JP5920183B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5920183B2 JP5920183B2 JP2012252521A JP2012252521A JP5920183B2 JP 5920183 B2 JP5920183 B2 JP 5920183B2 JP 2012252521 A JP2012252521 A JP 2012252521A JP 2012252521 A JP2012252521 A JP 2012252521A JP 5920183 B2 JP5920183 B2 JP 5920183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- idle
- control
- air
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 81
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 55
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 55
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 21
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 15
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 13
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 10
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
前記の目的を達成するために講じられた本発明の解決原理は、空調要求に応じて内燃機関のアイドリング回転速度の上昇制御(アイドルアップ制御)が行われている場合に、空調要求が解除されること以外の条件(例えばシフトレバーの操作位置が「D」レンジ位置になったこと)が成立したとしても、そのアイドルアップ制御を継続することで高い空調性能を維持するようにしている。
具体的に、本発明は、内燃機関と駆動輪との間での動力伝達が可能な状態で且つ車速が所定値以下である条件が成立している場合に、車室内の空調要求に応じて内燃機関の回転速度を上昇させるアイドルアップ制御を非実行とする一方、前記条件が非成立である場合に、車室内の空調要求に応じて前記アイドルアップ制御を実行する内燃機関の制御装置を前提とする。この内燃機関の制御装置に対し、前記アイドルアップ制御の実行中には、前記条件が成立しても、外気温度の検出値を更新しないことにより、空調用送風機の駆動要求があることを条件としてアイドルアップ制御を継続する構成としている。
図1に示すように、車両の動力伝達系は、車両走行用の駆動トルクを発生するエンジン(内燃機関)1、トルクコンバータ2、自動変速機3、前輪用デファレンシャル装置41、前輪車軸(フロントドライブシャフト)42、前輪(駆動輪)43L,43Rを備えている。
図2はエンジン1の概略構成を示す図である。なお、この図2ではエンジン1の1気筒の構成のみを示している。
トルクコンバータ2(図1を参照)は、入力側のポンプインペラおよび出力側のタービンランナ(図示省略)などを備えており、それらポンプインペラとタービンランナとの間で流体(作動油)を介して動力伝達を行う。ポンプインペラはエンジン1のクランクシャフト18に連結されている。タービンランナはタービンシャフトを介して自動変速機3の入力軸に連結されている。
また、本実施形態に係る車両の運転席の近傍にはシフト装置5が配置されている(図3を参照)。このシフト装置5にはシフトレバー51が変位操作可能に設けられている。また、このシフト装置5には、パーキング(P)位置、リバース(R)位置、ニュートラル(N)位置、ドライブ(D)位置、および、シーケンシャル(S)位置を有するシフトゲートが形成されており、ドライバが所望の変速位置へシフトレバー51を変位させることが可能となっている。これらパーキング(P)位置、リバース(R)位置、ニュートラル(N)位置、ドライブ(D)位置、シーケンシャル(S)位置(下記の「+」位置および「−」位置も含む)の各変速位置は、シフトポジションセンサ107(図4を参照)によって検出される。
次に、空調制御システムについて説明する。この空調制御システムは、自動車の車室内を空調(空気調和)するエアコンユニット6の各アクチュエータ等をエアコンECU200(図4を参照)によって制御することにより、車室内の温度を設定温度に保つための自動制御が可能となっている。
エアコンユニット(空調ユニット)6は、図1に示すように、車室内に空調空気を導くための空気通路を形成する空調ダクト7、この空調ダクト7内において空気流を発生させる遠心式送風機(空調用送風機)61、空調ダクト7内を流れる空気を冷却して車室内を冷房するための冷凍サイクル8、および、空調ダクト7内を流れる空気を加熱して車室内を暖房するための冷却水回路9等を備えている。
図4は、エンジンECU100およびエアコンECU200を含む制御ブロックを示す概略構成図である。
次に、本実施形態の特徴とする制御であるアイドルアップ制御について説明する。まず、このアイドルアップ制御の概略について説明する。
以上説明した実施形態は、前進6速の変速が可能な自動変速機3を搭載したFF車両に対して本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、前進5速や前進8速等の変速が可能な自動変速機を搭載した車両や、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)型車両や4輪駆動車に適用することも可能である。
10a インジェクタ
14d スロットルバルブ
3 自動変速機
43L,43R 前輪(駆動輪)
6 エアコンユニット
61 遠心式送風機(空調用送風機)
100 エンジンECU
109L,109R 車輪速センサ
111 外気温度センサ
200 エアコンECU
Claims (4)
- 内燃機関と駆動輪との間での動力伝達が可能な状態で且つ車速が所定値以下である条件が成立している場合に、車室内の空調要求に応じて内燃機関の回転速度を上昇させるアイドルアップ制御を非実行とする一方、前記条件が非成立である場合に、車室内の空調要求に応じて前記アイドルアップ制御を実行する内燃機関の制御装置において、
前記アイドルアップ制御の実行中には、前記条件が成立しても、外気温度の検出値を更新しないことにより、空調用送風機の駆動要求があることを条件としてアイドルアップ制御を継続する構成とされていることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項1記載の内燃機関の制御装置において、
車室内の空調要求は、検出される外気温度が所定値未満であって空調用送風機が駆動している場合に発生する暖房要求であることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項1または2記載の内燃機関の制御装置において、
前記アイドルアップ制御の非実行中には、前記内燃機関と駆動輪との間での動力伝達が可能な状態において、外気温度の検出値を更新しないことにより、空調用送風機の駆動要求があってもアイドルアップ制御の非実行を継続する構成とされていることを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 請求項2記載の内燃機関の制御装置において、
前記アイドルアップ制御の実行中において、前記内燃機関と動力伝達機構との間での動力伝達が遮断された状態では、検出された外気温度の今回値が前回値よりも低下した場合にのみ、その外気温度の検出値を更新する構成とされていることを特徴とする内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252521A JP5920183B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252521A JP5920183B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014101766A JP2014101766A (ja) | 2014-06-05 |
JP5920183B2 true JP5920183B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=51024496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012252521A Active JP5920183B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5920183B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6819685B2 (ja) * | 2016-09-06 | 2021-01-27 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御方法と制御装置 |
WO2018138762A1 (ja) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御方法及び車両の制御装置 |
JP7609018B2 (ja) | 2021-09-06 | 2025-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59131743A (ja) * | 1983-01-19 | 1984-07-28 | Toyota Motor Corp | 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御方法 |
JPH01100337A (ja) * | 1987-10-10 | 1989-04-18 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸入空気量制御装置 |
JP2005163545A (ja) * | 2002-07-29 | 2005-06-23 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | ハイブリッド電気自動車のエンジン制御装置 |
-
2012
- 2012-11-16 JP JP2012252521A patent/JP5920183B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014101766A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7826961B2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine | |
US6817330B1 (en) | Internal combustion engine control apparatus | |
US8540166B2 (en) | Vehicular air-conditioning system and control method of same | |
US9610826B2 (en) | Air-conditioning control device for vehicle | |
US8047274B2 (en) | Air conditioner for vehicle | |
US8683969B2 (en) | Vehicular control device | |
US6367272B1 (en) | Compressor capacity control system and method | |
JP2004225575A (ja) | エンジンの自動停止始動制御装置 | |
JP3432232B2 (ja) | ハイブリッド車用空調装置 | |
US9975398B2 (en) | Control device of vehicle | |
EP2508371B1 (en) | Stop control system for internal combustion engine | |
JP3695333B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP2013028207A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009143259A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5920183B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009154627A (ja) | 車両用空調装置の制御装置及び車両 | |
JP2001180246A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5381082B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US10150349B2 (en) | Vehicle traveling control method and vehicle traveling control device | |
JP2011189817A (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP5195378B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP6090235B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP5966983B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP2008174127A (ja) | 車両用空調装置 | |
Meenakshi et al. | Fuel Efficient Algorithm for Climate Control in Next Generation Vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160328 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5920183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |