JP5885418B2 - リソグラフィ装置、収差ディテクタ、およびデバイス製造方法 - Google Patents
リソグラフィ装置、収差ディテクタ、およびデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5885418B2 JP5885418B2 JP2011160655A JP2011160655A JP5885418B2 JP 5885418 B2 JP5885418 B2 JP 5885418B2 JP 2011160655 A JP2011160655 A JP 2011160655A JP 2011160655 A JP2011160655 A JP 2011160655A JP 5885418 B2 JP5885418 B2 JP 5885418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection system
- image
- imaging device
- lithographic apparatus
- aberration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70591—Testing optical components
- G03F7/706—Aberration measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/02—Testing optical properties
- G01M11/0242—Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/02—Testing optical properties
- G01M11/0242—Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
- G01M11/0257—Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested
- G01M11/0264—Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested by using targets or reference patterns
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70591—Testing optical components
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/7085—Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70758—Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
ここで、λは用いられる放射の波長であり、NAはパターンのプリントに用いられる投影システムの開口数であり、k1はレイリー定数とも呼ばれる、プロセス依存型調節係数であり、CDはプリントされたフィーチャのフィーチャサイズ(またはクリティカルディメンション)である。式(1)から、フィーチャの最小プリント可能サイズの縮小は、3つの方法、すなわち、露光波長λを短くすること、開口数NAを大きくすること、またはk1の値を小さくすることによって得られることが分かる。
1.ステップモードでは、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTおよび基板テーブルWTを基本的に静止状態に保ちつつ、放射ビームに付けられたパターン全体を一度にターゲット部分C上に投影する(すなわち、単一静的露光)。その後、基板テーブルWTは、Xおよび/またはY方向に移動され、それにより別のターゲット部分Cを露光することができる。
2.スキャンモードでは、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTおよび基板テーブルWTを同期的にスキャンする一方で、放射ビームに付けられたパターンをターゲット部分C上に投影する(すなわち、単一動的露光)。サポート構造(例えばマスクテーブル)MTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、投影システムPSの(縮小)拡大率および像反転特性によって決めることができる。
3.別のモードでは、プログラマブルパターニングデバイスを保持した状態で、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTを基本的に静止状態に保ち、また基板テーブルWTを動かす、またはスキャンする一方で、放射ビームに付けられているパターンをターゲット部分C上に投影する。このモードでは、通常、パルス放射源が採用され、さらにプログラマブルパターニングデバイスは、基板テーブルWTの移動後ごとに、またはスキャン中の連続する放射パルスと放射パルスとの間に、必要に応じて更新される。この動作モードは、前述のタイプのプログラマブルミラーアレイといったプログラマブルパターニングデバイスを利用するマスクレスリソグラフィに容易に適用することができる。
並びに、投影システムPSの光軸に平行な方向における結像デバイス55の様々な位置において結像デバイス55を用いて捕捉された強度像I(x,y,z)およびI(x,y,z+dz)から、波面位相Φ(x,y,z)を求めることによって取得しうる。
[0083] 発明の概要および要約の項目は、発明者が想定するような本発明の1つまたは複数の例示的実施形態について述べることができるが、全部の例示的実施形態を述べることはできず、したがって本発明および請求の範囲をいかなる意味でも制限しないものとする。
Claims (11)
- パターニングデバイスを支持するサポートと、
基板を支持する基板テーブルと、
前記サポートによって支持されたパターニングデバイスの像を前記基板テーブル上に支持された基板上に投影する投影システムと、
前記投影システムの収差を測定する収差ディテクタと、を含み、
前記収差ディテクタは、
前記サポートによって支持され、少なくとも1つのピンホールフィーチャを含むターゲットと、
前記基板テーブルによって支持され、前記投影システムによって投影された前記少なくとも1つのピンホールフィーチャの像を捕捉する結像デバイスと、
前記結像デバイスを前記基板テーブルに対して前記投影システムの光軸に平行な方向に移動させるアクチュエータと、
前記結像デバイスを用いて前記投影システムの前記光軸に平行な方向における前記結像デバイスの2つの異なる位置について前記投影システムによって投影された前記少なくとも1つのピンホールフィーチャの各像を取得し、かつ、前記各像から前記投影システムの前記収差の表現を取得するコントローラと、
を含む、リソグラフィ装置。 - 前記コントローラは、前記投影システムの前記光軸に平行な方向における前記結像デバイスの前記2つの異なる位置についての前記各像における各ピンホールフィーチャの対応する像の中心の位置における差分から局所的な位相勾配を推定することによって、前記投影システムの前記収差の前記表現を取得するように構成される、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記コントローラは、ゼルニケ係数の形式で前記投影システムの前記収差の前記表現を求めるように構成される、請求項1又は請求項2に記載のリソグラフィ装置。
- 前記収差ディテクタの前記ターゲットは、照明フィールド全体に亘る複数のピンホールフィーチャを含む、請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 前記コントローラは、前記結像デバイスおよび前記アクチュエータを用いて前記投影システムの前記光軸に平行な方向における前記結像デバイスの3つ以上の異なる位置について前記投影システムによって投影された前記1つ以上のピンホールフィーチャの各像を取得し、かつ、前記像を用いて前記投影システムの前記収差の前記表現を取得するように構成される、請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 少なくとも1つのピンホールフィーチャを含む前記ターゲットは、パターニングデバイスの像を基板上に投影する前記リソグラフィ装置の動作中に前記パターニングデバイスが支持される領域に隣接して前記サポートに取り付けられる、請求項1乃至請求項5のうち何れか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 少なくとも1つのピンホールフィーチャを含む前記ターゲットはパターニングデバイスであり、該パターニングデバイスは、前記収差ディテクタの動作中に、前記パターニングデバイスの像を基板上に投影する前記リソグラフィ装置の動作中に前記パターニングデバイスを支持する領域において前記サポート上に支持される、請求項1乃至請求項6のうち何れか1項に記載のリソグラフィ装置。
- 前記投影システムの入射瞳をフラグメント化する瞳ファセットミラーをさらに含む、請求項1乃至請求項7のうち何れか1項に記載のリソグラフィ装置。
- リソグラフィ装置内の投影システムの収差を測定する収差ディテクタであって、
少なくとも1つのピンホールフィーチャを含むパターニングデバイスと、
前記投影システムによって投影された前記少なくとも1つのピンホールフィーチャの像を捕捉し、基板テーブルによって支持される結像デバイスと、
前記結像デバイスを前記基板テーブルに対して前記投影システムの光軸に平行な方向に移動させるアクチュエータと、
前記結像デバイスを用いて前記投影システムの前記光軸に平行な方向における前記結像デバイスの2つの異なる位置について前記投影システムによって投影された前記少なくとも1つのピンホールフィーチャの各像を取得し、かつ、前記各像から前記投影システムの前記収差の表現を取得するコントローラと、
を含む、収差ディテクタ。 - リソグラフィ装置を用いて、サポートによって支持されたパターニングデバイスの像を基板テーブル上に支持された基板上に投影することと、
前記像を前記基板に投影するように用いた投影システムの収差を測定することと、
を含み、
前記収差を測定することは、
少なくとも1つのピンホールフィーチャを含むパターニングデバイスを前記サポートに設けることと、
前記基板テーブルによって支持された結像デバイスを用いて、前記投影システムによって投影された前記少なくとも1つのピンホールフィーチャの第1の像を捕捉することと、
前記結像デバイスを前記基板テーブルに対して前記投影システムの光軸に平行な方向に移動させることと、
前記結像デバイスが前記第1の像が捕捉された位置とは異なる位置に移動された後に、前記結像デバイスを用いて、前記投影システムによって投影された前記少なくとも1つのピンホールフィーチャの第2の像を捕捉することと、
前記第1および第2の像から前記投影システムの前記収差の表現を取得することと、 を含む、デバイス製造方法。 - 前記像の品質が、前記投影システムの前記収差の前記表現のデータを用いて制御される、請求項10に記載のデバイス製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36934910P | 2010-07-30 | 2010-07-30 | |
US61/369,349 | 2010-07-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012033927A JP2012033927A (ja) | 2012-02-16 |
JP5885418B2 true JP5885418B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=45526416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011160655A Expired - Fee Related JP5885418B2 (ja) | 2010-07-30 | 2011-07-22 | リソグラフィ装置、収差ディテクタ、およびデバイス製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8760625B2 (ja) |
JP (1) | JP5885418B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8124939B2 (en) * | 2009-09-24 | 2012-02-28 | Asml Netherlands B.V. | Radiation detector |
US20120274913A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Nikon Corporation | Enhanced contrast pin mirror for lithography tools |
US9232622B2 (en) | 2013-02-22 | 2016-01-05 | Kla-Tencor Corporation | Gas refraction compensation for laser-sustained plasma bulbs |
US8853655B2 (en) * | 2013-02-22 | 2014-10-07 | Kla-Tencor Corporation | Gas refraction compensation for laser-sustained plasma bulbs |
JP6661371B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | 評価方法、露光方法、および物品の製造方法 |
JP7277101B2 (ja) | 2018-10-11 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | 収差推定方法、収差推定装置、プログラムおよび記憶媒体 |
CN113204176A (zh) * | 2021-04-27 | 2021-08-03 | 合肥芯碁微电子装备股份有限公司 | 用于检测和调试设备成像光路的工装、检测系统和方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002202220A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Nikon Corp | 位置検出方法、位置検出装置、光学特性測定方法、光学特性測定装置、露光装置、及びデバイス製造方法 |
KR20040007444A (ko) * | 2001-02-06 | 2004-01-24 | 가부시키가이샤 니콘 | 노광장치 및 노광방법, 그리고 디바이스 제조방법 |
TWI220998B (en) * | 2001-02-13 | 2004-09-11 | Nikon Corp | Exposure method, exposure apparatus and manufacture method of the same |
JP3854231B2 (ja) * | 2002-02-12 | 2006-12-06 | 株式会社東芝 | 投影光学系の収差測定方法 |
JP2004343082A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-12-02 | Asml Netherlands Bv | 凹面および凸面を含む集光器を備えたリトグラフ投影装置 |
-
2011
- 2011-06-27 US US13/169,666 patent/US8760625B2/en active Active
- 2011-07-22 JP JP2011160655A patent/JP5885418B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8760625B2 (en) | 2014-06-24 |
US20120026477A1 (en) | 2012-02-02 |
JP2012033927A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI420257B (zh) | 微影裝置及元件製造方法 | |
TWI616724B (zh) | 微影裝置及元件製造方法 | |
JP5885418B2 (ja) | リソグラフィ装置、収差ディテクタ、およびデバイス製造方法 | |
US9964852B1 (en) | Source collector apparatus, lithographic apparatus and method | |
US9958787B2 (en) | Lithographic method and apparatus | |
JP2014507810A (ja) | 静電クランプ装置およびリソグラフィ装置 | |
US20160035605A1 (en) | Support Structure, Method of Controlling the Temperature Of The Same, and Apparatuses Including the Same | |
JP2017517032A (ja) | 露光プロセスにおける露光誤差を補償するための方法 | |
JP2012506133A (ja) | コレクタアセンブリ、放射源、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
JP2014507070A (ja) | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
JP2012044170A (ja) | リソグラフィ装置及びアライメント方法 | |
JP2010045355A (ja) | 放射源、リソグラフィ装置、および、デバイス製造方法 | |
US20110170083A1 (en) | Lithographic Apparatus and Device Manufacturing Method | |
TWI863910B (zh) | 用於測試諸如收集器鏡之面鏡的系統及測試諸如收集器鏡之面鏡的方法 | |
WO2021069147A1 (en) | A lithography apparatus and a method of detecting a radiation beam | |
JP2011129911A (ja) | 粒子を検出する方法およびリソグラフィ装置 | |
NL2005747A (en) | Lithographic apparatus, aberration detector and device manufacturing method. | |
WO2015074816A1 (en) | Apparatus, lithographic apparatus and device manufacturing method | |
KR20230131225A (ko) | 빠른 균일성 드리프트 보정 | |
WO2015161948A1 (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method | |
NL2024451A (en) | Projection system and lithographic apparatus comprising said projection system | |
NL2014093A (en) | Lithographic apparatus and device manufacturing method. | |
NL2007630A (en) | Lithographic apparatus and patterning device monitoring apparatus and method. | |
NL2006601A (en) | An electrostatic clamp apparatus and lithographic apparatus. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5885418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |