジョンで特に好ましい。理論に拘束されることなく、構造化剤は、レオロジー特徴を組成物に提供することを助け、これは組成物の安定性に寄与すると考えられる。例えば、構造化剤は、液晶ゲルネットワーク構造の形成を援助する傾向がある。また、構造化剤は乳化剤または界面活性剤として機能してもよい。本発明の好ましい組成物は、約1%〜約20%、より好ましくは約1%〜約10%、最も好ましくは約2%〜約9%の1若しくはそれ以上の構造化剤を含む。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は増粘剤、好ましくは約0.1%〜約5%、より好ましくは約0.1%〜約3%、最も好ましくは約0.25%〜約2%の増粘剤を含むこともできる。
(1)カルボン酸ポリマー
これらのポリマーはアクリル酸、置換されたアクリル酸、およびこれらのアクリル酸および置換されたアクリル酸の塩およびエステルに由来する1若しくはそれ以上のモノマーを含有する架橋された化合物であり、架橋剤は2若しくはそれ以上の炭素−炭素二重結合を含有し、多価アルコールに由来する。好ましいカルボン酸ポリマーは2つの一般的タイプのものである。ポリマーの第一のタイプはアクリル酸モノマーの架橋されたホモポリマーまたはその誘導体である(例えば、アクリル酸は、C1−4アルキル、−−CN、−−COOH、およびその混合物から成る群から独立して選択される、置換基を2および3炭素位置に有する)。ポリマーの第二のタイプはアクリル酸モノマーまたは(先の文に丁度記載された)その誘導体、短鎖アルコール(すなわち、C1−4)アクリレートエステルモノマーまたは(例えば、エステルのアクリル酸部分はC1−4アルキル、−−CN、−−COOH、およびその混合物から成る群から独立して選択される置換基を2および3炭素位置に有する)その誘導体およびその混合物から成る群から選択される第一のモノマー、および長鎖アルコール(すなわち、C8−40)アクリレートエステルモノマーまたはその誘導体(例えば、エステルのアクリル酸部分はC1−4アルキル、−−CN、−−COOH、およびその混合物から成る群から独立して選択される置換基を2および3炭素位置に有する)である第二のモノマーを有する架橋されたコポリマーである。これらの2つのタイプのポリマーの組合せもまた本明細書において有用である。
増粘剤またゲル化剤として有用な架橋されたポリアクリレートポリマーはカチオン性およびノニオン性ポリマー双方を含み、カチオン性が一般に好ましい。適当な架橋されたポリアクリレートポリマーの非限定的例は米国特許第5,968,528号明細書に開示されている。
ポリアクリルアミドポリマー、特別には、置換された分岐鎖または非分岐鎖ポリマーを含めた非−イオン性ポリアクリルアミドポリマーもまた本明細書中において有用である。これらのポリマーは、1若しくは2のアルキル基(好ましくは、C1−5)で置換されていないまたは置換されたアクリルアミドおよびメタクリルアミドを含めた種々のモノマーから形成することができる。アミド窒素が1若しくは2のC1−5アルキル基(好ましくは、メチル、エチルまたはプロピル)で置換されていない、または置換されたアクリレートアミドおよびメタクリレートアミドモノマー、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド、およびN,N−ジメチルアクリルアミドが好ましい。これらのポリマーは約1,000,000よりも大、好ましくは約1,5000,000よりも大、かつ約30,000,000までの範囲の分子量を有する。これらのポリアクリルアミドポリマーの最も好ましいものは、CTFA命名ポリアクリルアミドおよびイソパラフィンおよびラウレス−7を仮定すれば非−イオン性ポリマーである。
多種多用の多糖が本明細書中で有用である。「多糖」とは、反復する糖(すなわち炭水化物)単位の骨格を含有するゲル化剤を意味する。多糖ゲル化剤の非限定的例は、セルロース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、酢酸ピロピオン酸カルボン酸セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、マイクロクリスタリンセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、およびその混合物から成る群から選択されるものを含む。アルキル置換セルロースもまた本明細書中で有用である。これらのポリマーにおいて、セルロースポリマーのヒドロキシ基をヒドロキシアルキル化(好ましくは、ヒドロキシエチル化またはヒドロキシプロピル化)して、ヒドロキシアルキル化セルロースを形成し、次いで、これをエーテル結合を介してC10−30直鎖または分岐鎖アルキル基でさらに修飾する。典型的には、これらのポリマーはC10−30直鎖または分岐鎖アルコールとヒドロキシアルキルセルロースとのエーテルである。本明細書中で有用なアルキル基の例はステアリル、イソステアリル、ラウリル、ミリスチル、セチル、イソセチル、ココイル(すなわち、ココナッツ油のアルコールに由来するアルキル基)、パルミチル、オレイル、リノレイル、リノレニル、リシノレイル、ベヘニル、およびその混合物から成る群から選択されるものを含む。アルキルヒドロキシアルキルセルロースエーテルの中で好ましいのは、セチルアルコールおよびヒドロキシエチルセルロースのエーテルである、CTFA命名セチルヒドロキシエチルセルロースを仮定した物質である。
本明細書中で有用な他のさらなる増粘およびゲル化剤は、主として天然源に由来する物質を含む。これらのゲル化剤ガムの非限定的例は、アカシア、寒天、アルギン、アルギン酸、アルギン酸アンモニウム、アミロペクチン、アルギン酸カルシウム、カルシウムカラギーナン、カルニチン、カラギーナン、デキストリン、ゼラチン、ジェランガム、グアーガム、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロライド、ヘクトライト、ヒアルロン酸、水和シリカ、ヒドロキシプロピルキトサン、ヒドロキシプロピルグアー、カラヤガム、ケルプ、ローカストビーンガム、ナットガム、アルギン酸カリウム、カリウムカラギーナン、プロピレングリコールアルジネート、スクレロチウムガム、ナトリウムカルボキシメチルデキストラン、ナトリウムカラギーナン、トラガカントガム、キサンタンガム、およびその混合物からなる群から選択される物質を含む。
本明細書中で有用な他のさらなる増粘およびゲル化剤は、アルキルビニルエーテルおよび無水マレイン酸の架橋されたコポリマーを含む。
さらなる増粘およびゲル化剤として本明細書中で有用な架橋されたポリビニル(N−ピロリドン)。これらのゲル化剤は、典型的には、約0.25重量%〜約1重量%の、約2〜約12の炭素原子を含有する末端ジオールのジビニルエーテルおよびジアリルエーテル、約2〜約600単位を含有するポリエチレングリコールのジビニルエーテルおよびジアリルエーテル、約6〜約20の炭素原子を有するジエン、ジビニルベンゼル、ペンタエリスリトールのビニルおよびアリルエーテルから成る群から選択される架橋剤などを含有する。
本発明の局所組成物は、多種多用の任意成分を含んでもよく、但し、そのような任意成分は本明細書中に記載された必須成分と物理的かつ化学的に適合し、本発明の成分に関連する安定性、効能または他の使用利点を過度に損なわないものとする。任意成分は本組成物の担体に分散させ、溶解させるなどしてよい。
いくつかの実施形態において、特に好ましい医薬組成物は溶液、液体、懸濁液、および粉末を含む。いくつかの実施形態において、特に好ましい医薬組成物は、スプレー、微細なミスト、フォーム、ムース、またはエアロゾルによる該組成物の冒された皮膚への送達を含む。いくつかの実施形態において、特に好ましい医薬組成物は、スプレー、微細なミスト、フォーム、ムース、またはエアロゾルによる該組成物の冒された皮膚への送達を含み、該組成物は適用に際して、または現場において皮膚上にフィルム、バリヤー、閉塞性フィルム、または非−閉塞性フィルムを形成する。
以下の実施例は本発明の種々の態様を示す。それらは断じて特許請求の範囲を限定すると解釈されるべきではない。即時放出および制御放出投与形態の調製のための当分野で知られた多種多用の方法を本発明に一体化させてもよい。他の適当な投与形態は、本明細書中の実施例の修飾によって、および必要な機能を実施できることが後に当分野で知られるようになるものを含めた、本明細書中に具体的に開示されたもの以外の材料の使用によって、調製することができる。同様に、投与形態の評価のための他の適当な方法は、本明細書中の実施例の修飾によって、および必要な機能を実施できることが後に当分野で知られるようになるものを含めた、本明細書中に具体的に開示されたもの以外の使用によって、用いてもよい。通常遭遇する、かつ当業者に明白な種々の条件およびパラメーターの他の適切な修飾および適合は本発明の精神および範囲内のものである。
(実施例1)
本実験は、DMSO有痛性HIV−関連末梢神経障害における局所メピバカインの効果を評価した。ラットにおけるHIV末梢神経障害はgp120への坐骨神経の暴露によって誘導した。
外科的手法:麻酔下で、雄ラットの左坐骨神経を、神経周膜を損傷することなく、二頭筋の鈍的切開によって摘出した。HIV−1ウイルスエンベロープタンパク質gp120を担体マトリックスに包埋し、坐骨神経に直接的に送達した。3−0シルクを用いて筋肉層を閉じ、皮膚を獣医学−グレードのシアノアクリレートでシールした。
機械的アロディニア:局所メピバカインは、有痛性HIV−関連末梢神経障害のgp120モデルにおいて機械的アロディニアについての短期間かつ変動する抗侵害受容効果を実証した。メピバカインの2mg/mL、4mg/mL、および8mg/mLの用量は対照と有意に異なった(≦0.05、全ての処置)。図6は、ベースラインにおける、およびDMSO中の2mg/mL、4mg/mL、および8mg/mLの局所適用に続いての、メピバカイン塩基の抗−アロディニア効果を示す。
(実施例2)
本実験は、DMSO有痛性HIV−関連末梢神経障害における局所メピバカインの効果を評価した。ラットにおけるHIV末梢神経障害はザルシタビン+gp120への坐骨神経暴露によって誘導した。
外科的手法:麻酔下で、雄ラットの左坐骨神経は、神経周膜を損傷することなく、二頭筋の鈍的切開によって摘出した。HIV−1ウイルスエンベロープタンパク質gp120を担体マトリックスに包埋し、および坐骨神経に直接的に送達した。筋肉層は3−0シルクを用いて閉じ、および皮膚は獣医学的−グレードのシアノアクリレートでシールした。ラットはザルシタビンの静脈内尾注射を受けた。
機械的アロディニア:局所メピバカインは、有痛性HIV−関連末梢神経障害の組み合わせたHIVウイルスエンベロープタンパク質(gp120)およびヌクレオシドアナログ逆転写酵素阻害剤(NRTI)モデルにおいて機械的アロディニアに対する短期間かつ変動する抗侵害受容効果を実証した。メピバカインの2mg/mLおよび4mg/mLの用量は対照と有意に異なった(≦0.05、両処置)。図8は、ベースラインにおける、および2mg/mLおよび4mg/mLの局所適用に続いての、メピバカイン塩基の抗−アロディニア効果を示す。ビヒクル対照は認識可能な効果を示さなかった。
(実施例3)
本実験は、テールフリックモデルにおいてDMSOメピバカインにおける局所の効果を評価した。
雄マウスを、食料および水を自由に与えて、12時間の明/暗サイクルに維持した。マウスをテストするまで5匹の群で収容した。
局所メピバカインは、短期間のかつ変動する鎮痛を示した。処理によって、ANOVAにおいて、総じて統計学的に有意な処理効果があった(P≦0.038)。メピバカインの4mg/mLおよび8mg/mLの用量は対照と有意に異なった(≦0.05、両処置)。図10は。ベースラインにおける、および4mg/mLおよび8mg/mLの簡単な局所適用に続いての、メピバカイン塩基の抗侵害受容効果を示す。ビヒクル対照は認識可能な効果を示さなかった。
(実施例3A)
本実験は、皮膚鎮痛に関する鎮痛に対する本発明の半固体医薬投与形態の効果を評価した。
雄ラットを、食料および水を自由に与えて、12時間の明/暗サイクルに維持した。テストに10〜14日の順化期間を先行させた。短時間の麻酔の後、電気バリカンを用いて背中および左および右脇腹の毛を刈り、続いて、テスト製品またはビヒクルの適用にほぼ24時間先立って、側部胸腰領域の2.5cm×2.5cmエリアを脱毛することによって、動物を調製した。2cm×2cmよりもわずかに大きいエリアである、胸腰領域の適用部位に、消えないマーカーを用いてその輪郭を描いた。テスト製品またはビヒクルを、輪郭を描いた皮膚表面に適用し、ガーゼパッドを適用のエリアにわたって付着させた。皮膚鎮痛は、26gの力をかけたTouch−Test(商標)感覚評価器(Semmes−Weinstein Monofilaments)を用いて各予定した時点(処理開始後0、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、14、24、および26時間)において6つの場合について評価した。
本発明の半固体局所メピバカイン投与形態は、着実な、長く継続し、かつ一定した鎮痛を示した。処理によって、ANOVAにおいて、総じて統計学的に有意な処理効果があった。図11は、本発明のメピバカイン投与形態−対−ビヒクル対照の抗侵害受容効果を示す。
(実施例4)
2.5gのメピバカイン塩基を2.5gのプロピレングリコールに懸濁させた。それはこの比率でプロピレングリコール中の溶液を形成するのに十分に可溶性ではなく、そこで、5gの無水エタノールを加えた(メピバカイン塩基の溶解度はEtOH中40g/100mlである)。攪拌後に清澄な溶液が形成された。
20gのエタノールをビーカー中の1gのポリアクリル酸(450,000グレード)に加え、清澄な流動性溶液が得られるまで、該混合物を混合した。0.5gのゼラチンを19gの精製水に加え、清澄な溶液が得られるまで、混合物を攪拌しつつ加熱した。エタノール中のポリアクリル酸溶液を、加熱を維持しつつ、熱ゼラチン溶液に攪拌しながら加えた。いくらかの初期ゼラチン状沈澱の後、物質を再度溶解させて、乳白色流動性溶液/懸濁液を形成させた。加熱および攪拌を維持しつつ、0.5gのカオリンおよび7.5gのd−ソルビトールを加えた。
水中の45%溶液としての、10gのグリセロールおよび5.5gのポリアクリル酸ナトリウム塩をビーカーに加えた。2.5gのカルボキシメチルセルロースナトリウム(250,000)、0.5gの尿素、0.75gの酒石酸、0.05gのパラオキシ安息香酸メチル(メチルパラベン)、0.03gのパラオキシ安息香酸プロピル(プロピルパラベン)、および0.15gのアミノ酢酸ジヒドロキシアルミニウム(グリシン酸アルミニウム)を、連続して攪拌しながら徐々にビーカーに加えた。ミックスは流動性分散液を形成し、これはゆっくりと増粘して、粘性ペーストとなった。
プロピレングリコールおよびエタノールを含有するメピバカイン塩基溶液を、連続して加熱しかつ攪拌しつつ、該熱ゼラチン、ポリアクリル酸、カオリン、およびd−ソルビトールミックスにゆっくりと加えた。該ミックスはペーストの粘度を呈したが、均一かつ塊のないままであった。残存する賦形剤ミックスを激しく攪拌しつつ、熱ミックスに加えた。これにより、粘性の粘着性の均質なミックスが得られた。接着性ミックスは即時の適用のためには余りにも濃厚かつ粘着性であり、そこで、10gのエタノールを加えて、その粘度を低下させた。しかしながら、最初は、執拗に混合し、続いて、高剪断混合の後、粘着性ゲルが形成され、これを再度分散させて、流動性の不透明な白色懸濁液を形成した。
不織布ポリエステルフェルトを裏打ち材料として用いた。100mmの四角の小片を用いた。上記した合計量の1/5に対応する重量を各貼付剤上に広げた。熱ミックスからの材料を、スパチュラを用い、各貼付剤上に均等に広げた。混合物は容易に広がり、不織布フェルトによく接着した。それは、粘度が余りにも低ければ起こり得るように、浸漬されなかったが、前記接着性層として残り、フェルト裏打ちに結合した。それは素早く冷却され、粘着性かつゼラチン状となったが、ミックスを均等に広げるのに十分な時間はあった。貼付剤を数時間風乾し、次いで、50℃の熱風オーブン中でさらに一晩乾燥した。PETフィルムをわずかに過剰サイズで切断して、剥ぎ取り式ライナーとして適用した。適用の前に、離型助剤としてシリコーンの薄膜をライナーに加える便宜な方法であるSigmacote(商標)溶液を用いて接触側を湿らせた。
用いた活性な/接着性処方は、均等に広がり、かつ裏打ちによく接着するように見えたクリームのコンシステンシーを持つ、熱い、目で見て均一な混合物を生じた。乾燥の後、混合物はフェルト裏打ち上に目で見て均一な粘着性のコーティングを残した。剥ぎ取り式ライナーは、適用の後、かつ2週間後までにテスト貼付剤から新たに除去した。全ての場合において、剥ぎ取り式ライナーは、材料の移動、または接着性層への損傷無くして接着性層から分離された。貼付剤を、木材、金属、ガラス、および皮膚を含めた種々の材料に適用し、しっかりとプレスして、接着を最大化した後、引き剥がした。全ての場合において、接着性層はテスト材料にしっかりと固着したが、きれいに除去された。接着性層から材料は除去されず、テスト材料に移された。
(実施例5)
メピバカイン塩基または塩酸塩をプロピレングリコールおよびエタノールに溶解させた。攪拌および音波処理後に清澄な溶液が形成された。
カーボポール971P、カーボポール980P、および/またはメトセルK4Mのようなゲル化剤の種々の量を少量の水に分散させた。塊が無い分散液が得られるまで、混合を継続した。
次いで、薬物溶液をゆっくりと加えてゲル分散液とした。該分散液を、均一な均質ゲルが得られるまで、連続的に攪拌した。次いで、メタ二亜硫酸ナトリウムおよびメチルパラベンを、連続的に攪拌しつつ、ゲルに加えた。連続的に攪拌しつつ、種々の量の透過増強剤をゲルに加えた。pHをトリエタノールアミンおよび/または塩酸で予め決定したpHに調整した。
ナイロン膜(0.22μm)または無毛ラットの腹部皮膚を用い、フランツ型拡散セルでゲル処方からのインビトロ薬物放出を調べた。有効表面積は3.14cm2であり、レセプターセル容量は18mLであった。レセプター区画にpH6.8または7.4のリン酸緩衝液を充填し、一定に攪拌しつつ、37±0.5℃に維持した。0.4〜0.5gmのゲルをドナー区画に置いた。1mLの試料を所定の時間間隔でレセプター区画から収集し、等容量の新鮮なレセプター溶液によって置き換えて、一定の容量を維持した。定常状態の浸透速度Jss(薬物フラックス)は、拡散セルの面積に対しグラフの直線部分の傾きで割ることによって得られた。
(実施例6)
得られたゲルはpH約7.30において清澄、透明かつ均一なゲルであった。定常状態における薬物フラックス(Jss)はナイロン膜を用いpH6.8のリン酸緩衝液において1.0035(mg/cm2/時間)で報告した。
(実施例7)
得られたゲルはpH約7.24において、清澄、透明かつ均質なゲルであった。定常状態における薬物フラックス(Jss)は、ナイロン膜を用いる、pH6.8のリン酸緩衝液において1.0837(mg/cm2/時間)で報告した。
(実施例8)
(実施例9)
得られたゲルはpH約7において清澄、透明かつ均質なゲルであった。定常状態における薬物フラックス(Jss)は、ナイロン膜を用いる、pH6.8リン酸緩衝液における0.863(mg/cm2/時間)で報告した。
(実施例10)
得られたゲルはpH約7において清澄、透明かつ均質なゲルであった。定常状態における薬物フラックス(Jss)は、ナイロン膜を用いる、pH6.8リン酸緩衝液において1.0143(mg/cm2/時間)で報告した。
(実施例11)
該ミクロエマルジョンをカーボポール系ゲルに取り込んだ。
必要な量のカーボポール940(1%w/w)を秤量し、少量の蒸留水に分散させて、水性分散液を調製した。該分散液を4〜5時間水和させた。等量の薬物を含有するミクロエマルジョンを取り込んだ。必要であれば、温和な攪拌下で、分散液をトリエタノールアミンで中和して、空気が含まれるのを回避した。pHは6と7間に調整した。ゲルの最終重量を蒸留水で100グラムに調整した。ゲルを一晩放置して、捕獲された空気をゲルから除去した。
(実施例12)
必要な量のHPMC K4Mを取り、連続的に攪拌しつつ、適量の蒸留水に分散させ、一晩水和させた。適量の薬物を水に溶解させた。メチルパラベンおよびプロピルパラベンをプロピレングリコールに溶解させた。この混合物を薬物混合物に加え、次いで、HPMCゲル基剤に加えた。ゲルの最終重量を蒸留水で100gに調整した。ゲルを一晩放置して、捕獲された空気をゲルから除去した。
(実施例13)
薬物負荷クリームの調製の方法
必要な量のセトステアリルアルコールおよびセトマクロゴール1000を乳化ワックスの調製のために取った。必要量の白色軟パラフィンおよび流動パラフィンを取り、乳化ワックスと混合した。成分を融解させ、および混合した。
(実施例14)
(実施例15)
(実施例16)
(実施例17)
(実施例18)
(実施例19)
(実施例20)
(実施例21)
(実施例22)
(実施例23)
(実施例24)
Claims (5)
- 治療上有効上のメピバカインまたはその医薬上許容される塩、またはその混合物を有する皮膚への適用のための医薬投与形態であって、前記メピバカインは、前記投与形態がヒトの皮膚に投薬される場合に安定なフィルムを形成するのに十分な量のフィルム形成ポリマーを含む液体担体に含有される、医薬投与形態。
- 5ng/mL〜6000ng/mLのメピバカインのCmaxを提供する請求項1記載の投与形態。
- 前記Cmaxは1〜168時間の平均で起こる請求項2記載の投与形態。
- 治療上有効量のメピバカインまたはその医薬上許容される塩、またはその混合物と、前記投与形態を1週間までのヒト患者への投与に適したものとするための制御放出材料とを有する皮膚への適用のための医薬投与形態であって、前記投与形態は5ng/mL〜6000ng/mLのメピバカインのCmaxを提供し、前記メピバカインは、前記投与形態がヒトの皮膚に投薬される場合に安定なフィルムを形成するのに十分な量のフィルム形成ポリマーを含む液体担体に含有される、医薬投与形態。
- 治療上有効量のメピバカインまたはその医薬上許容される塩、またはその混合物を有する皮膚への適用のための医薬投与形態であって、前記投与形態は1ng/mL〜3000ng/mLのメピバカインのCminを提供し、前記メピバカインは、前記投与形態がヒトの皮膚に投薬される場合に安定なフィルムを形成するのに十分な量のフィルム形成ポリマーを含む液体担体に含有される、医薬投与形態。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32378010P | 2010-04-13 | 2010-04-13 | |
US61/323,780 | 2010-04-13 | ||
PCT/US2011/032381 WO2011130455A1 (en) | 2010-04-13 | 2011-04-13 | Dermal pharmaceutical compositions of 1-methyl-2',6'-pipecoloxylidide and method of use |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013523893A JP2013523893A (ja) | 2013-06-17 |
JP2013523893A5 JP2013523893A5 (ja) | 2014-06-19 |
JP5927506B2 true JP5927506B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=44799020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013505118A Active JP5927506B2 (ja) | 2010-04-13 | 2011-04-13 | 1−メチル−2’,6’−ピペコロキシリダイドの皮膚医薬組成物および使用方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11607407B2 (ja) |
EP (1) | EP2557924B1 (ja) |
JP (1) | JP5927506B2 (ja) |
KR (3) | KR101955175B1 (ja) |
CN (2) | CN107115326B (ja) |
AU (1) | AU2011239636A1 (ja) |
CA (1) | CA2796575C (ja) |
DK (1) | DK2557924T3 (ja) |
HK (1) | HK1243630A1 (ja) |
WO (1) | WO2011130455A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102670815B (zh) * | 2011-03-14 | 2013-08-07 | 王力 | 一种治疗脚气的外用中药 |
FR2983731B1 (fr) * | 2011-12-07 | 2014-04-25 | Univ Paris Descartes | Emulsions topiques a base de melanges eutectiques d'anesthesiques locaux et d'acide gras |
US8663177B1 (en) | 2012-09-28 | 2014-03-04 | Anal-Gesic LLC | Medication delivery, dosing and safety devices, systems and kits |
WO2015053878A1 (en) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Teikoku Pharma Usa, Inc. | Topical sphingosine-1-phosphate receptor agonist formulations and methods of using the same |
EP2921184A1 (de) * | 2014-03-19 | 2015-09-23 | LTS LOHMANN Therapie-Systeme AG | Überpflaster mit verbesserter Verträglichkeit und einer langen Haftungsdauer und Verfahren zu seiner Herstellung |
CN104107210B (zh) * | 2014-05-21 | 2017-11-17 | 安徽康缘药业有限公司 | 一种抗疲劳微乳液及其制备方法 |
CN105902494A (zh) * | 2016-06-07 | 2016-08-31 | 东莞市麦亘生物科技有限公司 | 一种新型气冷喷雾剂及其使用方法 |
JP6801554B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2020-12-16 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 皮膚貼付用粘着剤、皮膚用貼付剤、および剥離用シート状部材付き皮膚用貼付剤の製造方法 |
US10576043B2 (en) * | 2017-08-10 | 2020-03-03 | Avro Life Sciences, Inc. | Transdermal drug delivery system |
WO2019131712A1 (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 大太朗 福岡 | 増毛、頭皮若しくは皮膚の改質、創傷治癒、骨形成促進、または毛髪の改質に用いるための医薬組成物 |
TW202202129A (zh) * | 2020-07-10 | 2022-01-16 | 大陸商江蘇恒瑞醫藥股份有限公司 | 含麻醉藥物活性成分的透皮製劑及其製備方法 |
CN112915072A (zh) * | 2021-03-31 | 2021-06-08 | 重庆彭铿生物科技有限公司 | 一种用于骨质增生的膏药 |
CN117062891A (zh) * | 2021-04-09 | 2023-11-14 | 美国陶氏有机硅公司 | 用于制备无溶剂聚有机硅氧烷粒料和有机硅压敏粘合剂基料的水性分散体的方法 |
WO2024062423A1 (en) * | 2022-09-21 | 2024-03-28 | Masek Josef | Oromucosal film compositions |
Family Cites Families (181)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3993073A (en) | 1969-04-01 | 1976-11-23 | Alza Corporation | Novel drug delivery device |
US3598122A (en) | 1969-04-01 | 1971-08-10 | Alza Corp | Bandage for administering drugs |
US3598123A (en) | 1969-04-01 | 1971-08-10 | Alza Corp | Bandage for administering drugs |
US4069307A (en) | 1970-10-01 | 1978-01-17 | Alza Corporation | Drug-delivery device comprising certain polymeric materials for controlled release of drug |
US3996934A (en) | 1971-08-09 | 1976-12-14 | Alza Corporation | Medical bandage |
US3742951A (en) | 1971-08-09 | 1973-07-03 | Alza Corp | Bandage for controlled release of vasodilators |
BE795384A (fr) | 1972-02-14 | 1973-08-13 | Ici Ltd | Pansements |
US3921636A (en) | 1973-01-15 | 1975-11-25 | Alza Corp | Novel drug delivery device |
US3993072A (en) | 1974-08-28 | 1976-11-23 | Alza Corporation | Microporous drug delivery device |
US4077407A (en) | 1975-11-24 | 1978-03-07 | Alza Corporation | Osmotic devices having composite walls |
US4031894A (en) | 1975-12-08 | 1977-06-28 | Alza Corporation | Bandage for transdermally administering scopolamine to prevent nausea |
US4060084A (en) | 1976-09-07 | 1977-11-29 | Alza Corporation | Method and therapeutic system for providing chemotherapy transdermally |
US4201211A (en) | 1977-07-12 | 1980-05-06 | Alza Corporation | Therapeutic system for administering clonidine transdermally |
US4199564A (en) | 1978-09-22 | 1980-04-22 | Masti-Kure Products Company, Inc. | Film-forming alcoholic microbicidal teat dip and method of use thereof |
JPS5562012A (en) | 1978-11-06 | 1980-05-10 | Teijin Ltd | Slow-releasing preparation |
US4230105A (en) | 1978-11-13 | 1980-10-28 | Merck & Co., Inc. | Transdermal delivery of drugs |
US4291015A (en) | 1979-08-14 | 1981-09-22 | Key Pharmaceuticals, Inc. | Polymeric diffusion matrix containing a vasodilator |
GB2075837B (en) | 1980-05-14 | 1984-03-14 | Hisamitsu Pharmaceutical Co | Topical pharmaceutical gel containing anti-inflammatory analgesic agents |
US4374126A (en) | 1981-02-23 | 1983-02-15 | Warner-Lambert Company | Film forming antimicrobial material |
DE3235974A1 (de) | 1981-11-24 | 1983-06-01 | Volkmar Dipl.-Ing. Merkel (FH), 8520 Erlangen | Vorrichtung zur entfernung bzw. zur aufweitung von engstellen in koerperfluessigkeit fuehrenden gefaessen |
US4542012A (en) | 1982-07-02 | 1985-09-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Film-forming composition containing an antimicrobial agent and methods |
US5310559A (en) | 1982-09-01 | 1994-05-10 | Hercon Laboratories Corporation | Device for controlled release and delivery to mammalian tissue of pharmacologically active agents incorporating a rate controlling member which comprises an alkylene-alkyl acrylate copolymer |
US4584192A (en) | 1984-06-04 | 1986-04-22 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Film-forming composition containing an antimicrobial agent and methods of use |
US4588580B2 (en) | 1984-07-23 | 1999-02-16 | Alaz Corp | Transdermal administration of fentanyl and device therefor |
US4626539A (en) | 1984-08-10 | 1986-12-02 | E. I. Dupont De Nemours And Company | Trandermal delivery of opioids |
US4806341A (en) | 1985-02-25 | 1989-02-21 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Transdermal absorption dosage unit for narcotic analgesics and antagonists and process for administration |
US4645502A (en) | 1985-05-03 | 1987-02-24 | Alza Corporation | Transdermal delivery of highly ionized fat insoluble drugs |
GB8514975D0 (en) | 1985-06-13 | 1985-07-17 | Sempernova Plc | Compositions |
IE60941B1 (en) | 1986-07-10 | 1994-09-07 | Elan Transdermal Ltd | Transdermal drug delivery device |
US6110488A (en) | 1986-08-28 | 2000-08-29 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg | Transdermal therapeutic system, its use and production process |
US4938759A (en) | 1986-09-02 | 1990-07-03 | Alza Corporation | Transdermal delivery device having a rate controlling adhesive |
US4917676A (en) | 1986-11-20 | 1990-04-17 | Ciba-Geigy Corporation | User-activated transdermal therapeutic system |
US4906463A (en) | 1986-12-22 | 1990-03-06 | Cygnus Research Corporation | Transdermal drug-delivery composition |
AU607172B2 (en) | 1986-12-22 | 1991-02-28 | Cygnus, Inc. | Diffusion matrix for transdermal drug administration |
US5006342A (en) | 1986-12-22 | 1991-04-09 | Cygnus Corporation | Resilient transdermal drug delivery device |
US4911707A (en) | 1987-02-13 | 1990-03-27 | Ciba-Geigy Corporation | Monolithic user-activated transdermal therapeutic system |
US5017369A (en) | 1987-03-03 | 1991-05-21 | Marhevka Virginia C | Film-forming teat sealer for prevention of mastitis and use thereof |
US5080646A (en) | 1988-10-03 | 1992-01-14 | Alza Corporation | Membrane for electrotransport transdermal drug delivery |
US5186939A (en) | 1987-04-23 | 1993-02-16 | Cygnus Therapeutic Systems | Laminated composite for transdermal administration of fentanyl |
US4941880A (en) | 1987-06-19 | 1990-07-17 | Bioject, Inc. | Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly |
US4814173A (en) | 1987-09-08 | 1989-03-21 | Warner-Lambert Company | Silicone elastomer transdermal matrix system |
US4915950A (en) | 1988-02-12 | 1990-04-10 | Cygnus Research Corporation | Printed transdermal drug delivery device |
US5474783A (en) | 1988-03-04 | 1995-12-12 | Noven Pharmaceuticals, Inc. | Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration |
US5446070A (en) | 1991-02-27 | 1995-08-29 | Nover Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents |
US5234957A (en) * | 1991-02-27 | 1993-08-10 | Noven Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents |
US5656286A (en) | 1988-03-04 | 1997-08-12 | Noven Pharmaceuticals, Inc. | Solubility parameter based drug delivery system and method for altering drug saturation concentration |
US4950475A (en) | 1988-07-19 | 1990-08-21 | Imaginative Research Associates, Inc. | Novel film-forming gels with high concentrations of humectants and emollients |
US4927408A (en) | 1988-10-03 | 1990-05-22 | Alza Corporation | Electrotransport transdermal system |
US5169382A (en) | 1988-10-03 | 1992-12-08 | Alza Corporation | Membrane for electrotransport transdermal drug delivery |
US5147296A (en) | 1988-10-03 | 1992-09-15 | Alza Corporation | Membrane for electrotransport transdermal drug delivery |
US5236714A (en) | 1988-11-01 | 1993-08-17 | Alza Corporation | Abusable substance dosage form having reduced abuse potential |
US5026556A (en) | 1988-11-10 | 1991-06-25 | Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. | Compositions for the transdermal delivery of pharmaceutical actives |
US5411738A (en) | 1989-03-17 | 1995-05-02 | Hind Health Care, Inc. | Method for treating nerve injury pain associated with shingles (herpes-zoster and post-herpetic neuralgia) by topical application of lidocaine |
US4978527A (en) | 1989-04-10 | 1990-12-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Film-forming emulsion containing iodine and methods of use |
US4956171A (en) | 1989-07-21 | 1990-09-11 | Paco Pharmaceutical Services, Inc. | Transdermal drug delivery using a dual permeation enhancer and method of performing the same |
US5240711A (en) | 1989-11-29 | 1993-08-31 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg | Transdermal therapeutic system comprising as active component buprenorphine |
US5023085A (en) | 1989-11-29 | 1991-06-11 | Pfizer Inc. | Transdermal flux enhancers in combination with iontophoresis in topical administration of pharmaceuticals |
US5462744A (en) | 1989-12-01 | 1995-10-31 | Boehringer Ingelheim Kg | Transdermal system for the administration of pharmacological compounds under pH-controlled conditions |
US5374645A (en) | 1990-01-22 | 1994-12-20 | Ciba-Geigy Corporation | Transdermal administation of ionic pharmaceutically active agents via aqueous isopropanol |
US5115805A (en) | 1990-02-23 | 1992-05-26 | Cygnus Therapeutic Systems | Ultrasound-enhanced delivery of materials into and through the skin |
DE69130706D1 (de) | 1990-04-05 | 1999-02-11 | Nurture Inc | Verfahren zur beseitigung von ausgelaufendem öl |
CA2062828C (en) | 1990-04-24 | 1996-04-16 | Osafumi Hidaka | Pharmaceutical plasters |
US5433950A (en) | 1990-05-07 | 1995-07-18 | Schering-Plough Healthcare Products, Inc. | Flexible collodion compositions |
US5069909A (en) | 1990-06-20 | 1991-12-03 | Cygnus Therapeutic Systems | Transdermal administration of buprenorphine |
SE9003665D0 (sv) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | Kabivitrum Ab | Morphine prodrugs |
JP2849950B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-01-27 | 日東電工株式会社 | 経皮吸収製剤 |
JP3115625B2 (ja) | 1991-03-30 | 2000-12-11 | 帝國製薬株式会社 | リドカイン含有外用貼付剤 |
US5149538A (en) | 1991-06-14 | 1992-09-22 | Warner-Lambert Company | Misuse-resistive transdermal opioid dosage form |
US5203768A (en) | 1991-07-24 | 1993-04-20 | Alza Corporation | Transdermal delivery device |
US5464387A (en) | 1991-07-24 | 1995-11-07 | Alza Corporation | Transdermal delivery device |
CA2075517C (en) | 1992-04-01 | 1997-03-11 | John Wick | Transdermal patch incorporating a polymer film incorporated with an active agent |
US6010715A (en) | 1992-04-01 | 2000-01-04 | Bertek, Inc. | Transdermal patch incorporating a polymer film incorporated with an active agent |
IL105748A0 (en) | 1992-05-22 | 1993-09-22 | Int Research & Dev Corp | Topical antiperspirant composition |
DE4223004A1 (de) | 1992-07-13 | 1994-01-20 | Liedtke Pharmed Gmbh | Einzeldosierte halbfeste topische Arzneiform zur Transdermaltherapie |
FR2699406B1 (fr) | 1992-12-21 | 1995-03-10 | Commissariat Energie Atomique | Films à base de copolymères, leurs applications dans des systèmes transdermiques et leurs procédés de préparation. |
US5843979A (en) | 1993-02-25 | 1998-12-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Transdermal treatment with mast cell degranulating agents for drug-induced hypersensitivity |
US6113921A (en) | 1993-03-23 | 2000-09-05 | Pharmos Corp. | Topical and transdermal delivery system utilizing submicron oil spheres |
US5762952A (en) | 1993-04-27 | 1998-06-09 | Hercon Laboratories Corporation | Transdermal delivery of active drugs |
US5503844A (en) | 1993-05-18 | 1996-04-02 | Mli Acquisition Corp. Ii | Foam laminate transdermal patch |
DE4403709A1 (de) | 1994-02-07 | 1995-08-10 | Lohmann Therapie Syst Lts | Pharmazeutische Zusammensetzung zur systemischen transdermalen Verabreichung mit dem Wirkstoff Morphin-6-glucuronid |
US5635204A (en) | 1994-03-04 | 1997-06-03 | Montefiore Medical Center | Method for transdermal induction of anesthesia, analgesia or sedation |
GB9406854D0 (en) | 1994-04-07 | 1994-06-01 | Gillette Co | Antiperspirants |
DE19536244A1 (de) | 1994-09-30 | 1996-04-04 | Juergen Dr Regenold | Pharmazeutische Zusammensetzung zur lokalen Applikation |
US5697896A (en) | 1994-12-08 | 1997-12-16 | Alza Corporation | Electrotransport delivery device |
DE4446600A1 (de) | 1994-12-24 | 1996-06-27 | Lohmann Therapie Syst Lts | Transdermale Resorption von Wirkstoffen aus unterkühlten Schmelzen |
GB9504265D0 (en) | 1995-03-03 | 1995-04-19 | Medeva Plc | Corticosteroid-containing pharmaceutical composition |
US5948882A (en) | 1995-04-06 | 1999-09-07 | The Gillette Company | Film forming antiperspirant polymers |
US5601839A (en) | 1995-04-26 | 1997-02-11 | Theratech, Inc. | Triacetin as a penetration enhancer for transdermal delivery of a basic drug |
US5601812A (en) | 1995-06-01 | 1997-02-11 | Top Stock, Inc. | Hair thickening and conditioning gelatin composition for topical application |
BR9609358A (pt) | 1995-06-05 | 1999-05-18 | Alza Corp | Dispositivo para distribuição transdérmica por eletrotransporte fentanil e sufentanil |
US6881208B1 (en) | 1995-06-05 | 2005-04-19 | Joseph B. Phipps | Method and device for transdermal electrotransport delivery of fentanyl and sufentanil |
US6425892B2 (en) | 1995-06-05 | 2002-07-30 | Alza Corporation | Device for transdermal electrotransport delivery of fentanyl and sufentanil |
US6216033B1 (en) | 1996-05-22 | 2001-04-10 | Alza Corporation | Device for transdermal electrotransport delivery of fentanyl and sufentanil |
DE19541260A1 (de) | 1995-11-06 | 1997-05-07 | Lohmann Therapie Syst Lts | Therapeutische Zubereitung zur transdermalen Applikation von Wirkstoffen durch die Haut |
US5906814A (en) | 1995-12-07 | 1999-05-25 | The Andrew Jergens Company | Topical film-forming compositions |
US6923983B2 (en) | 1996-02-19 | 2005-08-02 | Acrux Dds Pty Ltd | Transdermal delivery of hormones |
US7094422B2 (en) | 1996-02-19 | 2006-08-22 | Acrux Dds Pty Ltd. | Topical delivery of antifungal agents |
US6998138B2 (en) | 1996-02-19 | 2006-02-14 | Acrux Dds Pty. Ltd. | Topical delivery of anti-alopecia agents |
US6916487B2 (en) | 1996-02-19 | 2005-07-12 | Acrux Dds Pty Ltd | Transdermal delivery of antiemetics |
US6929801B2 (en) | 1996-02-19 | 2005-08-16 | Acrux Dds Pty Ltd | Transdermal delivery of antiparkinson agents |
US6916486B2 (en) | 1996-02-19 | 2005-07-12 | Acrux Dds Pty Ltd | Transdermal delivery of analgesics |
AUPN814496A0 (en) | 1996-02-19 | 1996-03-14 | Monash University | Dermal penetration enhancer |
US5667773A (en) | 1996-03-12 | 1997-09-16 | Adolor Corporation | Film-forming compositions of antihyperalgesic opiates and method of treating hyperalgesic conditions therewith |
US5888494A (en) | 1996-03-12 | 1999-03-30 | Adolor Corporation | Film-forming compositions of antihyperalgesic opiates and method of treating hyperalgesic and pruritic conditions therewith |
US6461644B1 (en) * | 1996-03-25 | 2002-10-08 | Richard R. Jackson | Anesthetizing plastics, drug delivery plastics, and related medical products, systems and methods |
US6004969A (en) | 1996-04-15 | 1999-12-21 | National Science Council | Transdermal delivery of buprenorphine preparations |
TW411277B (en) | 1996-05-13 | 2000-11-11 | Hisamitsu Pharmaceutical Co | Percutaneous tape preparation containing fentanyl |
US5911980A (en) | 1996-06-27 | 1999-06-15 | Macrochem Corporation | Lipophilic and amphiphilic or hydrophilic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agent delivery system and method of delivering agents to the skin |
FR2750323B1 (fr) | 1996-06-28 | 1998-08-07 | Oreal | Utilisation d'oligomeres comme plastifiants d'un polymere filmogene dans et pour la preparation de compositions cosmetiques contenant ce polymere filmogene, compositions cosmetiques ou dermatologiques |
US6365178B1 (en) | 1996-09-06 | 2002-04-02 | Watson Pharmaceuticals, Inc. | Method of making pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal drug delivery using hydrophilic salts of drugs and hydrophobic pressure sensitive adhesive dispersions |
US5985317A (en) | 1996-09-06 | 1999-11-16 | Theratech, Inc. | Pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal delivery of salts of pharmaceutical agents |
US5776479A (en) | 1996-12-20 | 1998-07-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Stable, germicidal film-forming teat-dip solutions |
DE19653605C2 (de) | 1996-12-20 | 2002-11-28 | Roehm Gmbh | Haft- und Bindemittel für dermale oder transdermale Therapiesysteme und dessen Verwendung zur Herstellung eines transdermalen Therapiesystems |
DE19653606A1 (de) | 1996-12-20 | 1998-06-25 | Roehm Gmbh | Haft- und Bindemittel aus (Meth)acrylatpolymer, organischer Säure und Weichmacher |
US5807957A (en) | 1996-12-23 | 1998-09-15 | Macrochem Corporation | Cationic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agents delivery system and method of delivering agents to the skin |
US6203817B1 (en) | 1997-02-19 | 2001-03-20 | Alza Corporation | Reduction of skin reactions caused by transdermal drug delivery |
US5968528A (en) | 1997-05-23 | 1999-10-19 | The Procter & Gamble Company | Skin care compositions |
US5948433A (en) | 1997-08-21 | 1999-09-07 | Bertek, Inc. | Transdermal patch |
US5906822A (en) | 1997-09-25 | 1999-05-25 | Macrochem Corporation | Cationic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agents delivery system and method of delivering agents to the skin |
FR2771927B1 (fr) | 1997-12-05 | 2001-12-07 | Oreal | Composition cosmetique ou dermatologique comprenant un polymere filmogene et une emulsion aqueuse de silicone |
ES2281940T3 (es) | 1997-12-17 | 2007-10-01 | Alza Corporation | Iontoforesis con ajuste programado de la corriente electrica. |
FR2772771B1 (fr) | 1997-12-19 | 2000-01-28 | Oreal | Utilisation de polymeres hyperbranches et de dendrimeres comportant un groupement particulier, en tant qu'agent filmogene, les compositions filmogenes les comprenant et leur utilisation notamment en cosmetique ou en pharmacie |
EP1041975B1 (en) | 1997-12-22 | 2002-09-04 | Alza Corporation | Rate controlling membranes for controlled drug delivery devices |
FR2772601B1 (fr) | 1997-12-22 | 2000-01-28 | Oreal | Composition cosmetique sans transfert comprenant une dispersion de particules de polymere non filmifiable dans une phase grasse liquide partiellement non volatile |
EP0935960B1 (fr) | 1998-02-12 | 2001-05-30 | L'oreal | Utilisaton du 1,2-pentanediol dans une composition cosmétique ou dermatologique contenant une dispersion aqueuse de particules de polymére filmogène, et composition cosmétique ou dermatologique comprenant ces constituants |
FR2775593B1 (fr) | 1998-03-09 | 2002-06-14 | Oreal | Composition filmogene comprenant un polyurethane en dispersion aqueuse et un agent plastifiant |
FR2781370B1 (fr) | 1998-07-07 | 2001-05-11 | Oreal | Nouvelles compositions cosmetiques comprenant un polymere filmogene |
AUPP583198A0 (en) | 1998-09-11 | 1998-10-01 | Soltec Research Pty Ltd | Mousse composition |
US6955819B2 (en) | 1998-09-29 | 2005-10-18 | Zars, Inc. | Methods and apparatus for using controlled heat to regulate transdermal and controlled release delivery of fentanyl, other analgesics, and other medical substances |
JP3159688B2 (ja) * | 1998-10-05 | 2001-04-23 | 祐徳薬品工業株式会社 | 経皮吸収テープ剤 |
US6953590B1 (en) * | 1998-10-05 | 2005-10-11 | Yutoku Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. | Tape material for transcutaneous absorption |
AU766913B2 (en) | 1998-11-02 | 2003-10-23 | Alza Corporation | Electrotransport device including a compatible antimicrobial agent |
DE19850517B4 (de) | 1998-11-03 | 2004-02-12 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Verwendung eines wirkstoffhaltigen transdermalen therapeutischen Systems in einer Kombinationsbehandlung mit und ohne Ultraschall |
US6458339B1 (en) | 2000-02-11 | 2002-10-01 | Charles F. Cox | Acid resistant film forming dental composition and method of use |
FR2793409B1 (fr) | 1999-05-11 | 2004-03-19 | Oreal | Composition cosmetique comprenant une dispersion aqueuse de polymere filmogene et d'organopolysiloxane |
US6299902B1 (en) * | 1999-05-19 | 2001-10-09 | The University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Enhanced transdermal anesthesia of local anesthetic agents |
US6962691B1 (en) | 1999-05-20 | 2005-11-08 | U & I Pharmaceuticals Ltd. | Topical spray compositions |
DE19923427A1 (de) | 1999-05-21 | 2000-11-23 | Lohmann Therapie Syst Lts | Vorrichtung und Verfahren zur Steigerung der transdermalen Permeation von Arzneistoffen |
US6228354B1 (en) | 1999-07-02 | 2001-05-08 | Allegiance Corporation | Water resistant film-forming antimicrobial skin-preparation |
US7083781B2 (en) | 1999-08-19 | 2006-08-01 | Lavipharm S.A. | Film forming polymers, methods of use, and devices and applications thereof |
US6835184B1 (en) | 1999-09-24 | 2004-12-28 | Becton, Dickinson And Company | Method and device for abrading skin |
KR20010036685A (ko) | 1999-10-11 | 2001-05-07 | 김윤 | 펜타닐을 함유하는 매트릭스형 경피투여제 |
US20020006435A1 (en) * | 2000-01-27 | 2002-01-17 | Samuels Paul J. | Transdermal anesthetic and vasodilator composition and methods for topical administration |
US6261595B1 (en) | 2000-02-29 | 2001-07-17 | Zars, Inc. | Transdermal drug patch with attached pocket for controlled heating device |
US6682757B1 (en) * | 2000-11-16 | 2004-01-27 | Euro-Celtique, S.A. | Titratable dosage transdermal delivery system |
AUPR184500A0 (en) | 2000-12-01 | 2001-01-04 | Drug Delivery Solutions Pty Ltd | Dispensing device |
US7803392B2 (en) | 2000-12-27 | 2010-09-28 | University Of Kentucky Research Foundation | pH-Sensitive mucoadhesive film-forming gels and wax-film composites suitable for topical and mucosal delivery of molecules |
US20050208117A1 (en) | 2001-03-16 | 2005-09-22 | Venkatraman Subramanian S | Transdermal administration of fentanyl and analogs thereof |
CA2440884C (en) | 2001-03-16 | 2012-05-22 | Alza Corporation | Transdermal patch for administering fentanyl |
FR2823118B1 (fr) | 2001-04-04 | 2004-03-19 | Lavipharm Lab Inc | Nouvelle composition filmogene a usage topique et son utilisation pour la delivrance d'agents actifs |
ATE402733T1 (de) | 2001-04-04 | 2008-08-15 | Alza Corp | Transdermales verabreichungsgerät mittels elektrotransport mit einer kompatiblen antimikrobiellen reservoir-lösung |
US20030027833A1 (en) * | 2001-05-07 | 2003-02-06 | Cleary Gary W. | Compositions and delivery systems for administration of a local anesthetic agent |
US20030026815A1 (en) | 2001-06-05 | 2003-02-06 | Scott Alic Anthony | Film forming cosmetic compositions |
US6716419B2 (en) | 2001-06-05 | 2004-04-06 | The Procter & Gamble Company | Pseudoplastic, film forming cosmetic compositions |
US7005557B2 (en) | 2001-07-03 | 2006-02-28 | The Procter & Gamble Company | Film-forming compositions for protecting skin from body fluids and articles made therefrom |
US20030086954A1 (en) | 2001-09-27 | 2003-05-08 | Lavipharm Laboratories Inc. | Pullulan and polyvinyl alcohol based film forming compositions |
WO2003026583A2 (en) | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Lavipharm Laboratories Inc. | Pullulan based film forming cosmetic compositions |
US6893655B2 (en) | 2001-10-09 | 2005-05-17 | 3M Innovative Properties Co. | Transdermal delivery devices |
US20030124174A1 (en) * | 2001-10-25 | 2003-07-03 | Endo Pharmaceuticals, Inc | Method for treating non-neuropathic pain |
CN1358495A (zh) * | 2001-12-21 | 2002-07-17 | 武汉迪普生物技术有限公司 | 一种成膜喷雾剂 |
US20030118655A1 (en) | 2001-12-21 | 2003-06-26 | Nikhil Kundel | Film forming liquid composition |
US20040071760A1 (en) | 2002-01-07 | 2004-04-15 | Israel Dvoretzky | Therapeutic film forming composition and treatment system therefor |
US6838078B2 (en) | 2002-01-16 | 2005-01-04 | 3M Innovative Properties Company | Film-forming compositions and methods |
US6759032B2 (en) | 2002-04-11 | 2004-07-06 | The Andrew Jergens Company | Antiperspirant compositions containing film-forming polymers |
AU2003221752A1 (en) | 2002-04-23 | 2003-11-10 | Alza Corporation | Transdermal analgesic systems with reduced abuse potential |
US7429619B2 (en) | 2002-08-02 | 2008-09-30 | Mcneil Consumer Healthcare | Polyacrylic film forming compositions |
US20060193789A1 (en) | 2002-10-25 | 2006-08-31 | Foamix Ltd. | Film forming foamable composition |
US20040161402A1 (en) | 2003-02-18 | 2004-08-19 | The Procter & Gamble Company | Film-forming compositions for topical application |
CN1909892A (zh) | 2003-10-30 | 2007-02-07 | 阿尔扎公司 | 具有降低的滥用可能性的透皮止痛剂系统 |
US7534420B2 (en) | 2004-02-25 | 2009-05-19 | Hallstar Innovations Corp. | Compounds derived from polyanhydride resins with film-forming, UV-absorbing, and photostablizing properties, compositions containing same, and methods of using the same |
US20050255150A1 (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-17 | Cassel Douglas R | Wound treatment patch for alleviating pain |
DE102004056838A1 (de) * | 2004-08-25 | 2006-03-02 | Gottfried Willmen | Mittel zur Behandlung von Pruritus ani und Haemorrhoidalleiden |
US20060165626A1 (en) | 2004-12-30 | 2006-07-27 | Audrey Ricard | Cosmetic composition comprising at least one ester of alkoxylated alcohol and at least one film-forming polymer |
US20070025943A1 (en) | 2005-08-01 | 2007-02-01 | L'oreal S.A. | Make-up compositions containing a film forming polyurethane and a film-forming (meth)acrylate copolymer |
GB0518769D0 (en) * | 2005-09-14 | 2005-10-19 | Medpharm Ltd | Topical formulations |
CN101262842B (zh) * | 2005-09-16 | 2011-06-29 | 雷克特本克斯尔有限公司 | 起泡局部组合物 |
CN1931265A (zh) * | 2005-09-16 | 2007-03-21 | 贵州环宇药业有限公司 | 一种治疗烧烫伤外用中药喷雾剂 |
CA2629810A1 (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-18 | Jaleva, Llc | Film-forming resins as a carrier for topical application of pharmacologically active agents |
EP1998742A2 (en) * | 2006-03-08 | 2008-12-10 | Nuviance, INC. | Transdermal drug delivery compositions and topical compositions for application on the skin |
US20100041704A1 (en) | 2007-01-12 | 2010-02-18 | Aberg A K Gunnar | Dermal compositions of substituted amides and the use thereof as medication for pain and pruritus |
AP2016009350A0 (en) * | 2014-02-10 | 2016-07-31 | Troikaa Pharmaceuticals Ltd | Topical formulations of heparin |
-
2011
- 2011-04-13 EP EP11769549.4A patent/EP2557924B1/en active Active
- 2011-04-13 WO PCT/US2011/032381 patent/WO2011130455A1/en active Application Filing
- 2011-04-13 KR KR1020187017167A patent/KR101955175B1/ko active Active
- 2011-04-13 JP JP2013505118A patent/JP5927506B2/ja active Active
- 2011-04-13 KR KR1020127029774A patent/KR20130073893A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-04-13 CN CN201710323695.0A patent/CN107115326B/zh active Active
- 2011-04-13 US US13/641,240 patent/US11607407B2/en active Active
- 2011-04-13 CN CN201180027559.8A patent/CN103491778B/zh active Active
- 2011-04-13 KR KR20157006794A patent/KR20150036825A/ko not_active Ceased
- 2011-04-13 AU AU2011239636A patent/AU2011239636A1/en not_active Abandoned
- 2011-04-13 DK DK11769549.4T patent/DK2557924T3/da active
- 2011-04-13 CA CA2796575A patent/CA2796575C/en active Active
-
2018
- 2018-02-28 HK HK18102952.2A patent/HK1243630A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107115326B (zh) | 2021-01-22 |
CA2796575C (en) | 2018-05-15 |
CN103491778B (zh) | 2017-05-31 |
KR101955175B1 (ko) | 2019-03-06 |
EP2557924A4 (en) | 2013-08-14 |
AU2011239636A1 (en) | 2012-11-22 |
CA2796575A1 (en) | 2011-10-20 |
KR20180069936A (ko) | 2018-06-25 |
US11607407B2 (en) | 2023-03-21 |
DK2557924T3 (da) | 2019-09-23 |
WO2011130455A1 (en) | 2011-10-20 |
CN107115326A (zh) | 2017-09-01 |
US20170333410A1 (en) | 2017-11-23 |
KR20130073893A (ko) | 2013-07-03 |
HK1243630A1 (zh) | 2018-07-20 |
EP2557924A1 (en) | 2013-02-20 |
JP2013523893A (ja) | 2013-06-17 |
EP2557924B1 (en) | 2019-06-12 |
CN103491778A (zh) | 2014-01-01 |
KR20150036825A (ko) | 2015-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5927506B2 (ja) | 1−メチル−2’,6’−ピペコロキシリダイドの皮膚医薬組成物および使用方法 | |
JP2009524586A (ja) | 疼痛を皮膚処置するための組成物および方法 | |
JP2009519958A (ja) | 薬物の皮膚送達のための、フラックス化可能な組成物および方法 | |
WO2007120868A2 (en) | Bioavailability enhancement of lipophilic drug by use solvent system | |
KR19990082254A (ko) | 트라니라스트 함유 외용제제 및 그 제조방법 | |
CA2878784A1 (en) | Diclofenac formulations | |
CN111904926B (zh) | 局部用双氯芬酸钠组合物 | |
JP2010529116A (ja) | マトリックス型経皮投与剤およびその製造方法 | |
JP7109092B2 (ja) | リドカインおよびジクロフェナクを含む神経障害性疼痛の治療用の医薬用貼付剤 | |
CA2607206C (en) | Transdermal administration of phycotoxins | |
ES2661911T3 (es) | Parche farmacéutico para la administración transdérmica de tapentadol | |
JP7109093B2 (ja) | リドカインおよびジクロフェナクを含む医薬用貼付剤についての投与計画 | |
JPH09110680A (ja) | 皮膚炎治療貼付剤 | |
AU2016259348B2 (en) | Dermal pharmaceutical compositions of 1-Methyl-2',6' pipecoloxylidide and method of use | |
AU2014274532A1 (en) | Dermal pharmaceutical compositions of 1-Methyl-2',6' pipecoloxylidide and method of use | |
JP2022071155A (ja) | 外用薬 | |
Al-Jarsha et al. | A review on film forming drug delivery systems | |
JPH04202140A (ja) | 経皮吸収製剤 | |
WO2024189213A1 (en) | Medical patch comprising skin irritating active agent | |
WO2024223146A1 (en) | Pentagonal self-adhesive layer structure | |
JP2024512791A (ja) | ニフェジピンとリドカインとを含む局所用ワイプ | |
KR20040103633A (ko) | 활성성분 함유 피부 부착용 냉각패취 | |
JP2008094793A (ja) | 外傷性急性炎症治療剤 | |
CN104208698A (zh) | 一种经皮吸收镇痛消炎药物组合物及其应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150509 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150610 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160204 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5927506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |