JP5882072B2 - 欠陥観察方法及びその装置 - Google Patents
欠陥観察方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5882072B2 JP5882072B2 JP2012022941A JP2012022941A JP5882072B2 JP 5882072 B2 JP5882072 B2 JP 5882072B2 JP 2012022941 A JP2012022941 A JP 2012022941A JP 2012022941 A JP2012022941 A JP 2012022941A JP 5882072 B2 JP5882072 B2 JP 5882072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- defect
- detected
- scattered light
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30141—Printed circuit board [PCB]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
をこの欠陥の位置情報に基づいて光学顕微鏡を備えた検出装置で検出し、この光学顕微鏡
を備えた検出装置で検出した欠陥の位置情報に基づいて他の検査装置で検出した試料上の
欠陥の位置情報を修正し、他の検査装置で検出した欠陥を修正した位置情報に基づいて走
査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察する欠陥の観察方法において、他の検査装置で検
出した試料上の欠陥を光学顕微鏡を備えた検出装置で検出することを、試料に対して同じ
入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて
二つの照明光を干渉させることにより試料上に定在波を形成し、この定在波が形成された
試料からの散乱光のうち試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を空間フィルタ
で除去し、空間フィルタで除去されなかった試料からの散乱光による像を検出し、この検
出した散乱光による像を処理して他の検査装置で検出した試料上の欠陥を検出することに
より行い試料に対して同じ入射面上で互いに対向する同じ波長の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて二つの照明光を干渉させることにより試料上に定在波を形成することを、互いに交わる二つの入射面上で行うようにした。
をこの欠陥の位置情報に基づいて光学顕微鏡を備えた検出装置で検出するステップと、こ
の光学顕微鏡を備えた検出装置で検出した欠陥の位置情報に基づいて他の検査装置で検出
した試料上の欠陥の位置情報を修正するステップと、他の検査装置で検出した欠陥を修正
した位置情報に基づいて走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察するステップとを備え
た欠陥の観察方法において、他の検査装置で検出した試料上の欠陥を光学顕微鏡を備えた
検出装置で検出するステップで、試料に対して第1の入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の第1の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて第1の二つの照明光を干渉させることにより試料上に第1の定在波を形成して、この第1の定在波が形成された試料からの散乱光のうち試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を空間フィルタで除去し、この空間フィルタで除去されなかった試料からの散乱光による像を検出することと、試料に対して第1の入射面と交わる第2の入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の第2の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて前記第2の二つの照明光を干渉させることにより試料上に第2の定在波を形成してこの第2の定在波が形成された試料からの散乱光のうち試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を空間フィルタで除去してこの空間フィルタで除去されなかった試料からの散乱光による像を検出することとを試料上に形成する第1の定在波の位相と第2の定在波の位相とを順次変えて複数回繰り返し行い、この複数回繰り返して検出した位相を変えた定在波により照明された試料からの散乱光による複数の像を合成して合成像を作成し、この作成した合成像を処理して他の検査装置で検出した試料上の欠陥を検出するようにした。
検出手段と、他の検査装置で検出した試料上の欠陥をこの欠陥の位置情報に基づいて検出
手段で検出した結果に基づいて他の検査装置で検出した試料上の欠陥の位置情報を修正す
る処理手段と、この処理手段で修正した試料上の欠陥の位置情報に基づいて他の検査装置
で検出した試料上の欠陥を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察する欠陥観察手段と
、試料を載置して検出手段と欠陥観察手段との間を移動するテーブル手段と、検出手段と
処理手段と観察手段とテーブル手段とを制御する制御手段とを備えて構成し、検出手段は
、試料に対して第1の入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の第1の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて第1の二つの照明光を干渉させる第1の照明系と、試料に対して第1の入射面と直交する第2の入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の第2の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて第2の二つの照明光を干渉させる第2の照明系とを備えて、テーブル手段に載置された試料に対して同じ入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて二つの照明光を干渉させることにより試料表面に定在波を形成してこの定在波により試料表面を照明する照明部と、この照明部により形成された定在波で照明された試料表面からの散乱光のうち試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を除去する空間フィルタを備えて、この空間フィルタで除去されなかった試料表面からの散乱光による像を形成する検出光学系部と、この検出光学系部で形成した試料表面からの散乱光による像を検出する像検出部とを備え、制御手段は、像検出部で検出した試料表面からの散乱光による像を処理して他の検査装置で検出した試料上の欠陥を検出し、この検出した欠陥のテーブル手段上の位置情報に基づいて他の検査装置で検出した試料上の欠陥の位置情報を修正するようにした。
一般的に、半導体デバイスの製造工程で基板上に発生した欠陥を観察する場合、以下の欠陥観察手順で実施されている。まず、検査装置で試料(半導体ウェハ)全面を走査し、試料上に存在する欠陥を検出し、欠陥の存在する座標を取得する。次に、検査装置で検出された欠陥のいくつか若しくは全ての欠陥を、検査装置で取得した欠陥座標を基に、SEMを用いたレビュー装置で詳細に観察し、欠陥分類、発生原因分析などを行っている。
本実施形態のレビュー装置は、被検査対象の試料(半導体ウェハ)101を搭載する試料ホルダ102、この試料ホルダ102を移動させて試料101の全面をSEM106の下に移動可能なステージ103、試料101を詳細観察するSEM106、SEM106の焦点を試料101の表面に合わせる為に試料101の表面の高さを検出する光学式高さ検出システム104、試料101の欠陥を光学的に検出して試料101上の欠陥の詳細位置情報を取得する光学顕微鏡105、SEM106と光学顕微鏡105の対物レンズを収納する真空漕112、SEM106および光学式高さ検出システム104および光学顕微鏡105を制御する制御システム125、ユーザインターフェース123、ライブラリ122、検査装置107等の上位システムへ接続するネットワーク121、検査装置107の外部データ等を保存し制御システムに与える記憶装置124、を備えて構成されている。
図4に、散乱光シミュレーションによって求めた微小な欠陥とラフネスを持った基板からの散乱光強度分布例を示す。ある微小な欠陥が存在する基板に対し、同じ入射面を持つ波長400nmの2本の照明光304、305をP偏光照明、互いに同じ入射角で対向して入射させ、基板表面で散乱された光のラジアル偏光成分の強度分布例である。なお、求める散乱光強度分布はラジアル偏光に限らず、全強度、偏光成分で記述しても良い。偏光成分は、ラジアル偏光でもよいし、アジマス偏光でもよいし、偏光の角度がπから−πの範囲に傾いた直線偏光でもよいし、楕円(円)偏光であってもよい。
空間分布光学素子205の第1の例として、偏光透過軸分布h(r,θ)を決定する方法例と空間分布光学素子205に偏光子231を用いる構成とその効果について述べる。
Claims (7)
- 他の検査装置で検出した試料上の欠陥を該欠陥の位置情報に基づいて光学顕微鏡を備え
た検出装置で検出し、
該光学顕微鏡を備えた検出装置で検出した欠陥の位置情報に基づいて前記他の検査装置
で検出した試料上の欠陥の位置情報を修正し、
前記他の検査装置で検出した欠陥を前記修正した位置情報に基づいて走査型電子顕微鏡
(SEM)を用いて観察する欠陥の観察方法であって、
前記他の検査装置で検出した試料上の欠陥を前記光学顕微鏡を備えた検出装置で検出す
ることを、
前記試料に対して同じ入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の二つの照明光を同
じ入射角度で入射させて前記二つの照明光を干渉させることにより前記試料上に定在波を
形成し、
該定在波が形成された前記試料からの散乱光のうち前記試料表面の微小な凹凸により発
生した散乱光成分を空間フィルタで除去し、
前記空間フィルタで除去されなかった前記試料からの散乱光による像を検出し、
該検出した散乱光による像を処理して前記他の検査装置で検出した試料上の欠陥を検出
することにより行い、
前記試料に対して同じ入射面上で互いに対向する同じ波長の二つの照明光を同じ入射角
度で入射させて前記二つの照明光を干渉させることにより前記試料上に定在波を形成する
ことを、互いに交わる二つの入射面上で行う
ことを特徴とする欠陥観察方法。 - 前記試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を空間フィルタで除去することを
、前記試料表面から発生した散乱光の偏光方向を制御する機能又は透過する偏光方向を選
択する機能又は光の透過率を選択する機能の何れかを備えた空間フィルタを用いて行うこ
とを特徴とする請求項1記載の欠陥観察方法。 - 前記空間フィルタで除去されなかった前記試料からの散乱光による像を検出することを
、前記試料上に形成する定在波の位相を変化させながら前記試料から発生した散乱光のう
ち前記空間フィルタで除去されなかった前記試料からの散乱光による複数の像を検出する
ことにより行い、前記検出した散乱光による像を処理して前記他の検査装置で検出した試
料上の欠陥を検出することを、前記検出した複数の散乱光による像を合成して合成像を作
成し、該作成した合成像を処理して前記他の検査装置で検出した試料上の欠陥を抽出する
ことにより行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の欠陥観察方法。 - 他の検査装置で検出した試料上の欠陥を該欠陥の位置情報に基づいて光学顕微鏡を備え
た検出装置で検出するステップと、
該光学顕微鏡を備えた検出装置で検出した欠陥の位置情報に基づいて前記他の検査装置
で検出した試料上の欠陥の位置情報を修正するステップと、
前記他の検査装置で検出した欠陥を前記修正した位置情報に基づいて走査型電子顕微鏡
(SEM)を用いて観察するステップと
を有する欠陥の観察方法であって、
前記他の検査装置で検出した試料上の欠陥を前記光学顕微鏡を備えた検出装置で検出す
るステップにおいて、
前記試料に対して第1の入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の第1の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて前記第1の二つの照明光を干渉させることにより前記試料上に第1の定在波を形成して、該第1の定在波が形成された前記試料からの散乱光のうち前記試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を空間フィルタで除去し、該空間フィルタで除去されなかった前記試料からの散乱光による像を検出することと、前記試料に対して前記第1の入射面と交わる第2の入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の第2の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて前記第2の二つの照明光を干渉させることにより前記試料上に第2の定在波を形成して該第2の定在波が形成された前記試料からの散乱光のうち前記試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を空間フィルタで除去して該空間フィルタで除去されなかった前記試料からの散乱光による像を検出することとを前記試料上に形成する前記第1の定在波の位相と前記第2の定在波の位相とを順次変えて複数回繰り返し行い、
該複数回繰り返して検出した位相を変えた定在波により照明された前記試料からの散乱
光による複数の像を合成して合成像を作成し、
該作成した合成像を処理して前記他の検査装置で検出した試料上の欠陥を検出する
ことを特徴とする欠陥観察方法。 - 光学顕微鏡を備えた検出手段と、
他の検査装置で検出した試料上の欠陥を該欠陥の位置情報に基づいて前記検出手段で検
出した結果に基づいて前記他の検査装置で検出した試料上の欠陥の位置情報を修正する処
理手段と、
該処理手段で修正した前記試料上の欠陥の位置情報に基づいて前記他の検査装置で検出
した試料上の欠陥を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察する欠陥観察手段と、
前記試料を載置して前記検出手段と前記欠陥観察手段との間を移動するテーブル手段と、
前記検出手段と前記処理手段と前記観察手段と前記テーブル手段とを制御する制御手段と
を備えた欠陥観察装置であって、
前記検出手段は、
前記試料に対して第1の入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の第1の二つの照明
光を同じ入射角度で入射させて前記第1の二つの照明光を干渉させる第1の照明系と、前
記試料に対して前記第1の入射面と直交する第2の入射面上で互いに対向する方向から同
じ波長の第2の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて前記第2の二つの照明光を干渉
させる第2の照明系とを備えて前記テーブル手段に載置された試料に対して同じ入射面上で互いに対向する方向から同じ波長の二つの照明光を同じ入射角度で入射させて前記二つの照明光を干渉させることにより前記試料表面に定在波を形成して該定在波により前記試料表面を照明する照明部と、
該照明部により形成された定在波で照明された前記試料表面からの散乱光のうち前記試料
表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を除去する空間フィルタを備えて、該空間フ
ィルタで除去されなかった前記試料表面からの散乱光による像を形成する検出光学系部と、
該検出光学系部で形成した前記試料表面からの散乱光による像を検出する像検出部とを備
え、
前記制御手段は、
前記像検出部で検出した前記試料表面からの散乱光による像を処理して前記他の検査装
置で検出した試料上の欠陥を検出し、該検出した欠陥の前記テーブル手段上の位置情報に
基づいて前記他の検査装置で検出した試料上の欠陥の位置情報を修正する
ことを特徴とする欠陥観察装置。 - 前記検出光学系部の空間フィルタは、前記試料表面から発生した散乱光の偏光方向を制
御する機能又は透過する偏光方向を選択する機能又は光の透過率を選択する機能の何れか
を備えて前記試料表面の微小な凹凸により発生した散乱光成分を除去することを特徴とす
る請求項5記載の欠陥観察装置。 - 前記照明部は前記二つの照明光の前記試料に対する入射高さを変化させて前記試料上に
形成する定在波の状態を順次変えて前記試料を照明し、前記像検出部は前記順次状態を変
えた定在波で照明された前記試料表面からの散乱光のうち前記空間フィルタで除去されな
かった前記試料からの散乱光による像を順次検出し、前記処理手段は、前記順次検出した
像から合成像を形成し、該形成した合成像を処理して前記他の検査装置で検出した試料上
の欠陥を検出することを特徴とする請求項5又は6に記載の欠陥観察装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012022941A JP5882072B2 (ja) | 2012-02-06 | 2012-02-06 | 欠陥観察方法及びその装置 |
US14/367,186 US9436990B2 (en) | 2012-02-06 | 2012-10-22 | Defect observation method and device therefor |
KR1020147011266A KR101624433B1 (ko) | 2012-02-06 | 2012-10-22 | 결함 관찰 방법 및 그 장치 |
PCT/JP2012/077244 WO2013118351A1 (ja) | 2012-02-06 | 2012-10-22 | 欠陥観察方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012022941A JP5882072B2 (ja) | 2012-02-06 | 2012-02-06 | 欠陥観察方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013160636A JP2013160636A (ja) | 2013-08-19 |
JP5882072B2 true JP5882072B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=48947138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012022941A Active JP5882072B2 (ja) | 2012-02-06 | 2012-02-06 | 欠陥観察方法及びその装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9436990B2 (ja) |
JP (1) | JP5882072B2 (ja) |
KR (1) | KR101624433B1 (ja) |
WO (1) | WO2013118351A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2003497A (en) * | 2008-09-23 | 2010-03-24 | Asml Netherlands Bv | Lithographic system, lithographic method and device manufacturing method. |
JP6112872B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2017-04-12 | キヤノン株式会社 | 撮像システム、画像処理方法、および撮像装置 |
JP2015206642A (ja) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥観察方法及びその装置 |
JP2016008941A (ja) | 2014-06-26 | 2016-01-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥観察方法及びその装置並びに欠陥検出装置 |
CN104092941A (zh) * | 2014-07-10 | 2014-10-08 | 深圳市得意自动化科技有限公司 | 摄像元件的摄像方法 |
JP6369860B2 (ja) * | 2014-07-15 | 2018-08-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥観察方法及びその装置 |
WO2016069895A1 (en) | 2014-10-29 | 2016-05-06 | Corning Incorporated | Cell culture insert |
KR102392057B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2022-04-28 | 삼성전자주식회사 | 자동 결함 분류 방법 |
JP6735645B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2020-08-05 | 日本電子株式会社 | 観察方法および試料観察装置 |
WO2018213487A1 (en) * | 2017-05-17 | 2018-11-22 | Applied Materials Israel Ltd. | Method, computer program product and system for detecting manufacturing process defects |
CN111093886B (zh) * | 2017-09-11 | 2023-04-28 | 松下知识产权经营株式会社 | 激光加工头、光纤检查装置及光纤检查方法 |
US11802841B2 (en) * | 2018-02-27 | 2023-10-31 | Hitachi High-Tech Corporation | Defect detection device, defect detection method, and defect observation device |
JP7071181B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | 異物検査装置、成形装置および物品製造方法 |
JP7025280B2 (ja) * | 2018-05-08 | 2022-02-24 | 浜松ホトニクス株式会社 | メタレンズユニット、半導体故障解析装置、及び半導体故障解析方法 |
JP7353263B2 (ja) | 2018-07-13 | 2023-09-29 | コーニング インコーポレイテッド | 安定化装置を備えた細胞培養容器 |
JP7171695B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-11-15 | コーニング インコーポレイテッド | 液体培地送達面を含む側壁を有するマイクロキャビティ皿 |
WO2020213101A1 (ja) * | 2019-04-17 | 2020-10-22 | 株式会社島津製作所 | 欠陥検査装置および欠陥検査方法 |
US20220292665A1 (en) * | 2019-10-02 | 2022-09-15 | Konica Minolta, Inc. | Workpiece surface defect detection device and detection method, workpiece surface inspection system, and program |
CN110927170B (zh) * | 2019-12-04 | 2022-03-08 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 缺陷确定方法、装置及系统 |
CN115997118A (zh) | 2020-08-04 | 2023-04-21 | 康宁公司 | 用于检查材料的方法和装置 |
JP7530763B2 (ja) * | 2020-08-06 | 2024-08-08 | Towa株式会社 | 切断装置、及び、切断品の製造方法 |
CN113325006B (zh) * | 2021-08-02 | 2021-10-29 | 中科慧远视觉技术(北京)有限公司 | 一种超微缺陷检测装置及其检测方法 |
CN113686903B (zh) * | 2021-09-17 | 2024-09-10 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 一种光学元件缺陷检测系统及检测方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4342515A (en) * | 1978-01-27 | 1982-08-03 | Hitachi, Ltd. | Method of inspecting the surface of an object and apparatus therefor |
JP2661913B2 (ja) * | 1986-05-02 | 1997-10-08 | パ−テイクル、メジユアリング、システムズ インコ−ポレ−テツド | 表面分析方法および表面分析装置 |
JP4184543B2 (ja) | 1999-06-10 | 2008-11-19 | 株式会社日立製作所 | 光学像検出方法および外観検査装置 |
US6407373B1 (en) | 1999-06-15 | 2002-06-18 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and method for reviewing defects on an object |
JP4724833B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2011-07-13 | 国立大学法人 東京大学 | 高解像検出装置及び方法 |
JP4638864B2 (ja) | 2006-12-20 | 2011-02-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 試料表面の欠陥検査装置 |
JP2010096554A (ja) | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥検出方法の高感度化 |
JP2011075406A (ja) | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Hitachi High-Technologies Corp | 表面欠陥検査方法及びその装置 |
JP5216752B2 (ja) | 2009-11-18 | 2013-06-19 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥検出方法及び欠陥検出装置並びにこれを備えた欠陥観察装置 |
JP2011203016A (ja) | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Olympus Corp | 観察装置 |
-
2012
- 2012-02-06 JP JP2012022941A patent/JP5882072B2/ja active Active
- 2012-10-22 KR KR1020147011266A patent/KR101624433B1/ko active Active
- 2012-10-22 US US14/367,186 patent/US9436990B2/en active Active
- 2012-10-22 WO PCT/JP2012/077244 patent/WO2013118351A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013160636A (ja) | 2013-08-19 |
KR20140063889A (ko) | 2014-05-27 |
US9436990B2 (en) | 2016-09-06 |
WO2013118351A1 (ja) | 2013-08-15 |
KR101624433B1 (ko) | 2016-05-25 |
US20150003722A1 (en) | 2015-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5882072B2 (ja) | 欠陥観察方法及びその装置 | |
JP5579588B2 (ja) | 欠陥観察方法及びその装置 | |
US9759666B2 (en) | Defect detection method and defect detection device and defect observation device provided with same | |
JP4312777B2 (ja) | サイドローブが除去された共焦点自己干渉顕微鏡 | |
WO2015198781A1 (ja) | 欠陥観察方法及びその装置並びに欠陥検出装置 | |
JP5110977B2 (ja) | 欠陥観察装置及びその方法 | |
US8045145B1 (en) | Systems and methods for acquiring information about a defect on a specimen | |
WO2010044351A1 (ja) | 欠陥検出方法の高感度化 | |
US20140204194A1 (en) | Defect observation method and device therefor | |
JP7427763B2 (ja) | 光学的表面欠陥物質特性評価のための方法およびシステム | |
KR101729952B1 (ko) | 결함 검출 방법 및 그 장치 및 결함 관찰 방법 및 그 장치 | |
WO2016088734A1 (ja) | 欠陥観察方法及び欠陥観察装置 | |
KR20180019243A (ko) | 레이저 암시야 시스템에서 반점을 억제하는 방법 및 장치 | |
KR101445463B1 (ko) | 결함 검사 방법 및 그 장치 | |
JP2012026733A (ja) | 光学式欠陥検出装置及び方法並びにこれを備えた欠陥観察装置 | |
JP2012068261A (ja) | 欠陥検査方法および欠陥検査装置 | |
JP4778147B2 (ja) | 収束光明暗視野顕微鏡装置および収束光明暗視野顕微鏡観察方法 | |
CN116990953A (zh) | 一种基于微球干涉的高分辨显微成像方法 | |
JP2025064153A (ja) | 画像処理装置、検査装置、画像処理方法及び検査方法 | |
JPH09280954A (ja) | 物体検査装置 | |
KR20100086942A (ko) | 음영판독식 스캐닝방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5882072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |