JP5899136B2 - 波長可変レーザアレイ素子およびその制御方法 - Google Patents
波長可変レーザアレイ素子およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899136B2 JP5899136B2 JP2013036276A JP2013036276A JP5899136B2 JP 5899136 B2 JP5899136 B2 JP 5899136B2 JP 2013036276 A JP2013036276 A JP 2013036276A JP 2013036276 A JP2013036276 A JP 2013036276A JP 5899136 B2 JP5899136 B2 JP 5899136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tunable laser
- control
- electrode
- wavelength
- active region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical group C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyimide Chemical compound 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
λB=2nΛ (1)
となる。また、分布反射器に利得を持たせて作成したレーザのことを分布帰還型(DFB:Distributed Feedback)レーザと呼ぶ。
Δλr/λr=(Lt/(Lt+La))・(Δn/n) (2)
となる。
Δλs/λs=(Lt/(Lt+La))・(Δn/n) (3)
となる。式(2),式(3)より、反射ピーク波長と共振縦モード波長とは同じ量だけシフトする。したがって、このレーザでは、最初に発振したモードを保ったまま連続的に波長が変化する。
図2は、従来構造の分布活性DFBレーザアレイの上面模式図である。分布活性DFBレーザLD1〜LD6が間隔LLD=60μmで6つ並列に配置され、光導波路3、多モード干渉(MMI:Multi−Mode Interferometer)結合器(カプラ)4により合波され半導体光増幅器(SOA:Semiconductor Optical Amplifier)5で増幅される光集積素子(波長可変レーザアレイ)となっている。ここで、まず構成を示すために電極は記載していない。
上記だけでも入力電流波形の安定化には効果的であるが、更に発展させた構造として、次のようなことも可能である。
2 非活性導波路層
3 光導波路
4 多モード干渉(MMI)結合器(カプラ)
5 半導体光増幅器(SOA)
6 第一のレーザ部
7 第二のレーザ部
8 GaInAsP活性導波路層
9 GaInAsP非活性導波路層(波長制御層)
10 n型InPクラッド
11 回折格子
12 p型InP上部クラッド層
13 p型InGaAsコンタクト層
14 活性層電極
15 電極
16 活性領域電極
17 制御領域電極
18 制御電極
19 活性領域電極
20 絶縁膜
21 制御電極
22 グランド電極
Claims (5)
- 電流注入量の制御により波長を制御する制御領域と利得を得るための活性領域とを有し、前記制御領域および前記活性領域のそれぞれが互いに独立した電極により制御される構造を備えている電流制御型の波長可変レーザが複数並列に配置された波長可変レーザアレイ素子の制御方法であって、
それぞれの前記波長可変レーザの前記制御領域の制御電極は、前記活性領域の活性領域電極との間に絶縁膜を挟み異なる層に配置され、前記制御電極と前記活性領域電極とは、光導波路と非平行な方向で互いに逆方向へ引き出され、隣り合う前記波長可変レーザの間で前記制御電極と前記活性領域電極とが多層構造を有し、
駆動中の第1の波長可変レーザの第1の制御電極と多層構造を成す隣接し、駆動していない第2の波長可変レーザの第2の活性領域電極の電位が固定されており、
前記第1の波長可変レーザの波長切り替え時に、前記第1の波長可変レーザの前記第1の制御電極への投入電力と前記第2の波長可変レーザの第2の制御電極への投入電力との和が、波長切り替え前と波長切り替え後とで一定となるように、前記第1および第2の制御電極に制御された電流を流すことを特徴とする波長可変レーザアレイ素子の制御方法。 - 請求項1に記載の波長可変レーザアレイ素子の制御方法であって、
前記第2の波長可変レーザの前記第2の活性領域電極の電位が0Vであることを特徴とする波長可変レーザアレイ素子の制御方法。 - 請求項1または2に記載の波長可変レーザアレイ素子の制御方法であって、
第3の波長可変レーザの第3の制御電極と多層構造を成す活性領域電極を有する隣接する波長可変レーザが無い場合には、前記第3の制御電極との間に絶縁膜を挟みグランド電極を設けたことを特徴とする波長可変レーザアレイ素子の制御方法。 - 請求項1、2または3に記載の波長可変レーザアレイ素子の制御方法であって、
それぞれの前記波長可変レーザの間隔が20μm以下であることを特徴とする波長可変レーザアレイ素子の制御方法。 - 電流注入量の制御により波長を制御する制御領域と利得を得るための活性領域とを有し、前記制御領域および前記活性領域のそれぞれが互いに独立した電極により制御される構造を備えている電流制御型の波長可変レーザを複数並列に配置した波長可変レーザアレイ素子であって、
それぞれの前記波長可変レーザの前記制御領域の制御電極は、前記活性領域の活性領域電極との間に絶縁膜を挟み異なる層に配置され、前記制御電極と前記活性領域電極とは、光導波路と非平行な方向で互いに逆方向へ引き出され、隣り合う前記波長可変レーザの間で前記制御電極と前記活性領域電極とが多層構造を有し、
駆動中の第1の波長可変レーザの第1の制御電極と多層構造を成す隣接し、駆動していない第2の波長可変レーザの第2の活性領域電極の電位が固定されており、
前記第1の波長可変レーザの波長切り替え時に、前記第1の波長可変レーザの前記第1の制御電極への投入電力と前記第2の波長可変レーザの第2の制御電極への投入電力との和が、波長切り替え前と波長切り替え後とで一定となるように、前記第1および第2の制御電極に制御された電流を流すことを特徴とする波長可変レーザアレイ素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036276A JP5899136B2 (ja) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | 波長可変レーザアレイ素子およびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036276A JP5899136B2 (ja) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | 波長可変レーザアレイ素子およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014165393A JP2014165393A (ja) | 2014-09-08 |
JP5899136B2 true JP5899136B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=51615726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013036276A Expired - Fee Related JP5899136B2 (ja) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | 波長可変レーザアレイ素子およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5899136B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110620331A (zh) * | 2019-09-26 | 2019-12-27 | 哈尔滨工业大学 | Dfb阵列高速大范围连续可调谐方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7326006B2 (ja) | 2019-04-12 | 2023-08-15 | 日本ルメンタム株式会社 | 光半導体素子、光サブアセンブリ、及び光モジュール |
JP2021114526A (ja) * | 2020-01-17 | 2021-08-05 | 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 | 波長可変レーザ |
CN117578172B (zh) * | 2024-01-17 | 2024-05-17 | 山东中芯光电科技有限公司 | 一种基于dbr激光器波长扩展方法及系统 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01186691A (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-26 | Canon Inc | 半導体レーザアレイ |
JPH06244496A (ja) * | 1993-02-18 | 1994-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | マルチビーム半導体レーザ装置 |
JPH08293641A (ja) * | 1995-04-24 | 1996-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザアレイ装置 |
JP2001144367A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置及びその駆動方法 |
JP2004014943A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Sony Corp | マルチビーム型半導体レーザ、半導体発光素子および半導体装置 |
US7277462B2 (en) * | 2004-04-29 | 2007-10-02 | Avago Technologies Fiber (Singapore) Pte. Ltd. | Wide tuneable laser sources |
JP4069111B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2008-04-02 | 株式会社日立製作所 | 半導体レーザ装置 |
JP4850757B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2012-01-11 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変半導体レーザ素子及びその制御装置、制御方法 |
JP5349003B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2013-11-20 | 日本オクラロ株式会社 | フレキシブルプリント基板、及び光信号伝送装置 |
JP5737777B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2015-06-17 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変レーザアレイ素子の制御方法および制御装置 |
-
2013
- 2013-02-26 JP JP2013036276A patent/JP5899136B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110620331A (zh) * | 2019-09-26 | 2019-12-27 | 哈尔滨工业大学 | Dfb阵列高速大范围连续可调谐方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014165393A (ja) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6684094B2 (ja) | 波長可変レーザ素子およびレーザモジュール | |
JP5737777B2 (ja) | 波長可変レーザアレイ素子の制御方法および制御装置 | |
US9312663B2 (en) | Laser device, light modulation device, and optical semiconductor device | |
JP4954992B2 (ja) | 半導体光反射素子及び該半導体光反射素子を用いる半導体レーザ及び該半導体レーザを用いる光トランスポンダ | |
JP5573386B2 (ja) | 半導体光集積素子及びその製造方法 | |
JP5882287B2 (ja) | 波長可変フィルタ及び波長可変レーザモジュール | |
US10148067B2 (en) | Distributed Bragg reflector tunable laser diode | |
JP5795126B2 (ja) | 半導体レーザ素子、集積型半導体レーザ素子、および、半導体レーザ素子の製造方法 | |
US10277008B1 (en) | Tunable laser device and method for manufacturing the same | |
JP5899136B2 (ja) | 波長可変レーザアレイ素子およびその制御方法 | |
WO2016152274A1 (ja) | 波長可変レーザ素子およびレーザモジュール | |
JP5365510B2 (ja) | 半導体集積素子 | |
JP4926641B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JPH07273400A (ja) | 半導体レーザ | |
JP6186864B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JP2011049317A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP4864858B2 (ja) | 波長可変レーザ光発生装置 | |
JP5457239B2 (ja) | 光素子の波長制御方法および波長制御装置 | |
JP5272859B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP5638676B2 (ja) | 光素子の波長制御方法および波長制御装置 | |
JP4885767B2 (ja) | 半導体導波路素子及び半導体レーザ及びその作製方法 | |
JP2012156414A (ja) | 半導体レーザ素子および半導体レーザ装置 | |
WO2023119367A1 (ja) | 半導体レーザ | |
JP2006332375A (ja) | 半導体レーザ装置および波長制御方法 | |
JP4885766B2 (ja) | 半導体導波路素子及び半導体レーザ及びその作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5899136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |