JP5915434B2 - cover - Google Patents
cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP5915434B2 JP5915434B2 JP2012165362A JP2012165362A JP5915434B2 JP 5915434 B2 JP5915434 B2 JP 5915434B2 JP 2012165362 A JP2012165362 A JP 2012165362A JP 2012165362 A JP2012165362 A JP 2012165362A JP 5915434 B2 JP5915434 B2 JP 5915434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- cover body
- support portion
- electronic device
- device case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1626—Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1628—Enclosures for carrying portable computers with peripheral devices, e.g. cases for a laptop and a printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2200/00—Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
- G06F2200/16—Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
- G06F2200/163—Indexing scheme relating to constructional details of the computer
- G06F2200/1633—Protecting arrangement for the entire housing of the computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3827—Portable transceivers
- H04B1/3888—Arrangements for carrying or protecting transceivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
この発明は、携帯情報端末機などの平面型の電子機器に用いられるカバーに関する。 The present invention relates to a cover used for a planar electronic device such as a portable information terminal.
例えば、平面型の電子機器を覆って保護する保護カバーにおいては、特許文献1に記載されているように、電子機器が配置されるケースカバー部と、このケースカバー部に回転自在に取り付けられて電子機器の表面を覆う蓋カバー部とを備えた構成のものが知られている。
For example, in a protective cover that covers and protects a planar electronic device, as described in
このような保護カバーは、ケースカバー部がほぼ箱状またはほぼ枠状に形成され、このケースカバー部に電子機器が収納され、この状態で蓋カバー部が回転して電子機器の表面を開閉自在に覆うように構成されている。 In such a protective cover, the case cover part is formed in a substantially box shape or substantially frame shape, the electronic device is stored in the case cover part, and the lid cover part rotates in this state to freely open and close the surface of the electronic device. It is comprised so that it may cover.
しかしながら、このような保護カバーでは、ケースカバー部が電子機器の裏面側を覆ってしまうため、電子機器の裏面に設けられた拡張端子類が隠れてしまうとい不都合がある。そこで、この保護カバーでは、電子機器の裏面に設けられた拡張端子類を露出させるために、各種の開口部を複雑に設けている。このため、ケースカバー部の形状が複雑になり、その製作が面倒になるという問題がある。 However, in such a protective cover, since the case cover part covers the back side of the electronic device, there is a disadvantage that the extension terminals provided on the back side of the electronic device are hidden. Therefore, in this protective cover, various openings are provided in a complicated manner in order to expose the extension terminals provided on the back surface of the electronic device. For this reason, the shape of a case cover part becomes complicated and there exists a problem that the manufacture becomes troublesome.
この発明が解決しようとする課題は、カバー本体に設けられた収納凹部が支持部を挿脱自在に収納するのでカバー本体の構造を薄型に構成できると共に、機器本体をカバー本体で立て掛けて使用する際に、カバー本体に設けられた位置規制溝が機器本体の下端部を係止して位置規制するので、機器本体を安定した状態で立て掛けることができるようにすることである。 The problem to be solved by the present invention is that the housing recess provided in the cover body accommodates the support part in a removable manner, so that the structure of the cover body can be made thin, and the apparatus body is stood against the cover body for use. At this time, the position restricting groove provided in the cover main body locks the lower end portion of the device main body to restrict the position, so that the device main body can be stood in a stable state.
この発明は、平面型電子機器の表面を開閉自在に覆うカバー本体と、前記カバー本体に起立横倒可能に取り付けられた支持部と、前記支持部に屈曲自在に設けられて前記電子機器に取り付けられる取付部と、前記カバー本体に設けられ、前記支持部を挿脱自在に収納する収納凹部と、前記支持部に取り付けられ、前記カバー本体に対して前記支持部が起立した際に、前記カバー本体に対する前記支持部の傾きを規制する傾き規制部と、前記カバー本体における前記収納凹部が設けられた面に、前記収納凹部の両脇に設けられ、前記機器本体を立て掛ける際に前記機器本体の下端部を係止して位置規制する位置規制溝と、を備えていることを特徴とするカバーである。 The present invention, mounting a cover body covering the surface of the planar electronic device openably, and a support portion mounted for standing Yoko倒in the cover body, to the electronic device provided to be freely bent in the support portion An attachment portion provided in the cover body, and a storage recess for detachably storing the support portion. The cover is attached to the support portion, and the cover is raised when the support portion stands with respect to the cover body. An inclination regulating part that regulates the inclination of the support part with respect to the main body, and a surface of the cover main body on which the storage concave part is provided, are provided on both sides of the storage concave part. And a position restricting groove for restricting the position by locking the lower end portion .
この発明によれば、カバー本体に設けられた収納凹部が支持部を挿脱自在に収納するのでカバー本体の構造を薄型に構成できると共に、機器本体をカバー本体で立て掛けて使用する際に、カバー本体に設けられた位置規制溝が機器本体の下端部を係止して位置規制するので、機器本体を安定した状態で立て掛けることができる。 According to the present invention, since the storage recess provided in the cover body detachably supports the support portion, the structure of the cover body can be made thin, and the cover can be used when the device body is stood and used by the cover body. Since the position restricting groove provided in the main body locks the lower end portion of the device main body and restricts the position, the device main body can be stood in a stable state.
以下、図1〜図10を参照して、この発明の実施形態を適用した保護カバーの一実施形態について説明する。
この保護カバー1は、図1〜図3に示すように、平面型の電子機器2を開閉自在に覆って保護するものである。この場合、電子機器2は、タブレット端末装置などの携帯情報端末機であり、平板状の機器ケース3を備えている。
Hereinafter, with reference to FIGS. 1-10, one Embodiment of the protective cover to which embodiment of this invention is applied is described.
As shown in FIGS. 1 to 3, the
この機器ケース3の表面3aには、図3に示すように、入力表示部4と撮像部5とが設けられている。また、この機器ケース3の裏面3dには、図2に示すように、電池パック10および拡張端子(図示せず)が設けられている。入力表示部4は、タッチパネルの下面に表示パネルを配置したものであり、機器ケース3の表面3aにおけるほぼ全域に亘って配置されている。この入力表示部4は、表示パネルに表示された情報を見ながらタッチパネルをタッチ操作することにより、表示が切り替わったり、情報が入力されたりするように構成されている。
As shown in FIG. 3, an
撮像部5は、デジタルカメラ部であり、図3に示すように、機器ケース3の表面3aにおける上辺部3b側に設けられている。この撮像部5は、入力表示部4の前方に位置する使用者などの被写体を撮影するように構成されている。これにより、この電子機器2は、撮像部5で撮影した被写体の画像データを送信することにより、テレビ会議などが行えるように構成されている。電池パック10は、図2に示すように、平面型の充電池あり、機器ケース3の裏面3dに着脱可能に設けられている。
The
一方、保護カバー1は、図1〜図3に示すように、電子機器2の機器ケース3の表面3aを開閉自在に覆うカバー本体6と、このカバー本体6に起立横倒可能に取り付けられた支持部7と、この支持部7に屈曲自在に設けられて機器ケース3の裏面3dの一部に取り付けられる取付部8とを備えている。この場合、カバー本体6は、機器ケース3の表面3aとほぼ同じ大きさの板状に形成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 to 3, the
支持部7は、図3および図5に示すように、カバー本体6よりも小さい長方形の板状に形成されている。すなわち、この支持部7は、機器ケース3の前後方向(図3では上下方向)に対応する長さが、これと対応する方向におけるカバー本体6の長さとほぼ同じ長さで、これと直交する方向の長さ(幅)が、機器ケース3の横方向に対応するカバー本体6の長さよりも短い長さ、例えばカバー本体6の長さの約1/3程度の長さで形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
取付部8は、図1〜図5に示すように、支持部7の先端部に屈曲部9を介して設けられている。この取付部8は、支持部7よりも小さいほぼ長方形に形成されている。すなわち、この取付部8は、その長手方向の長さが支持部7の幅方向の長さ、つまり支持部7の長手方向と直交する方向の長さと同じで、その幅方向の長さ、つまり長手方向と直交する方向の長さが短く形成されている。
The attaching
また、この取付部8は、図2に示すように、機器ケース2の裏面3dにおける上辺部3b側の一部にビス8aによって取り付けられている。この場合、取付部8は、ABS樹脂やポリカーボネ−トなどの硬質の合成樹脂に形成されている。また、屈曲部9は、ポリウレタンなどの軟質の合成油脂からなり、取付部8とほぼ同じ大きさの長方形に形成されている。これにより、この屈曲部9は、取付部8と支持部7とを屈曲自在に連結するように構成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
ところで、カバー本体6には、図3および図5に示すように、支持部7を挿脱自在に収納する支持収納凹部11がカバー本体6の前後方向(図5では左右方向)に沿って設けられている。この支持収納凹部11は、支持部7とほぼ同じ形状で、かつその深さが支持部7の厚みとほぼ同じ長さで形成され、カバー本体6の前端部6a(図5では左端部)から後端部6b(図5では右端部)に亘って連続して形成されている。
By the way, as shown in FIGS. 3 and 5, the
また、支持部7は、図3〜図5に示すように、取付部8と反対側に位置する連結端部7aが支持収納凹部11内におけるカバー本体6の後端部6bに位置する箇所に縫合によって屈曲自在に取り付けられている。これにより、支持部7は、その連結端部7aが屈曲することにより、カバー本体6上に起立し、かつ横倒して支持収納凹部11内に収納されるように構成されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
この場合、支持部7は、図3〜図5に示すように、カバー本体6に対して起立する際に、一対の傾き規制部12によって支持部7の傾きが規制されるように構成されている。すなわち、この一対の傾き規制部12は、それぞれ屈曲自在な帯状の紐であり、一端部がカバー本体6の支持収納凹部11内における後端部6bから前端部6a側に向けて少し離れた箇所に取り付けられ、他端部が支持部7の連結端部7aから取付部8側に向けて少し離れた箇所に取り付けられた構成になっている。
In this case, as shown in FIGS. 3 to 5, the
これにより、この一対の傾き規制部12は、図3〜図5に示すように、カバー本体6に対して支持部7を起立させた際に、支持部7を一定の傾斜角度、例えば60度前後の角度で傾けるように、その取付位置および長さが設定されている。また、この一対の傾き規制部12は、支持部7を横倒させてカバー本体6の支持収納凹部11内に配置する際に、それぞれ長手方向における中間部で折れ曲がって互いに重なり合うように構成されている。
Thereby, as shown in FIGS. 3 to 5, when the
このため、支持部7の両側部には、図3および図5に示すように、一対の傾き規制部12をそれぞれ収納する一対の規制収納凹部13が設けられている。すなわち、この一対の規制収納凹部13は、カバー本体6の支持収納凹部11に対面する支持部7の連結端部7a側に位置する両側部にそれぞれ設けられている。これにより、一対の規制収納凹部13は、支持部7が横倒してカバー本体6の支持収納凹部11内に配置される際に、一対の傾き規制部12が折れ曲がって互いに重なり合い、この状態の一対の傾き規制部12をそれぞれ収納するように構成されている。
For this reason, as shown in FIG. 3 and FIG. 5, a pair of regulation accommodation recesses 13 for accommodating the pair of
また、カバー本体6には、図3および図5に示すように、機器ケース3を立て掛ける際に、カバー本体6上に位置する機器ケース3の下辺部3bを位置規制するための第1位置規制溝14aと第2位置規制部14bとが、カバー本体6の前後方向に所定間隔離れた状態で互いに平行に設けられている。この場合、第1位置規制溝14aは、図5に示すように、カバー本体6の前端部6aから後端部6bに向けて少し離れた位置に、前端部6aと平行に設けられている。また、第2位置規制溝14bは、第1位置規制溝14aから後端部6bに向けて少し離れた位置に、前端部6aと平行に設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the cover
ところで、カバー本体6は、図6(a)に示すように、上から順に、第1表面層15a、第2表面層15b、第3表面層15c、第1芯材16a、中間層16b、第2芯材16c、第1裏面層17a、第2裏面層17bを積層した構成になっている。第1表面層15aは、ポリエステル(NYEX)などの合成樹脂からなるシートであり、第2表面層15bはエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)などの合成樹脂からなるクッション材であり、第3表面層15cはポリプロピレン(PP)などの合成樹脂からなるボードである。
By the way, as shown in FIG. 6A, the
第1芯材16aは厚紙などの紙材からなり、中間層16bはポリプロピレン(PP)などの合成樹脂からなるボードであり、第2芯材16cは第1芯材16aと同様、厚紙などの紙材からなっている。第1裏面層17aはポリウレタン(PU)フォームなどからなるクッション材であり、第2裏面層17bはポリウレタン(PU)などの合成樹脂からなる合成皮革である。
The
この場合、カバー本体6は、図6(a)では各層が同じ厚みになっているが、実際には各層がそれぞれ異なる厚みで形成されている。例えば、第2表面層15bと第1裏面層17aとが最も厚く、これよりも第1芯材16aと第2芯材16cとが少し薄く、これよりも第3表面層15cと中間層16bとが更に薄く、第1表面層15aと第2裏面層17bとが最も薄く形成されている。
In this case, in the cover
また、カバー本体6の支持収納凹部11は、図6(b)に示すように、上から順に、第1表面層18、中間層16b、第2芯材16c、第1裏面層17a、第2裏面層17bを積層した構成になっている。すなわち、この支持収納凹部11は、最上部の第1表面層18がポリウレタン(PU)などの合成樹脂からなる合成皮革であり、その下の中間層16b以下がカバー本体6と同じ構成になっている。
Further, as shown in FIG. 6B, the
この場合、支持収納凹部11は、図6(b)に示すように、カバー本体6の厚みよりも支持部7の厚みだけ薄く形成されている。また、この支持収納凹部11も、カバー本体6と同様、各層がそれぞれ異なる厚みで形成されている。例えば、最上部の第1表面層18は、第2裏面層17bと同じ厚みで、最も薄く形成されている。これ以外は、カバー本体6の各層と同じ厚みで形成されている。
In this case, as shown in FIG. 6B, the
一方、支持部7は、図7(a)に示すように、上から順に、第1表面層20a、第2表面層20b、第1芯材21a、第2芯材21b、第1裏面層22a、第2裏面層22bを積層した構成になっている。第1表面層20aはポリエステル(NYEX)などの合成樹脂からなるシートであり、第2表面層20bはポリプロピレン(PP)などの合成樹脂からなるボードである。第1芯材21aは厚紙などの紙材からなり、第2芯材21bは第1芯材21aと同様、厚紙などの紙材からなっている。
On the other hand, as shown in FIG. 7A, the
第1裏面層22aはポリプロピレン(PP)などの合成樹脂からなるボードであり、第2裏面層22bはポリウレタン(PU)などの合成樹脂からなる合成皮革である。この場合にも、支持部7は、図7(a)では各層が同じ厚みになっているが、実際には各層がそれぞれ異なる厚みで形成されている。例えば、第1芯材21aと第2芯材21bとが最も厚く、これよりも第2表面層20bと第1裏面層22aとが少し薄く、第1表面層20aと第2裏面層22bとが最も薄く形成されている。
The
また、支持部7の規制収納凹部13は、図7(b)に示すように、上から順に、第1表面層23a、第2表面層23b、芯材24a、裏面層24bを積層した構成になっている。第1表面層23aはポリエステル(NYEX)などの合成樹脂からなるシートであり、第2表面層23bはポリプロピレン(PP)などの合成樹脂からなるボードである。芯材24aは厚紙などの紙材からなり、裏面層24bはポリウレタン(PU)などの合成樹脂からなる合成皮革である。
Further, as shown in FIG. 7 (b), the
この場合にも、規制収納凹部13は、図7(b)に示すように、支持部7の厚みよりも傾き規制部12が折り畳まれた厚みだけ薄く形成されている。また、この規制収納凹部13も、支持部7と同様、各層がそれぞれ異なる厚みで形成されている。例えば、芯材24aが最も厚く、これよりも第2表面層23bが少し薄く、第1表面層23aと裏面層24bとが最も薄く形成されている。
Also in this case, as shown in FIG. 7B, the
一方、カバー本体6の裏面における隅部には、図1および図9に示すように、機器ケース3の隅部を係脱可能に係止する一対の伸縮バンド25が設けられている。この一対の伸縮バンド25は、ゴムバンドであり、支持部7の連結端部7aが位置するカバー本体6の後端部6bにおける両側の隅部にそれぞれ設けられている。これにより、一対の伸縮バンド25は、図9に示すように、カバー本体6の表裏面のいずれかに伸縮して配置されることにより、機器ケース3の隅部を係脱可能に係止するように構成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 9, a pair of
また、カバー本体6の支持収納凹部11と支持部7とには、図5に示すように、互いに磁力で吸着する第1、第2の各磁石26、27がそれぞれ設けられている。すなわち、第1磁石26は、カバー本体6の支持収納凹部11のほぼ中央部に埋め込まれている。また、第2磁石27は、支持部7のほぼ中央部に埋め込まれて、支持部7がカバー本体6の支持収納凹部11内に収納された際に第1磁石26と対応するように構成されている。
Further, as shown in FIG. 5, first and second magnets 26 and 27 that are attracted to each other by magnetic force are provided in the
次に、この保護カバー1の作用について説明する。
まず、電子機器2を保護カバー1で覆って携帯する際には、支持部7の連結端部7aを折り曲げて支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に収納する。すると、カバー本体6の支持収納凹部11に埋め込まれた第1磁石26と、支持部7に埋め込まれた第2磁石27とが、互いの磁力によって吸着し、支持部7がカバー本体6の支持収納凹部11内に固定される。
Next, the operation of the
First, when the
このときには、傾き規制部12が2つに折り曲げられて支持部7の規制収納凹部13に収納される。また、このときには、取付部8と屈曲部9とがカバー本体6の前端部6aから突出して配置される。この状態で、屈曲部9を機器ケース3の表面3a側から裏面3d側に向けて屈曲させて取付部8を折り返す。すると、図2に示すように、取付部8が機器ケース3を挟んで支持部7から離れ、機器ケース3が表裏反転して、機器ケース3の表面3aが保護カバー1のカバー本体6に対面し、機器ケース3の表面3aがカバー本体6で覆われる。
At this time, the
このときには、一対の伸縮バンド25がカバー本体6の裏面に配置されていても、カバー本体6の後端部6bと支持部7の連結端部7aとが連結されているので、カバー本体6の後端部6bと機器ケース3の下辺部3cとが勝手に離れて開くことはない。このため、図1に示すように、必ずしも一対の伸縮バンド25を引き伸ばして機器ケース3の隅部に係止させる必要はない。
At this time, even if the pair of
この状態では、機器ケース3の表面3aに位置する入力表示部4および撮像部5がカバー本体6で覆われて保護される。これにより、電子機器2を安全にかつ良好に携帯することができる。また、この状態では、機器ケース3の裏面3dが露呈されているので、簡単にかつ容易に電池パック10を交換したり、拡張端子(図示せず)にケーブルなどを接続したりすることができる。
In this state, the
次に、この電子機器2を保護カバー1で立て掛けて使用する場合について説明する。
この場合には、まず、図8に示すように、カバー本体6の支持収納凹部11内から支持部7を引き上げる。このときには、カバー本体6の支持収納凹部11に埋め込まれた第1磁石26と、支持部7に埋め込まれた第2磁石27との磁力に抗して、支持部7を引き起こす。
Next, the case where the
In this case, first, as shown in FIG. 8, the
すると、図8に示すように、支持部7がその連結端部7aで屈曲しながらカバー本体6上に起立する。このときには、折り畳まれた状態の一対の傾き規制部12が支持部7の起立に伴って徐々に伸びるように展開し、この展開した一対の傾き規制部12によってカバー本体6に対する支持部7の傾きが一定の角度、例えば60度前後の傾斜角度に規制される。この状態で、機器ケース3を上方に押し上げると、屈曲部9が屈曲しながら機器ケース3が上方に向けて回転移動して支持部7の上方に起立する。
Then, as shown in FIG. 8, the
そして、屈曲部9を更に屈曲させながら機器ケース3を支持部7の前方に回転移動させると、図3に示すように、機器ケース3が屈曲部9によって上下反転する。このときには、機器ケース3が表裏反転し、機器ケース3の裏面3dに取り付けられた取付部8が屈曲部9に重なる。これにより、機器ケース3の下辺部3cがカバー本体6上に配置され、機器ケース3が支持部7によって支持される。
When the
この状態では、図3に示すように、機器ケース3の撮影部5が上部に位置し、これと反対側に位置する機器ケース3の下辺部3cがカバー本体6上に配置された状態で、機器ケース3が斜めに傾斜して支持部7によって立て掛けられる。このときには、機器ケース3の下辺部3cの縁部をカバー本体6に設けられた第1位置規制溝14aと第2位置規制溝14bとのいずれかに選択的に係止させることにより、機器ケース3の傾き角度が調整される。
In this state, as shown in FIG. 3, the photographing
例えば、機器ケース3の下辺部3cの縁部をカバー本体6の第1位置規制溝14aに係止させると、機器ケース3が緩やかな傾斜角度で傾いて立て掛けられる。また、機器ケース3の下辺部3cの縁部をカバー本体6の第2位置規制溝14bに係止させると、機器ケース3が急な傾斜角度で傾いて立て掛けられる。更に、機器ケース3の下辺部3cの縁部を第2位置規制溝8bよりもカバー本体6の後端部6b側に位置するカバー本体6の上面に配置させると、機器ケース3が更に急な傾斜角度で傾いて立て掛けられる。
For example, when the edge of the
このように機器ケース3を保護カバー1で斜めに立て掛けた状態では、電子機器2をテレビ会議として使用することができる。このときには、使用者が機器ケース3の前方に位置し、この状態で使用者を撮像部5で撮影し、この撮影した画像データを送信しながら、会議の相手の画像データを受信して入力表示部4に表示させることにより、テレビ会議を行うことができる。
As described above, in the state where the
また、機器ケース3を保護カバー1で斜めに立て掛けた状態では、電子機器2をプレゼンテーション端末として使用することができる。このときには、プレゼンテーションを見る使用者が聞きケース3の前方に位置し、この状態で入力表示部4にプレゼンテーションの内容を表示させることにより、電子機器2をプレゼンテーション端末として使用することができる。
Further, in a state where the
次に、この電子機器2を片手で持って入力操作する場合について説明する。
この場合には、まず、図3に示す状態で、機器ケース3の下辺部3cをカバー本体6の上方に持ち上げて、機器ケース3をカバー本体6の前方に移動させながら、支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に収納する。すると、カバー本体6の支持収納凹部11に埋め込まれた第1磁石26と、支持部7に埋め込まれた第2磁石27とが、互いの磁力によって吸着し、支持部7がカバー本体6の支持収納凹部11内に固定される。
Next, a case where the
In this case, first, in the state shown in FIG. 3, the
この状態で、屈曲部9をカバー本体6の前端部6aの前方から前端部6aの下側に向けて折り畳むように屈曲させながら、機器ケース3をカバー本体6の裏面に向けて回転移動させる。すると、図9および図10に示すように、機器ケース3が表裏反転し、機器ケース3の表面3aが露呈した状態で、機器ケース3の裏面3dがカバー本体6の裏面に対面して重なり合う。
In this state, the
このときには、機器ケース3の下辺部3cとカバー本体6の前端部6aとが固定されていないため、機器ケース3の下辺部3cとカバー本体6の前端部6aとが勝手に離れて開くことになる。このため、図9に示すように、カバー本体6の隅部に設けられた伸縮バンド25を引き伸ばして機器ケース3の各隅部に係止させる。これにより、機器ケース3がカバー本体6に固定される。
At this time, since the
この状態では、図9に示すように、機器ケース3の入力表示部4および撮像部5が露呈した状態で、機器ケース3がカバー本体6に固定されているので、機器ケース3とカバー本体6とを片手で挟むように持って、入力表示部4に表示された情報を見ながら入力表示部4をタッチ操作することができると共に、撮像部5で被写体を撮影することができ、これにより電子機器2を良好に使用することができる。
In this state, as shown in FIG. 9, since the
このように、この保護カバー1によれば、平面型の電子機器2の表面3aを開閉自在に覆うカバー本体6と、このカバー本体6に起立横倒可能に取り付けられた支持部7と、この支持部7に屈曲自在に設けられて電子機器2に取り付けられる取付部8とを備えていることにより、簡単な構造で、使い勝手が良く、かつ電子機器2を良好に保護することができる。
Thus, according to this
すなわち、この保護カバー1では、カバー本体6で電子機器2の機器ケース3の表面3aを覆って保護することができると共に、カバー本体6上に起立した支持部7で機器ケース3を立て掛けて使用することができるほか、機器ケース3の裏面3dを開放することができる。このため、電子機器2の使い勝手が良く、かつ電子機器2を良好に保護することができる。
That is, in this
この場合、保護カバー1は、電子機器2の表面3aを開閉自在に覆うカバー本体6に支持部7を起立横倒可能に取り付け、この支持部7に取付部8を屈曲自在に設け、この取付部8に電子機器2を取り付けるだけの構成であるから、構造が簡単であるばかりか、機器ケース3の裏面3dを開放することができ、これにより電池パック10や拡張端子(図示せず)などを露呈させることができるので、電池パック10の交換や拡張端子の接続などが容易にでき、これによっても使い勝手の良いものを提供することができる。
In this case, the
また、この保護カバー1によれば、カバー本体6に支持部7を挿脱自在に収納する支持収納凹部11が設けられていることにより、電子機器2を保護カバー1で保護して携帯する際、および電子機器2を保護カバー1と共に片手で持って使用する際に、支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に収納することができるので、コンパクトにかつ良好に電子機器2を携帯したり使用したりすることができる。
Further, according to the
すなわち、この保護カバー1では、電子機器2を保護カバー1で保護して携帯する際に、支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に収納することにより、カバー本体6の表面と支持部7の表面とを同一平面にすることができるので、機器ケース3の表面3aをカバー本体6の表面に密着させることができ、これにより電子機器2を保護カバー1で良好にかつコンパクトに保護することができる。
That is, in the
また、この保護カバー1では、電子機器2を保護カバー1と共に片手で持って使用する際に、支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に収納することにより、カバー本体6の表面と支持部7の表面とを同一平面にすることができるので、機器ケース3の裏面3dをカバー本体6の裏面に密着させることができ、これにより電子機器2を保護カバー1で良好にかつコンパクトにすることができる。
In the
また、この保護カバー1によれば、カバー本体6に対して支持部7が起立する際に、支持部7の傾きを規制する一対の傾き規制部12を備えていることにより、支持部7をカバー本体6上に起立させる際に、一対の傾き規制部12によって支持部7を一定の傾斜角度、例えば60度前後の傾斜角度で起立させることができる。このため、電子機器2を立て掛けて使用する際に、機器ケース3を安定した状態で確実にかつ良好に傾斜させて立て掛けることができる。
Moreover, according to this
この場合、一対の傾き規制部12は、屈曲自在な帯状の紐であることにより、支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に収納する際に、一対の傾き規制部12をコンパクトに折り畳むことができる。また、支持部7には、傾き規制部12を収納する規制収納凹部13が設けられているので、支持部7がカバー本体6の支持収納凹部11内に収納される際に、傾き規制部12をコンパクトに折り畳んで規制収納凹部13内に確実にかつ良好に収納することができ、これにより支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に良好に収納することができる。
In this case, the pair of
また、この保護カバー1によれば、カバー本体6に、電子機器2を立て掛ける際に電子機器2の機器ケース3の下辺部3cを位置規制する第1位置規制溝14aと第2位置規制溝14bとが設けられていることにより、機器ケース3の下辺部3cの縁部をカバー本体6の第1位置規制溝14aと第2位置規制溝14bとのいずれかに選択的に係止させることができ、これにより機器ケース3の傾き角度を良好に調整することができる。
Further, according to the
例えば、機器ケース3の下辺部3cの縁部をカバー本体6の第1位置規制溝14aに係止させると、機器ケース3を緩やかな角度で傾けて立て掛けることができる。また、機器ケース3の下辺部3cの縁部をカバー本体6の第2位置規制溝14bに係止させると、機器ケース3を急な角度で傾けて立て掛けることができる。更に、機器ケース3の下辺部3cの縁部を第2位置規制溝8bよりもカバー本体6の後端部6b側に位置するカバー本体6の上面に配置させると、機器ケース3を更に急な角度で傾けて立て掛けることができる。
For example, when the edge of the
さらに、この保護カバー1によれば、カバー本体6の隅部に、これに対応する電子機器2の隅部を係脱可能に係止する伸縮バンド25が設けられていることにより、機器ケース3の表面3aを露呈させた状態で、機器ケース3の裏面3dをカバー本体6の裏面に対面させて重ね合わせ、この状態でカバー本体6の伸縮バンド25を引き伸ばして機器ケース3の隅部に係止させることができる。
Furthermore, according to this
これにより、機器ケース3をカバー本体6に確実にかつ良好に固定することができるので、機器ケース3をカバー本体6と共に片手で持って、機器ケース3の露呈した表面3aの入力表示部4をタッチ操作することができると共に、機器ケース3の露呈した表面3aの撮像部5で被写体を良好に撮影することができる。
Accordingly, the
また、この場合には、機器ケース3の裏面3dを開放させた状態で、機器ケース3の表面3aをカバー本体6の表面に対面させて重ね合わせ、この状態でカバー本体6の伸縮バンド25を引き伸ばして機器ケース3の隅部に係止させることもできるので、機器ケース3の表面3aをカバー本体6で保護した状態でも、機器ケース3をカバー本体6に確実にかつ良好に固定させることができ、これによっても電子機器2を良好に携帯することができる。
In this case, with the
さらに、この保護カバー1によれば、カバー本体6と支持部7とに、互いに磁力で吸着する第1、第2の各磁石26、27がそれぞれ設けられていることにより、支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に収納した際に、カバー本体6の第1磁石26と支持部7の第2磁石27とを互いに磁力によって吸着させて、支持部7をカバー本体6の支持収納凹部11内に確実に固定することができる。
Furthermore, according to this
このため、機器ケース3の表面3aをカバー本体6の表面に対面させて重ね合わせた状態で電子機器2を携帯する際に、電子機器2をカバー本体6に対して固定させた状態で良好に携帯することができ、また機器ケース3の裏面3dをカバー本体6の裏面に対面させて重ね合わせた状態で、機器ケース3をカバー本体6と共に片手で持って電子機器2を使用する際にも、電子機器2をカバー本体6に対して固定させた状態で良好に使用することができる。
For this reason, when carrying the
なお、上述した実施形態では、保護カバー1の取付部8を機器ケース3の裏面3dに取り付けた場合について述べたが、必ずしも機器ケース3の裏面3dに取り付ける必要はなく、機器ケース3の側面に取り付けても良く、また機器ケース3の表面3aの縁部に取り付けても良い。
In the above-described embodiment, the case where the
また、上述した実施形態では、電子機器2としてタブレット端末装置などの携帯情報端末機に適用した場合について述べたが、これに限らず、キーボード部と表示部とを平面的に配列した平面型の電子機器であっても良い。この場合にも、表面に撮像部5を備えた構成のものであれば良い。
In the above-described embodiment, the case where the
以上、この発明の一実施形態について説明したが、この発明は、これらに限られるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not restricted to these, The invention described in the claim and its equal range are included.
The invention described in the claims of the present application will be appended below.
(付記)
請求項1に記載の発明は、平面型の電子機器の表面を開閉自在に覆うカバー本体と、このカバー本体に起立横倒可能に取り付けられた支持部と、この支持部に屈曲自在に設けられて前記電子機器に取り付けられる取付部とを備えていることを特徴とするカバーである。
(Appendix)
According to the first aspect of the present invention, a cover body that covers the surface of a flat electronic device so as to be openable and closable, a support portion that is attached to the cover body so as to be able to stand upside down, and bendable to the support portion. And a mounting portion attached to the electronic device.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のカバーにおいて、前記カバー本体には、前記支持部を挿脱自在に収納する収納凹部が設けられていることを特徴とするカバーである。 According to a second aspect of the present invention, in the cover according to the first aspect, the cover main body is provided with a storage recess for detachably storing the support portion.
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のカバーにおいて、前記カバー本体に対して前記支持部が起立した際に、前記カバー本体に対する前記支持部の傾きを規制する傾き規制部を備えていることを特徴とするカバーである。 According to a third aspect of the present invention, in the cover according to the first or second aspect, when the support portion stands with respect to the cover body, the inclination of the support portion with respect to the cover body is regulated. It is a cover characterized by having a control part.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のカバーにおいて、前記カバー本体には、前記電子機器を立て掛ける際に、前記電子機器の下端部を位置規制する複数の位置規制部が設けられていることを特徴とするカバーである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the cover according to any one of the first to third aspects, when the electronic device is leaned against the cover body, a plurality of positions are regulated for the lower end portion of the electronic device. This is a cover characterized in that a position restricting portion is provided.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のカバーにおいて、前記カバー本体の隅部には、これに対応する前記電子機器の隅部を係脱可能に係止する伸縮バンドが設けられていることを特徴とするカバーである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the cover according to any one of the first to fourth aspects, the corner of the cover main body is detachably connected to the corner of the electronic device corresponding thereto. The cover is provided with a stretchable band for stopping.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載のカバーにおいて、前記カバー本体と前記支持部とには、互いに磁力で吸着する磁石がそれぞれ設けられていることを特徴とするカバーである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the cover according to any one of the first to fifth aspects, the cover main body and the support portion are provided with magnets that are attracted to each other by a magnetic force. It is a characteristic cover.
1 保護カバー
2 電子機器
3 機器ケース
3a 機器ケースの表面
3d 機器ケースの裏面
4 入力表示部
5 撮像部
6 カバー本体
7 支持部
8 取付部
9 屈曲部
10 電池パック
11 支持収納凹部
12 傾き規制部
13 規制収納凹部
14a 第1位置規制溝
14b 第2位置規制溝
25 伸縮バンド
26 第1磁石
27 第2磁石
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記カバー本体に起立横倒可能に取り付けられた支持部と、
前記支持部に屈曲自在に設けられて前記電子機器に取り付けられる取付部と、
前記カバー本体に設けられ、前記支持部を挿脱自在に収納する収納凹部と、
前記支持部に取り付けられ、前記カバー本体に対して前記支持部が起立した際に、前記カバー本体に対する前記支持部の傾きを規制する傾き規制部と、
前記カバー本体における前記収納凹部が設けられた面に、前記収納凹部の両脇に設けられ、前記機器本体を立て掛ける際に前記機器本体の下端部を係止して位置規制する位置規制溝と、
を備えていることを特徴とするカバー。 A cover body that covers the surface of the flat electronic device in an openable and closable manner;
A support portion mounted for standing Yoko倒in the cover body,
An attachment portion that is provided on the support portion so as to be bent and is attached to the electronic device ;
A storage recess provided in the cover body for storing the support portion in a removable manner;
An inclination regulating part that is attached to the support part and regulates an inclination of the support part with respect to the cover body when the support part stands with respect to the cover body;
A position regulating groove that is provided on both sides of the housing recessed portion on the surface of the cover body where the housing recessed portion is provided, and locks and positions the lower end of the device body when the device body is leaned;
A cover characterized by comprising.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012165362A JP5915434B2 (en) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | cover |
US13/937,484 US9377810B2 (en) | 2012-07-26 | 2013-07-09 | Electronic device |
CN201310317201.XA CN103576773B (en) | 2012-07-26 | 2013-07-25 | Electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012165362A JP5915434B2 (en) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014026412A JP2014026412A (en) | 2014-02-06 |
JP5915434B2 true JP5915434B2 (en) | 2016-05-11 |
Family
ID=49994692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012165362A Active JP5915434B2 (en) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | cover |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9377810B2 (en) |
JP (1) | JP5915434B2 (en) |
CN (1) | CN103576773B (en) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD658187S1 (en) * | 2011-03-17 | 2012-04-24 | Incase Designs Corp. | Foldable front cover for electronic tablet |
USD658188S1 (en) * | 2011-03-17 | 2012-04-24 | Incase Designs Corp. | Foldable front cover for electronic tablet |
US20130258586A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-03 | Aevoe International Ltd. | Protective apparatus for tablet electronic device |
US9918545B2 (en) * | 2013-02-04 | 2018-03-20 | Bakkerelkhuizen Innovations B.V. | Stand for a portable device with a graphic user interface display |
EP2951482B8 (en) * | 2013-02-04 | 2018-04-18 | Oahwip B.V. | Stand for a portable device with a graphic user interface display |
USD747321S1 (en) * | 2013-07-02 | 2016-01-12 | Hand Held Products, Inc. | Electronic device enclosure |
US8820525B1 (en) * | 2013-09-03 | 2014-09-02 | Li Zanxiang | Protective case with bracket for digital products |
WO2015037039A1 (en) | 2013-09-13 | 2015-03-19 | 富士通株式会社 | Electronic device and information processing apparatus |
JP6137325B2 (en) * | 2013-09-13 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | Electronic apparatus and information processing apparatus |
CN104656789B (en) * | 2013-11-22 | 2018-03-09 | 英业达科技有限公司 | Protective case |
US10001242B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-06-19 | Bakkerelkhuizen Innovations B.V. | Stand for a portable device with a graphic user interface display |
TWM491321U (en) * | 2014-06-26 | 2014-12-01 | Chicony Electronics Co Ltd | Protective case |
TWM496149U (en) * | 2014-07-11 | 2015-02-21 | Ozaki Int Co Ltd | Input device and protective case and combination thereof |
USD744479S1 (en) * | 2014-07-16 | 2015-12-01 | Elo Touch Solutions, Inc. | Electronic device |
US20160033074A1 (en) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Robert A. DRAKOS | Electronic device stand |
TWI528889B (en) * | 2014-09-19 | 2016-04-01 | 緯創資通股份有限公司 | Electronic device having support and support kit |
AU364495S (en) * | 2015-03-09 | 2015-10-01 | Lg Electronics | Mobile phone |
JP5965510B1 (en) * | 2015-04-14 | 2016-08-03 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Cover stand and electronic device with cover stand |
US9715248B2 (en) * | 2015-04-27 | 2017-07-25 | Hong Fu Jin Precision Industry (Wuhan) Co., Ltd. | Base for electronic device and electronic device assembly |
USD763857S1 (en) * | 2015-07-17 | 2016-08-16 | Blackberry Limited | Electronic device shell |
USD804490S1 (en) | 2016-12-16 | 2017-12-05 | Luo Wei | Foldable stand |
US20180271242A1 (en) * | 2017-03-20 | 2018-09-27 | Joseph Cavaretta, III | Combination travel viewing platform and protective carrying case for smart phones and tablets |
USD849741S1 (en) | 2017-04-18 | 2019-05-28 | Shenzhen Huion Animation Technology Co. Ltd. | Interactive pen display |
US10698452B2 (en) * | 2017-07-12 | 2020-06-30 | Pioneer Square Brands, Inc. | Portable electronic device case |
US11764821B2 (en) * | 2018-01-17 | 2023-09-19 | Langhans Ventures Llc | Mobile phone case with epinephrine injection pen carrying feature |
CN108664086A (en) * | 2018-06-29 | 2018-10-16 | 联想(北京)有限公司 | A kind of electronic equipment |
US11147368B2 (en) * | 2019-12-19 | 2021-10-19 | Merle Vandersluis | Notebook computer leg support apparatus |
US11500426B2 (en) * | 2021-03-23 | 2022-11-15 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Display system |
TWM642234U (en) * | 2022-11-01 | 2023-06-11 | 勤眾興業股份有限公司 | Adjustable reading stand |
US11805873B1 (en) * | 2023-07-20 | 2023-11-07 | Pioneer Square Brands, Inc. | Stand for portable electronic device |
Family Cites Families (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0832088B2 (en) * | 1993-05-31 | 1996-03-27 | 日本電気株式会社 | Foldable mobile phone |
JP3011988U (en) * | 1994-12-02 | 1995-06-06 | 株式会社ニチエイ | Frame holder |
JP2002108239A (en) * | 2000-09-14 | 2002-04-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Method for mounting lcd panel on notebook pc. |
DE10107041B4 (en) * | 2001-02-15 | 2006-08-03 | Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto | Support device for a portable device |
JP2003017918A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Toshiba Corp | Mobile electronic device |
JP2003168876A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
KR100512718B1 (en) * | 2002-07-16 | 2005-09-07 | 삼성전자주식회사 | Monitor |
US7281698B2 (en) * | 2002-08-23 | 2007-10-16 | Case Logic, Inc. | Multi-positionable notebook computer case |
US6903927B2 (en) * | 2002-12-17 | 2005-06-07 | Nokia Corporation | Convertible mobile computing device |
TW562182U (en) * | 2003-01-30 | 2003-11-11 | Micro Star Int Co Ltd | Tablet computer accommodation device with a supporting design |
TWM249084U (en) * | 2003-12-31 | 2004-11-01 | Tatung Co | Support structure for portable computer |
US20050231930A1 (en) * | 2004-04-20 | 2005-10-20 | Hai-Ping Jao | Protective sleeve structure for a portable electric product |
US7239505B2 (en) * | 2004-10-08 | 2007-07-03 | Microsoft Corporation | Direct hinge for optimizing conversion |
US7184263B1 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-27 | Acer Inc. | Portable computer |
JP2007127980A (en) | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Asahi:Kk | Protective cover for mobile devices |
TWI296883B (en) | 2006-03-17 | 2008-05-11 | Htc Corp | Portable electronic device |
US7414833B2 (en) * | 2006-07-21 | 2008-08-19 | Rungrith Kittayapong | Portable computer case |
JP2008033745A (en) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Fujitsu Ltd | Information processing device |
US7735644B2 (en) * | 2007-06-06 | 2010-06-15 | Belkin International, Inc. | Case for electrical device and method of using same |
TW200912446A (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-16 | Hannspree Inc | Liquid crystal display with adjustable view angle |
CN102084315B (en) * | 2008-09-09 | 2013-09-18 | 里诺夸马有限责任公司 | Holder for electronic device with support |
US20100090085A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Bradley William Corrion | One piece fold flat easel |
US7861995B2 (en) * | 2009-02-20 | 2011-01-04 | Abraham Dean Liou | Portable electronic device stand |
CN101904661A (en) * | 2009-06-08 | 2010-12-08 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Equipment with bracket |
US8800937B1 (en) * | 2009-07-01 | 2014-08-12 | Logitech Europe S.A. | Adjustable laptop stand for a laptop computer |
USD698543S1 (en) * | 2012-10-19 | 2014-02-04 | Zerochroma, LLC | Portion of holder for electronic device |
US20110199727A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-08-18 | Brian Probst | Tablet computer case and associated methods |
JP2011164819A (en) * | 2010-02-08 | 2011-08-25 | Sharp Corp | Electronic device |
JP2011165141A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Sharp Corp | Electronic device and control method for the same |
USD626964S1 (en) * | 2010-04-07 | 2010-11-09 | Otter Products, Llc | Stand |
HK1137115A2 (en) * | 2010-04-15 | 2010-07-16 | Switcheasy Ltd | Foldable stand for portable handheld electronic device |
CN102985891B (en) * | 2010-05-20 | 2016-05-25 | 萨尔曼·萨基德 | Combined support protective sleeve for tablet equipment and keyboard |
WO2011156275A2 (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-15 | Targus Group International, Inc. | Portable electronic device case accessories and related systems and methods |
CN201718671U (en) | 2010-07-13 | 2011-01-26 | 范裕雄 | Protective components for flat panel electronics |
US8800763B2 (en) * | 2010-07-23 | 2014-08-12 | Daymen Us, Inc. | Device case and mounting apparatus |
US8328008B2 (en) * | 2010-08-10 | 2012-12-11 | Incase Designs Corp. | Case for electronic tablet |
USD658168S1 (en) * | 2010-08-17 | 2012-04-24 | Werth Albert A | Viewing stand |
JP2012043182A (en) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Hakuba Shashin Sangyo Kk | Case for tablet computer |
SG187621A1 (en) * | 2010-08-23 | 2013-03-28 | Speculative Product Design Llc | A case for enclosing and remaining attached to a tablet-computing device |
US8749960B2 (en) * | 2010-08-23 | 2014-06-10 | Belkin International, Inc. | Electronic device accessory and method of providing and using the same |
US8459453B2 (en) * | 2010-11-22 | 2013-06-11 | Kevin P. Parker | Carrying case for display apparatus |
US8467186B2 (en) * | 2010-12-07 | 2013-06-18 | Adonit Co. Ltd. | Tablet PC cover with integral keyboard |
US9274556B2 (en) * | 2011-01-05 | 2016-03-01 | Mophie, Inc. | Tablet computer stand |
US9335793B2 (en) * | 2011-01-31 | 2016-05-10 | Apple Inc. | Cover attachment with flexible display |
US20120217174A1 (en) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Shao-Chieh Ting | Multifunctional protection device for a flat video product |
JP5148722B2 (en) * | 2011-02-28 | 2013-02-20 | 株式会社東芝 | Electronic equipment and cover |
US8824136B1 (en) * | 2011-03-04 | 2014-09-02 | Alberto Interian, III | Tablet PC cover stand with integrated input device and biometric reader |
TWI512428B (en) * | 2011-05-06 | 2015-12-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Supporting device and electronic apparatus using the same |
TWI407888B (en) * | 2011-05-20 | 2013-09-01 | Primax Electronics Ltd | Tablet storage device |
US8910915B2 (en) * | 2011-06-21 | 2014-12-16 | Otter Products, Llc | Folding stand and cover |
CN202252657U (en) * | 2011-06-22 | 2012-05-30 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Multi-angle electronic equipment support |
TWM418323U (en) * | 2011-07-22 | 2011-12-11 | Fu-Yi Hsu | Protective sheath |
USD659147S1 (en) * | 2011-08-08 | 2012-05-08 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Support mechanism |
US8766921B2 (en) * | 2011-10-11 | 2014-07-01 | Nokia Corporation | Apparatus cover with keyboard |
USD676853S1 (en) * | 2011-11-09 | 2013-02-26 | Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. | Support for portable electronic device |
US9227763B2 (en) * | 2011-11-09 | 2016-01-05 | Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. | Multi-functional protective cover for a computing accessory and support accessory for a portable electronic device, and methods and systems relating thereto |
TWI433634B (en) * | 2011-11-25 | 2014-04-01 | Primax Electronics Ltd | Electronic device storage device |
CN102520803B (en) * | 2011-12-02 | 2014-08-06 | 明基电通有限公司 | Peripheral input device |
US8770538B2 (en) * | 2012-01-31 | 2014-07-08 | First Dome Corporation | Supporting structure for electronic device |
US20130214661A1 (en) * | 2012-02-22 | 2013-08-22 | Brian Dale McBroom | Folding Tablet Keyboard Case |
US8724300B2 (en) * | 2012-02-24 | 2014-05-13 | Blackberry Limited | Mechanically attached folding cover |
USD696253S1 (en) * | 2012-03-06 | 2013-12-24 | Apple Inc. | Portable display device with case |
WO2013159012A1 (en) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | Graphique de France, Ltd. | Cover and packaging for tablet computer |
US9101188B2 (en) * | 2012-05-08 | 2015-08-11 | Otter Products, Llc | Protective case with integral stand |
US8851280B2 (en) * | 2012-05-22 | 2014-10-07 | Feng Wen | Tablet cover |
-
2012
- 2012-07-26 JP JP2012165362A patent/JP5915434B2/en active Active
-
2013
- 2013-07-09 US US13/937,484 patent/US9377810B2/en active Active
- 2013-07-25 CN CN201310317201.XA patent/CN103576773B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014026412A (en) | 2014-02-06 |
US20140029197A1 (en) | 2014-01-30 |
CN103576773A (en) | 2014-02-12 |
US9377810B2 (en) | 2016-06-28 |
CN103576773B (en) | 2017-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915434B2 (en) | cover | |
US10667586B2 (en) | Protective case for mobile electronic device with storage compartment and pivot stand | |
US10591956B2 (en) | Foldable case for use with an electronic device | |
ES2977731T3 (en) | Protective case | |
JP3174558U (en) | Multi-function protective case | |
EP1956721B1 (en) | Case for electrical device and method of using same | |
US10716376B2 (en) | Folding protective cover for an electronic device | |
CN102448269B (en) | For the over cap of portable terminal | |
US8424829B2 (en) | Holder for portable electronic device | |
US8708140B2 (en) | Mobile device enclosure system | |
US8997983B2 (en) | Combination protective case and stand for a tablet device and keyboard | |
US8967377B2 (en) | Protective case for portable electronic device with foldable lens cover and storage compartments | |
WO2020080547A1 (en) | A folding protective cover for an electronic device | |
US20110297581A1 (en) | Portable, adjustable protective case for electronic devices and methods of use thereof | |
KR101243217B1 (en) | Combination case and supporter for handheld terminal | |
WO2014147410A1 (en) | Cover for a personal media device having a sound-amplifying channel | |
KR200464678Y1 (en) | Tablet PC Bag | |
KR20160018306A (en) | Cover for portable electronic device | |
KR101217081B1 (en) | standing pouch | |
US10716375B2 (en) | Folding protective cover for an electronic device | |
US20210052053A1 (en) | Cover for a mobile device with a screen and a case having such a cover | |
AU2014203693B2 (en) | Foldable case for use with an electronic device | |
KR200463461Y1 (en) | Protective case for portable terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |