JP5905973B2 - 手術器具 - Google Patents
手術器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5905973B2 JP5905973B2 JP2014552663A JP2014552663A JP5905973B2 JP 5905973 B2 JP5905973 B2 JP 5905973B2 JP 2014552663 A JP2014552663 A JP 2014552663A JP 2014552663 A JP2014552663 A JP 2014552663A JP 5905973 B2 JP5905973 B2 JP 5905973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- bone
- free end
- hollow space
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8805—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1637—Hollow drills or saws producing a curved cut, e.g. cylindrical
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8805—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
- A61B17/8811—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer tip, i.e. the part inserted into or onto the bone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8802—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
- A61B17/8805—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
- A61B17/8816—Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the conduit, e.g. tube, along which fluid flows into the body or by conduit connections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1662—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
- A61B17/1664—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip
- A61B17/1668—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip for the upper femur
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/80—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
- A61B17/8085—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with pliable or malleable elements or having a mesh-like structure, e.g. small strips
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8897—Guide wires or guide pins
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
Claims (24)
- 骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具であって、
長尺軸(L)に沿ってそれぞれ延在する第1の要素(10)及び第2の要素(20)であって、2つの当該要素(10、20)はそれぞれの中空のスペース(101、201)を画成するシェル(100、200)をそれぞれ有し、当該第1の要素(10)及び当該第2の要素(20)が相互に同軸に且つ当該第1の要素(10)の前記シェル(100)が当該第2の要素(20)の前記シェル(200)を囲繞するように、当該2つの要素(10、20)を相互に嵌め込む嵌込状態で配置するために、当該第2の要素(20)は、当該第1の要素(10)の前記長尺軸(L)に沿って当該第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入されるように設計されるとともに、当該第2の要素(20)は、特に前記嵌込状態で配置される場合、前記骨に接触するように当該第2の要素(20)の第1の自由端(21)を先にして前記骨に向かって押し込まれるように設計される第1の要素(10)及び第2の要素(20)と、
長尺軸(L)に沿って延在する案内要素(30)であって、当該案内要素(30)は第1の自由端(31)を有し、当該案内要素(30)は、前記嵌込状態で配置される場合の前記第2の要素(20)に対し同軸に且つ前記第2の要素(20)の前記シェル(200)により囲繞されるように前記第2の要素(20)に挿入される挿入状態で配置するために、前記第1の自由端(31)を先にして前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されるとともに、当該案内要素(30)は、前記骨に固定されるように前記挿入状態で配置される場合、前記第1の自由端(31)を先にして前記骨内にドリルによって入れられるように設計される案内要素(30)と、
長尺軸(L)に沿って延在するドリル(40)であって、当該ドリル(40)は中空のスペース(401)を画成するシェル(400)を有し、当該ドリル(40)は、特に前記第2の要素(20)が前記第1の要素(10)及び前記案内要素(30)から取り出された後に、組織を保護するべく前記第1の要素(10)が当該ドリル(40)を囲繞し且つ当該ドリル(40)を案内するべく前記案内要素(30)が当該ドリル(40)の前記中空のスペース(401)内に配置されるように前記案内要素(30)及び前記第1の要素(10)に対し穴を開ける穴開状態で配置するために、当該ドリル(40)のドリルヘッド(41)を先にして当該ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記案内要素(30)を覆って配置されるように設計されるとともに、前記ドリルヘッド(41)は、前記穴開状態において前記骨の皮質及び海綿質内にボアホールをドリル穿孔するように設計されるドリル(40)と、
長尺軸(L)に沿って延在するカニューレ(50)とを備え、
前記カニューレ(50)は、当該カニューレ(50)の中空のスペース(501)を画成するシェル(500)を有し、前記中空のスペース(501)を通して、注入される骨セメントを前記ボアホール内に運ぶことができ、前記カニューレ(50)は、特に前記案内要素(30)が前記第2の要素(20)から取り出された後、前記カニューレ(50)を前記第2の要素(20)に対して注入状態に配置するために、前記カニューレ(50)の第1の自由端(51)を先にして、前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されており、前記注入状態において、前記カニューレ(50)は前記第2の要素(20)に対して同軸に配置されて該第2の要素(20)の前記シェル(200)によって囲繞されることを特徴とする手術器具。 - 前記第2の要素(20)は、特に前記ドリル(40)及び前記第1の要素(10)を前記案内要素(30)から取り出し、前記案内要素(30)が前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に再び配置されるように前記第2の要素(20)を前記案内要素(30)にわたって再配置した後、特に前記骨の前記皮質にブリッジするように、前記第1の自由端(21)を先にして前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って前記ボアホール内に挿入されるように設計されていることを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
- 前記カニューレ(50)は、前記第1の自由端(51)が前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)から前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って突出し、特に前記骨の前記海綿質内に入るように設計されており、特に前記カニューレ(50)の前記第1の自由端(51)は、前記カニューレ(50)の注入開口(151)の境界を定め、注入開口(151)を通して、骨セメントを前記カニューレ(50)の前記中空のスペース(501)から排出できることを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
- 長尺軸(L)に沿って延在するスタンパー(60)を更に備え、
前記スタンパー(60)は、前記カニューレ(50)の前記中空のスペース(501)内にある骨セメントを、前記中空のスペース(501)から、特に前記ボアホールを通して前記骨の前記海綿質内に押し出すために、前記スタンパー(60)の第1の自由端(61)を先にして、前記カニューレ(50)の長尺軸(L)に沿って前記カニューレの前記中空のスペース(501)内に挿入されるように設計されていることを特徴とする請求項1又は3に記載の手術器具。 - 前記スタンパー(60)及び前記カニューレ(50)は、特に前記ボアホール内に注入される骨セメントを前記海綿質内に押し込み、それによって前記骨の前記海綿質内に中空の円形の円筒形の骨セメントインプラントを形成するように、前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内で前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って後退した第1の位置から前進した第2の位置に一緒に移動するように設計されており、特に前記第2の要素(20)は、前記後退した位置から前記前進した位置への前記移動時に前記カニューレ(50)及び前記スタンパー(60)を案内するように設計されていることを特徴とする請求項4に記載の手術器具。
- 前記スタンパー(60)は、前記スタンパー(60)の前記長尺軸(L)に沿って前記第1の自由端(61)とは反対側にある第2の自由端(62)を有し、前記スタンパー(60)は、前記第2の自由端(62)に、前記スタンパー(60)の前記長尺軸(L)に対して垂直に延在する円形のプレート(63)を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の手術器具。
- 前記第2の要素(20)の前記第1の自由端(21)は、前記嵌込状態では前記長尺軸(L)に沿って前記第1の要素(10)から突出することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の手術器具。
- 前記第2の要素(20)の前記第1の自由端(21)は丸みを帯びていることを特徴とする請求項7に記載の手術器具。
- 前記第2の要素(20)は、前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記第1の自由端(21)とは反対側にある第2の自由端(22)を有し、特に前記第2の自由端(22)は、前記カニューレ(50)及び/又は前記案内要素(30)を前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入するときに通すことができる開口(221)の境界を定めることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の手術器具。
- 骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具であって、
長尺軸(L)に沿ってそれぞれ延在する第1の要素(10)及び第2の要素(20)であって、2つの当該要素(10、20)はそれぞれの中空のスペース(101、201)を画成するシェル(100、200)をそれぞれ有し、当該第1の要素(10)及び当該第2の要素(20)が相互に同軸に且つ当該第1の要素(10)の前記シェル(100)が当該第2の要素(20)の前記シェル(200)を囲繞するように、当該2つの要素(10、20)を相互に嵌め込む嵌込状態で配置するために、当該第2の要素(20)は、当該第1の要素(10)の前記長尺軸(L)に沿って当該第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入されるように設計されるとともに、当該第2の要素(20)は、特に前記嵌込状態で配置される場合、前記骨に接触するように当該第2の要素(20)の第1の自由端(21)を先にして前記骨に向かって押し込まれるように設計される第1の要素(10)及び第2の要素(20)と、
長尺軸(L)に沿って延在する案内要素(30)であって、当該案内要素(30)は第1の自由端(31)を有し、当該案内要素(30)は、前記嵌込状態で配置される場合の前記第2の要素(20)に対し同軸に且つ前記第2の要素(20)の前記シェル(200)により囲繞されるように前記第2の要素(20)に挿入される挿入状態で配置するために、前記第1の自由端(31)を先にして前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されるとともに、当該案内要素(30)は、前記骨に固定されるように前記挿入状態で配置される場合、前記第1の自由端(31)を先にして前記骨内にドリルによって入れられるように設計される案内要素(30)と、
長尺軸(L)に沿って延在するドリル(40)であって、当該ドリル(40)は中空のスペース(401)を画成するシェル(400)を有し、当該ドリル(40)は、特に前記第2の要素(20)が前記第1の要素(10)及び前記案内要素(30)から取り出された後に、組織を保護するべく前記第1の要素(10)が当該ドリル(40)を囲繞し且つ当該ドリル(40)を案内するべく前記案内要素(30)が当該ドリル(40)の前記中空のスペース(401)内に配置されるように前記案内要素(30)及び前記第1の要素(10)に対し穴を開ける穴開状態で配置するために、当該ドリル(40)のドリルヘッド(41)を先にして当該ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記案内要素(30)を覆って配置されるように設計されるとともに、前記ドリルヘッド(41)は、前記穴開状態において前記骨の皮質及び海綿質内にボアホールをドリル穿孔するように設計されるドリル(40)と、を備え、
前記第2の要素は、前記第2の自由端(22)に向かって広がる部分(220)を有し、特に、前記部分(220)の少なくとも一部が錐台の形状を有するようにすることを特徴とする手術器具。 - 前記第2の要素(20)の前記第2の自由端(22)は、前記部分(220)の外面から突出する円を描く突起を形成することを特徴とする請求項10に記載の手術器具。
- 前記第1の要素(10)の第1の自由端(11)は丸みを帯びていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の手術器具。
- 前記第1の要素(10)は、前記第1の要素(10)の長尺軸(L)に沿って前記第1の要素の前記第1の自由端(11)とは反対側にある第2の自由端(12)を有し、特に前記第2の自由端(12)は、前記第2の要素(20)を前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入するときに通すことができる開口(121)の境界を定めることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の手術器具。
- 骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具であって、
長尺軸(L)に沿ってそれぞれ延在する第1の要素(10)及び第2の要素(20)であって、2つの当該要素(10、20)はそれぞれの中空のスペース(101、201)を画成するシェル(100、200)をそれぞれ有し、当該第1の要素(10)及び当該第2の要素(20)が相互に同軸に且つ当該第1の要素(10)の前記シェル(100)が当該第2の要素(20)の前記シェル(200)を囲繞するように、当該2つの要素(10、20)を相互に嵌め込む嵌込状態で配置するために、当該第2の要素(20)は、当該第1の要素(10)の前記長尺軸(L)に沿って当該第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入されるように設計されるとともに、当該第2の要素(20)は、特に前記嵌込状態で配置される場合、前記骨に接触するように当該第2の要素(20)の第1の自由端(21)を先にして前記骨に向かって押し込まれるように設計される第1の要素(10)及び第2の要素(20)と、
長尺軸(L)に沿って延在する案内要素(30)であって、当該案内要素(30)は第1の自由端(31)を有し、当該案内要素(30)は、前記嵌込状態で配置される場合の前記第2の要素(20)に対し同軸に且つ前記第2の要素(20)の前記シェル(200)により囲繞されるように前記第2の要素(20)に挿入される挿入状態で配置するために、前記第1の自由端(31)を先にして前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されるとともに、当該案内要素(30)は、前記骨に固定されるように前記挿入状態で配置される場合、前記第1の自由端(31)を先にして前記骨内にドリルによって入れられるように設計される案内要素(30)と、
長尺軸(L)に沿って延在するドリル(40)であって、当該ドリル(40)は中空のスペース(401)を画成するシェル(400)を有し、当該ドリル(40)は、特に前記第2の要素(20)が前記第1の要素(10)及び前記案内要素(30)から取り出された後に、組織を保護するべく前記第1の要素(10)が当該ドリル(40)を囲繞し且つ当該ドリル(40)を案内するべく前記案内要素(30)が当該ドリル(40)の前記中空のスペース(401)内に配置されるように前記案内要素(30)及び前記第1の要素(10)に対し穴を開ける穴開状態で配置するために、当該ドリル(40)のドリルヘッド(41)を先にして当該ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記案内要素(30)を覆って配置されるように設計されるとともに、前記ドリルヘッド(41)は、前記穴開状態において前記骨の皮質及び海綿質内にボアホールをドリル穿孔するように設計されるドリル(40)と、を備え、
前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)は、前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)が前記第1の要素(10)の前記開口(121)に向かって沿うように広がるセクション(120)を有し、特に前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)の前記セクション(120)が錐台の形状を有し、それによって特に前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)の前記セクション(120)が前記第2の要素(20)の前記部分(220)を受け入れ可能であるようにすることを特徴とする手術器具。 - 前記第1の要素(10)の前記第2の自由端(12)は、前記第1の要素(10)の前記シェル(100)の外面から突出する円を描く突起を形成することを特徴とする請求項13又は14に記載の手術器具。
- 前記ドリルヘッド(41)は前記ドリル(40)の前記中空のスペース(401)の端部を囲繞し、前記ドリルヘッド(41)は特に螺旋ドリルとして形成されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の手術器具。
- 骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具であって、
長尺軸(L)に沿ってそれぞれ延在する第1の要素(10)及び第2の要素(20)であって、2つの当該要素(10、20)はそれぞれの中空のスペース(101、201)を画成するシェル(100、200)をそれぞれ有し、当該第1の要素(10)及び当該第2の要素(20)が相互に同軸に且つ当該第1の要素(10)の前記シェル(100)が当該第2の要素(20)の前記シェル(200)を囲繞するように、当該2つの要素(10、20)を相互に嵌め込む嵌込状態で配置するために、当該第2の要素(20)は、当該第1の要素(10)の前記長尺軸(L)に沿って当該第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入されるように設計されるとともに、当該第2の要素(20)は、特に前記嵌込状態で配置される場合、前記骨に接触するように当該第2の要素(20)の第1の自由端(21)を先にして前記骨に向かって押し込まれるように設計される第1の要素(10)及び第2の要素(20)と、
長尺軸(L)に沿って延在する案内要素(30)であって、当該案内要素(30)は第1の自由端(31)を有し、当該案内要素(30)は、前記嵌込状態で配置される場合の前記第2の要素(20)に対し同軸に且つ前記第2の要素(20)の前記シェル(200)により囲繞されるように前記第2の要素(20)に挿入される挿入状態で配置するために、前記第1の自由端(31)を先にして前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されるとともに、当該案内要素(30)は、前記骨に固定されるように前記挿入状態で配置される場合、前記第1の自由端(31)を先にして前記骨内にドリルによって入れられるように設計される案内要素(30)と、
長尺軸(L)に沿って延在するドリル(40)であって、当該ドリル(40)は中空のスペース(401)を画成するシェル(400)を有し、当該ドリル(40)は、特に前記第2の要素(20)が前記第1の要素(10)及び前記案内要素(30)から取り出された後に、組織を保護するべく前記第1の要素(10)が当該ドリル(40)を囲繞し且つ当該ドリル(40)を案内するべく前記案内要素(30)が当該ドリル(40)の前記中空のスペース(401)内に配置されるように前記案内要素(30)及び前記第1の要素(10)に対し穴を開ける穴開状態で配置するために、当該ドリル(40)のドリルヘッド(41)を先にして当該ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記案内要素(30)を覆って配置されるように設計されるとともに、前記ドリルヘッド(41)は、前記穴開状態において前記骨の皮質及び海綿質内にボアホールをドリル穿孔するように設計されるドリル(40)と、を備え、
前記ドリル(40)の前記シェル(400)は外面を有し、前記ドリル(40)の前記シェル(400)の前記外面には、前記ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って複数の凹部(402)が形成され、特に前記凹部(402)は等距離に配置されることを特徴とする手術器具。 - 前記ドリル(40)は、前記ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記ドリルヘッド(41)とは反対側にある第2の自由端(42)を有し、前記ドリル(40)は、特にドリル装置の穴あけソケット内に前記ドリル(40)をクランプするために、前記第2の自由端(42)に六角形の断面の輪郭を有することを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の手術器具。
- 骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具であって、
長尺軸(L)に沿ってそれぞれ延在する第1の要素(10)及び第2の要素(20)であって、2つの当該要素(10、20)はそれぞれの中空のスペース(101、201)を画成するシェル(100、200)をそれぞれ有し、当該第1の要素(10)及び当該第2の要素(20)が相互に同軸に且つ当該第1の要素(10)の前記シェル(100)が当該第2の要素(20)の前記シェル(200)を囲繞するように、当該2つの要素(10、20)を相互に嵌め込む嵌込状態で配置するために、当該第2の要素(20)は、当該第1の要素(10)の前記長尺軸(L)に沿って当該第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入されるように設計されるとともに、当該第2の要素(20)は、特に前記嵌込状態で配置される場合、前記骨に接触するように当該第2の要素(20)の第1の自由端(21)を先にして前記骨に向かって押し込まれるように設計される第1の要素(10)及び第2の要素(20)と、
長尺軸(L)に沿って延在する案内要素(30)であって、当該案内要素(30)は第1の自由端(31)を有し、当該案内要素(30)は、前記嵌込状態で配置される場合の前記第2の要素(20)に対し同軸に且つ前記第2の要素(20)の前記シェル(200)により囲繞されるように前記第2の要素(20)に挿入される挿入状態で配置するために、前記第1の自由端(31)を先にして前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されるとともに、当該案内要素(30)は、前記骨に固定されるように前記挿入状態で配置される場合、前記第1の自由端(31)を先にして前記骨内にドリルによって入れられるように設計される案内要素(30)と、
長尺軸(L)に沿って延在するドリル(40)であって、当該ドリル(40)は中空のスペース(401)を画成するシェル(400)を有し、当該ドリル(40)は、特に前記第2の要素(20)が前記第1の要素(10)及び前記案内要素(30)から取り出された後に、組織を保護するべく前記第1の要素(10)が当該ドリル(40)を囲繞し且つ当該ドリル(40)を案内するべく前記案内要素(30)が当該ドリル(40)の前記中空のスペース(401)内に配置されるように前記案内要素(30)及び前記第1の要素(10)に対し穴を開ける穴開状態で配置するために、当該ドリル(40)のドリルヘッド(41)を先にして当該ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記案内要素(30)を覆って配置されるように設計されるとともに、前記ドリルヘッド(41)は、前記穴開状態において前記骨の皮質及び海綿質内にボアホールをドリル穿孔するように設計されるドリル(40)と、を備え、
特に前記ボアホール内に注入された骨セメントを保持するように、前記ボアホール内に導入されるように設計されている閉じ要素(700)を更に備えたことを特徴とする手術器具。 - 前記閉じ要素(700)は、折り畳まれた折畳状態で前記ボアホール内に導入されるように設計されており、前記閉じ要素(700)は、特に前記ボアホールの周囲壁に当接するように、前記ボアホール内に位置決めされるとき、少なくとも部分的に展開するように更に設計されていることを特徴とする請求項19に記載の手術器具。
- 前記閉じ要素(700)は、前記スタンパー(60)を用いて前記カニューレ(50)を通して前記ボアホール内に押し込まれるように設計されていることを特徴とする請求項1、4、又は20に記載の手術器具。
- 前記閉じ要素(700)は、前記カニューレ(50)の外径に相当する外径(702)を有することを特徴とする請求項19〜21のいずれか一項に記載の手術器具。
- 前記閉じ要素(700)は、前記折畳状態では鋸歯状の形状を有し、完全に展開した完全展開状態では八角形形状を有する外形(701)を有することを特徴とする請求項20、又は、請求項20を参照する場合に請求項21若しくは22に記載の手術器具。
- 前記閉じ要素(700)は、特に紙、特に滅菌リトマス紙である材料から作られるか又は含み、前記材料はX線によって検出可能であるように設計されており、特に前記材料は、X線によって検出できるように特に標準造影溶液で染色されることを特徴とする請求項19〜23のいずれか一項に記載の手術器具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12152057 | 2012-01-23 | ||
EP12152057.1 | 2012-01-23 | ||
PCT/EP2013/051206 WO2013110638A1 (en) | 2012-01-23 | 2013-01-23 | Surgical tool system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015508313A JP2015508313A (ja) | 2015-03-19 |
JP5905973B2 true JP5905973B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=47715988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014552663A Expired - Fee Related JP5905973B2 (ja) | 2012-01-23 | 2013-01-23 | 手術器具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150164567A1 (ja) |
EP (1) | EP2806807B1 (ja) |
JP (1) | JP5905973B2 (ja) |
WO (1) | WO2013110638A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10765438B2 (en) | 2014-07-14 | 2020-09-08 | KB Medical SA | Anti-skid surgical instrument for use in preparing holes in bone tissue |
CN106137371A (zh) * | 2016-08-05 | 2016-11-23 | 无锡市第二人民医院 | 内固定骨水泥干假体、预制件及其制作方法 |
EP3354223A1 (en) * | 2017-01-13 | 2018-08-01 | KB Medical SA | Anti-skid surgical instrument for use in preparing holes in bone tissue |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7529790U (de) * | 1975-09-20 | 1976-02-19 | Lysell, Ralf, 2340 Kappeln | Vorrichtung zum Vorbearbeiten eines Knochenkanales, in welchem ein Implantat einzementiert werden soll |
US4696308A (en) * | 1986-04-09 | 1987-09-29 | The Cleveland Clinic Foundation | Core sampling apparatus |
SE470177B (sv) * | 1992-03-23 | 1993-11-29 | Radi Medical Systems | Anordning för håltagning i hård vävnad och punktionsnål |
US5350380A (en) * | 1993-01-15 | 1994-09-27 | Depuy Inc. | Method for securing a ligament replacement in a bone |
WO1994027507A1 (en) * | 1993-05-27 | 1994-12-08 | Howmedica Inc. | Flexible medullary reaming system |
US7081122B1 (en) * | 1999-10-19 | 2006-07-25 | Kyphon Inc. | Hand-held instruments that access interior body regions |
EP3143958B1 (en) * | 2000-02-03 | 2018-08-08 | Baylor College of Medicine | Devices for intraosseous nerve ablation |
DE60140558D1 (de) * | 2000-10-25 | 2009-12-31 | Kyphon S A R L | Systeme zur reposition von gebrochenen knochen mittels einer kanüle zur reponierung von knochenfrakturen |
FR2838331A1 (fr) * | 2002-04-11 | 2003-10-17 | Sofinordest | Ancillaire pour elimination de bouchons de ciment dans le canal medullaire |
US20040106997A1 (en) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Lieberson Robert E. | Apparatus and method for creating a surgical channel |
US7033363B2 (en) * | 2004-05-19 | 2006-04-25 | Sean Powell | Snap-lock for drill sleeve |
US20070055201A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-03-08 | Seto Christine L | Systems and methods for providing cavities in interior body regions |
EP2292175B1 (en) * | 2009-09-07 | 2016-08-17 | Nobel Biocare Services AG | Components for guided threading of bone |
EP2490603A1 (en) * | 2009-10-20 | 2012-08-29 | Smith & Nephew, Inc. | Connector assembly |
-
2013
- 2013-01-23 EP EP13704374.1A patent/EP2806807B1/en active Active
- 2013-01-23 JP JP2014552663A patent/JP5905973B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-23 US US14/373,660 patent/US20150164567A1/en not_active Abandoned
- 2013-01-23 WO PCT/EP2013/051206 patent/WO2013110638A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013110638A1 (en) | 2013-08-01 |
JP2015508313A (ja) | 2015-03-19 |
US20150164567A1 (en) | 2015-06-18 |
EP2806807B1 (en) | 2017-08-09 |
EP2806807A1 (en) | 2014-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10064671B2 (en) | Instruments and devices for subchondral joint repair | |
EP3104790B1 (en) | Targeting device | |
CN104887301B (zh) | 一种骨盆骨折微创髓内固定装置 | |
EP2967595B1 (en) | Surgical access tools, guide instruments and accessories for subchondral treatment of bone | |
JP5465787B2 (ja) | 髄内システムおよび方法 | |
CA2646110A1 (en) | Bone drill devices, systems and methods | |
US20190290337A1 (en) | Bone implant | |
US20130030478A1 (en) | Anchor wire system and method | |
EP2806806B1 (en) | Microfracture pick | |
JP5905973B2 (ja) | 手術器具 | |
EP3796851B1 (en) | Systems for anchor placement | |
EP2967586B1 (en) | Microfracture pick | |
US20150216578A1 (en) | Drill Alignment Device, Method for Manufacturing the Drill Alignment Device and a Method for Removing Bone Cement | |
CN210811348U (zh) | 扩髓导针定位管和股骨粗隆间骨折导针定位器 | |
JP5289626B1 (ja) | 髄内釘ターゲットデバイス | |
US8403943B2 (en) | Insertion system for implanting a medical device and surgical methods | |
WO2015084881A1 (en) | Removable bone penetrating device and methods | |
EP3089661B1 (en) | Instrument for use in measuring blood flow in the femoral head | |
RU2332953C1 (ru) | Устройство для остеосинтеза при переломах шейки бедра | |
RU2496441C1 (ru) | Устройство для введения интрамедуллярного стержня | |
US9724200B2 (en) | Medical device and method for treatment of hip joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5905973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |