JP5899188B2 - 利率設定方法および装置 - Google Patents
利率設定方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899188B2 JP5899188B2 JP2013236835A JP2013236835A JP5899188B2 JP 5899188 B2 JP5899188 B2 JP 5899188B2 JP 2013236835 A JP2013236835 A JP 2013236835A JP 2013236835 A JP2013236835 A JP 2013236835A JP 5899188 B2 JP5899188 B2 JP 5899188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- risk
- risk rank
- rank
- determining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 238000012552 review Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
上記で簡単に説明したように、本発明は、信用度や収益性を指標として会員をスコアリングし、スコアリングした結果に応じて、申込単位だけでなく会員ごとに利率を変動させることを可能にする。本明細書において、「リスクプライシング」とは、このように信用度や収益性に応じて会員単位および申込単位に利率を変動させる仕組みをいう。
102 店舗端末
104 ATM端末
106 ネットワーク
108 外部システム
110 インタフェース部
120 処理部
130 記憶部
132 利用明細データベース
133 申込リスクランクテーブル
134 リスクプライシング変動率テーブル
135 申込情報テーブル
Claims (15)
- 顧客のクレジットカードに関する申込商品に対する適用利率をリスクランクに応じて設定するためにコンピュータにおいて実行される方法であって、前記コンピュータは、リスクランク毎およびクレジットカード会社毎に、申込商品の契約利率に反映させるべき利率の変動率を示すリスクプライシング変動率を保持したリスクプライシング変動率テーブルを備え、
会員の商品申込情報を受信すると、信用状況情報および前記受信された商品申込情報に含まれるクレジットカード会社種別に基づいて、当該商品の申込に対して、申込およびクレジットカード会社単位でリスクを評価する申込リスクランクを決定するステップと、
前記決定された申込リスクランクに基づいて、会員単位でリスクを評価する顧客リスクランクを決定するステップと、
前記決定された顧客リスクランクに基づいて、前記申込に対する適用リスクランクを決定するステップと、
前記リスクプライシング変動率テーブルを参照して、前記商品の契約利率と、前記適用リスクランクとに基づいて、前記申込に対するリスクプライシング変動率を決定するステップと、
前記契約利率と、前記決定されたリスクプライシング変動率とに基づいて、前記申込に対する適用利率を算出するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 前記信用状況情報は、前記申込に対する入会時スコアまたは前記コンピュータに接続された外部システムからの外部データであり、
前記申込リスクランクを決定するステップは、
前記申込リスクランクの設定方法を判断するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法がシステム設定方式である場合、前記申込に対する前記入会時スコアを決定し、リスクスコアと申込リスクランクとが対応付けられた申込リスクランクテーブルを参照して、前記入会時スコアに対応する申込リスクランクを決定するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法が外部取込方式である場合、前記外部システムから前記会員に関連する信用状況を示す外部データを取得して、該取得した外部データに基づいて前記申込に対する申込リスクランクを決定するステップと
を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記会員に対して、複数の申込が存在するとき、前記顧客リスクランクを決定するステップは、前記複数の申込それぞれに対する申込リスクランクに基づいて前記顧客リスクランクを決定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コンピュータは、各会員の商品申込に関する情報を保持する申込情報テーブルを備え、
前記受信した商品申込情報、前記決定された申込リスクランク、前記決定された顧客リスクランク、前記決定された適用リスクランク、前記決定されたリスクプライシング変動率、および前記算出された適用利率を前記申込情報テーブルに格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 会員の入会申込から所定の期間が経過したことを検知すると、
前記申込情報テーブルを参照して、見直し対象となる申込を特定するステップと、
信用状況情報に基づいて、前記特定された申込に対する申込リスクランクを再決定するステップと、
前記再決定された申込リスクランクに基づいて、顧客リスクランクを再決定するステップと、
前記会員に関して、月次の信用状況チェックの結果、および延滞回数を確認するステップと、
前記月次の信用状況チェックの結果および延滞回数と、前記再決定された顧客リスクランクとに基づいて適用リスクランクを再決定するステップと、
前記リスクプライシング変動率テーブルを参照して、前記特定された申込の契約利率と、前記再決定された適用リスクランクとに基づいて、前記特定された申込に対するリスクプライシング変動率を再決定するステップと、
前記契約利率と、前記再決定されたリスクプライシング変動率とに基づいて、前記特定された申込に対する適用利率を再算出するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記信用状況情報は、前記申込に対する途上与信スコアまたは前記コンピュータに接続された外部システムからの外部データであり、
前記申込リスクランクを再決定するステップは、
前記申込リスクランクの設定方法を判断するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法がシステム設定方式である場合、前記特定された申込に対する前記途上与信スコアを決定し、リスクスコアと申込リスクランクとが対応付けられた申込リスクランクテーブルを参照して、前記途上与信スコアに対応する申込リスクランクを決定するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法が外部取込方式である場合、前記外部システムから前記会員に関連する信用状況を示す外部データを取得して、該取得した外部データに基づいて前記特定された申込に対する申込リスクランクを決定するステップと
を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記会員に対して、複数の申込が存在するとき、前記顧客リスクランクを再決定するステップは、前記複数の申込それぞれに対する申込リスクランクに基づいて前記顧客リスクランクを再決定することを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 顧客のクレジットカードに関する申込商品に対する適用利率をリスクランクに応じて設定するための装置であって、
リスクランク毎およびクレジットカード会社毎に、申込商品の契約利率に反映させるべき利率の変動率を示すリスクプライシング変動率を保持したリスクプライシング変動率テーブルと、
会員の商品申込情報を受信すると、信用状況情報および前記受信された商品申込情報に含まれるクレジットカード会社種別に基づいて、当該商品の申込に対して、申込およびクレジットカード会社単位でリスクを評価する申込リスクランクを決定するステップと、
前記決定された申込リスクランクに基づいて、会員単位でリスクを評価する顧客リスクランクを決定するステップと、
前記決定された顧客リスクランクに基づいて、前記申込に対する適用リスクランクを決定するステップと、
前記リスクプライシング変動率テーブルを参照して、前記商品の契約利率と、前記適用リスクランクとに基づいて、前記申込に対するリスクプライシング変動率を決定するステップと、
前記契約利率と、前記決定されたリスクプライシング変動率とに基づいて、前記申込に対する適用利率を算出するステップと
を実行する処理部と
を備えたことを特徴とする装置。 - 前記信用状況情報は、前記申込に対する入会時スコアまたは当該装置に接続された外部システムからの外部データであり、
前記申込リスクランクを決定するステップは、
前記申込リスクランクの設定方法を判断するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法がシステム設定方式である場合、前記申込に対する前記入会時スコアを決定し、リスクスコアと申込リスクランクとが対応付けられた申込リスクランクテーブルを参照して、前記入会時スコアに対応する申込リスクランクを決定するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法が外部取込方式である場合、前記外部システムから前記会員に関連する信用状況を示す外部データを取得して、該取得した外部データに基づいて前記申込に対する申込リスクランクを決定するステップと
を含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。 - 前記会員に対して、複数の申込が存在するとき、前記処理部は、前記複数の申込それぞれに対する申込リスクランクに基づいて前記顧客リスクランクを決定するように構成されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
- 各会員の商品申込に関する情報を保持する申込情報テーブルをさらに備え、
前記処理部は、前記受信した商品申込情報、前記決定された申込リスクランク、前記決定された顧客リスクランク、前記決定された適用リスクランク、前記決定されたリスクプライシング変動率、および前記算出された適用利率を前記申込情報テーブルに格納するように構成されることを特徴とする請求項8に記載の装置。 - 前記処理部は、会員の入会申込から所定の期間が経過したことを検知すると、
前記申込情報テーブルを参照して、見直し対象となる申込を特定するステップと、
信用状況情報に基づいて、前記特定された申込に対する申込リスクランクを再決定するステップと、
前記再決定された申込リスクランクに基づいて、顧客リスクランクを再決定するステップと、
前記会員に関して、月次の信用状況チェックの結果、および延滞回数を確認するステップと、
前記月次の信用状況チェックの結果および延滞回数と、前記再決定された顧客リスクランクとに基づいて適用リスクランクを再決定するステップと、
前記リスクプライシング変動率テーブルを参照して、前記特定された申込の契約利率と、前記再決定された適用リスクランクとに基づいて、前記特定された申込に対するリスクプライシング変動率を再決定するステップと、
前記契約利率と、前記再決定されたリスクプライシング変動率とに基づいて、前記特定された申込に対する適用利率を再算出するステップと
をさらに実行するように構成されることを特徴とする請求項11に記載の装置。 - 前記信用状況情報は、前記申込に対する途上与信スコアまたは当該装置に接続された外部システムからの外部データであり、
前記申込リスクランクを再決定するステップは、
前記申込リスクランクの設定方法を判断するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法がシステム設定方式である場合、前記特定された申込に対する前記途上与信スコアを決定し、リスクスコアと申込リスクランクとが対応付けられた申込リスクランクテーブルを参照して、前記途上与信スコアに対応する申込リスクランクを決定するステップと、
前記申込リスクランクの設定方法が外部取込方式である場合、前記外部システムから前記会員に関連する信用状況を示す外部データを取得して、該取得した外部データに基づいて前記特定された申込に対する申込リスクランクを決定するステップと
を含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。 - 前記会員に対して、複数の申込が存在するとき、前記処理部は、前記複数の申込それぞれに対する申込リスクランクに基づいて前記顧客リスクランクを再決定するように構成されることを特徴とする請求項12に記載の装置。
- コンピュータに、顧客のクレジットカードに関する申込商品に対する適用利率をリスクランクに応じて設定するための方法を実行させるプログラムであって、前記コンピュータは、リスクランク毎およびクレジットカード会社毎に、申込商品の契約利率に反映させるべき利率の変動率を示すリスクプライシング変動率を保持したリスクプライシング変動率テーブルを備え、前記方法は、
会員の商品申込情報を受信すると、信用状況情報および前記受信された商品申込情報に含まれるクレジットカード会社種別に基づいて、当該商品の申込に対して、申込およびクレジットカード会社単位でリスクを評価する申込リスクランクを決定するステップと、
前記決定された申込リスクランクに基づいて、会員単位でリスクを評価する顧客リスクランクを決定するステップと、
前記決定された顧客リスクランクに基づいて、前記申込に対する適用リスクランクを決定するステップと、
前記リスクプライシング変動率テーブルを参照して、前記商品の契約利率と、前記適用リスクランクとに基づいて、前記申込に対するリスクプライシング変動率を決定するステップと、
前記契約利率と、前記決定されたリスクプライシング変動率とに基づいて、前記申込に対する適用利率を算出するステップと
を含むことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013236835A JP5899188B2 (ja) | 2013-11-15 | 2013-11-15 | 利率設定方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013236835A JP5899188B2 (ja) | 2013-11-15 | 2013-11-15 | 利率設定方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015097014A JP2015097014A (ja) | 2015-05-21 |
JP5899188B2 true JP5899188B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=53374282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013236835A Active JP5899188B2 (ja) | 2013-11-15 | 2013-11-15 | 利率設定方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5899188B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020060975A (ja) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 信用評価装置、信用評価方法およびプログラム |
JP6740435B1 (ja) * | 2019-09-17 | 2020-08-12 | 株式会社メルカリ | 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、及び情報処理端末 |
JP7410808B2 (ja) * | 2020-06-18 | 2024-01-10 | 株式会社オービック | 仕訳切替装置、仕訳切替方法、および、仕訳切替プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002222312A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-08-09 | Sony Corp | 個人口座管理装置、個人口座管理方法、個人口座管理プログラムを記憶した記憶媒体、個人口座管理プログラム、顧客優遇装置、顧客優遇方法、顧客優遇プログラムを記憶した記憶媒体、顧客優遇プログラム |
JP2003016305A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Takahashi Hiroshi | 購入情報処理機構 |
US20060031158A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-02-09 | Suze Orman | Credit card with incentives tied to credit score |
JP2010231664A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Promise Co Ltd | 個人間融資仲介システム及びコンピュータプログラム |
-
2013
- 2013-11-15 JP JP2013236835A patent/JP5899188B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015097014A (ja) | 2015-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7102031B2 (ja) | 取引管理装置、取引管理システム、取引管理システムにおける取引管理方法、プログラム | |
US11727407B2 (en) | Systems and methods for detecting out-of-pattern transactions | |
US20050192862A1 (en) | Methods, systems, and articles of manufacture for providing incentives for a financial account | |
US20150228014A1 (en) | Automated customer characterization | |
WO2020024718A1 (zh) | 外汇交易量预测方法和装置 | |
US20180308089A1 (en) | Settlement system, server device, terminal device, method and program | |
US20130332260A1 (en) | Optimal supplementary award allocation | |
KR101955546B1 (ko) | 대출 중개 플랫폼 시스템 및 신용도평가 장치와 그 방법 | |
WO2018214404A1 (zh) | 保单信息的处理装置、方法、系统及计算机可读存储介质 | |
JP2013196102A (ja) | 電子記録債権の割引のためのシステム、方法、およびプログラム | |
JP5899188B2 (ja) | 利率設定方法および装置 | |
US20210241370A1 (en) | System and method for financial services for abstraction of economies of scale for small businesses | |
US20090089189A1 (en) | Methods and systems for managing surplus assets | |
EP1669919A1 (en) | A data processing system and data processing method | |
CN113436023B (zh) | 基于区块链的理财产品推荐方法及装置 | |
US20220342701A1 (en) | Systems and methods for limiting a client from dominating a computing resource | |
JP2018055398A (ja) | ポイント使用斡旋システムおよびポイント使用斡旋方法 | |
JP6634469B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20200193468A1 (en) | Blockchain for ads and coupons | |
CN113795857A (zh) | 用于在计算机网络的节点之间传送匿名化的事务的系统和方法 | |
MX2007016117A (es) | Un sistema de recompra en linea. | |
US10685342B2 (en) | Systems and methods for use in routing funds, associated with transactions, to direct-pay accounts | |
JP7514341B1 (ja) | 支払支援システム、支払支援サービスの案内方法、及びプログラム | |
TWI664598B (zh) | Financial service method with point of sale terminal | |
JP7498812B1 (ja) | 支払支援システム、支払支援サービスの案内方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5899188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |