JP5915716B2 - 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 - Google Patents
熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5915716B2 JP5915716B2 JP2014216234A JP2014216234A JP5915716B2 JP 5915716 B2 JP5915716 B2 JP 5915716B2 JP 2014216234 A JP2014216234 A JP 2014216234A JP 2014216234 A JP2014216234 A JP 2014216234A JP 5915716 B2 JP5915716 B2 JP 5915716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection element
- electrode
- thermal
- capacitor
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 106
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 69
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 66
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 177
- 239000010408 film Substances 0.000 description 104
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 58
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 57
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 51
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 27
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000277 atomic layer chemical vapour deposition Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004297 night vision Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010037 TiAlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
温度に基づいて物理特性が変化する熱型光検出素子と、
集熱すると共に集熱される熱を前記熱型光検出素子に伝達する集熱体と、
第1面と、前記第1面に対向する第2面とを含み、前記第2面が空洞部に臨んで配置され、前記第1面に前記熱型光検出素子を搭載する支持部材と、
前記支持部材の前記第2面の一部を支持する支持部と、を有し、
前記集熱体は、前記熱型光検出素子の頂部と連結され、かつ、前記熱型光検出素子の頂部より外側に張り出して平板状に形成されていることを特徴とする。
1.1.焦電型赤外線検出装置
図1に示す支持部材210及びそれに搭載される焦電型検出素子(広義には熱型光検出素子)220Aを各セルがそれぞれ備えた複数セルの焦電型赤外線検出器(広義には熱型光検出器)200Aが、二軸方向例えば直交二軸方向に配列された焦電型赤外線検出装置(広義には熱型光検出装置)を、図2に示す。なお、1セル分のみの焦電型赤外線検出器にて焦電型赤外線検出装置が構成されても良い。図2において、基部(固定部ともいう)100から複数のポスト104が立設され、例えば2本のポスト(支持部)104に支持された1セル分の焦電型赤外線検出器200Aが、直交二軸方向に配列されている。1セル分の焦電型赤外線検出器200Aが占める領域は、例えば一辺が数十μmの矩形である。
図1は、図2に示す焦電型赤外線検出器200Aの断面図及び平面図である。なお、製造工程途中の焦電型赤外線検出器200Aでは、図1の空洞部102が第1犠牲層150(図3(A)参照)により埋め込まれている。この第1犠牲層150は、支持部材210及び焦電型赤外線検出素子220Aの形成工程前から形成工程後まで存在しており、焦電型赤外線検出素子220Aの形成工程後に等方性エッチングにより除去されるものである。
次に、図1に示す赤外線検出器200Aの製造方法について、図3(A)〜図3(C)及び図4(A)〜図4(C)を参照して説明する。図3(A)に示すように、図1の完成品では空洞部102となる領域に第1犠牲層150が埋め込まれ、第1犠牲層150上にエッチングストップ膜140が形成される。支持部材210及び赤外線検出素子220Aは、第1犠牲層150及びその上のエッチングストップ膜140上に形成される。なお、この状態では支持部材210はパターニングされてなく、全面に形成されている。
2.1.赤外線吸収体の構造
図5は、第2実施形態に係る赤外線検出器200Bを示している。なお、図5に示す部材のうち図1と同一機能を有する部材について図1と同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図5に示す赤外線検出器200Bを単一セルとする赤外線検出装置、あるいは図5に示す赤外線検出器200Bを図2に示すように二次元配置した赤外線検出装置は、例えば図3(A)〜図3(C)の工程に続いて、図6(A)〜図6(C)の工程を経ることで製造できる。図3(A)〜図3(C)の工程は第1実施形態にて説明した通りであり、説明を省略する。
3.1.赤外線吸収体の構造
図7は、第3実施形態に係る赤外線検出器200Cを示している。なお、図5に示す部材のうち図1と同一機能を有する部材について図1と同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図7に示す赤外線検出器の製造方法を、図8(A)〜図8(C)及び図9(A)〜図9(D)を参照して説明する。図8(A)〜図8(C)は、図3(A)〜図3(C)に対応する製造ステップを示している。図8(A)〜図8(C)が図3(A)〜図3(C)と相違する点は、層間絶縁膜250に形成される第2コンタクトホール254及びそれに充填される第2プラグ228にて形成されるコンタクト領域が、平面視にて、第2電極236の中心位置を避けた位置に配置されることだけである。
図10に本実施形態の熱型光検出器または熱型光検出装置を含む電子機器の構成例を示す。この電子機器は、光学系400、センサーデバイス(熱型光検出装置)410、画像処理部420、処理部430、記憶部440、操作部450、表示部460を含む。なお本実施形態の電子機器は図10の構成に限定されず、その構成要素の一部(例えば光学系、操作部、表示部等)を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。
Claims (11)
- 第1電極と、第2電極と、前記第1,第2電極間に配置された焦電材料とを含み、温度に基づいて分極量が変化するキャパシターを含む熱型光検出素子と、
集熱すると共に熱を前記熱型光検出素子に伝達する集熱体と、を有し、
前記集熱体は、前記熱型光検出素子の頂部と連結されて、かつ、前記熱型光検出素子の頂部より外側に張り出し、
前記熱型光検出素子は、
前記キャパシターの外表面を覆う保護膜と、
前記第2電極に臨んで前記保護膜に形成されたコンタクトホールと、
前記コンタクトホールに充填されたプラグと、
前記プラグ上にパターン形成された配線層と、をさらに含み、
前記集熱体は、前記プラグ及び前記配線層を介して前記第2電極に連結され、
平面視にて、前記プラグは前記第2電極の面積中の50%以上の領域とコンタクトされていることを特徴とする熱型光検出器。 - 請求項1において、
前記熱型光検出器は、
第1面と、前記第1面に対向する第2面とを含み、前記第2面が空洞部に臨んで配置され、前記第1面に前記熱型光検出素子を搭載する支持部材と、
前記支持部材の前記第2面の一部を支持する支持部と、を有することを特徴とする熱型光検出器。 - 請求項1または2において、
前記集熱体は、
前記熱型光検出素子の頂部を覆い、かつ、前記熱型光検出素子の頂部より外側に張り出して平板状に形成された支持層と、
前記支持層上に形成された集熱膜と、を有することを特徴とする熱型光検出器。 - 請求項3において、
前記支持層は金属で形成され、
前記集熱体の厚さは、入射光の波長をλとしたとき、(2m+1)λ/4(m=0,1,2…)に設定されていることを特徴とする熱型光検出器。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記キャパシターの外表面と前記保護膜との間に形成された第1還元ガスバリア層と、
前記保護膜および前記配線層を覆って形成された第2還元ガスバリア層と、を更に有することを特徴とする熱型光検出器。 - 第1電極と、第2電極と、前記第1,第2電極間に配置された焦電材料とを含み、温度に基づいて分極量が変化するキャパシターを含む熱型光検出素子と、
集熱すると共に熱を前記熱型光検出素子に伝達する集熱体と、を有し、
前記集熱体は、前記熱型光検出素子の頂部と連結されて、かつ、前記熱型光検出素子の頂部より外側に張り出し、
前記熱型光検出素子は、
前記キャパシターの側面と、前記キャパシターの頂部の一部を覆う保護膜と、
前記キャパシターの頂部の一部を覆う前記保護膜に形成されたコンタクトホールと、
前記コンタクトホールに充填された導電性のプラグと、
前記プラグ上にパターン形成された配線層と、をさらに含み、
前記集熱体は、平面視にて、前記プラグ及び前記プラグを覆う前記配線層が形成される配線コンタクト領域を除く領域にて、前記キャパシターを覆って形成されたことを特徴とする熱型光検出器。 - 請求項6において、
前記熱型光検出器は、
前記キャパシターの外表面と前記保護膜との間に形成された第1還元ガスバリア層と、
前記保護膜および前記配線層を覆って形成された第2還元ガスバリア層と、
前記保護膜で覆われない領域の前記第2電極の頂面と、前記集熱体との間に形成される第3還元ガスバリア層と、をさらに有することを特徴とする熱型光検出器。 - 請求項6において、
前記配線コンタクト領域は、平面視にて、前記第2電極の中心位置を避けた位置に配置されていることを特徴とする熱型光検出器。 - 請求項1乃至8のいずれかに記載の熱型光検出器が二軸方向に沿って二次元配置されることを特徴とする熱型光検出装置。
- 請求項1乃至9のいずれかに記載の熱型光検出器を有することを特徴とする電子機器。
- 請求項9に記載の熱型光検出装置を有することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014216234A JP5915716B2 (ja) | 2014-10-23 | 2014-10-23 | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014216234A JP5915716B2 (ja) | 2014-10-23 | 2014-10-23 | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010167516A Division JP5636787B2 (ja) | 2010-07-26 | 2010-07-26 | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015052606A JP2015052606A (ja) | 2015-03-19 |
JP5915716B2 true JP5915716B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=52701707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014216234A Expired - Fee Related JP5915716B2 (ja) | 2014-10-23 | 2014-10-23 | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5915716B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5485010A (en) * | 1994-01-13 | 1996-01-16 | Texas Instruments Incorporated | Thermal isolation structure for hybrid thermal imaging system |
JP2006170895A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Horiba Ltd | 赤外線検出素子の製造方法 |
JP2009071242A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2012026861A (ja) * | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Seiko Epson Corp | 熱型検出器、熱型検出装置及び電子機器 |
-
2014
- 2014-10-23 JP JP2014216234A patent/JP5915716B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015052606A (ja) | 2015-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5636787B2 (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 | |
US8648304B1 (en) | Thermal detector, thermal detection device, electronic instrument, and thermal detector manufacturing method | |
US8851748B2 (en) | Thermal detector, thermal detector device, electronic instrument, and method of manufacturing thermal detector | |
JP5750827B2 (ja) | 熱型光検出器の製造方法 | |
JP5218460B2 (ja) | 焦電型光検出器、焦電型光検出装置及び電子機器 | |
JP2012026861A (ja) | 熱型検出器、熱型検出装置及び電子機器 | |
JP5728978B2 (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置、および電子機器 | |
KR20120000519A (ko) | 초전형 검출기, 초전형 검출 장치 및 전자기기 | |
JP5771900B2 (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 | |
JP2012037407A (ja) | 焦電型検出器、焦電型検出装置及び電子機器 | |
JP5915716B2 (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 | |
JP2012137366A (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置、電子機器および熱型光検出器の製造方法 | |
JP5707930B2 (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置、電子機器および熱型光検出器の製造方法 | |
US20150122999A1 (en) | Thermal detector, thermal detection device, electronic instrument, and thermal detector manufacturing method | |
JP2012154685A (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置、電子機器および熱型光検出器の製造方法 | |
JP2013160708A (ja) | 焦電型検出器、焦電型検出装置及び電子機器 | |
JP5655556B2 (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置、電子機器および熱型光検出器の製造方法 | |
JP2013044590A (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置、電子機器および熱型光検出器の製造方法 | |
JP2013148492A (ja) | テラヘルツカメラ及び電子機器 | |
JP2015169495A (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 | |
JP5672056B2 (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置、電子機器および熱型光検出器の製造方法 | |
JP2015031560A (ja) | Mems装置とmems装置の製造方法 | |
JP2011237282A (ja) | 検出器の製造方法 | |
JP5240373B2 (ja) | 焦電型光検出器及び焦電型光検出装置並びに電子機器 | |
JP2013210236A (ja) | 熱型光検出器、熱型光検出装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |