JP5905718B2 - 搬送治具、搬送方法、および搬送治具材料 - Google Patents
搬送治具、搬送方法、および搬送治具材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5905718B2 JP5905718B2 JP2011289257A JP2011289257A JP5905718B2 JP 5905718 B2 JP5905718 B2 JP 5905718B2 JP 2011289257 A JP2011289257 A JP 2011289257A JP 2011289257 A JP2011289257 A JP 2011289257A JP 5905718 B2 JP5905718 B2 JP 5905718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- transport
- sheet
- conveyance
- jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 108
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 63
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 252
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 252
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 57
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 35
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 35
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 20
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 claims description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 129
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 5
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N chloridazon Chemical compound O=C1C(Cl)=C(N)C=NN1C1=CC=CC=C1 WYKYKTKDBLFHCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
搬送対象物を保持し搬送する搬送治具であって、
前記搬送対象物を保持する搬送ボードと、
前記搬送対象物と前記搬送ボードとの間に介在するように、前記搬送ボードの表面の少なくとも一部に貼付される第1接着面および前記搬送対象物が貼付される第2接着面を有するシート状粘着性部材と、を備え、
前記シート状粘着性部材の前記第1接着面は、強粘着性を有し、
前記シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記第1接着面の粘着性よりも相対的に弱い弱粘着性を有し、
前記シート状粘着性部材は、シリコーンゴムからなる基材の一面に、シリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を設けて前記第1接着面が形成され、
前記基材と前記粘着剤層とが互いに直接接している搬送治具が提供される。
また、上記搬送治具において、前記シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記シリコーンゴムからなる基材の他面であってよい。
また、上記搬送治具において、加熱処理を含む工程中の搬送に用いてもよい。
上記搬送治具を用いた搬送方法であって、
搬送対象物を、前記搬送治具の前記搬送ボードに貼り付けられた前記シート状粘着性部材の前記第2接着面に貼付する第1貼付工程と、
前記第1貼付工程で貼付された前記搬送対象物を搬送する第1搬送工程と、
前記搬送対象物を前記シート状粘着性部材から外す第1取り外し工程と、
さらに、別の搬送対象物を前記シート状粘着性部材の前記第2接着面に貼付する第2貼付工程と、
前記第2貼付工程で貼付された前記搬送対象物を搬送する第2搬送工程と、
前記搬送対象物を前記シート状粘着性部材から外す第2取り外し工程と、を含む搬送方法が提供される。
また、上記搬送方法において、前記処理工程は、前記搬送対象物の加熱工程を含むことができる。
搬送対象物を搬送する搬送方法に用いる搬送治具を構成する搬送治具材料であって、
前記搬送対象物を保持する搬送ボードと、
前記搬送ボードに貼付する第1シート状粘着性部材と、
前記搬送ボードに貼付する第2シート状粘着性部材と、を備え、
前記第1シート状粘着性部材および前記第2シート状粘着性部材は、いずれも前記搬送ボードの表面の少なくとも一部に貼付される第1接着面および搬送対象物が貼付される第2接着面を有するとともに、前記第1接着面は、強粘着性を有し、前記第2接着面は、前記第1接着面の粘着性よりも相対的に弱い弱粘着性を有し、
さらに、前記第1シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記第2シート状粘着性部材の前記第2接着面の粘着性と異なる強度を有し、
前記第1シート状粘着性部材または前記第2シート状粘着性部材は、シリコーンゴムからなる基材の一面に、シリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を設けて前記第1接着面が形成され、
前記基材と前記粘着剤層とが互いに直接接している搬送治具材料が提供される。
図1は、本発明の実施の形態に係る搬送治具1の概略を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る搬送治具1は、搬送対象物を保持し搬送する治具である。図1では、搬送対象物は、たとえば、フレキシブルプリント配線基板(Flexible Printed Circuits:FPC10)などの薄板のプリント配線基板を例に示してある。本発明の搬送対象物は、これに限定されるものではない。たとえば、電子部品または基板でもよい。搬送対象物としての基板は、たとえば、回路が形成された基板、銅箔のみが形成された基板、または電子部品実装後の基板でもよい。また、たとえば、半導体素子などの集積回路のパッケージ、半導体集積回路の製造工程で用いるウエハでもよい。なお、本実施形態のFPC10などの薄板のプリント配線基板の場合は、特に搬送ボード3から外しやすい。
本実施形態の例では、粘着性シート5は、すべてシリコーン系の部材からなるものについて説明する。
従来、粘着性シート5の基材には、シリコーンゴム以外の部材が利用されていたが、その場合、耐熱性がなく、特に、加熱処理工程を含む場合には、繰り返しの使用に耐えられないといった問題点があった。
本発明の搬送治具材料は、搬送対象物を保持する搬送ボード3と、第2接着面5bの粘着性の強度が異なる2つの粘着性シート5(第1シート状粘着性部材と第2シート状粘着性部材)とを備える。たとえば、異なる硬度50度と70度の粘着性シート5を準備し、搬送対象物に合わせて選択することで、適切な吸着力を実現できる。
被着体:研磨済みステンレス板(厚さ1.5mm)、測定面を貼り付け
圧着:荷重19.6Nのローラーで1往復
放置時間:20分(室温23℃)
剥離速度:300mm/分
傾斜角:30度
転がす剛球:直径1/32インチ〜1インチ(ボールNo.1〜32)
助走路距離:100mm
粘着面滑走距離:100mm
測定温度:室温23℃
被着体:研磨済みステンレス板(厚さ1.5mm)、測定面を貼り付け
荷重9.8N
試験時間:24時間(40℃)
基材7に使用するシリコーンゴムとしては、たとえば、KE−951、KE−550、KE−7611(信越化学製)等が使用されるが、特に、これらに限定されるものではない。
剥離フィルム11としては、たとえば、厚さが19〜100μmのビューレックス(帝人製)、セラピール(東レフィルム加工製)、ニッパシート(ニッパ製)等のシリコーン粘着剤用の剥離フィルムが使用されるが、特に、これらに限定されるものではない。
本発明の搬送方法において、搬送治具1を利用した工程は、概略、以下の工程を含む。
(a1)粘着性シート5の搬送ボード3への貼付け
(a2)粘着性シート5上へのFPC10の配置、接着
(b1)チップ部品の半田付け処理
(b2)FPC10上へのチップ部品のマウント
(b3)リフロー高温加熱処理
(c1)冷却後、搬送ボード3からFPC10を剥がす
(c2)(b1)〜(b3)の繰り返し
(c3)粘着性シート5の特性劣化時時などの適切なタイミングで、粘着性シート5を搬送ボード3から剥がし、(a1)に戻る
(c4)搬送ボード3の特性劣化時に搬送ボード3を交換
そして、FPC10に実装する部品の搭載場所に、クリーム半田を塗布(所謂、メタルマスク印刷)する。そして、各FPC10上にチップ部品をマウントし、リフロー炉にて、高温加熱処理して、チップ部品を半田付けして実装工程を終了する。加熱処理は、たとえば、予備加熱160〜180℃で120秒間、本加熱220℃で60秒間、本加熱中ピーク時は260℃の高温で10秒間程度となる。
そして、冷却後、搬送ボード3からFPC10を剥がし、完成する。このとき、FPC10は搬送ボード3から簡単に剥がすことができ、また、搬送ボード3から粘着性シート5が剥がれたり貼り付け位置がずれたりすることもない。
繰り返し実装工程に使用した後、粘着性シート5の第2接着面5bの粘着性が低下し、搬送対象物を好適に保持できない状態になった場合等の適当なタイミングで、粘着性シート5を搬送ボード3から剥がし、新しい粘着性シート5に張り替えて、再び、搬送ボード3を使用できる。搬送ボード3が変形または破損するまで、粘着性シート5を張り替えるだけで、繰り返し使用できる。本実施形態では、搬送ボード3に粘着性シート5の粘着剤層9が糊残りすることなく、また、搬送ボード3表面3aを剥離させたりすることなく、粘着性シート5を剥がして、新しいものに交換できる。
以下、参考形態の例を付記する。
<1>
搬送対象物を保持し搬送する搬送治具であって、
前記搬送対象物を保持する搬送ボードと、
前記搬送対象物と前記搬送ボードとの間に介在するように、前記搬送ボードの表面の少なくとも一部に貼付される第1接着面および前記搬送対象物が貼付される第2接着面を有するシート状粘着性部材と、を備え、
前記シート状粘着性部材の前記第1接着面は、強粘着性を有し、
前記シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記第1接着面の粘着性よりも相対的に弱い弱粘着性を有する搬送治具。
<2>
<1>に記載の搬送治具において、
前記シート状粘着性部材は、シリコーンゴムからなる基材の一面に、シリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を設けて前記第1接着面が形成される搬送治具。
<3>
<2>に記載の搬送治具において、
前記シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記シリコーンゴムからなる基材の他面である搬送治具。
<4>
<1>乃至<3>いずれかに記載の搬送治具において、
前記搬送対象物は、電子部品または基板である搬送治具。
<5>
<1>乃至<4>いずれかに記載の搬送治具において、
加熱処理を含む工程中の搬送に用いられる搬送治具。
<6>
<1>乃至<5>いずれかに記載の搬送治具を用いた搬送方法であって、
搬送対象物を、前記搬送治具の前記搬送ボードに貼り付けられた前記シート状粘着性部材の前記第2接着面に貼付する第1貼付工程と、
前記第1貼付工程で貼付された前記搬送対象物を搬送する第1搬送工程と、
前記搬送対象物を前記シート状粘着性部材から外す第1取り外し工程と、
さらに、別の搬送対象物を前記シート状粘着性部材の前記第2接着面に貼付する第2貼付工程と、
前記第2貼付工程で貼付された前記搬送対象物を搬送する第2搬送工程と、
前記搬送対象物を前記シート状粘着性部材から外す第2取り外し工程と、を含む搬送方法。
<7>
<6>に記載の搬送方法において、
前記第1取り外し工程または前記第2取り外し工程の後に、
使用した前記シート状粘着性部材を前記搬送ボードの前記表面から剥がす工程と、
新たなシート状粘着性部材を前記搬送ボードに貼付する工程と、を含み、
前記搬送治具を再生した後、さらに、別の搬送対象物を貼り付け、搬送する搬送方法。
<8>
<6>または<7>に記載の搬送方法において、
前記第1貼付工程と前記第1取り外し工程の間、または前記第2貼付工程と前記第2取り外し工程の間に、
前記搬送治具に貼付された前記搬送対象物の処理工程を含む搬送方法。
<9>
<8>に記載の搬送方法において、
前記処理工程は、前記搬送対象物の加熱工程を含む搬送方法。
<10>
搬送対象物を搬送する搬送方法に用いる搬送治具を構成する搬送治具材料であって、
前記搬送対象物を保持する搬送ボードと、
前記搬送ボードに貼付する第1シート状粘着性部材と、
前記搬送ボードに貼付する第2シート状粘着性部材と、を備え、
前記第1シート状粘着性部材および前記第2シート状粘着性部材は、いずれも前記搬送ボードの表面の少なくとも一部に貼付される第1接着面および前記搬送対象物が貼付される第2接着面を有するとともに、前記第1接着面は、強粘着性を有し、前記第2接着面は、前記第1接着面の粘着性よりも相対的に弱い弱粘着性を有し、
さらに、前記第1シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記第2シート状粘着性部材の前記第2接着面の粘着性と異なる強度を有する搬送治具材料。
<11>
<10>に記載の搬送治具材料において、
前記第1シート状粘着性部材または前記第2シート状粘着性部材は、シリコーンゴムからなる基材の一面に、シリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を設けて前記第1接着面が形成される搬送治具材料。
<12>
<11>に記載の搬送治具材料において、
前記第1シート状粘着性部材または前記第2シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記シリコーンゴムからなる基材の他面である搬送治具材料。
<13>
<12>に記載の搬送治具材料において、
前記第1シート状粘着性部材および前記第2シート状粘着性部材の前記シリコーンゴムは、互いに異なる硬度を有する搬送治具材料。
以下、本発明の搬送治具1について、実施例によって具体的に説明する。但し、本発明の搬送治具1はこれらに限定されるものではない。
搬送ボード3は、ニッカン工業株式会社社製のニカプレートLS−6706を用いた。サイズ縦250mm×横500mm。
粘着性シート5は、オールシリコーン粘着テープNo.6710(シングルコート)(マクセルスリオンテック社製)、テープ厚さ300μm、ゴム硬度70度のものを用いて、搬送ボード3の上に、貼着した。
リフロー実装処理工程が終了するたびに、FPC10を取り替え、100回、これらの処理工程を繰り返し行った。
(a)粘着性シート5の剥がれの有無と、剥がれ有りの場合の程度を目視で確認して評価
(b)搬送対象物表面の剥がれや搬送対象物に付属の部品などの剥がれの有無と程度を目視で確認して評価
(c)粘着性シート5の第1接着面5aの粘着性が良好か否かを評価
(d)搬送対象物の剥がしやすさが良好か否かを評価
(f)粘着性シート5の変形、変色、膨れなどの変化の有無を目視で確認して評価
図4に示すように、FPC10は、実施例1と同じものを使用した。搬送ボード3および粘着性シート5として、大晶電子社製のマジックレジンキャリアを使用した。
図4に示すように、比較例1では、シリコーンゴムからなる基材7を粘着性シート5とし、その第1接着面5bを搬送ボード3に直接、熱融着して構成されている。
比較例1では、搬送ボード3にシリコーンゴムの粘着性シート5が熱融着されているため、粘着性シート5を搬送ボード3から剥がすことはできず、搬送ボード3を再利用することはできなかった。
市販のシリコーンゴム固定用のアクリル系粘着剤を用いた両面テープを使用してシリコーンゴムからなる基材7を搬送ボード3に接着し、FPC10を貼り付けて実装工程を行った。高温の加熱工程により、1回で使用できなくなった。
3 搬送ボード
3a 表面
5 粘着性シート
5a 第1接着面
5b 第2接着面
7 基材
9 粘着剤層
10 FPC
11 剥離フィルム
Claims (17)
- 搬送対象物を保持し搬送する搬送治具であって、
前記搬送対象物を保持する搬送ボードと、
前記搬送対象物と前記搬送ボードとの間に介在するように、前記搬送ボードの表面の少なくとも一部に貼付される第1接着面および前記搬送対象物が貼付される第2接着面を有するシート状粘着性部材と、を備え、
前記シート状粘着性部材の前記第1接着面は、強粘着性を有し、
前記シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記第1接着面の粘着性よりも相対的に弱い弱粘着性を有し、
前記シート状粘着性部材は、シリコーンゴムからなる基材の一面に、シリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を設けて前記第1接着面が形成され、
前記基材と前記粘着剤層とが互いに直接接している搬送治具。 - 請求項1に記載の搬送治具において、
前記シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記シリコーンゴムからなる基材の他面である搬送治具。 - 請求項1または2に記載の搬送治具において、
前記シート状粘着性部材の厚みが50μm〜1500μmである搬送治具。 - 請求項1乃至3いずれかに記載の搬送治具において、
前記シリコーンゴムの硬度が50〜70度である搬送治具。 - 請求項1乃至4いずれかに記載の搬送治具において、
前記第1接着面の対ステンレスで測定した粘着力が、0.8N/10mm以上である搬送治具。 - 請求項1乃至5いずれかに記載の搬送治具において、
前記搬送対象物は、電子部品または基板である搬送治具。 - 請求項1乃至6いずれかに記載の搬送治具において、
加熱処理を含む工程中の搬送に用いられる搬送治具。 - 請求項1乃至7いずれかに記載の搬送治具を用いた搬送方法であって、
前記搬送対象物を、前記搬送治具の前記搬送ボードに貼り付けられた前記シート状粘着性部材の前記第2接着面に貼付する第1貼付工程と、
前記第1貼付工程で貼付された前記搬送対象物を搬送する第1搬送工程と、
前記搬送対象物を前記シート状粘着性部材から外す第1取り外し工程と、
さらに、別の搬送対象物を前記シート状粘着性部材の前記第2接着面に貼付する第2貼付工程と、
前記第2貼付工程で貼付された前記搬送対象物を搬送する第2搬送工程と、
前記搬送対象物を前記シート状粘着性部材から外す第2取り外し工程と、を含む搬送方法。 - 請求項8に記載の搬送方法において、
前記第1取り外し工程または前記第2取り外し工程の後に、
使用した前記シート状粘着性部材を前記搬送ボードの前記表面から剥がす工程と、
新たなシート状粘着性部材を前記搬送ボードに貼付する工程と、を含み、
前記搬送治具を再生した後、さらに、別の搬送対象物を貼り付け、搬送する搬送方法。 - 請求項8または9に記載の搬送方法において、
前記第1貼付工程と前記第1取り外し工程の間、または前記第2貼付工程と前記第2取り外し工程の間に、
前記搬送治具に貼付された前記搬送対象物の処理工程を含む搬送方法。 - 請求項10に記載の搬送方法において、
前記処理工程は、前記搬送対象物の加熱工程を含む搬送方法。 - 搬送対象物を搬送する搬送方法に用いる搬送治具を構成する搬送治具材料であって、
前記搬送対象物を保持する搬送ボードと、
前記搬送ボードに貼付する第1シート状粘着性部材と、
前記搬送ボードに貼付する第2シート状粘着性部材と、を備え、
前記第1シート状粘着性部材および前記第2シート状粘着性部材は、いずれも前記搬送ボードの表面の少なくとも一部に貼付される第1接着面および前記搬送対象物が貼付される第2接着面を有するとともに、前記第1接着面は、強粘着性を有し、前記第2接着面は、前記第1接着面の粘着性よりも相対的に弱い弱粘着性を有し、
さらに、前記第1シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記第2シート状粘着性部材の前記第2接着面の粘着性と異なる強度を有し、
前記第1シート状粘着性部材または前記第2シート状粘着性部材は、シリコーンゴムからなる基材の一面に、シリコーン系粘着剤からなる粘着剤層を設けて前記第1接着面が形成され、
前記基材と前記粘着剤層とが互いに直接接している搬送治具材料。 - 請求項12に記載の搬送治具材料において、
前記第1シート状粘着性部材または前記第2シート状粘着性部材の前記第2接着面は、前記シリコーンゴムからなる基材の他面である搬送治具材料。 - 請求項12または13に記載の搬送治具材料において、
前記第1シート状粘着性部材または前記第2シート状粘着性部材の厚みが50μm〜1500μmである搬送治具材料。 - 請求項12乃至14いずれかに記載の搬送治具材料において、
前記シリコーンゴムの硬度が50〜70度である搬送治具材料。 - 請求項12乃至15いずれかに記載の搬送治具材料において、
前記第1シート状粘着性部材および前記第2シート状粘着性部材の前記シリコーンゴムは、互いに異なる硬度を有する搬送治具材料。 - 請求項12乃至16いずれかに記載の搬送治具材料において、
前記第1接着面の対ステンレスで測定した粘着力が、0.8N/10mm以上である搬送治具材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289257A JP5905718B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 搬送治具、搬送方法、および搬送治具材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289257A JP5905718B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 搬送治具、搬送方法、および搬送治具材料 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013138152A JP2013138152A (ja) | 2013-07-11 |
JP2013138152A5 JP2013138152A5 (ja) | 2015-03-12 |
JP5905718B2 true JP5905718B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=48913626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011289257A Expired - Fee Related JP5905718B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 搬送治具、搬送方法、および搬送治具材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5905718B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6696128B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2020-05-20 | 大日本印刷株式会社 | 部品実装薄膜配線基材の製造方法 |
JP6742098B2 (ja) | 2016-01-15 | 2020-08-19 | 日東電工株式会社 | 載置部材 |
JP6616194B2 (ja) | 2016-01-15 | 2019-12-04 | 日東電工株式会社 | 載置部材 |
JP6549995B2 (ja) | 2016-01-15 | 2019-07-24 | 日東電工株式会社 | 載置部材 |
JP2017175126A (ja) | 2016-03-18 | 2017-09-28 | 日東電工株式会社 | 搬送固定治具 |
WO2018030182A1 (ja) | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
JP6879692B2 (ja) | 2016-08-12 | 2021-06-02 | 日東電工株式会社 | 粘着性構造体 |
JP7051300B2 (ja) | 2016-08-12 | 2022-04-11 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
JP6796984B2 (ja) | 2016-10-03 | 2020-12-09 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
JP6975545B2 (ja) | 2016-10-03 | 2021-12-01 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
JP7144149B2 (ja) | 2018-02-06 | 2022-09-29 | 日東電工株式会社 | カーボンナノチューブ集合体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3081122B2 (ja) * | 1994-07-18 | 2000-08-28 | シャープ株式会社 | 基板搬送用治具及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法 |
JP2000261193A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Misuzu Kogyo:Kk | 搬送板へのfpc基板固着方法 |
JP4511159B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2010-07-28 | シバタ工業株式会社 | 粘着体 |
JP2005183424A (ja) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 薄型基板固定治具 |
JP4522890B2 (ja) * | 2005-03-03 | 2010-08-11 | 株式会社 大昌電子 | プリント配線基板用シートユニットを用いた基板取付方法 |
JP4459111B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2010-04-28 | 信越ポリマー株式会社 | 電子部品保持具の製造方法 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011289257A patent/JP5905718B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013138152A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5905718B2 (ja) | 搬送治具、搬送方法、および搬送治具材料 | |
KR101358480B1 (ko) | 점착제, 점착 시트, 다층 점착 시트 및 전자 부품의 제조 방법 | |
JP3585904B2 (ja) | 保持搬送用治具 | |
JP2011171688A (ja) | 接着フィルム付き電子部品の製造方法および実装体の製造方法 | |
KR20140053814A (ko) | 유지 지그, 취급 지그, 1 세트의 유지 지그 및 피점착물 유지 장치 | |
JP2007266558A (ja) | 粘着シート、粘着シートの製造方法、及び配線板用固定治具 | |
JP2002374062A (ja) | フレキシブルプリント回路基板の固定方法 | |
JP4862584B2 (ja) | フレキシブル配線基板用搬送治具及びそれを用いた電子部品実装方法 | |
JP2011238815A (ja) | 粘着シート及び半導体ウェーハの取り扱い方法 | |
JP2005072556A (ja) | 配線基板キャリア | |
JP4097185B2 (ja) | Fpc基板搬送用パレット及びfpc基板への半導体チップ実装方法 | |
JP2005294578A (ja) | 網目状又は規則正しく配置された点状に付けられた粘着剤で配線基板を固定する粘着力を調節した治具 | |
JP7005805B1 (ja) | テープ | |
JP2005294579A (ja) | 付着防止塗料を有する粘着面で配線基板を固定する治具 | |
CN104241145B (zh) | 用于在使用附着载体的情况下制造半导体模块的方法 | |
JP2003273581A (ja) | Fpc基板用の搬送パレット及びfpc基板への半導体チップ実装方法 | |
JP4451321B2 (ja) | プリント配線基板搬送パレット用シート | |
JP2004349570A (ja) | 基板搬送用粘着パレット | |
JP2011222588A (ja) | 半導体ウェーハの取り扱い方法 | |
JP2010129940A (ja) | はんだ付け用基板保持具 | |
JP2006210609A (ja) | プリント配線基板実装用治具 | |
JP2005012122A (ja) | 配線基板の保持治具および配線基板の製造方法 | |
TW202030284A (zh) | 用於電子元件製程之多層感壓膠複合膜 | |
JP2005286147A (ja) | 治具付プリント配線板およびその製造方法 | |
CN110844324A (zh) | 一种fpc载带 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5905718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |