JP5885688B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5885688B2 JP5885688B2 JP2013036476A JP2013036476A JP5885688B2 JP 5885688 B2 JP5885688 B2 JP 5885688B2 JP 2013036476 A JP2013036476 A JP 2013036476A JP 2013036476 A JP2013036476 A JP 2013036476A JP 5885688 B2 JP5885688 B2 JP 5885688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- toner
- character
- toner consumption
- calibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus.
ある画像形成装置は、画像データのうち、階調部分の画像データについては、ガンマ補正前の画像データの値からトナー消費量を計算し、文字・線画部分の画像データについては、ドット数からトナー消費量を計算している(例えば特許文献1参照)。 A certain image forming apparatus calculates toner consumption from the value of image data before gamma correction for the image data of the gradation portion of the image data, and calculates the toner amount from the number of dots for the image data of the character / line drawing portion. The consumption is calculated (for example, refer to Patent Document 1).
他方、ある画像形成装置は、階調部分に対して適用されるガンマ補正の特性を調整するキャリブレーションを行う。キャリブレーションでは、中間調のトナーパターンを現像し、そのトナーパターンの測定濃度に基づいてガンマ補正特性が調整される。 On the other hand, an image forming apparatus performs calibration for adjusting the characteristics of gamma correction applied to the gradation portion. In the calibration, a halftone toner pattern is developed, and the gamma correction characteristic is adjusted based on the measured density of the toner pattern.
上述のように、階調部分に適用されるガンマ補正の特性は、キャリブレーションによって適切に調整されるが、文字・線画部分について濃度特性の調整のために別途キャリブレーションを行わない場合、装置の状態によって濃度が変動してしまい、文字・線画部分についてのトナー消費量が正確に計算されない可能性がある。 As described above, the characteristics of gamma correction applied to the gradation part are appropriately adjusted by calibration. However, when calibration is not separately performed for adjusting the density characteristic of the character / line drawing part, The density varies depending on the state, and there is a possibility that the toner consumption amount for the character / line drawing portion may not be accurately calculated.
そのため、濃度センサーによって、ベタ塗りのトナーパッチの濃度を測定し、その測定濃度を考慮して、文字・線画部分についてのトナー消費量を計算することが考えられる。 Therefore, it is conceivable that the density sensor measures the density of the solid toner patch and calculates the toner consumption for the character / line drawing portion in consideration of the measured density.
例えば、その測定濃度に基づいて文字・線画部分のトナー消費量を補正することが考えられる。その場合、トナー消費量の計算は正確になるが、文字・線画部分の画質は向上しない。 For example, it is conceivable to correct the toner consumption amount of a character / line drawing portion based on the measured density. In this case, the calculation of the toner consumption is accurate, but the image quality of the character / line drawing portion is not improved.
また、例えば、その測定濃度に基づいて、計算上のトナー消費量に合うように処理条件(量子化の閾値など)を調整することが考えられる。その場合、トナー消費量の計算精度が向上するが、文字・線画部分の画質は低下する可能性が高い。 Further, for example, based on the measured density, it is conceivable to adjust the processing conditions (quantization threshold, etc.) so as to match the calculated toner consumption. In that case, the calculation accuracy of the toner consumption is improved, but the image quality of the character / line drawing portion is likely to be lowered.
このように、文字・線画部分の画質を良好にしつつ、文字・線画部分についてのトナー消費量を正確に計算することは困難である。 As described above, it is difficult to accurately calculate the toner consumption amount for the character / line drawing portion while improving the image quality of the character / line drawing portion.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、文字・線画部分の画質を良好にしつつ、文字・線画部分についてのトナー消費量を正確に計算する画像形成装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that accurately calculates the toner consumption amount for a character / line drawing portion while improving the image quality of the character / line drawing portion. To do.
本発明に係る画像形成装置は、キャリブレーション用トナーパターンを担持する像担持体と、前記キャリブレーション用トナーパターンの濃度を検出するセンサーと、前記センサーにより検出された濃度を使用してキャリブレーションを行う補正量調整部と、ガンマ補正前の階調部の画像データの値をカウントするピクセルカウント部と、パルス幅変調の直前の、文字・線画部の画像データにおけるドットをカウントするドットカウント部と、前記ピクセルカウント部によるカウント値に基づいて階調部のトナー消費量を特定し、前記ドットカウント部によるカウント値に基づいて文字・線画部のトナー消費量を特定するトナー消費量計算部とを備える。前記キャリブレーション用トナーパターンは、複数の濃度のそれぞれに対応するスクリーンパターンを有する複数のパッチを有し、前記複数のパッチのうちの一部または全部は、前記濃度に応じたドット幅の線状パターンを有する。そして、前記補正量調整部は、前記センサーにより検出された濃度に基づいて、階調部に対する前記ガンマ補正の補正量を調整することで階調部に対する濃度補正量を調整するとともに、文字・線画部に対する前記パルス幅変調におけるパルス幅の補正量を調整することで文字・線画部に対する濃度補正量を調整する。また、前記補正量調整部は、文字・線画部について、エッジ部分と、エッジ部分以外とで、異なる補正量を適用する。そして、前記トナー消費量計算部は、互いに異なる係数を前記ピクセルカウント部によるカウント値および前記ドットカウント部によるカウント値にそれぞれ適用して、階調部および文字・線画部のトナー消費量を計算する。
An image forming apparatus according to the present invention performs calibration using an image carrier that carries a calibration toner pattern, a sensor that detects the density of the calibration toner pattern, and the density detected by the sensor. A correction amount adjustment unit to perform, a pixel count unit that counts the value of the image data of the gradation unit before gamma correction, and a dot count unit that counts dots in the image data of the character / line drawing unit immediately before the pulse width modulation, A toner consumption calculation unit that specifies a toner consumption amount of a gradation part based on a count value by the pixel count unit and a toner consumption amount of a character / line drawing part based on a count value by the dot count unit ; Prepare. The calibration toner pattern has a plurality of patches each having a screen pattern corresponding to each of a plurality of densities, and some or all of the plurality of patches are linear with a dot width corresponding to the density. Has a pattern. The correction amount adjustment unit adjusts the density correction amount for the gradation part by adjusting the correction amount of the gamma correction for the gradation part based on the density detected by the sensor, and also adjusts the character / line drawing. The density correction amount for the character / line drawing portion is adjusted by adjusting the correction amount of the pulse width in the pulse width modulation for the portion. Further, the correction amount adjustment unit applies different correction amounts to the edge portion and the portions other than the edge portion for the character / line drawing portion. Then, the toner consumption calculation unit applies different coefficients to the count value by the pixel count unit and the count value by the dot count unit, respectively, and calculates the toner consumption of the gradation unit and the character / line drawing unit. .
本発明によれば、キャリブレーションによって、階調部とともに、文字・線画部分の画質が良好になり、かつ、文字・線画部分についてのトナー消費量が正確に計算される。 According to the present invention, the image quality of the character / line drawing part as well as the gradation part is improved by the calibration, and the toner consumption amount for the character / line drawing part is accurately calculated.
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。 FIG. 1 is a side view showing a part of a mechanical internal configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus is an apparatus having an electrophotographic printing function, such as a printer, a facsimile machine, a copying machine, or a multifunction machine.
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2a〜2dおよび現像装置3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。感光体ドラム1a〜1dは、例えばアモルファスシリコン製である。
The image forming apparatus of this embodiment has a tandem color developing device. The color developing device includes
露光装置2a〜2dは、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光線をそれぞれ照射し、感光体ドラム1a〜1d上でそのレーザー光線を走査し、そのレーザー光線をパルス幅制御して静電潜像を形成する装置である。レーザー光は、感光体ドラム1a〜1dの回転方向(副走査方向)に垂直な方向(主走査方向)に走査される。露光装置2a〜2dは、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、およびそのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を含むレーザースキャニングユニットを有する。
The
さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。
Further, around the
現像装置3a〜3dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーがそれぞれ充填されるトナーカートリッジと、トナーカートリッジ内のトナーホッパーから搬送されてくるトナーを感光体ドラム1a〜1dへ付着させる現像ユニットとを有し、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー画像を形成する。トナーは、図示せぬモーターなどの駆動装置によって動作するトナー搬送部によって、トナーホッパーから現像ユニットへ搬送される。
The developing
感光体ドラム1a、露光装置2a、および現像装置3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1b、露光装置2b、および現像装置3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1c、露光装置2c、および現像装置3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1d、露光装置2d、および現像装置3dにより、ブラックの現像が行われる。
The
中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体(中間転写体)である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。
The intermediate transfer belt 4 is an annular image carrier (intermediate transfer member) that comes into contact with the
転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。 The transfer roller 6 brings the conveyed paper into contact with the intermediate transfer belt 4 and secondarily transfers the toner image on the intermediate transfer belt 4 to the paper. The sheet on which the toner image has been transferred is conveyed to the fixing device 9 and the toner image is fixed on the sheet.
ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。 The roller 7 has a cleaning brush, and the cleaning brush is brought into contact with the intermediate transfer belt 4 to remove the toner remaining on the intermediate transfer belt 4 after the transfer of the toner image onto the paper.
センサー8は、中間転写ベルト4に光線を照射し、中間転写ベルト4の表面またはその表面上のトナーパターンからの反射光を検出する。例えば、センサー8は、キャリブレーションの際に、中間転写ベルト4の所定の領域に光線を照射しその反射光を検出し、その光量に応じた電気信号を出力する。 The sensor 8 irradiates the intermediate transfer belt 4 with a light beam, and detects reflected light from the surface of the intermediate transfer belt 4 or a toner pattern on the surface. For example, at the time of calibration, the sensor 8 irradiates a predetermined region of the intermediate transfer belt 4 with a light beam, detects the reflected light, and outputs an electrical signal corresponding to the light amount.
つまり、キャリブレーション時には、中間転写ベルト4に、キャリブレーション用トナーパターンが担持され、センサー8により、キャリブレーション用トナーパターンにおける複数の濃度にそれぞれ対応するパッチの濃度が検出される。 That is, at the time of calibration, a calibration toner pattern is carried on the intermediate transfer belt 4, and the sensor 8 detects the density of a patch corresponding to each of a plurality of densities in the calibration toner pattern.
図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。図2に示すように、この画像形成装置は、通信装置11と、演算処理装置12と、印刷装置13とを備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a part of the electrical configuration of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 2, the image forming apparatus includes a communication device 11, an
通信装置11は、ネットワークや周辺機器インターフェイスを介してホスト装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。 The communication device 11 can be connected to a host device via a network or a peripheral device interface, and performs data communication using a predetermined communication protocol.
また、演算処理装置12は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを有し、ソフトウェアおよび/またはハードウェアで、各種処理部を実現する。
The
この実施の形態では、演算処理装置12により、通信処理部21、印刷要求処理部22、画像処理部23、コントローラー24、トナー消費量計算部25、補正量調整部26などの処理部が実現される。図3は、図2における演算処理装置12内の処理部の詳細を説明するブロック図である。
In this embodiment, processing units such as a
また、印刷装置13は、図1に示すような機械的構成で原稿画像を印刷する内部デバイスである。
The
通信処理部21は、通信装置11を制御してホスト装置などとデータ通信を実行する処理部である。例えば、通信処理部21は、ホスト装置から印刷要求としての原稿データを受信する。
The
また、印刷要求処理部22は、操作パネルに対するユーザー操作に基づく印刷要求やホスト装置から供給される印刷要求を受け付け、その要求に応じた印刷ジョブを実行させる。例えば、ホスト装置から、PDL(Page Description Language)、PDF(Portable Document Format)などの所定のデータ形式の原稿データが印刷要求として受信されると、印刷要求処理部22は、その原稿データから画像データを生成する。この画像データは、ラスタライズ後のビットマップデータである。
The print
また、画像処理部23は、ラスタライズされた画像データにおける各画素の属性データなどから各画素の画素属性を特定し、画像データにおける文字・線画部(文字、線画などのベタ塗りの領域)および階調部(写真などの中間調を有する領域)を特定し、それらを互いに分離する。さらに、画像処理部23は、画像データの色空間を変換する。ここでは、画像処理部23は、RGBの画像データを、トナー色のCMYKの画像データに変換する。
In addition, the
画像処理部23は、ガンマ補正部31、スクリーン処理部32、およびエッジ補正部33を有する。
The
図3に示すように、階調部の画像データは、ガンマ補正部31に入力される。ガンマ補正部31は、CMYKの各色について画像データの値とトナー濃度との関係が線形になるように画像データの中間調の値を補正する。例えば、ガンマ補正部31は、変換テーブルを有しており、その変換テーブルを参照して、階調部の画像データを補正する。その場合、キャリブレーションでは、その変換テーブルが調整される。
As shown in FIG. 3, the image data of the gradation part is input to the
スクリーン処理部32は、ガンマ補正後の画像データに対してスクリーン処理を実行し、スクリーン処理で生成した印刷データを出力する。
The
エッジ補正部33は、スムージングなどのエッジ補正処理を行う。
The
また、コントローラー24は、印刷装置13などの内部デバイスを監視および制御する。さらに、コントローラー24は、上述のローラーなどを駆動する図示せぬ駆動源、現像バイアスおよび1次転写バイアスを印加するバイアス印加回路、並びに露光装置2a〜2dを制御して、トナー画像の現像、転写および定着、並びに給紙、印刷および排紙を実行させる。現像バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと現像装置3a〜3dとの間にそれぞれ印加され、1次転写バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと中間転写ベルト4との間にそれぞれ印加される。
The
また、コントローラー24は、パルス幅設定部41を有する。
Further, the
パルス幅設定部41は、印刷データの各画素値をパルス幅変調し、各画素について露光装置2i(i=a,b,c,d)が点灯する期間を設定する。具体的には、パルス幅設定部41は、画素属性データに基づいて各画素が階調部および文字・線画部のいずれに属するかを特定し、階調部の画素については、スクリーン処理部32からの印刷データを使用し、文字・線画部の画素については、エッジ補正部33からの印刷データを使用し、その印刷データの値に応じたパルス幅(露光装置2iの露光パルスの幅)を設定する。
The pulse
パルス幅設定部41は、エッジ周辺の画素についての補正量を指定するためのエッジ補正テーブルを有しており、文字・線画部の画素については、エッジ補正テーブルを参照して、文字・線画部の画素については、その画素の周辺の画素値パターンなどに応じてパルス幅を補正する。
The pulse
また、トナー消費量計算部25は、印刷装置13による印刷に伴うトナー消費量を計算する。さらに、トナー消費量計算部25は、そのトナー消費量からトナーカートリッジ内のトナー残量を計算する。さらに、トナー消費量計算部25は、トナー消費量やトナー残量を、図示せぬ操作パネルに表示させたり、トナー残量が少なくなったときに警告メッセージを図示せぬ操作パネルに表示させたりする。
Further, the toner
トナー消費量計算部25は、各画素属性について画素ごとのトナー消費量の値を例えば1ページ分積算していき、例えば式(1)に従って、複数の画素属性のそれぞれについての積算値と係数との積の和に基づいてトナー消費量を計算する。
The toner consumption
Tp=a・Xp+b・Yp ・・・(1) Tp = a * Xp + b * Yp (1)
ただし、Tpは1ページ分の総トナー消費量であり、aは文字・線画部についての係数であり、bは、階調部についての係数であり、Xpは文字・線画部についての1ページ分の積算値であり、Ypは階調部についての1ページ分の積算値である。 Where Tp is the total toner consumption for one page, a is a coefficient for the character / line drawing part, b is a coefficient for the gradation part, and Xp is one page for the character / line drawing part. Yp is an integrated value for one page for the gradation part.
トナー消費量計算部25は、ピクセルカウント部51およびドットカウント部52を有する。
The toner
ピクセルカウント部51は、ガンマ補正前の階調部の画像データの値をカウントする。ピクセルカウント部51は、画像データの値とトナー消費量との対応関係を示すルックアップテーブルを内蔵しており、そのルックアップテーブルを参照して、画像データの値に対応するトナー消費量を特定し、特定したトナー消費量を積算していく。
The
ドットカウント部52は、パルス幅変調の直前の、文字・線画部の画像データにおけるドットをカウントする。つまり、ドットカウント部52は、パルス幅設定部41によるパルス幅の分解能(例えば16階調)に対応して量子化された画像データにおけるドットをカウントする。ドットカウント部52は、ドット数とトナー消費量との対応関係を示すルックアップテーブルを内蔵しており、そのルックアップテーブルを参照して、ドット数に対応するトナー消費量を特定し、特定したトナー消費量を積算していく。
The
つまり、トナー消費量計算部25は、ピクセルカウント部51によるカウント値に基づいて階調部のトナー消費量を特定し、ドットカウント部52によるカウント値に基づいて文字・線画部のトナー消費量を特定する。
That is, the toner
ここでは、トナー消費量計算部25は、互いに異なる上述の係数a,bをピクセルカウント部51によるカウント値Xpおよびドットカウント部52によるカウント値Ypにそれぞれ適用して、階調部および文字・線画部のトナー消費量を計算する。
Here, the toner consumption
また、補正量調整部26は、当該画像形成装置の起動時、前回のキャリブレーションから所定枚数の印刷が行われた時、ユーザーにより要求された時などのタイミングで、中間調の濃度補正量を調整するための階調キャリブレーションを実行する。
Further, the correction
これにより、感光体ドラム1a〜1dの帯電特性の変化などに階調特性が影響されにくく、階調部のトナー消費特性は感光体ドラム1a〜1dの帯電特性の変化などの影響を受けにくい。この実施の形態の画像形成装置では、キャリブレーションの総時間が長くなってしまうため、文字・線画部のための濃度キャリブレーションを別途行わず、階調キャリブレーションで得られる測定濃度に基づいて、文字・線画部の濃度補正量を調整する。
As a result, the gradation characteristics are not easily affected by changes in the charging characteristics of the
補正量調整部26は、キャリブレーション用トナーパターンの印刷データをコントローラー24に供給して、キャリブレーション用トナーパターンを現像させ、センサー8により検出されたキャリブレーション用トナーパターンの濃度を使用してキャリブレーションを行う。
The correction
キャリブレーション用トナーパターンは、複数の濃度のそれぞれに対応するスクリーンパターンを有する複数のパッチを有する。この複数のパッチのうちの一部または全部は、濃度に応じたドット幅の線状パターンを有する。 The calibration toner pattern has a plurality of patches each having a screen pattern corresponding to each of a plurality of densities. Some or all of the plurality of patches have a linear pattern with a dot width corresponding to the density.
図4は、図2における補正量調整部26により使用されるキャリブレーション用トナーパターン内のパッチの例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a patch in the calibration toner pattern used by the correction
ここでいう線状パターンは、図4におけるパッチ101−3〜101〜8のようにドットが線状に連続しているパターンのことである。 The linear pattern referred to here is a pattern in which dots are continuous in a linear manner like patches 101-3 to 101-8 in FIG.
つまり、図4におけるパッチ101−1,101−2のように、離散的にドットが点在するパターンは、線状パターンではない。 That is, a pattern in which dots are discretely scattered like the patches 101-1 and 101-2 in FIG. 4 is not a linear pattern.
また、パッチ101−3〜101−8は、濃度に応じたドット幅の線状パターンを有する。つまり、各ドットの幅は、濃度が高くなるほど、長くなっている。 The patches 101-3 to 101-8 have a linear pattern having a dot width corresponding to the density. That is, the width of each dot becomes longer as the density becomes higher.
補正量調整部26は、センサー8により検出された濃度に基づいて、階調部に対する濃度補正量を調整するとともに、文字・線画部に対する濃度補正量を調整する。
The correction
具体的には、補正量調整部26は、センサー8により検出された濃度に基づいて、階調部に対するガンマ補正の補正量を調整するとともに、線状パターンを有するパッチ101−3〜101−8について検出された濃度に基づいて、文字・線画部に対するパルス幅変調におけるパルス幅の補正量を調整する。つまり、検出された濃度が高すぎれば、パルス幅が短くなるように、パルス幅の補正量が調整され、検出された濃度が低すぎれば、パルス幅が長くなるように、パルス幅の補正量が調整される。
Specifically, the correction
このとき、補正量調整部26は、文字・線画部について、エッジ部分と、エッジ部分以外とで、異なる補正量を適用するように、パルス幅の補正量を調整してもよい。
At this time, the correction
なお、上述のように、ガンマ補正やパルス幅の補正に、テーブルを使用している場合には、そのテーブル内のデータ値が調整される。 As described above, when a table is used for gamma correction and pulse width correction, the data value in the table is adjusted.
次に、上記画像形成装置のキャリブレーション時の動作について説明する。 Next, an operation during calibration of the image forming apparatus will be described.
補正量調整部26は、上述のような所定のキャリブレーションのタイミングを検出すると、以下のキャリブレーションを実行する。
When the correction
まず、補正量調整部26は、上述のような、線状パターンを有するパッチ101−3〜101−8を含むキャリブレーション用トナーパターンの印刷データをパルス幅設定部41に供給し、キャリブレーション用トナーパターンを感光体ドラム1i(i=a,b,c,d)上にトナーで現像させ、キャリブレーション用トナーパターンのトナー画像を中間転写ベルト4へ転写させる。
First, the correction
そして、センサー8により、中間転写ベルト4上のキャリブレーション用トナーパターン内のパッチ101−1〜101−8の濃度が検出されると、補正量調整部26は、すべてのパッチ101−1〜101−8の濃度を用いて、ガンマ補正部31のガンマ補正用のテーブルを調整し、補正量調整部26は、線状パターンを有するパッチ101−3〜101−8の濃度のみを用いて、パルス幅設定部41のパルス幅補正用のテーブルを調整する(つまり、各濃度に対応するパルス幅が調整される)。
When the density of the patches 101-1 to 101-8 in the calibration toner pattern on the intermediate transfer belt 4 is detected by the sensor 8, the correction
以上のように、上記実施の形態によれば、キャリブレーション後の印刷およびトナー消費量の計算には、キャリブレーションで調整された後のパルス幅補正用のテーブルが使用される。これにより、文字・線画部分のために別途濃度キャリブレーションを行わずに、文字・線画部分の画質が良好になり、かつ、文字・線画部分についてのトナー消費量が正確に計算される。 As described above, according to the above embodiment, the table for pulse width correction after adjustment by calibration is used for printing after calibration and calculation of toner consumption. As a result, the image quality of the character / line drawing portion is improved without separately performing density calibration for the character / line drawing portion, and the toner consumption amount for the character / line drawing portion is accurately calculated.
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。 The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.
本発明は、例えば、電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。 The present invention is applicable to, for example, an electrophotographic image forming apparatus.
4 中間転写ベルト(像担持体の一例)
8 センサー
25 トナー消費量計算部
26 補正量調整部
51 ピクセルカウント部
52 ドットカウント部
101−1〜101−8 パッチ
4 Intermediate transfer belt (an example of an image carrier)
8
Claims (4)
前記キャリブレーション用トナーパターンの濃度を検出するセンサーと、
前記センサーにより検出された濃度を使用してキャリブレーションを行う補正量調整部と、
ガンマ補正前の階調部の画像データの値をカウントするピクセルカウント部と、
パルス幅変調の直前の、文字・線画部の画像データにおけるドットをカウントするドットカウント部と、
前記ピクセルカウント部によるカウント値に基づいて階調部のトナー消費量を特定し、前記ドットカウント部によるカウント値に基づいて文字・線画部のトナー消費量を特定するトナー消費量計算部とを備え、
前記キャリブレーション用トナーパターンは、複数の濃度のそれぞれに対応するスクリーンパターンを有する複数のパッチを有し、
前記複数のパッチのうちの一部または全部は、前記濃度に応じたドット幅の線状パターンを有し、
前記補正量調整部は、前記センサーにより検出された濃度に基づいて、階調部に対する前記ガンマ補正の補正量を調整することで階調部に対する濃度補正量を調整するとともに、文字・線画部に対する前記パルス幅変調におけるパルス幅の補正量を調整することで文字・線画部に対する濃度補正量を調整し、
前記補正量調整部は、文字・線画部について、エッジ部分と、エッジ部分以外とで、異なる補正量を適用し、
前記トナー消費量計算部は、互いに異なる係数を前記ピクセルカウント部によるカウント値および前記ドットカウント部によるカウント値にそれぞれ適用して、階調部および文字・線画部のトナー消費量を計算すること、
を特徴とする画像形成装置。 An image carrier carrying a calibration toner pattern;
A sensor for detecting the density of the calibration toner pattern;
A correction amount adjustment unit that performs calibration using the density detected by the sensor ;
A pixel count unit that counts the value of the image data of the gradation part before gamma correction;
A dot count unit that counts dots in the image data of the character / line drawing unit immediately before the pulse width modulation;
A toner consumption calculation unit that specifies a toner consumption amount of a gradation portion based on a count value by the pixel count unit and a toner consumption amount of a character / line drawing unit based on a count value by the dot count unit. ,
The calibration toner pattern has a plurality of patches each having a screen pattern corresponding to each of a plurality of densities,
A part or all of the plurality of patches has a linear pattern with a dot width corresponding to the density,
The correction amount adjustment unit adjusts the density correction amount for the gradation part by adjusting the correction amount of the gamma correction for the gradation part based on the density detected by the sensor, and for the character / line drawing part. By adjusting the correction amount of the pulse width in the pulse width modulation, the density correction amount for the character / line drawing part is adjusted ,
The correction amount adjustment unit applies a different correction amount between the edge portion and the non-edge portion for the character / line drawing portion,
The toner consumption amount calculation unit applies different coefficients to the count value by the pixel count unit and the count value by the dot count unit, respectively, to calculate the toner consumption amount of the gradation unit and the character / line drawing unit;
An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036476A JP5885688B2 (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036476A JP5885688B2 (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014165772A JP2014165772A (en) | 2014-09-08 |
JP5885688B2 true JP5885688B2 (en) | 2016-03-15 |
Family
ID=51615987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013036476A Expired - Fee Related JP5885688B2 (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5885688B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109690470A (en) * | 2016-12-29 | 2019-04-26 | 惠普打印机韩国有限公司 | Imaging device and method for imaging |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6248907B2 (en) * | 2014-11-25 | 2017-12-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP6537022B2 (en) * | 2016-06-13 | 2019-07-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3516934B2 (en) * | 1994-07-18 | 2004-04-05 | シャープ株式会社 | Image forming device |
JP2006148600A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming system |
JP4410219B2 (en) * | 2006-06-05 | 2010-02-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
JP5593168B2 (en) * | 2010-08-27 | 2014-09-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and toner consumption calculation method |
JP5673182B2 (en) * | 2011-02-15 | 2015-02-18 | コニカミノルタ株式会社 | Color adjustment method, image forming system, and program |
-
2013
- 2013-02-26 JP JP2013036476A patent/JP5885688B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109690470A (en) * | 2016-12-29 | 2019-04-26 | 惠普打印机韩国有限公司 | Imaging device and method for imaging |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014165772A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012114510A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5269012B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9703246B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5501212B2 (en) | Image forming apparatus and toner amount calculation method | |
CN109471342B (en) | Image forming apparatus and toner amount calculating method | |
JP5885688B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5875543B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6129118B2 (en) | Image forming apparatus and calibration method | |
CN109471340B (en) | Image forming apparatus and toner amount calculating method | |
JP6768202B2 (en) | Image forming device and toner amount calculation method | |
JP5433558B2 (en) | Image forming apparatus and toner amount calculation method | |
JP5453231B2 (en) | Image forming apparatus and toner amount calculation method | |
JP5721648B2 (en) | Image forming apparatus and toner amount control method | |
JP6057873B2 (en) | Image forming apparatus and toner amount calculation method | |
JP5847038B2 (en) | Image forming apparatus and toner amount control method | |
JP6394993B2 (en) | Image forming apparatus and toner consumption calculation method | |
CN109471341B (en) | Image forming apparatus and toner amount calculating method | |
JP6234888B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6180391B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6099621B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5918119B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6365888B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN114945060A (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2019219541A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012242762A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5885688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |