JP5880960B2 - 複合体からの不溶物の回収方法 - Google Patents
複合体からの不溶物の回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5880960B2 JP5880960B2 JP2012106654A JP2012106654A JP5880960B2 JP 5880960 B2 JP5880960 B2 JP 5880960B2 JP 2012106654 A JP2012106654 A JP 2012106654A JP 2012106654 A JP2012106654 A JP 2012106654A JP 5880960 B2 JP5880960 B2 JP 5880960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insoluble matter
- resin
- composite
- washing
- recovering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 29
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 51
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 38
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 34
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical group OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 27
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 22
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 21
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 16
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical group [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 14
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 claims description 11
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 6
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 6
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 claims description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 5
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100040287 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Human genes 0.000 description 2
- 101710185324 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Proteins 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001983 dialkylethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010786 composite waste Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N glutaronitrile Chemical compound N#CCCCC#N ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001386 lithium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- KBAHJOGZLVQNBH-UHFFFAOYSA-K rubidium(1+);phosphate Chemical compound [Rb+].[Rb+].[Rb+].[O-]P([O-])([O-])=O KBAHJOGZLVQNBH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
上記の複合体として、例えば、エポキシ樹脂硬化物、充填材及びカーボン繊維を含むカーボン繊維強化プラスチック(適宜、CFRPと略称する)、不飽和ポリエステル樹脂硬化物、充填材及びガラス繊維を含むガラス繊維強化プラスチック(適宜、GFRPと略称する。)、エポキシ樹脂硬化物、充填材及び金属部品を含むモールドコイル(適宜、モールドコイルと略称する)、導電性コイル、充填材及び絶縁ワニスを含むモーターコイル(適宜、モーターコイルと略称する)、又は、ウレタン樹脂硬化物とポリプロピレン樹脂とを含む樹脂複合体(適宜、樹脂複合体と略称する)が挙げられる。上記の複合体の廃材は、その廃棄量が膨大であることから、再生利用を行うことを目的として、様々な技術が研究開発されている。
樹脂硬化物として、例えば、エポキシ樹脂硬化物、不飽和ポリエステル樹脂硬化物、ワニス及びウレタン樹脂硬化物の少なくとも一つが挙げられ、不溶物として、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、導電材料、導電金属加工部品及びポリプロピレン樹脂の少なくとも一つが挙げられる。
また、洗浄工程の過程において、洗浄液にも、処理液中に溶解した樹脂硬化物または触媒成分(適宜、不純物と略称)が混入するため、単純に工程を省略してしまうと、不純物が不溶物表面に残存し、再生品の特性を低下させる恐れがある。
(1)少なくとも処理液によって溶解する樹脂硬化物及び処理液によって溶解しない不溶物を含む複合体からの不溶物の回収方法であって、前記複合体を予め容器に収納して溶解槽に投入する投入工程と、前記樹脂硬化物を、溶解槽に貯留された有機溶媒と触媒からなる処理液によって溶解する溶解工程と、前記溶解工程において、溶解された前記樹脂硬化物が含まれる前記処理液と、溶解されない前記不溶物とを分離する固液分離工程と、前記不溶物を回収する回収工程と、前記不溶物を、水を用いることなく前記有機溶媒で洗浄する洗浄工程及び、洗浄した前記不溶物を乾燥する乾燥工程とを有し、前記洗浄工程の直前直後にて脱液を行うことを特徴とする複合体からの不溶物の回収方法。
(2)前記洗浄工程において、前記不溶物を前記有機溶媒で少なくとも1回以上、洗浄することを特徴とする項(1)に記載の複合体からの不溶物の回収方法。
(3)前記樹脂硬化物が、エポキシ樹脂硬化物、不飽和ポリエステル樹脂硬化物及びウレタン樹脂硬化物から選ばれる少なくとも1種以上で、前記不溶物が、ガラス繊維、カーボン繊維、導電材料、導電金属加工部品及びポリプロピレン樹脂から選ばれる少なくとも1種以上である項(1)又は(2)に記載の複合体からの不溶物の回収方法。
(4)前記有機溶媒がベンジルアルコールで、前記触媒がリン酸三カリウムである項(1)〜(3)のいずれか1項に記載の複合体からの不溶物の回収方法。
本実施形態の複合体は、上述したように、少なくとも樹脂硬化物及び不溶物からなっており、例えば、CFRP、GFRP、モールドコイル、モーターコイル及び樹脂複合体の少なくとも一つが挙げられる。
樹脂硬化物として、例えば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ワニス及びウレタン樹脂硬化物が挙げられる。
また、不溶物として、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、導電材料、導電金属加工部品及びポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、フッ素樹脂などの熱可塑性樹脂の少なくとも一つが挙げられる。
さらに、回収される不溶物は、再利用時の価値を維持・向上させるために、粉砕しない、或は、細かく粉砕しない方が望ましい場合が多い。したがって、本実施形態では、粉砕しない、あるいは、粗く粉砕された複合体を容器に収納し、この状態で溶解処理を行う構成としてある。これにより、粉砕に関するコストを削減することができる。
本実施形態の所定の処理液は、有機溶媒と触媒を少なくとも含み、好ましくは、溶媒としてのベンジルアルコールと、触媒としてのリン酸三カリウムを含んでおり、投入された複合体の樹脂硬化物を溶解する。また、溶解槽内の処理液の液温は所定の温度に制御される。制御温度は、複合体中の不溶物の軟化温度及び処理液の沸点より10℃程度低い温度である。
処理液の有機溶媒は、アルコール類、ケトン類、カーボネート化合物類、複素環化合物類、エステル類、二トリル類、非プロトン極性物質類、非極性溶媒類、塩素系類又は環状・鎖状エーテル類などが挙げられる。具体的には、アルコール類として、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールモノアルキルエーテル、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリプロピレングリコールモノアルキルエーテル、ベンジルアルコール等が、ケトン類として、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、DIBK(ジイソブチルケトン)、シクロヘキサノン、DAA(ジアセトンアルコール)等が、カーボネート化合物類として、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等が、複素環化合物類として、3−メチル−2−オキサゾリジノン、N−メチルピロリドン等が、エステル類として、カルボン酸エステル、リン酸エステル、ホスホン酸エステル等が、二トリル類として、アセトニトリル、グルタロジニトリル、メトキシアセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリル等が、非プロトン極性物質類として、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等が、非極性溶媒類として、トルエン、キシレン等が、塩素系類として、メチレンクロリド、エチレンクロリド等が、環状・鎖状エーテル類として、環状エーテル類は、ジオキサン、テトラヒドロフラン等、鎖状エーテル類は、ジエチルエーテル、エチレングリコールジアルキルエーテル、プロピレングリコールジアルキルエーテル、ポリエチレングリコールジアルキルエーテル、ポリプロピレングリコールジアルキルエーテル等が挙げられる。
アルカリ金属の水酸化物、リン酸塩、又は炭酸塩として、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、リン酸リチウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸ルビジウム、又は、炭酸カリウムが挙げられる。
なお、処理液による樹脂硬化物の溶解には、処理液による樹脂硬化物の膨潤、樹脂硬化物の分解、樹脂硬化物の複合体からの剥離、樹脂分解物の処理液への溶解などが含まれる。
投入工程は、複合体を溶解槽に投入する工程である(ステップS1)。
投入手段として、予め複合体を収納した容器を、コンベアなどの移動手段及びクレーンなどの昇降手段により、溶解槽に投入する手段が挙げられる。容器は、フレームにパンチングメタル、エキスパンドメタル又は金網等が取り付けられた方体形状である。このような容器を用いることにより、溶解処理前の複合体及び溶解処理後の不溶物の形状や大きさが様々な場合であっても、効率よく投入、搬送及び取出等を行うことができる。なお、容器の形状は、上記に限定されるものではなく、また、網目寸法や開口率は、不溶物の形状や寸法などに応じて、適宜設定される。
また、溶解槽と連結されたホッパーから複合体を溶解槽に投入する手段が挙げられる。これは、複合物が粉砕された状況においては有効な手段である。
溶解工程は、溶解槽に貯留された処理液によって、投入された複合体中の樹脂硬化物を分解し、処理液中に溶解する工程である(ステップS2)。この際、溶解槽内の処理液の液温は所定の温度に制御されている。制御温度は、複合体中の不溶物の軟化温度及び処理液の沸点より10℃程度低い温度である。必要に応じて、樹脂硬化物の溶解効率を向上させるため、処理液を撹拌したり、不活性ガスを処理液内に導入してバブリングしたりする場合もある。
固液分離工程は、複合体中の樹脂硬化物の分解物が溶解した処理液と、不溶物に分離する工程である(ステップS3)。
固液分離の手段として、複合体の収容されていた容器を、コンベアなどの移動手段及びクレーンなどの昇降手段により、溶解槽から引き上げ、容器内に残された不溶物を洗浄槽に空ける手段や、下部に液受け容器を有したネットコンベアに不溶物を排出し、洗浄槽まで搬送する手段が挙げられる。
固液分離工程で得られた、樹脂硬化物の分解物が溶解した処理液は、再度溶解槽に戻され、処理能力が著しく低下するまでは、新しい処理液の代わりとして使用することができる。
洗浄工程は、洗浄液によって不純物を除去する工程である(ステップS4)。
洗浄液は、処理液とほぼ同じものであり、かつ、水と溶解促進触媒を含まない有機溶媒が用いられる。このことにより、洗浄廃水の処理に手間とコストを要せずに洗浄に用いた有機溶媒を蒸留等の手段により再生して、処理液の原料として利用することができ、原料コストを低減することができる。洗浄は、必要に応じて複数回行われる。
また、有機溶媒洗浄の後に、必要に応じて脱液を行う。脱液を行うことによって、不純物の混入した洗浄液を最大限除去することができ、不溶物の表面に不純物が残存することを防ぐことが可能になる。
不純物の洗浄液への混入を最小限にし、洗浄液のライフを伸ばすことを目的に、脱液工程(ステップS4’)を洗浄工程の直前に行うことも効果的である。脱液の手段としては、例えば、遠心脱液機、手動式バスケット型脱液機が挙げられる。電動装置を用いる場合には、安全のため、防爆型装置の使用や、モーター部を不活性ガスでパージする等の手段を要する。
乾燥工程は、不溶物の表面に付着した有機溶媒及び不溶物内部に含浸した有機溶媒を乾燥する工程である(ステップS5)。乾燥は不溶物の軟化温度以下で行う。また、不活性ガスをパージすることにより、溶媒ガス濃度が爆発下限濃度以下になるように雰囲気を制御する。乾燥工程で得られた不溶物は、回収されて再生品の原料となる。
(試料)
溶解処理対象の複合体として、樹脂硬化物としてのウレタン樹脂硬化物と、不溶物としてのポリプロピレン樹脂の樹脂複合体の、直径10mmスクリーンメッシュパス粉砕品100gを用いた。
溶媒成分としてのベンジルアルコール300gと、触媒成分としてのリン酸三カリウム22gからなる処理液を用いた。
上記複合体及び処理液を四口フラスコに収納し、フラスコに温度計、撹拌器具、還流用コンデンサ、窒素導入管を取り付け、オイルバスを用いて140℃から150℃の範囲で30分間加熱した。
上記方法で樹脂複合体を溶解処理したら、処理液の温度が、ベンジルアルコールの引火点である100℃以下まで下がってから、フラスコの内容物を目開き2mm角のステンレス製水切りザルに空け、ウレタン樹脂硬化物が溶解した処理液と、溶解せずに残ったポリプロピレン樹脂とに分離した。
溶解処理後に得られたポリプロピレン樹脂を、洗浄液としてのベンジルアルコール中に浸漬させ、撹拌することによって、10分間洗浄を行った。ベンジルアルコールを用いた洗浄は、計2回行った。
洗浄液とポリプロピレン樹脂とを目開き2mm角のステンレス製水切りザルで分離し、再度ポリプロピレン樹脂を回収し、水中に浸漬させ、撹拌することによって、10分間洗浄を行った。水を用いた洗浄は、1回行った。なお、20℃で100gの水には、ベンジルアルコール4.0gが溶解する。
洗浄水とポリプロピレン樹脂とを目開き2mm角のステンレス製水切りザルで分離し、回収したポリプロピレン樹脂を145℃に保った乾燥機内で180分間乾燥した。
乾燥したポリプロピレン樹脂のうち25gを純水100gに投入し、30分間撹拌し、ポリプロピレン樹脂表面に付着した洗浄残渣が抽出された濾液を得た。この濾液中の触媒成分の指標として、リン酸三カリウム由来のカリウムイオン濃度を原子吸光光度計(日立ハイテクフィールディング製 Z−5010)で、溶媒及び溶解樹脂由来の有機物の含有量をJIS K 0102 22(燃焼酸化−赤外線分析法)に従い、 TOC(全有機炭素)分析装置で定量した。結果を表1に示した。
溶解処理後に得られたポリプロピレン樹脂を、洗浄液としてのベンジルアルコール中に浸漬させ、撹拌することによって、10分間洗浄を行った。ベンジルアルコールを用いた洗浄は、計3回行った。
ポリプロピレン樹脂は洗浄液が付着しやすく液切れしにくいため、洗浄後に脱液を行った。洗浄液とポリプロピレン樹脂とを目開き2mm角のステンレス製水切りザルで分離し、回収したポリプロピレン樹脂を、小型遠心分離機(コクサン製 H−112)を用いて脱液した。脱液は、4000rpmで3分間行った。
その後、小型遠心分離機からポリプロピレン樹脂を回収し、145℃に保った乾燥機内で180分間乾燥した。
洗浄残渣の定量方法は、比較例1と同様に行った。結果を表1に示した。
比較例2として、ポリプロピレン樹脂のバージン材に対し、溶解処理を行わずに、実施例1、比較例1と同様の分析を行った。結果を表1に示した。
ポリプロピレン樹脂の再生品の特性の指標として、シャルピー衝撃値やメルトフローレート等が挙げられるが、水洗浄まで行った再生品と溶媒のみで洗浄した再生品は、バージン材とほぼ同等の特性を維持した。
Claims (4)
- 少なくとも処理液によって溶解する樹脂硬化物及び処理液によって溶解しない不溶物を含む複合体からの不溶物の回収方法であって、前記複合体を予め容器に収納して溶解槽に投入する投入工程と、前記樹脂硬化物を、溶解槽に貯留された有機溶媒と触媒からなる処理液によって溶解する溶解工程と、前記溶解工程において、溶解された前記樹脂硬化物が含まれる前記処理液と、溶解されない前記不溶物とを分離する固液分離工程と、前記不溶物を回収する回収工程と、前記不溶物を、水を用いることなく前記有機溶媒で洗浄する洗浄工程及び、洗浄した前記不溶物を乾燥する乾燥工程とを有し、前記洗浄工程の直前直後にて脱液を行うことを特徴とする複合体からの不溶物の回収方法。
- 前記洗浄工程において、前記不溶物を前記有機溶媒で少なくとも1回以上、洗浄することを特徴とする請求項1に記載の複合体からの不溶物の回収方法。
- 前記樹脂硬化物が、エポキシ樹脂硬化物、不飽和ポリエステル樹脂硬化物及びウレタン樹脂硬化物から選ばれる少なくとも1種以上で、前記不溶物が、ガラス繊維、カーボン繊維、導電材料、導電金属加工部品及びポリプロピレン樹脂から選ばれる少なくとも1種以上である請求項1又は2に記載の複合体からの不溶物の回収方法。
- 前記有機溶媒がベンジルアルコールで、前記触媒がリン酸三カリウムである請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合体からの不溶物の回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106654A JP5880960B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 複合体からの不溶物の回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106654A JP5880960B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 複合体からの不溶物の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013234240A JP2013234240A (ja) | 2013-11-21 |
JP5880960B2 true JP5880960B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=49760605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012106654A Expired - Fee Related JP5880960B2 (ja) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | 複合体からの不溶物の回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5880960B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023222975A1 (fr) | 2022-05-20 | 2023-11-23 | Expleo France | Utilisation d'une composition pour recycler un materiau a base de resine epoxyde, procede de recyclage et composition associes |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10875213B2 (en) * | 2015-12-18 | 2020-12-29 | Continental Structural Plastics, Inc. | Recycling carbon fiber based materials |
WO2017154098A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 日立化成株式会社 | 無機材料の分離方法、再生材料の製造方法、及び有機物の除去方法 |
JP6677254B2 (ja) * | 2016-03-08 | 2020-04-08 | 日立化成株式会社 | 熱硬化性樹脂硬化物の処理方法 |
US20180371205A1 (en) * | 2016-03-08 | 2018-12-27 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Organic material removing method and method of producing recycled material |
WO2017154097A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 日立化成株式会社 | 無機材料の分離方法、再生材料の製造方法、及び有機物の除去方法 |
JP7565708B2 (ja) * | 2020-05-20 | 2024-10-11 | 藤森工業株式会社 | 分離回収方法及び分離回収装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4051873B2 (ja) * | 1999-10-07 | 2008-02-27 | 日立化成工業株式会社 | 無機物とエポキシ樹脂硬化物との複合材料のリサイクル方法 |
JP2001240697A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Sanesu:Kk | 溶媒触媒法による炭素繊維強化プラスチックからの炭素繊維回収方法 |
JP3994660B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2007-10-24 | 日立化成工業株式会社 | 不飽和ポリエステル樹脂硬化物用分解処理液、該処理液を用いた不飽和ポリエステル樹脂硬化物の処理方法及び複合材料の分離方法 |
JP4035498B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2008-01-23 | ダイハツ工業株式会社 | 自動車用内装材のリサイクル方法 |
US7897651B2 (en) * | 2005-12-09 | 2011-03-01 | Kazutoshi Ikenaga | Method for depolymerizing polyester and unsaturated polyester, and method for recovering polyester monomer using the depolymerization |
JP4945347B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-06-06 | 株式会社日立産機システム | 電気機器のリサイクル方法 |
JP5218436B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2013-06-26 | 日立化成株式会社 | 樹脂の処理方法 |
JP2011231279A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Hitachi Chem Co Ltd | ポリウレタンの除去方法 |
JP5614089B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-10-29 | 日立化成株式会社 | 樹脂複合物の溶解処理装置、及び、樹脂複合物の溶解処理方法 |
-
2012
- 2012-05-08 JP JP2012106654A patent/JP5880960B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023222975A1 (fr) | 2022-05-20 | 2023-11-23 | Expleo France | Utilisation d'une composition pour recycler un materiau a base de resine epoxyde, procede de recyclage et composition associes |
FR3135718A1 (fr) | 2022-05-20 | 2023-11-24 | Expleo France | Composition, son utilisation pour recycler un matériau à base de résine époxyde et procédé de recyclage associé |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013234240A (ja) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880960B2 (ja) | 複合体からの不溶物の回収方法 | |
JP6050834B2 (ja) | プラスチック系複合廃棄物の分別回収方法 | |
US7470766B2 (en) | Method for removing contaminants from plastic resin | |
JP4595847B2 (ja) | 繊維強化プラスチックに含まれる繊維および充填材の分離回収方法 | |
US5368796A (en) | Process and apparatus for regenerating used articles of polyolefin to reusable raw material | |
JP5883585B2 (ja) | 複合系プラスチック廃棄物の分離回収方法及びそれに用いる万能型分離回収装置 | |
JP4945347B2 (ja) | 電気機器のリサイクル方法 | |
KR20160049824A (ko) | 이차전지 폐분리막으로부터 폴리올레핀과 파라핀을 재생하는 방법 | |
IT202000030176A1 (it) | Recupero di plastiche e vetro dai pannelli fotovoltaici a fine vita | |
JP2010168560A (ja) | 複合材料の分解方法 | |
KR101441031B1 (ko) | 이차전지 폐분리막으로부터 폴리올레핀과 파라핀을 재생하는 방법 | |
KR101565398B1 (ko) | 용매를 이용한 복합 폐기물의 재활용 방법 및 장치 | |
EP4079480B1 (en) | Method for decontaminating recycled plastic | |
JP6270100B2 (ja) | 不飽和ポリエステルの解重合方法、およびその解重合方法を用いた不飽和ポリエステルの原料の回収方法 | |
JP2012204242A (ja) | 電池処理装置 | |
JP2013082850A (ja) | 複合体の溶解処理装置、及び、複合体の溶解処理方法 | |
JP2007246833A (ja) | 繊維強化プラスチックの処理過程で生じる充填材含有溶液から充填材を分離回収する方法 | |
KR101036667B1 (ko) | 폐 폴리우레탄 시트의 재생방법 | |
KR101327513B1 (ko) | 니켈 및 구리가 도금된 폐합성수지의 재활용 방법 | |
US10773422B2 (en) | Method of separating inorganic material, method of producing reprocessed material and method of removing organic substance | |
JP4468077B2 (ja) | ポリ塩化ビニル回収方法 | |
KR20120135681A (ko) | 폐스티로폼 처리장치 및 그 방법 | |
JP2013082851A (ja) | 樹脂複合体の溶解処理装置、及び、樹脂複合体の溶解処理方法 | |
CA2731506A1 (en) | Method and system for removing polychlorinated biphenyls from plastics | |
JP6558752B2 (ja) | ポリオレフィン複合材料からのポリオレフィンリサイクル方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5880960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |