JP5913751B2 - ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電加工装置 - Google Patents
ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5913751B2 JP5913751B2 JP2015542085A JP2015542085A JP5913751B2 JP 5913751 B2 JP5913751 B2 JP 5913751B2 JP 2015542085 A JP2015542085 A JP 2015542085A JP 2015542085 A JP2015542085 A JP 2015542085A JP 5913751 B2 JP5913751 B2 JP 5913751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- cutout
- discharge machining
- wire
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 38
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 23
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 238000009763 wire-cut EDM Methods 0.000 claims description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/02—Wire-cutting
- B23H7/04—Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Description
Claims (11)
- ワイヤ放電加工装置において工作物の切り抜きを行うワイヤ放電加工方法であって、
前記ワイヤ放電加工装置は、
ワイヤ電極が経由して前記工作物の上部に位置する上ヘッド部と、
前記ワイヤ電極が経由して前記工作物の下部に位置する下ヘッド部を備え、
前記工作物の切り抜き物を、加工形状の少なくとも一箇所において前記ワイヤ電極の一部を溶融して生じる溶着部によって前記工作物に保持させる切り残し加工ステップと、
少なくとも、前記下ヘッド部は移動させずに前記上ヘッド部を移動して、又は、前記上 ヘッド部は移動させずに前記下ヘッド部を移動して、前記上ヘッド部と前記下ヘッド部と の位置関係が加工時とは異なる状態にする移動処理を行う移動ステップと、
前記上ヘッド部が液体を噴流することによって前記工作物から前記切り抜き物を前記工作物の下側に分離する分離ステップを含むワイヤ放電加工方法。 - ワイヤ放電加工装置において工作物の切り抜きを行うワイヤ放電加工方法であって、
前記ワイヤ放電加工装置は、
ワイヤ電極が経由して前記工作物の上部に位置する上ヘッド部と、
前記ワイヤ電極が経由して前記工作物の下部に位置する下ヘッド部と、
前記工作物の上側において分離された前記切り抜き物を回収する回収部を備え、
前記工作物の切り抜き物を、加工形状の少なくとも一箇所において前記ワイヤ電極の一部を溶融して生じる溶着部によって前記工作物に保持させる切り残し加工ステップと、
少なくとも、前記下ヘッド部は移動させずに前記上ヘッド部を移動して、又は、前記上 ヘッド部は移動させずに前記下ヘッド部を移動して、前記上ヘッド部と前記下ヘッド部と の位置関係が加工時とは異なる状態にする移動処理を行う移動ステップと、
前記下ヘッド部が液体を噴流することによって前記工作物から前記切り抜き物を前記工作物の上側に分離し、前記回収部が前記工作物の上側において前記切り抜き物を回収する分離ステップを含むワイヤ放電加工方法。 - 前記上ヘッド部又は前記下ヘッド部は、前記切り抜きのときに液体を噴流する機能を有 し、
前記分離ステップにおいて、前記上ヘッド部又は前記下ヘッド部は、前記機能により前 記液体を噴流して前記切り抜き物を分離する、請求項1又は2に記載のワイヤ放電加工方 法。 - ワイヤ放電加工装置において工作物の切り抜きを行うワイヤ放電加工方法であって、
前記ワイヤ放電加工装置は、
ワイヤ電極が経由して前記工作物の上部に位置する上ヘッド部と、
前記ワイヤ電極が経由して前記工作物の下部に位置する下ヘッド部と、
前記下ヘッド部に固定されてシリンダー機能を有する分離部と、
前記工作物の上側において分離された前記切り抜き物を回収する回収部を備え、
前記工作物の切り抜き物を、加工形状の少なくとも一箇所において前記ワイヤ電極の一部を溶融して生じる溶着部によって前記工作物に保持させる切り残し加工ステップと、
前記分離部及び前記下ヘッド部を移動させて前記分離部を前記切り抜き物の下に移動する移動ステップと、
前記分離部がシリンダーを上昇させるシリンダーストロークによって前記工作物から前記切り抜き物を前記工作物の上側に分離し、前記回収部が前記工作物の上側において前記切り抜き物を回収する分離ステップを含むワイヤ放電加工方法。 - 前記回収部は、前記工作物の上側において、前記切り抜き物を吸引して回収する、請求項2から4のいずれかに記載のワイヤ放電加工方法。
- 前記分離ステップにおいて、前記前記ワイヤ電極の供給処理を行い、前記ワイヤ電極の接触検知によって前記切り抜き物が除去されたか否かを判定する、請求項1から5のいずれかに記載のワイヤ放電加工方法。
- 前記分離ステップにおいて、前記分離部は、シリンダーストロークが前記工作物を貫通しなかった場合には、再度シリンダーストロークを行う、請求項1から6のいずれかに記載のワイヤ放電加工方法。
- 前記切り抜き物の分離後に仕上げ加工を行う仕上げステップを含む請求項1から7のいずれかに記載のワイヤ放電加工方法。
- 工作物の切り抜きを行うワイヤ放電加工装置であって、
ワイヤ電極が経由して前記工作物の上部に位置する上ヘッド部と、
前記ワイヤ電極が経由して前記工作物の下部に位置する下ヘッド部と、
前記上ヘッド部、前記下ヘッド部及び前記加工物の位置を制御する制御部を備え、
前記工作物の切り抜き物を、前記工作物の加工形状の少なくとも一箇所において前記ワイヤ電極の一部を溶融して生じた溶着部によって前記工作物に保持させ、
前記制御部は、前記下ヘッド部は移動させずに前記上ヘッド部を移動して、又は、前記 上ヘッド部は移動させずに前記下ヘッド部を移動して、前記上ヘッド部と前記下ヘッド部 との位置関係が加工時とは異なる状態にし、
前記上ヘッド部は、移動後に、液体を噴流することによって前記工作物から前記切り抜き物を前記工作物の下側に分離する、ワイヤ放電加工装置。 - 工作物の切り抜きを行うワイヤ放電加工装置であって、
ワイヤ電極が経由して前記工作物の上部に位置する上ヘッド部と、
前記ワイヤ電極が経由して前記工作物の下部に位置する下ヘッド部と、
前記工作物の上側において分離された前記切り抜き物を回収する回収部と、
前記上ヘッド部、前記下ヘッド部及び前記加工物の位置を制御する制御部を備え、
前記工作物の切り抜き物を、前記工作物の加工形状の少なくとも一箇所において前記ワイヤ電極の一部を溶融して生じた溶着部によって前記工作物に保持させ、
前記制御部は、前記下ヘッド部は移動させずに前記上ヘッド部を移動して、又は、前記 上ヘッド部は移動させずに前記下ヘッド部を移動して、前記上ヘッド部と前記下ヘッド部 との位置関係が加工時とは異なる状態にし、
前記下ヘッド部は、位置関係の変更後に、液体を噴流することによって前記工作物から前記切り抜き物を前記工作物の上側に分離し、
前記回収部は、前記工作物の上側において、分離された前記切り抜き物を回収する、ワイヤ放電加工装置。 - 工作物の切り抜きを行うワイヤ放電加工装置であって、
ワイヤ電極が経由して前記工作物の上部に位置する上ヘッド部と、
前記ワイヤ電極が経由して前記工作物の下部に位置する下ヘッド部と、
前記下ヘッド部に固定されて配置されてシリンダー機能を有する分離部と、
前記工作物の上側において分離された前記切り抜き物を回収する回収部と、
前記上ヘッド部、前記下ヘッド部及び前記加工物の位置を制御する制御部を備え、
前記工作物の切り抜き物を、前記工作物の加工形状の少なくとも一箇所において前記ワイヤ電極の一部を溶融して生じた溶着部によって前記工作物に保持させ、
前記制御部は、前記分離部及び前記下ヘッド部を移動させて前記分離部を前記切り抜き 物の下に移動し、
前記分離部は、位置関係の変更後に、シリンダーを上昇させるシリンダーストロークによって前記工作物から前記切り抜き物を前記工作物の上側に分離し、
前記回収部は、前記工作物の上側において分離された前記切り抜き物を回収する、ワイヤ放電加工装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045609 | 2014-03-07 | ||
JP2014045609 | 2014-03-07 | ||
PCT/JP2014/074731 WO2015132987A1 (ja) | 2014-03-07 | 2014-09-18 | ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5913751B2 true JP5913751B2 (ja) | 2016-04-27 |
JPWO2015132987A1 JPWO2015132987A1 (ja) | 2017-04-06 |
Family
ID=54054814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015542085A Active JP5913751B2 (ja) | 2014-03-07 | 2014-09-18 | ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電加工装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5913751B2 (ja) |
WO (1) | WO2015132987A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6291619B1 (ja) * | 2017-07-20 | 2018-03-14 | 西部電機株式会社 | ワイヤ放電加工システム及びワイヤ放電加工方法 |
US10987746B2 (en) | 2018-02-22 | 2021-04-27 | Sodick Co., Ltd. | Wire electric discharge machining apparatus |
US11534843B2 (en) | 2020-03-31 | 2022-12-27 | Sodick Co., Ltd. | Wire electric discharge machining method and wire electric discharge machining apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6346216B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2018-06-20 | ファナック株式会社 | ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法 |
CN109465507B (zh) * | 2017-07-20 | 2020-11-17 | 西部电机株式会社 | 工件测定方法 |
JP7085881B2 (ja) * | 2018-04-13 | 2022-06-17 | 西部電機株式会社 | プログラム生産方法、情報処理装置及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01310821A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-14 | Sodick Co Ltd | ワイヤカット放電加工装置 |
JPH02279230A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-15 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | 細穴放電加工方法 |
JPH03256616A (ja) * | 1990-03-07 | 1991-11-15 | Fanuc Ltd | 中子除去方法 |
JPH03287314A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-18 | Fanuc Ltd | 放電加工における切抜きピース除去方法 |
WO2013157373A1 (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-24 | 西部電機株式会社 | ワイヤ放電加工時の加工部材の溶着部確認及び保持確認方法 |
WO2013161043A1 (ja) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | 三菱電機株式会社 | ワイヤ放電加工機の制御装置および加工方法 |
JP2014014907A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Fanuc Ltd | ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機用自動プログラミング装置 |
-
2014
- 2014-09-18 WO PCT/JP2014/074731 patent/WO2015132987A1/ja active Application Filing
- 2014-09-18 JP JP2015542085A patent/JP5913751B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01310821A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-14 | Sodick Co Ltd | ワイヤカット放電加工装置 |
JPH02279230A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-15 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | 細穴放電加工方法 |
JPH03256616A (ja) * | 1990-03-07 | 1991-11-15 | Fanuc Ltd | 中子除去方法 |
JPH03287314A (ja) * | 1990-04-05 | 1991-12-18 | Fanuc Ltd | 放電加工における切抜きピース除去方法 |
WO2013157373A1 (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-24 | 西部電機株式会社 | ワイヤ放電加工時の加工部材の溶着部確認及び保持確認方法 |
WO2013161043A1 (ja) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | 三菱電機株式会社 | ワイヤ放電加工機の制御装置および加工方法 |
JP2014014907A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Fanuc Ltd | ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機用自動プログラミング装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6291619B1 (ja) * | 2017-07-20 | 2018-03-14 | 西部電機株式会社 | ワイヤ放電加工システム及びワイヤ放電加工方法 |
WO2019016984A1 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | 西部電機株式会社 | ワイヤ放電加工システム、ワイヤ放電加工方法及び工作物測定方法 |
CN109715332A (zh) * | 2017-07-20 | 2019-05-03 | 西部电机株式会社 | 电火花线加工系统、电火花线加工方法及工件测定方法 |
US11213905B2 (en) | 2017-07-20 | 2022-01-04 | Seibu Electric & Machinery Co., Ltd. | Wire electrical discharge machining system, wire electrical discharge machining method, and workpiece measurement method |
US11219961B2 (en) | 2017-07-20 | 2022-01-11 | Seibu Electric & Machinery Co., Ltd. | Wire electrical discharge machining system, wire electrical discharge machining method, and workpiece measurement method |
DE112018003672B4 (de) | 2017-07-20 | 2024-07-11 | Seibu Electric & Machinery Co., Ltd. | Drahterodiersystem, drahterodierverfahren und werkstückmessverfahren |
US10987746B2 (en) | 2018-02-22 | 2021-04-27 | Sodick Co., Ltd. | Wire electric discharge machining apparatus |
US11534843B2 (en) | 2020-03-31 | 2022-12-27 | Sodick Co., Ltd. | Wire electric discharge machining method and wire electric discharge machining apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015132987A1 (ja) | 2015-09-11 |
JPWO2015132987A1 (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5913751B2 (ja) | ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電加工装置 | |
KR101930082B1 (ko) | 와이어 방전 가공에 있어서의 공작물 절단 잔재 가공 방법 | |
CN104080565B (zh) | 线放电加工时的加工构件熔接方法 | |
JP4926746B2 (ja) | 研磨パッド溝加工機及び研磨パッド溝加工方法 | |
CN111037017B (zh) | 线放电加工机的模芯移动装置 | |
CN104114310B (zh) | 线放电加工时的加工构件的熔接部确认以及保持确认方法 | |
JP6169635B2 (ja) | 加工品(中子)の回収機能を有するワイヤ放電加工機 | |
KR101777476B1 (ko) | 방전 가공기 | |
KR102078001B1 (ko) | 와이어 방전 가공기, 와이어 방전 가공 시스템 및 지그 | |
JP3179705U (ja) | ボルト溶接用エアブロー機構 | |
JP6583938B1 (ja) | ワイヤカット放電加工機の中子移動装置 | |
JP2006245439A (ja) | 半導体ウエーハの電極加工装置 | |
JP2002103133A (ja) | ブローチ盤 | |
JP3083869B2 (ja) | 水油両用の形彫型放電加工方法およびその装置 | |
CN111230242A (zh) | 电磁式芯部移除方法与装置 | |
TWI745051B (zh) | 線切割機錐度切割之廢料移除方法 | |
TWI737706B (zh) | 切除物回收方法、金屬線放電加工機及切除物回收裝置 | |
CN105500100A (zh) | 基板切断装置的运转方法和基板切断装置 | |
JP2017119331A (ja) | ワイヤ放電加工装置 | |
CN109927064A (zh) | 一种全自动焊齿机机械手用取料臂组件 | |
JPH06304816A (ja) | ワイヤ放電加工装置 | |
JPH06304817A (ja) | ワイヤ放電加工装置 | |
JPH03170227A (ja) | ワイヤカット放電加工装置 | |
HK1168327A (en) | Method of cutting out part with making partially welded spots in wire-cut electrical discharge machining |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150824 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150825 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20150914 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5913751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |