JP5889813B2 - 通信システムおよびプログラム - Google Patents
通信システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5889813B2 JP5889813B2 JP2013029890A JP2013029890A JP5889813B2 JP 5889813 B2 JP5889813 B2 JP 5889813B2 JP 2013029890 A JP2013029890 A JP 2013029890A JP 2013029890 A JP2013029890 A JP 2013029890A JP 5889813 B2 JP5889813 B2 JP 5889813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- tunnel
- setting
- information
- distributed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 94
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 229
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 156
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 101100059544 Arabidopsis thaliana CDC5 gene Proteins 0.000 description 9
- 101150115300 MAC1 gene Proteins 0.000 description 9
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 101100244969 Arabidopsis thaliana PRL1 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100039558 Galectin-3 Human genes 0.000 description 2
- 101100454448 Homo sapiens LGALS3 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150051246 MAC2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
複数の第1のネットワークのそれぞれと第2のネットワークとの中継点に接続され、転送テーブルにしたがって、該第2のネットワークに設定されるトンネルを介して互いにパケットを送受信する複数の転送装置と、
同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローに対応して前記トンネルを介してパケットを転送させるために、前記転送テーブルに設定する情報であるエントリ情報を前記トンネルの設定を要求する転送装置に送信する設定制御を行う複数の分散処理装置と、
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、前記マクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記設定制御を実行させる分散制御装置と、
を有する構成である。
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、該設定要求に対して、同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローを特定する手順と、
特定したマクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記トンネルの設定を指示する手順を実行させるものである。
本実施形態の通信システムの構成を説明する。図1は本実施形態の通信システムの一構成例を示すブロック図である。
本実施形態は、第1の実施形態の通信システムにおいて、分散処理装置間でマクロフローを動的に再分散することで、分散処理装置の負荷の平滑化を図るようにしたものである。
第2の実施形態では、動的再分散により負荷を平滑化する場合を説明したが、本実施形態は、第1の実施形態で説明した通信システムにおいて、転送位置による再分散を行うものである。
本実施形態は、拠点間中継のトンネルへの割り当てに関して、第1の実施形態で説明したマクロフローよりも細かい粒度でフローを区別し、フロー毎に要求される通信品質(例えば、QoS(Quality of Service))を考慮してトンネル転送制御を行うものである。これは、エントリ数の増加に伴って、エントリの検索処理が複雑化するのを防ぐのが目的である。
本実施形態は、第4の実施形態の通信システムに、第2の実施形態の負荷分散方法を適用するものである。なお、本実施形態の通信システムの構成について詳細な説明を省略し、第2および第4の実施形態と異なる動作について詳しく説明する。
本実施形態は、第1の実施形態の通信システムにおいて、マクロフローの識別子としてL2VPNの出入口情報を使用するものである。本実施形態では、入出力の組み合わせを基にした分散方法で設定変更処理を行う。
本実施形態は、第1の実施形態で説明したアドレスベース分散と、第6の実施形態で説明した入出力位置ベース分散を組み合わせたものである。
11、20 分散制御装置
12a、12b 分散処理装置
13 記憶部
14 外部接続情報管理部
15 転送設定制御部
30−1〜30−n L2VPN転送装置
31 通信制御部
32 外部接続学習部
33 記憶部
34 転送部
Claims (7)
- 複数のトンネルからなるVPNに用いられる通信システムであって、
複数の第1のネットワークのそれぞれと第2のネットワークとの中継点に接続され、転送テーブルにしたがって、該第2のネットワークに設定される前記トンネルを介して互いにパケットを送受信する複数の転送装置と、
同一の前記VPN内における、同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローに対応して前記トンネルを介してパケットを転送させるために、前記転送テーブルに設定する情報であるエントリ情報を前記トンネルの設定を要求する転送装置に送信する設定制御を行う複数の分散処理装置と、
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、前記マクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記設定制御を実行させる分散制御装置と、
を有する通信システム。 - 複数の第1のネットワークのそれぞれと第2のネットワークとの中継点に接続され、転送テーブルにしたがって、該第2のネットワークに設定されるトンネルを介して互いにパケットを送受信する複数の転送装置と、
同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローに対応して前記トンネルを介してパケットを転送させるために、前記転送テーブルに設定する情報であるエントリ情報を前記トンネルの設定を要求する転送装置に送信する設定制御を行う複数の分散処理装置と、
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、前記マクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記設定制御を実行させる分散制御装置と、
を有し、
前記マクロフローを特定するための識別情報として、ユーザが要求する通信品質に対応する情報がさらに含まれ、
前記複数の分散処理装置のそれぞれは、送信元アドレスの前記第1のネットワーク間の移動に伴って、前記通信品質に対応する情報に対応する通信品質の設定を移動させる、通信システム。 - 複数の第1のネットワークのそれぞれと第2のネットワークとの中継点に接続され、転送テーブルにしたがって、該第2のネットワークに設定されるトンネルを介して互いにパケットを送受信する複数の転送装置と、
同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローに対応して前記トンネルを介してパケットを転送させるために、前記転送テーブルに設定する情報であるエントリ情報を前記トンネルの設定を要求する転送装置に送信する設定制御を行う複数の分散処理装置と、
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、前記マクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記設定制御を実行させる分散制御装置と、
を有し、
前記分散制御装置は、
前記転送装置から前記トンネルの設定要求および変更要求に対応して、前記マクロフロー毎に数をカウントし、カウントしたマクロフローの数のうち、いずれかのマクロフローの数が所定の閾値より大きくなると、前記複数の分散処理装置の間で、前記マクロフローを再分散する、通信システム。 - 複数の第1のネットワークのそれぞれと第2のネットワークとの中継点に接続され、転送テーブルにしたがって、該第2のネットワークに設定されるトンネルを介して互いにパケットを送受信する複数の転送装置と、
同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローに対応して前記トンネルを介してパケットを転送させるために、前記転送テーブルに設定する情報であるエントリ情報を前記トンネルの設定を要求する転送装置に送信する設定制御を行う複数の分散処理装置と、
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、前記マクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記設定制御を実行させる分散制御装置と、
を有し、
前記分散制御装置は、
前記複数の分散処理装置の間で、前記マクロフローに対して、前記トンネルの入口に相当する前記転送装置の単位で再分散を行う、通信システム。 - 複数の第1のネットワークのそれぞれと第2のネットワークとの中継点に接続され、転送テーブルにしたがって、該第2のネットワークに設定されるトンネルを介して互いにパケットを送受信する複数の転送装置と、
同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローに対応して前記トンネルを介してパケットを転送させるために、前記転送テーブルに設定する情報であるエントリ情報を前記トンネルの設定を要求する転送装置に送信する設定制御を行う複数の分散処理装置と、
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、前記マクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記設定制御を実行させる分散制御装置と、
を有し、
前記分散制御装置は、
前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、前記トンネルの出口および入口のそれぞれに設けられた前記転送装置の識別子を前記識別情報としてマクロフローを分散した後、分散後のマクロフローをさらに、同一の前記パケットの送信先アドレスおよび前記第1のネットワークの識別子を含むマクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置に分散する、通信システム。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信システムにおいて、
前記分散制御装置が前記マクロフローを特定するための識別情報として、前記パケットの送信先アドレスおよび前記第1のネットワークの識別子と、前記トンネルの出口および入口のそれぞれに設けられた前記転送装置の識別子の両方またはいずれかの情報が含まれる、通信システム。 - 複数のトンネルからなるVPNに用いられるプログラムであって、
複数の第1のネットワークのそれぞれと第2のネットワークとの中継点に接続された複数の転送装置が該第2のネットワークを介して互いにパケットを送受信するための前記トンネルを前記第2のネットワークに設定する複数の分散処理装置を制御するコンピュータに、
同一の前記VPN内における、前記複数の転送装置のうち、いずれかの転送装置から前記トンネルの設定要求があると、該設定要求に対して、同一の識別情報を含むパケット群の単位であるマクロフローを特定する手順と、
特定したマクロフローに対応して、前記複数の分散処理装置のうち、いずれかの分散処理装置に前記トンネルの設定を指示する手順を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013029890A JP5889813B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | 通信システムおよびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013029890A JP5889813B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | 通信システムおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014160907A JP2014160907A (ja) | 2014-09-04 |
JP5889813B2 true JP5889813B2 (ja) | 2016-03-22 |
Family
ID=51612325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013029890A Expired - Fee Related JP5889813B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | 通信システムおよびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5889813B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6428296B2 (ja) | 2015-01-22 | 2018-11-28 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理システムの制御方法 |
JP6623917B2 (ja) * | 2016-04-26 | 2019-12-25 | 株式会社ナカヨ | 統合脅威管理システム、統合脅威管理装置、および統合脅威管理方法 |
WO2022176032A1 (ja) | 2021-02-16 | 2022-08-25 | 日本電信電話株式会社 | コンフィグ投入装置、コンフィグ投入方法、および、コンフィグ投入プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5074327B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2012-11-14 | 株式会社日立製作所 | 経路制御システム |
-
2013
- 2013-02-19 JP JP2013029890A patent/JP5889813B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014160907A (ja) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112448900B (zh) | 一种数据传输方法及装置 | |
KR101989333B1 (ko) | 소프트웨어 정의 네트워킹에서의 데이터 전달 방법, 기기 및 시스템 | |
JP5991424B2 (ja) | パケット書換装置、制御装置、通信システム、パケット送信方法及びプログラム | |
JP5862769B2 (ja) | 通信システム、制御装置、通信方法及びプログラム | |
JP5850068B2 (ja) | 制御装置、通信システム、通信方法およびプログラム | |
JP6544401B2 (ja) | パケット転送装置、制御装置、通信システム、通信方法及びプログラム | |
JP6619096B2 (ja) | ファイアウォールクラスタ | |
JP5585660B2 (ja) | 通信システム、制御装置、処理規則の設定方法およびプログラム | |
JP2014135721A (ja) | データセンタネットワークのトラフィックを分配するための装置および方法 | |
TW201640866A (zh) | 基於軟體定義網路的資料中心網路系統及其封包傳送方法、位址解析方法與路由控制器 | |
US10069648B2 (en) | Communication system, control apparatus, communication control method and program | |
JP2011160363A (ja) | コンピュータシステム、コントローラ、スイッチ、及び通信方法 | |
JP2018518925A (ja) | パケット転送 | |
JP6437692B2 (ja) | パケット転送 | |
JP2018515051A (ja) | マルチキャストデータパケット転送 | |
US8908702B2 (en) | Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and relay processing method | |
WO2019105360A1 (zh) | 数据传输方法、相关装置及网络 | |
CN105227460A (zh) | 一种基于sdn的地震解释系统 | |
JP5889813B2 (ja) | 通信システムおよびプログラム | |
JPWO2013176262A1 (ja) | パケット転送システム、制御装置、パケット転送方法及びプログラム | |
WO2014157512A1 (ja) | 仮想マシン提供システム、経路決定装置、経路制御方法及びプログラム | |
US20150381775A1 (en) | Communication system, communication method, control apparatus, control apparatus control method, and program | |
WO2014133025A1 (ja) | 通信システム、上位コントローラ、ネットワークの制御方法及びプログラム | |
US20200028711A1 (en) | Heterogeneous capabilities in an overlay fabric | |
KR101695577B1 (ko) | 콘텐츠 중심 네트워크의 패킷 전송 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141027 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150126 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151001 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5889813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |