JP5897219B2 - オブジェクト・ベースのオーディオの仮想レンダリング - Google Patents
オブジェクト・ベースのオーディオの仮想レンダリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP5897219B2 JP5897219B2 JP2015528603A JP2015528603A JP5897219B2 JP 5897219 B2 JP5897219 B2 JP 5897219B2 JP 2015528603 A JP2015528603 A JP 2015528603A JP 2015528603 A JP2015528603 A JP 2015528603A JP 5897219 B2 JP5897219 B2 JP 5897219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- binaural
- speaker
- pair
- pan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/002—Damping circuit arrangements for transducers, e.g. motional feedback circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R5/00—Stereophonic arrangements
- H04R5/02—Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
- H04S7/307—Frequency adjustment, e.g. tone control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2420/00—Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2420/01—Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S3/00—Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
- H04S3/002—Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
本願は、ここに参照によってその全体において組み込まれる2013年8月31日に出願された米国仮優先権出願第61/695,944号の優先権を主張するものである。
一つまたは複数の実装は、概括的にはオーディオ信号処理に、より詳細にはオブジェクト・ベースのオーディオの仮想レンダリングおよび等化に関する。
本明細書において言及される各刊行物、特許および/または特許出願は、個々の各刊行物および/または特許出願が具体的かつ個別的に参照によって組み込まれることが指示される場合と同じように、ここに参照によってその全体において組み込まれる。
Bi= Bi=HRTF{pos(oi)}によって与えられる、i番目のオブジェクトについてのバイノーラル・フィルタ対
αij= i番目のオブジェクトについてのj番目の漏話キャンセラーへのパン係数
Cj= j番目のスピーカー対についての漏話キャンセラー行列
sj= j番目のスピーカー対に送られるステレオ・スピーカー信号。
ある実施形態では、パンおよび相互相関を使う仮想化器方法およびシステムが、固定されたチャネル信号と一緒の動的なオブジェクト信号の混合を含む次世代空間的オーディオ・フォーマットに適用されてもよい。そのようなシステムは、ここに参照によって組み込まれ本願に付録2として添付される「適応オーディオ信号生成、符号化およびレンダリングのためのシステムおよび方法」という名称の、2012年4月20日に出願された、係属中の米国仮特許出願第61/636,429号において記述される空間的オーディオ・システムに対応してもよい。サラウンドサウンド・アレイを使うある実装では、固定チャネル信号は、固定した空間的位置を各チャネルに割り当てることによって、上記のアルゴリズムで処理されてもよい。左、右、中央、左サラウンド、右サラウンド、左高さおよび右高さからなる七チャネル信号の場合、次の{r θ z}座標が想定されてもよい:
左 {1,−30,0}
右 {1,30,0}
中央 {1,0,0}
左サラウンド {1,−90,0}
右サラウンド {1,90,0}
左高さ {1,−30,1}
右高さ {1,30,1}。
諸実施形態は、仮想化されるモノフォニック・オーディオ信号に適用される漏話キャンセラー・フィルタおよびバイノーラル・フィルタ両方から計算される漏話キャンセラーについての改善された等化にも向けられる。その結果は、スイートスポットの外部の聴取者にとっての改善された音色および標準レンダリングから仮想レンダリングに切り換わるときのより小さな音色シフトである。
Claims (15)
- オブジェクト・ベースのオーディオを仮想レンダリングする方法であって:
オブジェクト信号および対応するオブジェクト信号位置をバイノーラル・フィルタ対に適用してバイノーラル信号を生成する段階であって、前記オブジェクト信号および前記オブジェクト信号位置は前記オブジェクト・ベースのオーディオのオーディオ・オブジェクトに関連付けられている、段階と;
前記バイノーラル信号に、前記オブジェクト信号位置に基づいて計算されるパン係数を乗算して、スケーリングされたバイノーラル信号を生成する段階と;
前記バイノーラル・フィルタ対から生成される前記バイノーラル信号を、複数の漏話キャンセラーの間でパンする段階であって、漏話キャンセラーの間での前記パンは各オーディオ・オブジェクトに関連付けられた位置によって制御される、段階と;
前記スケーリングされたバイノーラル信号を足し合わせる段階と;
足し合わされたスケーリングされたバイノーラル信号に漏話打ち消しプロセスを適用して、スピーカーを通じた再生のためのスピーカー信号対を生成する段階とを含み、
前記スピーカーが、スピーカー・エンクロージャー内の複数のドライバ・アレイを含み、前記複数のドライバ・アレイが、前方発射ドライバと、側方発射ドライバもしくは上方発射ドライバのいずれかとを含む、
方法。 - 前記バイノーラル・フィルタ対が、聴取領域における聴取者に対する三次元空間内の前記オブジェクト信号の所望される位置の頭部伝達関数(HRTF)の対を利用する、請求項1記載の方法。
- 前記オブジェクト・ベースのオーディオが、定義されたサラウンドサウンド構成において配置されたスピーカー・アレイを有するサラウンド・システムにおける再生のために構成されたレガシー・コンテンツを含み、前記レガシー・コンテンツの固定チャネル位置が前記オブジェクト信号のそれぞれのオブジェクトを含む、請求項1記載の方法。
- 前記オブジェクト信号が時間変化する信号であり、前記オブジェクト信号には三次元空間における位置が関連付けられている、請求項1記載の方法。
- 一対のバイノーラル・フィルタ関数が、オーディオ・オブジェクトに関連付けられた位置に基づいて前記オブジェクト信号に適用される、請求項1記載の方法。
- 前記スピーカーが、一対の側方発射ドライバをもつサウンドバーである、請求項1記載の方法。
- 前記スピーカーが、一対の上方発射ドライバをもつサウンドバーである、請求項1記載の方法。
- 前記スピーカーが、一対の前方発射ドライバをもつサウンドバーである、請求項1記載の方法。
- 聴取環境における複数のスピーカー対を通じてオブジェクト・ベースのオーディオを仮想レンダリングするシステムであって:
複数のオブジェクト信号を受領する受領器段と;
一つまたは複数のオブジェクト信号の各オブジェクト信号に一対のバイノーラル・フィルタ関数を適用してそれぞれのバイノーラル信号を生成するよう構成された複数のバイノーラル・フィルタであって、前記オブジェクト信号の少なくとも一部は時間変化するオブジェクトを含み、各バイノーラル・フィルタはそれぞれのオブジェクト信号のオブジェクト位置の関数として選択される、バイノーラル・フィルタと;
各オブジェクト信号についての複数のパン係数を前記オブジェクト位置に基づいて計算するよう構成された複数のパン回路であって、前記複数のパン係数の各パン係数は、前記それぞれのバイノーラル信号を乗算されて複数のスケーリングされたバイノーラル信号を生成する、パン回路と;
前記複数のパン係数の各パン係数についての対応するスケーリングされたバイノーラル信号を足し合わせて複数の足し合わされた信号を生成するよう構成された複数の加算器回路と;
複数の漏話キャンセラー回路であって、各漏話キャンセラー回路が、前記複数の足し合わされた信号の各足し合わされた信号に、漏話打ち消しプロセスを適用して、それぞれのスピーカー対を通じた出力のためのスピーカー信号対を生成する、漏話キャンセラー回路とを有し、
前記複数のスピーカー対が、スピーカー・エンクロージャー内に囲まれており、前記複数のスピーカー対が、前方発射ドライバと、側方発射ドライバもしくは上方発射ドライバのいずれかとを含む、
システム。 - 前記一対のバイノーラル・フィルタのそれぞれが、聴取領域における聴取者に対する三次元空間内の前記オブジェクト信号の所望される位置の一対の頭部伝達関数(HRTF)の一つを利用する、請求項9記載のシステム。
- 各パン回路が、前記複数のオブジェクト信号の各オブジェクト信号を、それぞれのオブジェクト信号の前記所望される位置を聴取領域中の複数の聴取者の各聴取者に伝達する仕方で、前記複数のスピーカー対の各スピーカー対に分配するよう構成されたパン関数を実装する、請求項9記載のシステム。
- 前記オブジェクト信号の前記所望される位置が、知覚的に聴取者の上の位置を含み、前記オブジェクト信号が聴取者の上に物理的に位置されたスピーカーと、聴取者への下方反射のために聴取領域の天井に向けて音波を投射するよう構成された上方発射ドライバとのうちの一方によって再生される、請求項10記載のシステム。
- 前記スピーカーが、一対の側方発射ドライバをもつサウンドバーである、請求項9記載のシステム。
- 前記スピーカーが、一対の上方発射ドライバをもつサウンドバーである、請求項9記載のシステム。
- 前記スピーカーが、一対の前方発射ドライバをもつサウンドバーである、請求項9記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261695944P | 2012-08-31 | 2012-08-31 | |
US61/695,944 | 2012-08-31 | ||
PCT/US2013/055841 WO2014035728A2 (en) | 2012-08-31 | 2013-08-20 | Virtual rendering of object-based audio |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015531218A JP2015531218A (ja) | 2015-10-29 |
JP5897219B2 true JP5897219B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=49081018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015528603A Active JP5897219B2 (ja) | 2012-08-31 | 2013-08-20 | オブジェクト・ベースのオーディオの仮想レンダリング |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9622011B2 (ja) |
EP (1) | EP2891336B1 (ja) |
JP (1) | JP5897219B2 (ja) |
CN (1) | CN104604255B (ja) |
WO (1) | WO2014035728A2 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10854929B2 (en) | 2012-09-06 | 2020-12-01 | Field Upgrading Usa, Inc. | Sodium-halogen secondary cell |
CN105814914B (zh) * | 2013-12-12 | 2017-10-24 | 株式会社索思未来 | 音频再生装置以及游戏装置 |
US9866986B2 (en) | 2014-01-24 | 2018-01-09 | Sony Corporation | Audio speaker system with virtual music performance |
US9232335B2 (en) | 2014-03-06 | 2016-01-05 | Sony Corporation | Networked speaker system with follow me |
KR102149216B1 (ko) * | 2014-03-19 | 2020-08-28 | 주식회사 윌러스표준기술연구소 | 오디오 신호 처리 방법 및 장치 |
US9521497B2 (en) | 2014-08-21 | 2016-12-13 | Google Technology Holdings LLC | Systems and methods for equalizing audio for playback on an electronic device |
CN107113524B (zh) * | 2014-12-04 | 2020-01-03 | 高迪音频实验室公司 | 反映个人特性的双耳音频信号处理方法和设备 |
EP3286930B1 (en) | 2015-04-21 | 2020-05-20 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Spatial audio signal manipulation |
US9847081B2 (en) | 2015-08-18 | 2017-12-19 | Bose Corporation | Audio systems for providing isolated listening zones |
US9913065B2 (en) | 2015-07-06 | 2018-03-06 | Bose Corporation | Simulating acoustic output at a location corresponding to source position data |
US9854376B2 (en) * | 2015-07-06 | 2017-12-26 | Bose Corporation | Simulating acoustic output at a location corresponding to source position data |
CN105142094B (zh) * | 2015-09-16 | 2018-07-13 | 华为技术有限公司 | 一种音频信号的处理方法和装置 |
GB2574946B (en) * | 2015-10-08 | 2020-04-22 | Facebook Inc | Binaural synthesis |
GB2544458B (en) * | 2015-10-08 | 2019-10-02 | Facebook Inc | Binaural synthesis |
EP3174316B1 (en) * | 2015-11-27 | 2020-02-26 | Nokia Technologies Oy | Intelligent audio rendering |
US9693168B1 (en) * | 2016-02-08 | 2017-06-27 | Sony Corporation | Ultrasonic speaker assembly for audio spatial effect |
US9826332B2 (en) | 2016-02-09 | 2017-11-21 | Sony Corporation | Centralized wireless speaker system |
US9924291B2 (en) | 2016-02-16 | 2018-03-20 | Sony Corporation | Distributed wireless speaker system |
US9826330B2 (en) | 2016-03-14 | 2017-11-21 | Sony Corporation | Gimbal-mounted linear ultrasonic speaker assembly |
US9693169B1 (en) | 2016-03-16 | 2017-06-27 | Sony Corporation | Ultrasonic speaker assembly with ultrasonic room mapping |
EP3473022B1 (en) | 2016-06-21 | 2021-03-17 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Headtracking for pre-rendered binaural audio |
US9794724B1 (en) | 2016-07-20 | 2017-10-17 | Sony Corporation | Ultrasonic speaker assembly using variable carrier frequency to establish third dimension sound locating |
US10606908B2 (en) | 2016-08-01 | 2020-03-31 | Facebook, Inc. | Systems and methods to manage media content items |
CN110326310B (zh) | 2017-01-13 | 2020-12-29 | 杜比实验室特许公司 | 串扰消除的动态均衡 |
WO2018190875A1 (en) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Crosstalk cancellation for speaker-based spatial rendering |
US10880649B2 (en) | 2017-09-29 | 2020-12-29 | Apple Inc. | System to move sound into and out of a listener's head using a virtual acoustic system |
CN111295896B (zh) | 2017-10-30 | 2021-05-18 | 杜比实验室特许公司 | 在扬声器的任意集合上的基于对象的音频的虚拟渲染 |
EP3729831B1 (en) | 2017-12-18 | 2025-04-09 | Dolby International AB | Method for rendering audio in a virtual reality rendering environment using a 3dof renderer. corresponding virtual reality audio renderer. |
GB2571572A (en) * | 2018-03-02 | 2019-09-04 | Nokia Technologies Oy | Audio processing |
US11445299B2 (en) | 2018-07-23 | 2022-09-13 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Rendering binaural audio over multiple near field transducers |
CN115866505A (zh) | 2018-08-20 | 2023-03-28 | 华为技术有限公司 | 音频处理方法和装置 |
EP3949446A1 (en) * | 2019-03-29 | 2022-02-09 | Sony Group Corporation | Apparatus, method, sound system |
WO2020206177A1 (en) | 2019-04-02 | 2020-10-08 | Syng, Inc. | Systems and methods for spatial audio rendering |
EP4236378B1 (en) | 2019-05-03 | 2025-02-12 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Rendering audio objects with multiple types of renderers |
US10869152B1 (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-15 | Dts, Inc. | Foveated audio rendering |
US11443737B2 (en) | 2020-01-14 | 2022-09-13 | Sony Corporation | Audio video translation into multiple languages for respective listeners |
CN112235691B (zh) * | 2020-10-14 | 2022-09-16 | 南京南大电子智慧型服务机器人研究院有限公司 | 一种混合式的小空间声重放品质提升方法 |
US11750745B2 (en) | 2020-11-18 | 2023-09-05 | Kelly Properties, Llc | Processing and distribution of audio signals in a multi-party conferencing environment |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2941692A1 (de) | 1979-10-15 | 1981-04-30 | Matteo Torino Martinez | Verfahren und vorrichtung zur tonwiedergabe |
DE3201455C2 (de) | 1982-01-19 | 1985-09-19 | Dieter 7447 Aichtal Wagner | Lautsprecherbox |
CN1114817A (zh) * | 1995-02-04 | 1996-01-10 | 求桑德实验室公司 | 用于相对收听者平缓转换声方位的装置 |
GB9610394D0 (en) | 1996-05-17 | 1996-07-24 | Central Research Lab Ltd | Audio reproduction systems |
US6668061B1 (en) | 1998-11-18 | 2003-12-23 | Jonathan S. Abel | Crosstalk canceler |
GB2342830B (en) * | 1998-10-15 | 2002-10-30 | Central Research Lab Ltd | A method of synthesising a three dimensional sound-field |
US6442277B1 (en) * | 1998-12-22 | 2002-08-27 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for loudspeaker presentation for positional 3D sound |
US6839438B1 (en) * | 1999-08-31 | 2005-01-04 | Creative Technology, Ltd | Positional audio rendering |
US7231054B1 (en) * | 1999-09-24 | 2007-06-12 | Creative Technology Ltd | Method and apparatus for three-dimensional audio display |
JP4127156B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2008-07-30 | ヤマハ株式会社 | オーディオ再生装置、ラインアレイスピーカユニットおよびオーディオ再生方法 |
US7634092B2 (en) * | 2004-10-14 | 2009-12-15 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Head related transfer functions for panned stereo audio content |
JP2007228526A (ja) | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 音像定位装置 |
US7606377B2 (en) * | 2006-05-12 | 2009-10-20 | Cirrus Logic, Inc. | Method and system for surround sound beam-forming using vertically displaced drivers |
WO2008135049A1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Aalborg Universitet | Spatial sound reproduction system with loudspeakers |
UA101542C2 (ru) | 2008-12-15 | 2013-04-10 | Долби Лабораторис Лайсензин Корпорейшн | Виртуализатор окружающего звука с динамическим сжатием диапазона и способ |
JP2010258653A (ja) | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Panasonic Corp | サラウンドシステム |
JP5592566B2 (ja) * | 2010-08-12 | 2014-09-17 | ボーズ・コーポレーション | 能動的および受動的な指向性音響放射 |
US20130279723A1 (en) * | 2010-09-06 | 2013-10-24 | Cambridge Mechatronics Limited | Array loudspeaker system |
JP2012151530A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-09 | Ari:Kk | バイノーラル音声再生システム、バイノーラル音声再生方法 |
US9026450B2 (en) * | 2011-03-09 | 2015-05-05 | Dts Llc | System for dynamically creating and rendering audio objects |
AU2012279357B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-01-14 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System and method for adaptive audio signal generation, coding and rendering |
WO2014036121A1 (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System for rendering and playback of object based audio in various listening environments |
RS1332U (en) | 2013-04-24 | 2013-08-30 | Tomislav Stanojević | FULL SOUND ENVIRONMENT SYSTEM WITH FLOOR SPEAKERS |
-
2013
- 2013-08-20 CN CN201380045322.1A patent/CN104604255B/zh active Active
- 2013-08-20 WO PCT/US2013/055841 patent/WO2014035728A2/en active Application Filing
- 2013-08-20 JP JP2015528603A patent/JP5897219B2/ja active Active
- 2013-08-20 US US14/422,033 patent/US9622011B2/en active Active
- 2013-08-20 EP EP13753786.6A patent/EP2891336B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104604255A (zh) | 2015-05-06 |
WO2014035728A2 (en) | 2014-03-06 |
HK1205395A1 (en) | 2015-12-11 |
WO2014035728A3 (en) | 2014-04-17 |
EP2891336A2 (en) | 2015-07-08 |
CN104604255B (zh) | 2016-11-09 |
JP2015531218A (ja) | 2015-10-29 |
EP2891336B1 (en) | 2017-10-04 |
US9622011B2 (en) | 2017-04-11 |
US20150245157A1 (en) | 2015-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5897219B2 (ja) | オブジェクト・ベースのオーディオの仮想レンダリング | |
US10959033B2 (en) | System for rendering and playback of object based audio in various listening environments | |
Davis et al. | High order spatial audio capture and its binaural head-tracked playback over headphones with HRTF cues | |
JP6820613B2 (ja) | 没入型オーディオ再生のための信号合成 | |
US10764709B2 (en) | Methods, apparatus and systems for dynamic equalization for cross-talk cancellation | |
WO2019156892A1 (en) | Method of improving localization of surround sound | |
JPWO2010131431A1 (ja) | 音響再生装置 | |
JP2023548570A (ja) | オーディオシステムの高さチャネルアップミキシング | |
US20240171928A1 (en) | Object-based Audio Spatializer | |
US11665498B2 (en) | Object-based audio spatializer | |
JP2023164284A (ja) | 音声生成装置、音声再生装置、音声生成方法、及び音声信号処理プログラム | |
HK1205395B (en) | Virtual rendering of object-based audio | |
HK1248046B (en) | System for rendering and playback of object based audio in various listening environments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5897219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |