JP5901638B2 - 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱 - Google Patents
電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5901638B2 JP5901638B2 JP2013529243A JP2013529243A JP5901638B2 JP 5901638 B2 JP5901638 B2 JP 5901638B2 JP 2013529243 A JP2013529243 A JP 2013529243A JP 2013529243 A JP2013529243 A JP 2013529243A JP 5901638 B2 JP5901638 B2 JP 5901638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component mounting
- mounting block
- frame
- block
- positioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0238—Electrical distribution centers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0247—Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/086—Assembled boxes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
Description
これにより、カセットリレーブロックは、互いの対向面ごとに合計2箇所においてカセットフレームに対して位置決めしている。
本実施形態における電気接続箱1は、車両に搭載され、オーディオやエアコンなどの端末装置に対して、車載バッテリ電源から電力を各端末装置へ遮断可能に供給する箱体であり、図1乃至図6に示すように、電気接続ユニット10と、該電気接続ユニット10を収容する電気接続箱カバー70とで構成し、いずれも合成樹脂材料を用いて成形している。
電気接続箱カバー70は、有底筒状のロアカバー71と、該ロアカバー71の開口部を閉塞するアッパーカバー81とで略直方体の箱形形状で構成している。
また、以下の説明において、電気接続箱1の平面視長手方向をY方向に設定するとともに、平面視短手方向をX方向に設定する。
部品搭載ブロック41は、図2、図3及び、図5に示すように、挿着許容部12の内側面15(内壁面)と対面する外側面45(外壁面)を有した略四角柱状のブロックで構成している。
部品搭載ブロック41の外側面45は、図3(a),(b)、及び、図5(b)に示すように、Y方向に沿って略平行に対向配置した一対のブロック側Y方向外側面45Yと、X方向内に沿って略平行に対向配置した一対のブロック側X方向内外側面45Xとで構成している。
ブロック側係合突部46は、部品搭載ブロック41の外側面45からフレーム側係合突部16を係合可能に挿着許容部12の内側面15へ突出して形成している。
ここで、2箇所に配置した抜出方向係合手段106のうち一方の抜出方向係合手段106を、第1抜出方向係合手段106Aに設定するとともに、他方の抜出方向係合手段106を、第2抜出方向係合手段106Bに設定する。
挿着許容フレーム11における弾性変形片22に対して部品搭載ブロック41と反対側には、弾性変形片22の弾性変形を許容する弾性許容空間24を備えている。
なお、図8はブロック位置決め手段105の作用説明図であり、詳しくは、図8(a),(b)は、それぞれ挿着許容部12に対して部品搭載ブロック41がR1と逆方向であるR2方向に位置ズレした場合の係合状態を示す平面図、縦断面図である。図9は弾性支持手段21の作用説明図であり、図9(a1)〜(a3)は、部品搭載ブロック41を挿着許容部12に挿入する際における抜出方向係合手段106による係合の様子を縦断面図により説明する説明図である。図9(b1),(b2)は、挿着許容フレーム11をロアカバー71に収容するに伴って弾性許容空間24に弾性規制突起部72を挿入する様子を縦断面図により説明する説明図である。図10は従来のブロック位置決め手段、及び、抜出方向係合手段の説明図である。
従って、部品搭載ブロック41を挿着許容フレーム11に対してガタつくことがなく、しっかりと挿着することができる。
よって、部品搭載ブロック41を挿着許容フレーム11に対してスムーズに挿入することができる。
平行側面対向部分は、Y方向側面対向部分91Yに対応し、
弾性規制手段は、弾性規制突起部72に対応するも、この発明は、上述した実施形態に限らず、この発明は、上述した実施形態に限らず、その他にも様々な実施形態で形成することができる。
10…電気接続ユニット
11…挿着許容フレーム
12…挿着許容部
13,43…位置決め突出部
14,44…位置決め嵌合凹部
15…挿着許容フレームの内側面
16…フレーム側係合突部
21…弾性支持手段
22…弾性変形片
23…支持部
24…弾性許容空間
41…部品搭載ブロック
45…部品搭載ブロックの外側面
46…ブロック側係合突部
71…ロアカバー
72…弾性規制突起部
91…側面対向部分
91N…近接側面対向部分
91X…X方向側面対向部分
91Y…Y方向側面対向部分
100…電気部品
105…ブロック位置決め手段
106…抜出方向係合手段
106A…第1抜出方向係合手段
106B…第2抜出方向係合手段
Claims (3)
- 電気部品を取り付ける部品搭載ブロックと、該部品搭載ブロックの挿着を許容する挿着許容部を配設した挿着許容フレームとで構成する電気部品接続ユニットであって、
前記挿着許容部へ挿着する挿着方向に対して交差する交差方向において、前記部品搭載ブロックの外側面と前記挿着許容フレームの内側面とが対向する対向部分が側面対向部分に設定されるとともに、該側面対向部分には略平行に配置された一対の平行側面対向部分で構成する平行側面対向組が二組あり、
二組の前記平行側面対向組のうち一方の平行側面対向組が一方側平行側面対向組に設定されるとともに、二組の前記平行側面対向組のうち他方の平行側面対向組が他方側平行側面対向組に設定され、
前記部品搭載ブロックを前記挿着許容部へ挿着する挿着方向に対して交差する方向において、前記挿着許容部に対して前記部品搭載ブロックを位置決めする二組のブロック位置決め手段と、
前記挿着許容部に挿着した前記部品搭載ブロックが前記挿着許容部に対して、挿着方向と反対方向に抜け出す抜け出し方向において、前記部品搭載ブロックを前記挿着許容部に対して係合する第1抜出方向係合手段及び第2抜出方向係合手段とが備えられ、
前記ブロック位置決め手段は、
前記部品搭載ブロックと前記挿着許容フレームとのうち一方側から他方側へ突出した位置決め突出部と、前記位置決め突出部を嵌合可能に前記他方側に配置した位置決め嵌合凹部とで構成され、
前記第1抜出方向係合手段及び第2抜出方向係合手段とで構成される一組の前記抜出方向係合手段は、
前記一方側平行側面対向組における一方の平行側面対向部分と、他方の平行側面対向部分とのそれぞれに対角状に配置されており、
対角状に配置した一組の前記抜出方向係合手段の係合を解除する回転方向への前記部品搭載ブロックの回転に伴って、前記部品搭載ブロックが前記挿着許容部に対して近接する、前記側面対向部分における四箇所を近接部分とし、
前記一方側平行側面対向組を構成する前記一対の平行側面対向部分のうちの前記第1抜出方向係合手段を配置した側の前記平行側面対向部分であって、当該平行側面対向部分における両端部のうち前記第1抜出方向係合手段を配置した側と反対側の端部である前記近接箇所に配置されるとともに、前記部品搭載ブロックに位置決め突出部が設けられ、前記挿着許容フレームに位置決め嵌合凹部が設けられており、
二組の前記ブロック位置決め手段のうちの他方が、
前記他方側平行側面対向組を構成する前記一対の平行側面対向部分のうちの前記第2抜出方向係合手段を配置した側の平行側面対向部分であって、当該平行側面対向部分における両端部のうち前記第2抜出方向係合手段を配置した側の端部である前記近接箇所に配置されるとともに、前記部品搭載ブロックに位置決め嵌合凹部が設けられ、前記挿着許容フレームに位置決め突出部が設けられている
電気部品接続ユニット。 - 前記抜出方向係合手段を、
前記挿着許容部の内側面から前記部品搭載ブロック側へ突出して形成したフレーム側係合突部と、前記部品搭載ブロックの外側面から該フレーム側係合突部を係合可能に該挿着許容フレーム側へ突出して形成したブロック側係合突部とで構成し、
前記フレーム側係合突部を弾性支持する弾性支持手段を、前記挿着許容フレームに構成し、
前記弾性支持手段を、
前記部品搭載ブロックの前記挿着許容部への挿入に伴って、前記部品搭載ブロックの外側面と前記挿着許容部の内側面との隙間において、前記ブロック側係合突部と前記フレーム側係合突部とがオーバーラップしない位置となるまで前記ブロック側係合突部と反対側へ弾性変形する弾性変形片と、
該弾性変形片を前記フレーム側係合突部に対して両側から支持する支持部とで構成した
請求項1に記載の電気部品接続ユニット。 - 請求項1又は2に記載の電気部品接続ユニットと、該電気部品接続ユニットを収容するユニット収容容器とで構成した電気接続箱であって、
前記弾性支持手段に対して前記部品搭載ブロックと反対側に、前記弾性支持手段の弾性変形を許容する弾性許容空間を備え、
前記ユニット収容容器に、前記弾性支持手段の弾性変形を規制するよう前記弾性許容空間に挿通可能な弾性規制手段を形成した
電気接続箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013529243A JP5901638B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-27 | 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081763 | 2012-03-30 | ||
JP2012081763 | 2012-03-30 | ||
PCT/JP2013/058937 WO2013146855A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-27 | 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱 |
JP2013529243A JP5901638B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-27 | 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013146855A1 JPWO2013146855A1 (ja) | 2015-12-14 |
JP5901638B2 true JP5901638B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=49260104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013529243A Active JP5901638B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-27 | 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9466922B2 (ja) |
JP (1) | JP5901638B2 (ja) |
CN (1) | CN103703641B (ja) |
WO (1) | WO2013146855A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5875154B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2016-03-02 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP6213837B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2017-10-18 | トヨタ車体株式会社 | 収容部、及びこれを備えた電気接続箱 |
JP6294790B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2018-03-14 | 矢崎総業株式会社 | 被支持部材と支持体との支持構造及び電気接続箱 |
JP6309554B2 (ja) | 2016-01-25 | 2018-04-11 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱及びワイヤハーネス |
US10673218B2 (en) * | 2017-08-17 | 2020-06-02 | Thomas & Betts International Llc | Molded electrical junction box |
JP7083701B2 (ja) * | 2018-06-07 | 2022-06-13 | 矢崎総業株式会社 | ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス |
JP6989472B2 (ja) * | 2018-10-16 | 2022-01-05 | 矢崎総業株式会社 | カバーとブロック部材との係合構造、電子部品モジュール、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2598036Y2 (ja) * | 1992-04-14 | 1999-07-26 | 住友電装株式会社 | 分岐接続箱 |
US5295858A (en) | 1991-12-20 | 1994-03-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connecting box for forming branch circuit |
JPH06165342A (ja) * | 1992-11-24 | 1994-06-10 | Yazaki Corp | 部材の取付構造 |
JPH08171962A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-07-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ジャンクションボックス |
JPH09284921A (ja) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Yazaki Corp | 接続箱へのヒューズカセットの取付装置 |
JP3652610B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2005-05-25 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP4057289B2 (ja) * | 2001-12-05 | 2008-03-05 | 古河電気工業株式会社 | ロック機構 |
ATE393464T1 (de) * | 2002-02-14 | 2008-05-15 | Mta Spa | Modulare struktur zum halten von sicherungen und modularer sicherungshalter |
US6570088B1 (en) * | 2002-03-13 | 2003-05-27 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Junction box assembly |
JP2003333728A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ジャンクションボックスと付設電気接続箱との連結構造 |
JP4299079B2 (ja) * | 2003-09-05 | 2009-07-22 | 矢崎総業株式会社 | カセットリレーブロックの組付構造 |
JP4336358B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2009-09-30 | 矢崎総業株式会社 | コネクタユニット |
JP5096748B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2012-12-12 | 矢崎総業株式会社 | 電気部品装着ブロックおよび電気接続箱 |
JP5333849B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2013-11-06 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
-
2013
- 2013-03-27 WO PCT/JP2013/058937 patent/WO2013146855A1/ja active Application Filing
- 2013-03-27 CN CN201380002338.4A patent/CN103703641B/zh active Active
- 2013-03-27 JP JP2013529243A patent/JP5901638B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-30 US US14/502,646 patent/US9466922B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150014016A1 (en) | 2015-01-15 |
CN103703641A (zh) | 2014-04-02 |
WO2013146855A1 (ja) | 2013-10-03 |
US9466922B2 (en) | 2016-10-11 |
CN103703641B (zh) | 2017-03-15 |
JPWO2013146855A1 (ja) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5901638B2 (ja) | 電気部品接続ユニット、及び、電気接続箱 | |
JP5812429B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2017120696A (ja) | フローティングコネクタ装置 | |
JP5682228B2 (ja) | 電気接続箱 | |
US9849840B2 (en) | Attaching structure for vehicle-mounted equipment | |
JP5482220B2 (ja) | 電気接続箱における嵌合部材のロック構造 | |
EP3018666B1 (en) | Holder and noise current absorber | |
JP5832696B2 (ja) | 側部連結方式の電子機器ユニット | |
US20120125922A1 (en) | Electrical junction box | |
JP6333788B2 (ja) | 電池ケース | |
JP5999638B2 (ja) | 電子ユニット取付構造 | |
JP2018206551A (ja) | コネクタハウジング | |
JP5056994B2 (ja) | 組付状態解除阻止機構 | |
JP6037789B2 (ja) | 電子ユニット取付構造 | |
JP6912275B2 (ja) | コネクタハウジング及びコネクタユニット | |
JP7256076B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6366377B2 (ja) | 部品の保持構造、及び、電気接続箱 | |
JP5534147B2 (ja) | モータ用ブラシ保持装置 | |
JP5448633B2 (ja) | コネクタ | |
JP6023560B2 (ja) | 電線用保持部材への固定部材の保持構造 | |
JP7222338B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6001973B2 (ja) | 電子ユニット取付構造 | |
JP6533720B2 (ja) | 係止構造および電気接続箱 | |
WO2025009385A1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5904357B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160308 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5901638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |