JP5896661B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5896661B2 JP5896661B2 JP2011200973A JP2011200973A JP5896661B2 JP 5896661 B2 JP5896661 B2 JP 5896661B2 JP 2011200973 A JP2011200973 A JP 2011200973A JP 2011200973 A JP2011200973 A JP 2011200973A JP 5896661 B2 JP5896661 B2 JP 5896661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- local region
- local
- region
- dissimilarity
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 25
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000003709 image segmentation Methods 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/136—Segmentation; Edge detection involving thresholding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/143—Segmentation; Edge detection involving probabilistic approaches, e.g. Markov random field [MRF] modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20076—Probabilistic image processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
画像に対して複数の局所領域を設定する設定手段と、
前記局所領域のそれぞれから複数種類の特徴量を抽出する抽出手段と、
前記それぞれの複数種類の特徴量に対するそれぞれの確率密度の所定の統計量に基づいて、前記局所領域同士の非類似度を算出する算出手段と、
前記非類似度に基づいて複数の局所領域を領域群として統合する統合手段と、
を備えることを特徴とする。
第1の実施形態について、図1乃至図4を参照して説明する。第1実施形態では、1つの画像における異なる位置に設定された局所領域同士(第1の局所領域および第2の局所領域)の非類似度に基づいて当該局所領域同士を領域群として統合する場合について説明する。
第2実施形態について、図1、図5乃至図9を参照して説明する。ただし、第1実施形態との相違のみを説明する。
第1および第2実施形態における局所領域設定部11は、局所領域として、円形状のみならず、楕円形状、矩形形状など、その他の任意形状を用いてもよい。第1および第2実施形態における非類似度算出部13は、式(2)の代わりに、局所領域の面積sを用いた式(4)を用いてもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (16)
- 画像に対して複数の局所領域を設定する設定手段と、
前記局所領域のそれぞれから複数種類の特徴量を抽出する抽出手段と、
前記それぞれの複数種類の特徴量に対するそれぞれの確率密度の所定の統計量に基づいて、前記局所領域同士の非類似度を算出する算出手段と、
前記非類似度に基づいて複数の局所領域を領域群として統合する統合手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記所定の統計量は標準偏差の逆数の線形和であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記複数種類の特徴量は、輝度値、エッジ強度、テクスチャであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記設定手段は、第1の局所領域と第2の局所領域とを、1つの画像における異なる位置に設定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記抽出手段は、前記第1の局所領域と第2の局所領域とのそれぞれから複数種類の特徴量を抽出し、
前記算出手段は、前記抽出されたそれぞれの複数種類の特徴量の確率密度の所定の統計量に基づいて、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域との非類似度を算出することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記統合手段は、前記非類似度が閾値より小さい場合に前記第1の局所領域と前記第2の局所領域とを前記領域群として統合することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記設定手段は、第1の画像に対して第1の局所領域を、第2の画像に対して前記第1の局所領域に対応する位置に第2の局所領域を、それぞれ設定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記抽出手段は、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域とのそれぞれから複数種類の特徴量を抽出し、
前記算出手段は、前記抽出されたそれぞれの複数種類の特徴量の確率密度の所定の統計量に基づいて、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域との非類似度を算出することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 - 前記設定手段は、前記第1の画像に対して第3の局所領域を、前記第2の画像に対して前記第3の局所領域に対応する位置に第4の局所領域を、それぞれ設定し、
前記抽出手段は、前記第3の局所領域と第4の局所領域とのそれぞれから複数種類の特徴量を抽出し、
前記算出手段は、前記抽出されたそれぞれの複数種類の特徴量の確率密度の所定の統計量に基づいて、前記第3の局所領域と前記第4の局所領域との非類似度を算出することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。 - 前記統合手段は、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域との非類似度が閾値より小さく、且つ前記第3の局所領域と第4の局所領域との非類似度が閾値より小さい場合に、前記第1の局所領域と前記第3の局所領域とを領域群として統合することを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
- 前記統合手段は、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域との非類似度が閾値より小さく、且つ前記第3の局所領域と第4の局所領域との非類似度が閾値より小さい場合に、前記第2の局所領域と前記第4の局所領域とを領域群としてさらに統合することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
- 画像に対して複数の局所領域を設定する設定手段と、
前記局所領域のそれぞれから特徴量を抽出する抽出手段と、
前記それぞれの特徴量に対するそれぞれの確率密度に基づいて、前記局所領域同士の非類似度を算出する算出手段と、
前記非類似度に基づいて複数の局所領域を領域群として統合する統合手段と、
を備え、
前記設定手段は、第1の画像に対して第1の局所領域と第3の局所領域とを、第2の画像に対して前記第1の局所領域に対応する位置に第2の局所領域と前記第3の局所領域に対応する位置に第4の局所領域とを、それぞれ設定し、
前記抽出手段は、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域とのそれぞれから特徴量を抽出し、
前記算出手段は、前記抽出されたそれぞれの特徴量の確率密度の比に基づいて、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域との非類似度を算出することを特徴とする情報処理装置。 - 前記統合手段は、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域との非類似度が閾値より小さく、且つ前記第3の局所領域と第4の局所領域との非類似度が閾値より小さい場合に、前記第1の局所領域と前記第3の局所領域とを領域群として統合することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
- 前記統合手段は、前記第1の局所領域と前記第2の局所領域との非類似度が閾値より小さく、且つ前記第3の局所領域と第4の局所領域との非類似度が閾値より小さい場合に、前記第2の局所領域と前記第4の局所領域とを領域群としてさらに統合することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
- 設定手段と、抽出手段と、算出手段と、統合手段と、を備える情報処理装置の制御方法であって、
前記設定手段が、画像に対して複数の局所領域を設定する設定工程と、
前記抽出手段が、前記局所領域のそれぞれから複数種類の特徴量を抽出する抽出工程と、
前記算出手段が、前記それぞれの複数種類の特徴量に対するそれぞれの確率密度の所定の統計量に基づいて、前記局所領域同士の非類似度を算出する算出工程と、
前記統合手段が、前記非類似度に基づいて複数の局所領域を領域群として統合する統合工程と、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項15に記載の情報処理装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011200973A JP5896661B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
US13/421,278 US8792725B2 (en) | 2011-09-14 | 2012-03-15 | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011200973A JP5896661B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013061876A JP2013061876A (ja) | 2013-04-04 |
JP5896661B2 true JP5896661B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=47829890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011200973A Expired - Fee Related JP5896661B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8792725B2 (ja) |
JP (1) | JP5896661B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013001885A1 (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-03 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP6338429B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2018-06-06 | キヤノン株式会社 | 被写体検出装置、被写体検出方法及びプログラム |
JP6642970B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | 注目領域検出装置、注目領域検出方法及びプログラム |
CN109144648B (zh) * | 2018-08-21 | 2020-06-23 | 第四范式(北京)技术有限公司 | 统一地执行特征抽取的方法及系统 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5544284A (en) * | 1992-02-11 | 1996-08-06 | Eastman Kodak Company | Sequential product code quantization of digital color image |
US5987170A (en) * | 1992-09-28 | 1999-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Character recognition machine utilizing language processing |
US5671294A (en) * | 1994-09-15 | 1997-09-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | System and method for incorporating segmentation boundaries into the calculation of fractal dimension features for texture discrimination |
JP3679512B2 (ja) * | 1996-07-05 | 2005-08-03 | キヤノン株式会社 | 画像抽出装置および方法 |
US6597801B1 (en) * | 1999-09-16 | 2003-07-22 | Hewlett-Packard Development Company L.P. | Method for object registration via selection of models with dynamically ordered features |
US6804683B1 (en) * | 1999-11-25 | 2004-10-12 | Olympus Corporation | Similar image retrieving apparatus, three-dimensional image database apparatus and method for constructing three-dimensional image database |
US6512846B1 (en) * | 1999-11-29 | 2003-01-28 | Eastman Kodak Company | Determining orientation of images containing blue sky |
US7054850B2 (en) | 2000-06-16 | 2006-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for detecting or recognizing pattern by employing a plurality of feature detecting elements |
JP2002358523A (ja) | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Canon Inc | パターン認識処理装置及びその方法、画像入力装置 |
JP4846924B2 (ja) | 2001-05-31 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | パターン認識装置 |
JP4318465B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2009-08-26 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 人物検出装置および人物検出方法 |
US7577297B2 (en) | 2002-12-16 | 2009-08-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Pattern identification method, device thereof, and program thereof |
EP3358501B1 (en) | 2003-07-18 | 2020-01-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing device, imaging device, image processing method |
US8209172B2 (en) | 2003-12-16 | 2012-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Pattern identification method, apparatus, and program |
CN100583148C (zh) * | 2004-03-03 | 2010-01-20 | 日本电气株式会社 | 图像相似度计算系统、图像搜索系统、图像相似度计算方法 |
JP4217664B2 (ja) | 2004-06-28 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置 |
JP5008269B2 (ja) | 2005-04-08 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法 |
JP2008059197A (ja) | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Canon Inc | 画像照合装置、画像照合方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
TWI442773B (zh) * | 2006-11-30 | 2014-06-21 | Dolby Lab Licensing Corp | 抽取視訊與音訊信號內容之特徵以提供此等信號之可靠識別的技術 |
JP4703605B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2011-06-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地物抽出方法、並びにそれを用いた画像認識方法及び地物データベース作成方法 |
JP5055166B2 (ja) | 2008-02-29 | 2012-10-24 | キヤノン株式会社 | 眼の開閉度判定装置、方法及びプログラム、撮像装置 |
US8331655B2 (en) | 2008-06-30 | 2012-12-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Learning apparatus for pattern detector, learning method and computer-readable storage medium |
JP5120238B2 (ja) * | 2008-08-15 | 2013-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | オブジェクト領域抽出装置及びオブジェクト領域抽出プログラム |
US8537409B2 (en) * | 2008-10-13 | 2013-09-17 | Xerox Corporation | Image summarization by a learning approach |
JP5538967B2 (ja) | 2009-06-18 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
JP5254893B2 (ja) | 2009-06-26 | 2013-08-07 | キヤノン株式会社 | 画像変換方法及び装置並びにパターン識別方法及び装置 |
JP5588165B2 (ja) | 2009-12-24 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP5675145B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | パターン認識装置及びパターン認識方法 |
JP2012038106A (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP5675214B2 (ja) | 2010-08-18 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP5706647B2 (ja) | 2010-09-03 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、およびその処理方法 |
-
2011
- 2011-09-14 JP JP2011200973A patent/JP5896661B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-15 US US13/421,278 patent/US8792725B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013061876A (ja) | 2013-04-04 |
US20130064455A1 (en) | 2013-03-14 |
US8792725B2 (en) | 2014-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112232293B (zh) | 图像处理模型训练、图像处理方法及相关设备 | |
CN108875676B (zh) | 活体检测方法、装置及系统 | |
JP6843086B2 (ja) | 画像処理システム、画像においてマルチラベル意味エッジ検出を行う方法、および、非一時的コンピューター可読記憶媒体 | |
US9940548B2 (en) | Image recognition method for performing image recognition utilizing convolution filters | |
US9483835B2 (en) | Depth value restoration method and system | |
US9600746B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
EP3333768A1 (en) | Method and apparatus for detecting target | |
US10540568B2 (en) | System and method for coarse-to-fine video object segmentation and re-composition | |
CN110176024B (zh) | 在视频中对目标进行检测的方法、装置、设备和存储介质 | |
CN103577875B (zh) | 一种基于fast的计算机辅助cad人数统计方法 | |
US20150248765A1 (en) | Depth sensing using an rgb camera | |
US9443137B2 (en) | Apparatus and method for detecting body parts | |
KR101618996B1 (ko) | 호모그래피를 추정하기 위한 샘플링 방법 및 영상 처리 장치 | |
JP2017538196A (ja) | 商品画像のセグメンテーション方法および装置 | |
CN109948637A (zh) | 对象检测装置、对象检测方法及计算机可读介质 | |
US20170116741A1 (en) | Apparatus and Methods for Video Foreground-Background Segmentation with Multi-View Spatial Temporal Graph Cuts | |
CN115210774A (zh) | 物体检测的热图可视化 | |
US20210390282A1 (en) | Training data increment method, electronic apparatus and computer-readable medium | |
JP5896661B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
CN108108669A (zh) | 一种基于显著子区域的面部特征解析方法 | |
Jakhetiya et al. | Perceptually unimportant information reduction and Cosine similarity-based quality assessment of 3D-synthesized images | |
CN114724218A (zh) | 视频检测方法、装置、设备及介质 | |
Jakhetiya et al. | Stretching artifacts identification for quality assessment of 3D-synthesized views | |
JP6787844B2 (ja) | オブジェクト抽出装置およびそのスーパーピクセルラベリング方法 | |
EP3053137B1 (en) | Method and apparatus for generating superpixel clusters |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5896661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |