JP5921243B2 - 反射型結像素子および光学システム - Google Patents
反射型結像素子および光学システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5921243B2 JP5921243B2 JP2012029208A JP2012029208A JP5921243B2 JP 5921243 B2 JP5921243 B2 JP 5921243B2 JP 2012029208 A JP2012029208 A JP 2012029208A JP 2012029208 A JP2012029208 A JP 2012029208A JP 5921243 B2 JP5921243 B2 JP 5921243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elements
- reflective
- light
- reflective element
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/50—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
- G02B30/56—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/006—Systems in which light light is reflected on a plurality of parallel surfaces, e.g. louvre mirrors, total internal reflection [TIR] lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/008—Systems specially adapted to form image relays or chained systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/0816—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/09—Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
4 出射面
10、20、30、40、50 反射型素子
10a、10b、20a、20b、25 単位反射型素子
14a、14b、14c、14d 鏡面要素
15a、15b、15c、15d 透光要素
70 被投影物(表示パネル)
100A 反射型結像素子
v 光
a、X 幅
2b 厚さ
L1、L2 方向
Claims (9)
- 被投影物からの光を受ける受光面と、前記受光面に平行であって、前記被投影物からの光が出射する出射面とを有する第1反射型素子および第2反射型素子を備え、
前記第1反射型素子は、前記被投影物からの光を、前記第1反射型素子を対称面とする面対称な位置に結像させ、
前記第2反射型素子は、前記被投影物からの光を、前記第2反射型素子を対称面とする面対称な位置に結像させ、
前記被投影物からの光のうち結像に寄与する光の割合を光量割合とし、前記光量割合が最も高いときの前記被投影物からの光が前記受光面に入射する角度を最大入射角度とするとき、
前記第1反射型素子の最大入射角度と前記第2反射型素子の最大入射角度とは、互いに異なり、
前記第1反射型素子は、第1単位反射型素子と、前記第1単位反射型素子上に配置された第2単位反射型素子とを有し、
前記第1単位反射型素子は、複数の第1鏡面要素と、複数の第1透光要素とを有し、前記複数の第1透光要素のそれぞれは前記複数の第1鏡面要素の内の隣接する2つの第1鏡面要素の間に設けられており、前記複数の第1鏡面要素および前記複数の第1透光要素は第1の方向に延設されており、
前記第2単位反射型素子は、複数の第2鏡面要素と、複数の第2透光要素とを有し、前記複数の第2透光要素のそれぞれは前記複数の第2鏡面要素の内の隣接する2つの第2鏡面要素の間に設けられており、前記複数の第2鏡面要素および前記複数の第2透光要素は前記第1の方向に直交する第2の方向に延設されており、
前記第2反射型素子は、第3単位反射型素子と、前記第3単位反射型素子上に配置された第4単位反射型素子とを有し、
前記第3単位反射型素子は、複数の第3鏡面要素と、複数の第3透光要素とを有し、前記複数の第3透光要素のそれぞれは前記複数の第3鏡面要素の内の隣接する2つの第3鏡面要素の間に設けられており、前記複数の第3鏡面要素および前記複数の第3透光要素は前記第1の方向に延設されており、
前記第4単位反射型素子は、複数の第4鏡面要素と、複数の第4透光要素とを有し、前記複数の第4透光要素のそれぞれは前記複数の第4鏡面要素の内の隣接する2つの第4鏡面要素の間に設けられており、前記複数の第4鏡面要素および前記複数の第4透光要素は前記第2の方向に延設されている、反射型結像素子。 - 前記第1反射型素子の厚さと前記第2反射型素子の厚さとは、互いに異なる、請求項1に記載の反射型結像素子。
- 前記複数の第1透光要素および前記複数の第2透光要素の少なくともいずれか一方のそれぞれの屈折率は、前記複数の第3透光要素および前記複数の第4透光要素の少なくともいずれか一方のそれぞれの屈折率と異なる、請求項1または2に記載の反射型結像素子。
- 前記第1単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第1鏡面要素のそれぞれの長さおよび前記第2単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第2鏡面要素のそれぞれの長さの少なくともいずれか一方は、前記第3単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第3鏡面要素のそれぞれの長さおよび前記第4単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第4鏡面要素のそれぞれの長さの少なくともいずれか一方と異なる、請求項1から3のいずれかに記載の反射型結像素子。
- 請求項1から4のいずれかに記載の反射型結像素子と、
前記反射型結像素子の光入射側に配置された表示パネルとを有し、
前記表示パネルの表示面に表示される映像を、前記反射型結像素子を対称面とする面対称な位置に結像する光学システムであって、
前記第1反射型素子は、前記第2反射型素子よりも前記表示パネル側に位置し、
前記第1反射型素子の厚さは、前記第2反射型素子の厚さより大きい、光学システム。 - 前記複数の第1透光要素および前記複数の第2透光要素の少なくともいずれか一方のそれぞれの屈折率は、前記複数の第3透光要素および前記複数の第4透光要素の少なくともいずれか一方のそれぞれの屈折率より大きい、請求項5に記載の光学システム。
- 前記第1単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第1鏡面要素のそれぞれの長さおよび前記第2単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第2鏡面要素のそれぞれの長さの少なくともいずれか一方は、前記第3単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第3鏡面要素のそれぞれの長さおよび前記第4単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第4鏡面要素のそれぞれの長さの少なくともいずれか一方より大きい、請求項5または6に記載の光学システム。
- 請求項3に記載の反射型結像素子と、
前記反射型結像素子の光入射側に配置された表示パネルとを有し、
前記表示パネルの表示面に表示される映像を、前記反射型結像素子を対称面とする面対称な位置に結像する光学システムであって、
前記第1反射型素子は、前記第2反射型素子よりも前記表示パネル側に位置し、
前記複数の第1透光要素および前記複数の第2透光要素の少なくともいずれか一方のそれぞれの屈折率は、前記複数の第3透光要素および前記複数の第4透光要素の少なくともいずれか一方のそれぞれの屈折率より大きい、光学システム。 - 請求項4に記載の反射型結像素子と、
前記反射型結像素子の光入射側に配置された表示パネルとを有し、
前記表示パネルの表示面に表示される映像を、前記反射型結像素子を対称面とする面対称な位置に結像する光学システムであって、
前記第1反射型素子は、前記第2反射型素子よりも前記表示パネル側に位置し、
前記第1単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第1鏡面要素のそれぞれの長さおよび前記第2単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第2鏡面要素のそれぞれの長さの少なくともいずれか一方は、前記第3単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第3鏡面要素のそれぞれの長さおよび前記第4単位反射型素子の厚さ方向の前記複数の第4鏡面要素のそれぞれの長さの少なくともいずれか一方より大きい、光学システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029208A JP5921243B2 (ja) | 2012-02-14 | 2012-02-14 | 反射型結像素子および光学システム |
US14/378,149 US9645403B2 (en) | 2012-02-14 | 2013-02-13 | Reflective imaging element and optical system |
PCT/JP2013/053358 WO2013122085A1 (ja) | 2012-02-14 | 2013-02-13 | 反射型結像素子および光学システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029208A JP5921243B2 (ja) | 2012-02-14 | 2012-02-14 | 反射型結像素子および光学システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013167667A JP2013167667A (ja) | 2013-08-29 |
JP5921243B2 true JP5921243B2 (ja) | 2016-05-24 |
Family
ID=48984195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012029208A Active JP5921243B2 (ja) | 2012-02-14 | 2012-02-14 | 反射型結像素子および光学システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9645403B2 (ja) |
JP (1) | JP5921243B2 (ja) |
WO (1) | WO2013122085A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014167904A1 (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | シャープ株式会社 | 反射型結像素子、及び反射型結像素子の製造方法 |
TWI471610B (zh) * | 2013-07-02 | 2015-02-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 立體顯示裝置 |
JP6773393B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2020-10-21 | コニカミノルタ株式会社 | 光学素子の製造方法およびマイクロミラーアレイの製造方法 |
JP6372630B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2018-08-15 | コニカミノルタ株式会社 | 結像素子およびその製造方法 |
WO2020227993A1 (zh) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | 安徽省东超科技有限公司 | 光波导单元、阵列及平板透镜 |
EP3926373B1 (en) * | 2019-06-26 | 2024-04-24 | Anhui Easpeed Technology Co., Ltd. | Optical waveguide unit, optical waveguide array, and flat lens |
CN113015384B (zh) * | 2021-04-06 | 2025-02-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 壳体组件及电子设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH095503A (ja) * | 1995-06-23 | 1997-01-10 | Nittetsu Elex Co Ltd | 光学結像装置 |
JP4734652B2 (ja) | 2006-12-21 | 2011-07-27 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 光学システム |
CN101641630B (zh) | 2007-03-05 | 2011-11-23 | 独立行政法人情报通信研究机构 | 多视点空中映像显示元件 |
JP4865088B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2012-02-01 | 株式会社アスカネット | 光学結像方法 |
US8867136B2 (en) * | 2008-05-09 | 2014-10-21 | Pioneer Corporation | Floating image display device |
-
2012
- 2012-02-14 JP JP2012029208A patent/JP5921243B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-13 WO PCT/JP2013/053358 patent/WO2013122085A1/ja active Application Filing
- 2013-02-13 US US14/378,149 patent/US9645403B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013167667A (ja) | 2013-08-29 |
US9645403B2 (en) | 2017-05-09 |
US20150029585A1 (en) | 2015-01-29 |
WO2013122085A1 (ja) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5921243B2 (ja) | 反射型結像素子および光学システム | |
JP5437436B2 (ja) | 光学結像装置 | |
US8941800B2 (en) | Reflective image forming element and optical system | |
WO2012133403A1 (ja) | 反射型結像素子、反射型結像素子の製造方法、および光学システム | |
JP6405462B2 (ja) | 画像表示装置 | |
KR102060161B1 (ko) | 재귀성 반사체 | |
US20120081788A1 (en) | Display device | |
JP2018081138A (ja) | 画像表示装置 | |
WO2016199917A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2012155345A5 (ja) | ||
CN110168280A (zh) | 具有反射支撑结构的多视图显示器 | |
US9513486B2 (en) | Optical imaging apparatus | |
JP6593201B2 (ja) | スクリーン、映像表示装置 | |
JP2015166845A (ja) | 光学結像素子及びその製造方法 | |
JP2002107833A (ja) | スクリーンとそれを用いた立体表示システム | |
JP5667729B2 (ja) | 光学結像装置 | |
JP2013167670A (ja) | 反射型結像素子、反射型結像素子の製造方法、および光学システム | |
JP7057910B2 (ja) | 光学フィルム、光学フィルム付き偏光板及び表示装置 | |
JP2014139596A (ja) | 指向性反射スクリーン、画層表示装置 | |
JP4498987B2 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP5318242B2 (ja) | 反射型面対称結像素子の製造方法 | |
WO2012165217A1 (ja) | 光学素子および光学システム | |
US20230093069A1 (en) | Display device and method for manufacturing optical film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5921243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |