JP5912347B2 - 推力増進装置 - Google Patents
推力増進装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5912347B2 JP5912347B2 JP2011190827A JP2011190827A JP5912347B2 JP 5912347 B2 JP5912347 B2 JP 5912347B2 JP 2011190827 A JP2011190827 A JP 2011190827A JP 2011190827 A JP2011190827 A JP 2011190827A JP 5912347 B2 JP5912347 B2 JP 5912347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- discharge port
- thrust
- nozzle
- gas discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Special Spraying Apparatus (AREA)
Description
本発明は、噴水推進装置の推力を増進する推力増進装置を提供することを主な目的とする。
噴水推進装置は、船体の所定位置に装着される。噴水推進装置は、スクリューを駆動するエンジン、スクリューを格納する導水道、導水道の開口部に配置されたノズルから構成される。スクリューが水中で作用することによって導水道内に軸方向高速水流を発生させる。ノズルは内径が漸減した吹出管を有する。
ガス導入装置は、少なくとも一つのガス導入管を有する。ガス導入管の上端の吸気口は船体の所定箇所に位置し、ガス導入管の下段部はガス放出口と連通する。
負圧により吸入されたガスはガス導入管を経由してガス放出口を流れ、ガス放出口から放出され、水と混合した後、気泡を大量発生する。
ガス放出口は、ガス導入管と連通するため、ノズルの壁面に形成されている。
ノズルは末端に誘導ノズルを有する。ガス放出口は、ガス導入管と連通するため、誘導ノズルの壁面に形成されている。
図3から図5に示したのは本発明の一実施形態である。そのうち図3は本実施形態においての水流がノズルを流れる状態を示す模式図であり、図2に示した従来の噴水推進装置のノズルの純水流141との比較に用いられる。図4および図5は本発明の一実施形態を示す模式図である。図4および図5に示すように、推力増進装置1は、ガス放出口40、および、ガス導入装置50を備える。
2、気体の圧縮性およびボイルの法則により圧縮性のある気体の体積は圧力に反比例する。式により示すとP1V1=P2V2である。圧力を増大すれば体積が小さくなり、圧力を減少すれば体積が大きくなる。例えば、式により示すと2P11V1=1P22V2となる。
3、気体圧縮機の特性に基づいて圧縮性のない水が気泡を含有すれば圧縮性のある形態に変わり、ノズル34上の内径が漸減した吹出管341はそれを流れる気泡60に対し気体圧縮機能を果たす。
20 ・・・船体、
30 ・・・噴水推進装置、
31 ・・・エンジン、
32 ・・・スクリュー、
33 ・・・導水道、
34 ・・・ノズル、
35 ・・・誘導ノズル、
40 ・・・ガス放出口、
50 ・・・ガス導入装置、
51 ・・・ガス導入管、
52 ・・・吸気口、
60 ・・・気泡、
70 ・・・加圧装置、
71 ・・・制御弁、
F ・・・軸方向水流
141・・・純水流、
321・・・軸方向の中空管体、
322・・・内側端部、
341・・・内径が漸減した吹出管、
342・・・吹出口、
Claims (7)
- 船体の所定位置に装着され、スクリューを駆動するエンジンと、前記スクリューを格納する導水道と、前記導水道の開口部に配置されるノズルとを有し、前記スクリューが水中に作用することによって前記導水道内に軸方向高速水流を発生させ、前記ノズルは内径が漸減した吹出管を有する噴水推進装置の推力を増進する推力増進装置であって、
前記噴水推進装置内の軸方向高速水流が流れる区域に配置される少なくとも一つのガス放出口と、
船体の空気圧機器、ブロワー、エンジン、蒸気タービン、または、タービン増圧器のうちのいずれか一つから構成される加圧装置、少なくとも一つのガス導入管、および、前記ガス導入管に配置されており前記加圧装置に接続されている制御弁を有し、前記ガス導入管の上端の吸気口が船体の所定箇所に位置し、前記ガス導入管の下段部と前記ガス放出口とを連通し、前記制御弁が前記吸気口と前記ガス放出口との間に位置し、加圧方式によってガス導入管に高圧ガスを導入するガス導入装置と、を備え、
前記噴水推進装置内の高速水流が前記ガス放出口を流れるとき、前記ガス放出口の近傍の圧力はベルヌーイの定理により急速に低下し負圧となることで、前記吸気口からガスが吸入され、
負圧により吸入された前記ガスは、ガス導入管を経由してガス放出口を流れ、ガス放出口から放出され、水と混合した後、気泡を大量発生し、
前記ノズルの内径が漸減する前記吹出管のガス圧縮機能により、前記気泡は、体積が小さく圧縮され、前記ノズルから放出されるとき、内外の圧力差によって瞬間膨脹され、反作用力を増大させ、前記噴水推進装置の推力を増進することを特徴とする推力増進装置。 - 前記ガス放出口は、前記導水道の壁面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の推力増進装置。
- 前記ガス放出口は、前記ノズルの壁面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の推力増進装置。
- 前記ノズルは、末端に誘導ノズルを有し、
前記ガス放出口は、前記誘導ノズルの壁面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の推力増進装置。 - 前記スクリューは、軸方向の中空管体を有し、
前記中空管体は、内側端部が前記ガス導入管に接続され、外側端部に前記スクリューの表面に接続するよう前記ガス放出口が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の推力増進装置。 - 前記ガス導入管の上端の前記吸気口は、船体内または喫水線より高い部位に位置することを特徴とする請求項1に記載の推力増進装置。
- 前記ガス導入装置は、排気ガス、エンジンの排気ガス、または、蒸気タービンの排気ガスなどの低圧気体をガス導入管内に導入するガス導入を補助する方式を利用することを特徴とする請求項6に記載の推力増進装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190827A JP5912347B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 推力増進装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190827A JP5912347B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 推力増進装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013052719A JP2013052719A (ja) | 2013-03-21 |
JP5912347B2 true JP5912347B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=48130121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190827A Expired - Fee Related JP5912347B2 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 推力増進装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5912347B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6493826B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2019-04-03 | 泰工技研工業株式会社 | 流体機械及び推進装置、流体機械のウォータージェット推進機。 |
KR101618148B1 (ko) | 2014-07-01 | 2016-05-04 | 박성수 | 진공압 유도를 이용한 에어 송출장치 |
CN112041054A (zh) * | 2018-05-01 | 2020-12-04 | 株式会社幸阳农舍 | 微细气泡发生装置 |
CN110876599B (zh) * | 2018-09-06 | 2024-09-17 | 宁波方太厨具有限公司 | 一种清洗机的喷淋臂 |
CN114717711B (zh) * | 2022-05-11 | 2022-11-22 | 宜兴市阿芙勒尔陶瓷科技有限公司 | 一种加弹机网络喷嘴配件及配件用插接件 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02144293A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-04 | Suzuki Motor Co Ltd | ジェット推進艇の排気出口構造 |
JPH0582795U (ja) * | 1992-04-13 | 1993-11-09 | 川崎重工業株式会社 | ブースター付ウォータジェット推進機 |
JP2001106171A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-17 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 摩擦抵抗低減船及び船体の摩擦抵抗低減方法 |
JP2001260987A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 船舶における排ガスの水中排出装置 |
JP2002002581A (ja) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 摩擦抵抗低減船及び船体の摩擦抵抗低減方法 |
JP4628575B2 (ja) * | 2001-04-03 | 2011-02-09 | 川崎重工業株式会社 | ジェット推進型の滑走艇 |
JP4503688B1 (ja) * | 2009-10-05 | 2010-07-14 | 正明 佐藤 | 船舶における摩擦抵抗低減装置 |
-
2011
- 2011-09-01 JP JP2011190827A patent/JP5912347B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013052719A (ja) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912347B2 (ja) | 推力増進装置 | |
MX2007008466A (es) | Metodo y dispositivo venturi de vacio. | |
CN102951279B (zh) | 喷水推进装置增加推力的方法 | |
JP2013019405A (ja) | ジェットポンプの圧力流体エネルギー変換装置 | |
US8800459B2 (en) | Rudder resistance reducing method | |
TWI557023B (zh) | 噴水推進裝置增加推力之方法 | |
CN206636848U (zh) | 一种抗震喷射泵 | |
JP2013052718A (ja) | 水流抵抗低減装置 | |
US20130040513A1 (en) | Hydraulic propeller enhancement method | |
CN201041171Y (zh) | 水喷射泵 | |
CN104069961B (zh) | 雨滴式分层球面吹扫喷嘴 | |
CN203783909U (zh) | 一种用于自吸泵上的射流喷嘴 | |
DK2562077T3 (en) | A process for increasing the hydraulic power propeller | |
EP2562075A1 (en) | Rudder resistance reducing method | |
CN103883569A (zh) | 一种用于自吸泵上的射流喷嘴 | |
JP2011011699A (ja) | 船体における微細気泡発生装置 | |
KR20160117655A (ko) | 버블형성유닛 | |
TWI557025B (zh) | 降低船隻方向舵(Rudder)阻力之方法 | |
KR20190124435A (ko) | 나노 기포 발생 장치 | |
RU2004137434A (ru) | Прямоточный газоводометный движитель | |
KR20130023653A (ko) | 키 저항을 감소하는 방법 | |
CA2749547A1 (en) | Rudder resistance reducing method | |
KR20130024572A (ko) | 수압식 프로펠러의 개선방법 | |
AU2011213883A1 (en) | Hydraulic propellor enhancement method | |
CN2844229Y (zh) | 高效射流式吸砂装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5912347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |