JP5904816B2 - 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5904816B2 JP5904816B2 JP2012032046A JP2012032046A JP5904816B2 JP 5904816 B2 JP5904816 B2 JP 5904816B2 JP 2012032046 A JP2012032046 A JP 2012032046A JP 2012032046 A JP2012032046 A JP 2012032046A JP 5904816 B2 JP5904816 B2 JP 5904816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- suction
- sheet
- area
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
2 原稿読取り装置
11 印刷部
12 用紙搬送部
13 用紙供給部
14 大容量給紙カセット(LCC)
33 用紙搬送経路
71 給紙装置
72 外側枠体
73 底板
74 用紙積載台
75 用紙引出し部
76 用紙後端ガイド
77、78 アシストダクト
79、80 アシストファン
81 用紙搬送ベルト(用紙搬送部材)
81a 通気孔
82、83 ローラ
84 吸排気ファン
85 吸引ダクト
86 排気ダクト
103a、103b 吸引口
103c、107c ブリッジ部
104、107a、107b 吸引補助孔
Claims (11)
- 用紙束を用紙積載台に積載し、空気を用紙搬送部材の外側から吸引ダクトへと吸引して、前記用紙束の用紙を前記用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、
前記用紙搬送部材の外側の空気が吸引される前記吸引ダクトの領域を実効吸引領域とすると、
前記用紙搬送部材の各通気孔を前記吸引ダクトの複数の吸引口に重ねて、空気を前記用紙搬送部材の各通気孔及び前記各吸引口を通じて前記吸引ダクトへと吸引し、
前記各吸引口の面積を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させたことを特徴とする給紙装置。 - 請求項1に記載の給紙装置であって、
前記各吸引口を前記用紙の搬送方向と直交する方向にかつ前記用紙の中央に対して対称に並べて配し、互いに対称に配された前記各吸引口の面積を同一に設定したことを特徴とする給紙装置。 - 請求項1又は2に記載の給紙装置であって、
前記用紙搬送部材の両端側に配された前記各吸引口は、前記用紙の搬送方向と直交する方向に該各吸引口を横切って区切るそれぞれのブリッジ部を有することを特徴とする給紙装置。 - 用紙束を用紙積載台に積載し、空気を用紙搬送部材の外側から吸引ダクトへと吸引して、前記用紙束の用紙を前記用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、
前記用紙搬送部材の外側の空気が吸引される前記吸引ダクトの領域を実効吸引領域とすると、
前記実効吸引領域を、前記用紙の搬送方向と直交する方向において前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させ、
前記吸引ダクトは、前記用紙搬送部材から外れた位置に設けられた複数の吸引補助口を有しており、
前記各吸引補助口の面積を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させたことを特徴とする給紙装置。 - 用紙束を用紙積載台に積載し、空気を用紙搬送部材の外側から吸引ダクトへと吸引して、前記用紙束の用紙を前記用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、
前記用紙搬送部材の外側の空気が吸引される前記吸引ダクトの領域を実効吸引領域とすると、
前記実効吸引領域を、前記用紙の搬送方向と直交する方向において前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させ、
前記用紙搬送部材は、前記用紙の搬送方向と直交する方向に並べられた複数の用紙搬送ベルトであり、
前記吸引ダクトは、前記用紙搬送ベルトと重なる位置に設けられた吸引口と前記各用紙搬送ベルトの間の位置に設けられた複数の吸引補助孔とを有しており、
前記吸引補助孔の面積を前記吸引口の面積よりも小さくしたことを特徴とする給紙装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の給紙装置であって、
前記用紙搬送部材は、前記用紙の搬送方向と直交する方向に並べられた複数の用紙搬送ベルトであり、
前記吸引ダクトは、前記各用紙搬送ベルトの間の位置に設けられた複数の吸引補助孔を有しており、
前記各吸引補助孔の面積を前記吸引口の面積よりも小さくしたことを特徴とする給紙装置。 - 請求項4乃至6に記載の給紙装置であって、
前記各吸引補助孔は、前記用紙の搬送方向と直交する方向に該各吸引補助孔を横切って区切るそれぞれのブリッジ部を有することを特徴とする給紙装置。 - 請求項5又は6に記載の給紙装置であって、
前記各吸引補助孔の面積を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくしたことを特徴とする給紙装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の給紙装置であって、
前記各通気孔の面積を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させたことを特徴とする給紙装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の給紙装置であって、
前記各通気孔の分布個数を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させたことを特徴とする給紙装置。 - 請求項1乃至10のいずれか1つに記載の給紙装置を備えた画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012032046A JP5904816B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012032046A JP5904816B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016050017A Division JP6138990B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013166641A JP2013166641A (ja) | 2013-08-29 |
JP5904816B2 true JP5904816B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=49177396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012032046A Active JP5904816B2 (ja) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5904816B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103927813B (zh) * | 2014-04-24 | 2016-05-25 | 中国人民银行印制科学技术研究所 | 片状材料成像装置及使用该装置的清分机 |
CN104016154B (zh) * | 2014-06-19 | 2016-07-06 | 张家港市超声电气有限公司 | 一种分片装置 |
JP6834357B2 (ja) * | 2016-11-01 | 2021-02-24 | コニカミノルタ株式会社 | 給紙装置及び画像形成システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3469824B2 (ja) * | 1999-07-16 | 2003-11-25 | シャープ株式会社 | 記録媒体搬送装置 |
JP2002145470A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Konica Corp | 用紙搬送装置 |
JP4130618B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2008-08-06 | デュプロ精工株式会社 | 画像形成装置用給紙装置 |
JP4317054B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2009-08-19 | 東北リコー株式会社 | シート搬送装置 |
JP5206560B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2013-06-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | エア吸引給紙装置及び画像形成装置 |
-
2012
- 2012-02-16 JP JP2012032046A patent/JP5904816B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013166641A (ja) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5455971B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
EP1975735B1 (en) | Sheet supplying device and image forming apparatus | |
JP5605965B2 (ja) | 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
US20130127108A1 (en) | Paper feed device and image forming apparatus provided with the same | |
JP5904816B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2018111571A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2012140202A (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
JP6138990B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5812347B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6172668B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5581789B2 (ja) | 用紙給送装置、給紙装置、画像形成装置、画像形成システム | |
JP2012232816A (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2013107717A (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2013091550A (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5479433B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5812337B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2018111556A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP5843621B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5505908B2 (ja) | 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5877735B2 (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
JP2011133808A (ja) | 給紙装置および画像形成装置ならびに画像形成システム | |
JP3739567B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JP2779687B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2010105765A (ja) | シート給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2009143708A (ja) | 給紙装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160315 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5904816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |