JP5881178B2 - 無線アクセスポイント装置、無線アクセスポイント装置の制御方法、無線通信システム、及びプログラム - Google Patents
無線アクセスポイント装置、無線アクセスポイント装置の制御方法、無線通信システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881178B2 JP5881178B2 JP2013048994A JP2013048994A JP5881178B2 JP 5881178 B2 JP5881178 B2 JP 5881178B2 JP 2013048994 A JP2013048994 A JP 2013048994A JP 2013048994 A JP2013048994 A JP 2013048994A JP 5881178 B2 JP5881178 B2 JP 5881178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- wireless lan
- communication
- user terminal
- lan communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。本実施の形態にかかる無線通信システムのブロック図を図1に示す。無線通信システムは、ユーザ端末10と、無線アクセスポイント装置20と、を含むシステムである。
まず、ユーザ端末10の構成について説明する。ユーザ端末10は、無線通信機能を有する端末であり、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、ノートPC、ゲーム機等である。ユーザ端末10は、NFC機能部11と、制御部12と、メモリ13と、通信部14と、を有する。
次に、無線アクセスポイント装置20の構成について説明する。無線アクセスポイント装置20は、例えば、ブロードバンドルータやホームゲートウェイ等のインターネットと接続可能な中継装置である。無線アクセスポイント装置20は、ワンタイムパスワード管理部21と、無線制御部22と、NFC機能部23と、AP(アクセスポイント)24、25と、メモリ26と、を有する。
続いて、本実施の形態にかかる無線通信システムにおける無線LANの接続動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。まず、ユーザ端末10が、無線アクセスポイント装置20に近づくことにより、NFC機能部11とNFC機能部23とが、NFC通信(近距離無線通信)を開始する(ステップS101)。
次に、本実施の形態にかかる無線通信システムにおけるワンタイムパスワード期限の延長動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。まず、上述した手順により、ユーザ端末10と無線アクセスポイント装置20とが、無線LANを介して接続される(ステップS201)。
ここで、ワンタイムパスワードの有効期限が満了した後(図3のステップS204)における無線LANの切断動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。まず、上述したワンタイムパスワードの期限の延長要求が無く、有効期限が満了する(ステップS301)。つまり、ワンタイムパスワード管理部21は、タイマにより計測していた時間に基づいて、有効期限が満了したことを判定する。そして、ワンタイムパスワード管理部21は、有効期限が満了したことを、無線制御部22に通知する。
本発明にかかる実施の形態2について説明する。本実施の形態にかかる無線通信システムのブロック図を図5に示す。図5に示す無線通信システムは、ユーザ端末10、30と、無線アクセスポイント装置20と、を有する。
ユーザ端末30は、制御部31と、メモリ32と、通信部33と、を有する。制御部31は、ユーザ端末30の各ブロックに対して命令し、ユーザ端末30を統括的に制御する。制御部31は、例えばCPUを含む演算処理部であり、メモリ32に予め格納された処理プログラムに基づいて、各種処理を実行する。
続いて、本実施の形態にかかる無線通信システムにおける無線LANの接続動作について、図6に示すフローチャートを参照して説明する。まず、上述した図2のフローチャートに基づいて、ユーザ端末10が、無線アクセスポイント装置20のAP24と無線LANを介して接続される(ステップS401)。
11 NFC機能部
12、31 制御部
13、32 メモリ
14、33 通信部
20 無線アクセスポイント装置
21 ワンタイムパスワード管理部
22 無線制御部
23 NFC機能部
24、25 アクセスポイント(AP)
26 メモリ
51 ユーザ管理部
Claims (8)
- 近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、
無線LAN通信を行う無線LAN通信手段と、
前記近距離無線通信手段がユーザ端末と前記近距離無線通信を行ったことを検出する通信検出手段と、
前記通信検出手段の検出結果に基づいて、前記無線LAN通信手段を起動させる起動制御手段と、
前記無線LAN通信手段と接続するためのワンタイムパスワードを生成するパスワード生成手段と、
生成された前記ワンタイムパスワードを前記無線LAN通信手段に入力するパスワード入力手段と、を備え、
前記パスワード入力手段は、前記通信検出手段の検出結果に基づいて、前記ワンタイムパスワードを前記無線LAN通信手段に入力し、
前記起動制御手段は、前記ワンタイムパスワードが入力された前記無線LAN通信手段の起動後、所定の時間を経過した場合、前記無線LAN通信手段を停止させる無線アクセスポイント装置。 - 前記起動制御手段は、前記無線LAN通信手段の起動後、前記所定の時間経過前に、前記ユーザ端末から延長要求があった場合、前記所定の時間を延長する請求項1に記載の無線アクセスポイント装置。
- 前記近距離無線通信を用いて、前記ユーザ端末の通信手段の通信能力に関する能力情報を取得する能力取得手段と、をさらに備え、
前記無線LAN通信手段は複数存在し、
前記起動制御手段は、前記ユーザ端末の前記能力情報に基づいて、複数の前記無線LAN通信手段のうち、前記ユーザ端末の前記通信能力に対応する無線LAN通信手段を起動させる請求項1または2に記載の無線アクセスポイント装置。 - 前記近距離無線通信を用いて、無線LAN接続の設定に必要な接続設定情報を前記ユーザ端末に送信する設定情報送信手段をさらに備える請求項1〜3のいずれか一項に記載の無線アクセスポイント装置。
- 前記無線LANを用いて接続された前記ユーザ端末に対して、他のユーザ端末への前記接続設定情報の送信を許可する許可手段をさらに備える請求項4に記載の無線アクセスポイント装置。
- 近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、無線LAN通信を行う無線LAN通信手段と、を備える無線アクセスポイント装置の制御方法であって、
ユーザ端末と近距離無線通信を行うステップと、
前記ユーザ端末と前記近距離無線通信を行ったことを検出するステップと、
検出結果に基づいて、前記無線LAN通信手段を起動させるステップと、
前記無線LAN通信手段と接続するためのワンタイムパスワードを生成するステップと、
生成された前記ワンタイムパスワードを、前記検出結果に基づいて、前記無線LAN通信手段に入力するステップと、
前記ワンタイムパスワードが入力された前記無線LAN通信手段の起動後、所定の時間を経過した場合、前記無線LAN通信手段を停止させるステップと、を備えた無線アクセスポイント装置の制御方法。 - 近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、無線LAN通信を行う無線LAN通信手段と、を有する無線アクセスポイント装置と、ユーザ端末と、を備える無線通信システムであって、
前記無線アクセスポイント装置と、前記ユーザ端末と、が前記近距離無線通信を行ったことを検出する通信検出手段と、
前記通信検出手段の検出結果に基づいて、前記無線LAN通信手段を起動させる起動制御手段と、
前記無線LAN通信手段と接続するためのワンタイムパスワードを生成するパスワード生成手段と、
生成された前記ワンタイムパスワードを前記無線LAN通信手段に入力するパスワード入力手段と、を備え、
前記パスワード入力手段は、前記通信検出手段の検出結果に基づいて、前記ワンタイムパスワードを前記無線LAN通信手段に入力し、
前記起動制御手段は、前記ワンタイムパスワードが入力された前記無線LAN通信手段の起動後、所定の時間を経過した場合、前記無線LAN通信手段を停止させる無線通信システム。 - 近距離無線通信を行う近距離無線通信手段と、無線LAN通信を行う無線LAN通信手段と、を備える無線アクセスポイント装置を制御するプログラムであって、
コンピュータに、
ユーザ端末と近距離無線通信を行わせるステップと、
前記ユーザ端末と前記近距離無線通信を行ったことを検出させるステップと、
検出結果に基づいて、前記無線LAN通信手段を起動させるステップと、
前記無線LAN通信手段と接続するためのワンタイムパスワードを生成させるステップと、
生成させた前記ワンタイムパスワードを、前記検出結果に基づいて、前記無線LAN通信手段に入力させるステップと、
前記ワンタイムパスワードが入力された前記無線LAN通信手段の起動後、所定の時間を経過した場合、前記無線LAN通信手段を停止させるステップと、を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013048994A JP5881178B2 (ja) | 2013-03-12 | 2013-03-12 | 無線アクセスポイント装置、無線アクセスポイント装置の制御方法、無線通信システム、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013048994A JP5881178B2 (ja) | 2013-03-12 | 2013-03-12 | 無線アクセスポイント装置、無線アクセスポイント装置の制御方法、無線通信システム、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014175989A JP2014175989A (ja) | 2014-09-22 |
JP5881178B2 true JP5881178B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=51696805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013048994A Active JP5881178B2 (ja) | 2013-03-12 | 2013-03-12 | 無線アクセスポイント装置、無線アクセスポイント装置の制御方法、無線通信システム、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5881178B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10356839B2 (en) | 2014-11-04 | 2019-07-16 | Qualcomm Incorporated | Low power discontinuous reception with a second receiver |
JP6643841B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2020-02-12 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
JP2017158017A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信装置、システム、方法およびプログラム |
JP6462622B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-01-30 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線lan通信装置、チャンネル選択方法、及び、チャンネル選択プログラム |
WO2018061069A1 (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | ヤマハ株式会社 | 無線通信装置、プログラム、および無線通信方法 |
JP6561965B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2019-08-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 通信機器及び通信プログラム |
JP6953898B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2021-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 無線通信装置、無線通信装置の制御方法 |
EP3713204A4 (en) * | 2017-11-14 | 2021-11-17 | Conol Inc. | COMMUNICATION AUTHENTICATION DEVICE AND ASSOCIATED COMMUNICATION SYSTEM |
CN109041058B (zh) * | 2018-08-03 | 2022-06-10 | 北京奇虎科技有限公司 | 一种wifi热点连接的方法和装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229865A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Hitachi Ltd | デジタル情報無線システム |
JP2008131312A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線端末及びその制御方法 |
US7813697B2 (en) * | 2007-01-05 | 2010-10-12 | Apple Inc. | Power efficient high speed communication systems and methods |
US8116679B2 (en) * | 2008-09-15 | 2012-02-14 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | WLAN connection facilitated via near field communication |
JP5335479B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、及び該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2011077691A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Trinity Security Systems Inc | 無線通信中継装置、無線通信中継方法および無線通信中継プログラム |
JP5458796B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-04-02 | 株式会社リコー | 通信装置及び通信制御方法 |
JP5002669B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2012-08-15 | 株式会社東芝 | 通信機器 |
JP5512294B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-06-04 | 株式会社メガチップス | 無線通信システム、中継機および無線通信方法 |
JP5597624B2 (ja) * | 2010-12-29 | 2014-10-01 | ノキア コーポレイション | 短距離通信を介したネットワーク設定 |
CN103298144A (zh) * | 2012-03-02 | 2013-09-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种通过NFC进行Wi-Fi连接的方法、系统和终端 |
RU2607232C2 (ru) * | 2012-04-10 | 2017-01-10 | Сони Корпорейшн | Устройство связи, способ управления связью и программа |
JP2014175826A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Panasonic Corp | 無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム |
-
2013
- 2013-03-12 JP JP2013048994A patent/JP5881178B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014175989A (ja) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5881178B2 (ja) | 無線アクセスポイント装置、無線アクセスポイント装置の制御方法、無線通信システム、及びプログラム | |
KR102314917B1 (ko) | 통신 시스템에서 디바이스들 간의 연결 설정 방법 및 장치 | |
EP2807751B1 (en) | Communication apparatus, communication apparatus control method, and program | |
US20180176079A1 (en) | Internet of Things Configuration Method and System for Secure Low-Power-Consumption Proxy Device | |
KR101772927B1 (ko) | 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체 | |
US8830872B2 (en) | Network configuration for devices with constrained resources | |
US9137851B2 (en) | Wireless communication device for performing different wireless communications | |
KR102238407B1 (ko) | 연결요구 장치와 연결수용 장치의 초기 셋업을 지원하는 기법 | |
WO2017067430A1 (zh) | 智能设备、电子装置及基于近场通信的网络连接方法 | |
US20150139210A1 (en) | Method and apparatus for access parameter sharing | |
KR101813754B1 (ko) | 통신 장치, 제어 방법 및 기억 매체 | |
EP2845403A1 (en) | Method and apparatus for controlling wireless network access parameter sharing | |
EP3205136A1 (en) | Communication device, communication method, system, and computer program product | |
US9247431B2 (en) | Communication apparatus, control method of communication apparatus, and program | |
JP2006135874A (ja) | 無線携帯端末の通信制御情報設定システム | |
JP6344891B2 (ja) | 制御装置、電子機器、制御方法、及びプログラム | |
JP2019068249A (ja) | 通信装置、制御方法、およびプログラム | |
US20170250958A1 (en) | System and Method for Receiving and Relaying a Paging Message Via a Paging Proxy | |
JP5078659B2 (ja) | 通信装置、通信装置の通信方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6733914B2 (ja) | 無線通信システム及び方法 | |
US20210258782A1 (en) | Radio transmission apparatus, management apparatus, transmission system, transmission method, and non-transitory computer readable medium | |
JP7120643B2 (ja) | 中継装置、接続制御方法、制御プログラム、及び通信システム | |
WO2016056250A1 (en) | Communication device, communication method, system, and computer program product | |
WO2016084274A1 (ja) | 無線通信システム、接続認証プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体及び接続認証方法 | |
JP2016158002A (ja) | 通信装置、および通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140711 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |