JP5907105B2 - ストレージ装置、方法、及び、プログラム。 - Google Patents
ストレージ装置、方法、及び、プログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5907105B2 JP5907105B2 JP2013063221A JP2013063221A JP5907105B2 JP 5907105 B2 JP5907105 B2 JP 5907105B2 JP 2013063221 A JP2013063221 A JP 2013063221A JP 2013063221 A JP2013063221 A JP 2013063221A JP 5907105 B2 JP5907105 B2 JP 5907105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cache
- write data
- controller
- data
- host device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Description
第二キャッシュ221は、キャッシュメモリである。また、第三キャッシュ222は、一時的にデータを保持するためのキャッシュメモリである。
<第二の実施形態>
図6は、第二の実施形態に係る、ストレージシステム10の構成の一例を示す。本実施形態は、第一の実施形態において、複数台の第二コントローラ22が接続される場合の構成である。なお、図6は、例えば、第二コントローラ22が2台の場合の構成である。
<第三の実施形態>
図9は、第三の実施形態に係る、ストレージ装置20の構成の一例を示す。ストレージ装置20は、第一コントローラ21、及び、第二コントローラ22を包含する。
20 ストレージ装置
21 第一コントローラ
210 第一キャッシュ処理部
211 第一キャッシュ
212 データ世代管理部
213 データ世代記憶部
214 第一ディスク制御部
22 第二コントローラ
220 第二キャッシュ処理部
221 第二キャッシュ
222 第三キャッシュ
223 第二ディスク制御部
30 ディスク装置
40 ホスト装置
Claims (9)
- ホスト装置とディスク装置の間に接続されるストレージ装置であって、
キャッシュメモリである第一キャッシュと、第二コントローラから前記ホスト装置の書き込みデータを受信し、前記第一キャッシュに前記書き込みデータを保持し、前記ホスト装置にキャッシュ完了報告をする、第一キャッシュ処理手段と、を備える第一コントローラと、
キャッシュメモリである第二キャッシュと、一時的にデータを保持するためのキャッシュメモリである第三キャッシュと、前記ホスト装置から前記書き込みデータを受信し、前記第三キャッシュに前記書き込みデータを保持し、その後、前記第一キャッシュ処理手段に前記書き込みデータを送信し、その後、前記書き込みデータを前記第二キャッシュに格納する、第二キャッシュ処理手段と、を備える前記第二コントローラと、を包含し、
前記第二コントローラが、前記第二キャッシュに前記書き込みデータを格納した後に、前記第三キャッシュが保持する前記書き込みデータを削除し、
前記第一コントローラ、または、前記第二コントローラのいずれかが、前記書き込みデータを前記ディスク装置に書き込む、ストレージ装置。 - 前記第一コントローラが、前記第一キャッシュ、前記第二キャッシュ、及び、前記第三キャッシュにおける前記書き込みデータの保持の有無をデータ世代記憶手段に格納する、データ世代管理手段を更に備え、
前記データ世代管理手段が、前記データ世代記憶手段の情報に基づき、前記第一キャッシュ、及び、前記第三キャッシュにおける前記書き込みデータの前記保持を確認して、前記キャッシュ完了報告をし、前記第一キャッシュ、及び、前記第二キャッシュにおける前記書き込みデータの前記保持を確認して、前記ディスク装置への前記書き込みデータの書き込みを許可する、請求項1のストレージ装置。 - 前記第二コントローラを複数台備え、
複数の前記第二コントローラのいずれかが、前記ホスト装置から前記書き込みデータを受信し、
前記第一キャッシュ処理手段が、
前記書き込みデータを受信した前記第二コントローラから前記書き込みデータを受信し、
複数の前記第二コントローラのいずれかの前記第二キャッシュ処理手段が、前記キャッシュ完了報告の後、前記書き込みデータを前記第二キャッシュに格納する、請求項1または2のストレージ装置。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載のストレージ装置と、前記ディスク装置と、を包含する、ストレージシステム。
- ホスト装置とディスク装置の間に接続されるストレージ装置が包含する、
第二コントローラが、前記ホスト装置から書き込みデータを受信し、一時的にデータを保持するためのキャッシュメモリである第三キャッシュに前記書き込みデータを保持し、その後、第一コントローラに前記書き込みデータを送信し、その後、前記書き込みデータをキャッシュメモリである第二キャッシュに格納し、
第一コントローラが、前記第二コントローラから前記書き込みデータを受信し、キャッシュメモリである第一キャッシュに前記書き込みデータを保持し、前記ホスト装置にキャッシュ完了報告をし、
前記第二コントローラが、前記第二キャッシュに前記書き込みデータを格納した後に、前記第三キャッシュが保持する前記書き込みデータを削除し、
前記第一コントローラ、または、前記第二コントローラのいずれかが、前記書き込みデータを前記ディスク装置に書き込む、方法。 - 前記第一コントローラが、前記第一キャッシュ、前記第二キャッシュ、及び、前記第三キャッシュにおける前記書き込みデータの保持の有無を格納し、
前記第一キャッシュ、及び、前記第三キャッシュにおける前記書き込みデータの前記保持を確認して、前記キャッシュ完了報告をし、
前記第一キャッシュ、及び、前記第二キャッシュにおける前記書き込みデータの前記保持を確認して、前記ディスク装置への前記書き込みデータの書き込みを許可する、請求項5の方法。 - 前記第二コントローラを複数台備えた、前記ストレージ装置において、
複数の前記第二コントローラのいずれかが、前記ホスト装置から前記書き込みデータを受信し、
前記第一コントローラが、前記書き込みデータを受信した前記第二コントローラから前記書き込みデータを受信し、
複数の前記第二コントローラのいずれかが、前記キャッシュ完了報告の後、前記書き込みデータを第二キャッシュに格納する、請求項5または6の方法。 - ホスト装置とディスク装置の間に接続されるストレージ装置が包含する、
第二コンピュータに、前記ホスト装置から書き込みデータを受信し、一時的にデータを保持するためのキャッシュメモリである第三キャッシュに前記書き込みデータを保持し、その後、第一コンピュータに前記書き込みデータを送信し、その後、前記書き込みデータをキャッシュメモリである第二キャッシュに格納する処理を実行させ、
前記第一コンピュータに、前記第二コンピュータから前記書き込みデータを受信し、
キャッシュメモリである第一キャッシュに前記書き込みデータを保持し、前記ホスト装置にキャッシュ完了報告をする処理を実行させ、
前記第二コントローラが、前記第二キャッシュに前記書き込みデータを格納した後に、前記第三キャッシュが保持する前記書き込みデータを削除し、
前記第一コンピュータ、または、前記第二コンピュータのいずれかに、前記書き込みデータを前記ディスク装置に書き込む処理を実行させる、プログラム。 - 前記第一コンピュータに、前記第一キャッシュ、前記第二キャッシュ、及び、前記第三キャッシュにおける前記書き込みデータの保持の有無を格納する処理と、
前記第一キャッシュ、及び、前記第三キャッシュにおける前記書き込みデータの前記保持を確認して、前記キャッシュ完了報告をする処理と、
前記第一キャッシュ、及び、前記第二キャッシュにおける前記書き込みデータが前記保持を確認して、前記ディスク装置への前記書き込みデータの書き込みを許可する処理と、を実行させる請求項8に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013063221A JP5907105B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | ストレージ装置、方法、及び、プログラム。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013063221A JP5907105B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | ストレージ装置、方法、及び、プログラム。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014191358A JP2014191358A (ja) | 2014-10-06 |
JP5907105B2 true JP5907105B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=51837604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013063221A Expired - Fee Related JP5907105B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | ストレージ装置、方法、及び、プログラム。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5907105B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3772369B2 (ja) * | 1995-11-20 | 2006-05-10 | 株式会社日立製作所 | 記憶サブシステム |
JP4272275B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2009-06-03 | 株式会社日立製作所 | 記憶サブシステム |
JP2004110503A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置、記憶システム、記憶制御装置の制御方法、チャネル制御部、及びプログラム |
JP4090400B2 (ja) * | 2003-07-24 | 2008-05-28 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
JP4402997B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-01-20 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置 |
JP2007219571A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置及びストレージシステム |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013063221A patent/JP5907105B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014191358A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11640269B2 (en) | Solid-state drive with initiator mode | |
US8468313B2 (en) | Asynchronous replication with write concurrency grouping | |
JP5191062B2 (ja) | ストレージ制御システム、ストレージ制御システムに関する操作方法、データ・キャリア及びコンピュータ・プログラム | |
US8463746B2 (en) | Method and system for replicating data | |
US10860447B2 (en) | Database cluster architecture based on dual port solid state disk | |
US20140181035A1 (en) | Data management method and information processing apparatus | |
TWI510932B (zh) | 塊儲存閘道模組、儲存中介系統、雲端儲存系統、提供對塊儲存的存取的方法、儲存中介方法與內容遞送裝置 | |
US10146470B2 (en) | Server based disaster recovery by making use of dual write responses | |
CN103092778B (zh) | 一种存储系统的缓存镜像方法 | |
US9575669B2 (en) | Programmable solid state drive controller and method for scheduling commands utilizing a data structure | |
CN106775468B (zh) | 分布式事务的实现方法和系统 | |
JP5907105B2 (ja) | ストレージ装置、方法、及び、プログラム。 | |
US10417173B2 (en) | Parallel processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20160011791A1 (en) | Storage control apparatus, storage system, and program | |
US20170111286A1 (en) | Storage system that includes a plurality of routing circuits and a plurality of node modules connected thereto | |
KR101415270B1 (ko) | 컴퓨팅 장치에 설치된 애플리케이션을 모니터링하는 네트워크 시스템 | |
US7568121B2 (en) | Recovery from failure in data storage systems | |
JP6217192B2 (ja) | ストレージ制御装置、制御プログラムおよび制御方法 | |
CN118778880A (zh) | 用于数据复制的方法、电子设备和计算机程序产品 | |
CN111897679A (zh) | 一种数据复制方法及装置 | |
CN114461408A (zh) | 多核系统的核间交互方法、装置、设备及存储介质 | |
WO2017183096A1 (ja) | 計算機システム及び不揮発性メモリの冗長化方法 | |
JP2009129282A (ja) | データ記憶装置、データバックアップ方法およびデータバックアッププログラム | |
JP2011145981A (ja) | Axi転送発生装置、axi転送発生方法及びaxi転送発生プログラム | |
JP2013171332A (ja) | インターフェース装置とその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5907105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |