JP5880664B1 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5880664B1 JP5880664B1 JP2014222448A JP2014222448A JP5880664B1 JP 5880664 B1 JP5880664 B1 JP 5880664B1 JP 2014222448 A JP2014222448 A JP 2014222448A JP 2014222448 A JP2014222448 A JP 2014222448A JP 5880664 B1 JP5880664 B1 JP 5880664B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- switching element
- semiconductor switching
- main surface
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Abstract
Description
上記に説明した半導体装置1では、半導体スイッチング素子31の出力端子と外部端子50とがリード線によって接続されている。これに対し、図7(a)、図7(b)に示すように、半導体スイッチング素子31の出力端子と外部端子50とをクリップリードによって接続してもよい。「クリップリード」は板状の導電性材料からなり、屈曲させることができる。クリップリードの材料には、例えばCuやAlなどの金属材料が使用される。
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
10…フレーム
20…支持基板
30…半導体素子ユニット
32…放熱板
40…制御素子
50…外部端子
60…変換基板
70…封止体
80…バンプ
220…支持部
311…第1の半導体スイッチング素子
312…第2の半導体スイッチング素子
501、502…リード線
511、512…クリップリード
Claims (11)
- 互いに対向する第1のフレーム主面と第2のフレーム主面を有するフレームと、
互いに対向する第1の基板主面と第2の基板主面を有し、前記第2の基板主面が前記第1のフレーム主面と対向するように前記フレームと離間して配置された支持基板と、
第1の半導体スイッチング素子と第2の半導体スイッチング素子が積層された構造をそれぞれ有し、前記第1の半導体スイッチング素子の側が前記第1のフレーム主面に対向し前記第2の半導体スイッチング素子の側が前記第2の基板主面と対向するように、前記第1のフレーム主面の異なるコーナー部にそれぞれ搭載された複数の半導体素子ユニットと、
前記第2の基板主面に搭載された、前記第1の半導体スイッチング素子及び前記第2の半導体スイッチング素子の動作を制御する制御素子と、
前記第1の半導体スイッチング素子及び前記第2の半導体スイッチング素子と前記制御素子との間に配置されたバンプと
を備え、前記第1の半導体スイッチング素子及び前記第2の半導体スイッチング素子の動作を制御する制御信号が出力される前記制御素子の信号出力端子と、前記第1の半導体スイッチング素子及び前記第2の半導体スイッチング素子それぞれの制御端子とが、前記バンプによって電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 前記第1のフレーム主面の外縁に沿って複数の外部端子が配列され、前記コーナー部で隣接する2辺の一方の辺において前記コーナー部に近接して配置された前記外部端子に前記第1の半導体スイッチング素子の端子が電気的に接続され、他方の辺において前記コーナー部に近接して配置された前記外部端子に前記第2の半導体スイッチング素子の端子が電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第1のフレーム主面が平面視で矩形状であり、前記第1のフレーム主面の外縁の四辺に沿って前記外部端子が配列されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
- 前記第1の半導体スイッチング素子と前記第2の半導体スイッチング素子の少なくともいずれかが、リード線を介して前記外部端子と電気的に接続されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体装置。
- 前記第1の半導体スイッチング素子と前記第2の半導体スイッチング素子の少なくともいずれかが、導電性を有する板状のクリップリードを介して前記外部端子と電気的に接続されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の半導体装置。
- 前記支持基板から前記フレーム方向に延伸する支持部によって、前記半導体素子ユニットが前記支持基板に支持されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記第1のフレーム主面のコーナー部のうちの前記半導体素子ユニットの配置されていないコーナー部に搭載された、前記制御素子の端子と前記外部端子との間を電気的に接続する内部リードが形成された変換基板を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記第1の半導体スイッチング素子と前記第2の半導体スイッチング素子とが、導電性を有する放熱板を介して積層されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記支持基板、前記半導体素子ユニット及び前記制御素子が封止体によってモールド封止され、前記フレームの前記第2のフレーム主面及び前記支持基板の前記第1の基板主面が前記封止体の外部に露出していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記制御素子が、前記第1の半導体スイッチング素子と前記第2の半導体スイッチング素子を交互にオン・オフ動作するように制御することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記半導体素子ユニットを3個有し、前記半導体素子ユニットのそれぞれが三相モータの各相出力を制御することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014222448A JP5880664B1 (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014222448A JP5880664B1 (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5880664B1 true JP5880664B1 (ja) | 2016-03-09 |
JP2016092100A JP2016092100A (ja) | 2016-05-23 |
Family
ID=55453338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014222448A Expired - Fee Related JP5880664B1 (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5880664B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106160507A (zh) * | 2016-07-01 | 2016-11-23 | 扬州虹扬科技发展有限公司 | 同向阵列式整流桥堆 |
US10204892B2 (en) | 2016-06-14 | 2019-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor package |
JP7088321B2 (ja) | 2019-02-01 | 2022-06-21 | 日産自動車株式会社 | 内燃エンジン |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005277014A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2010225952A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体モジュール |
JP2011023654A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Toyota Motor Corp | パワーモジュール |
JP2013062540A (ja) * | 2012-12-21 | 2013-04-04 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
-
2014
- 2014-10-31 JP JP2014222448A patent/JP5880664B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005277014A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2010225952A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体モジュール |
JP2011023654A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Toyota Motor Corp | パワーモジュール |
JP2013062540A (ja) * | 2012-12-21 | 2013-04-04 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10204892B2 (en) | 2016-06-14 | 2019-02-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor package |
CN106160507A (zh) * | 2016-07-01 | 2016-11-23 | 扬州虹扬科技发展有限公司 | 同向阵列式整流桥堆 |
CN106160507B (zh) * | 2016-07-01 | 2018-07-10 | 扬州虹扬科技发展有限公司 | 同向阵列式整流桥堆 |
JP7088321B2 (ja) | 2019-02-01 | 2022-06-21 | 日産自動車株式会社 | 内燃エンジン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016092100A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7615854B2 (en) | Semiconductor package that includes stacked semiconductor die | |
US9129931B2 (en) | Power semiconductor module and power unit device | |
JP6202195B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7498814B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP7131903B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
JP2002026251A (ja) | 半導体装置 | |
US9433075B2 (en) | Electric power semiconductor device | |
US11456244B2 (en) | Semiconductor device | |
US6566750B1 (en) | Semiconductor module | |
CN110176446B (zh) | 半导体装置 | |
JP5880664B1 (ja) | 半導体装置 | |
CN110739294B (zh) | 功率模块结构 | |
US10855196B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4061551B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6248803B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP2018074088A (ja) | 半導体装置 | |
CN113748509B (zh) | 半导体装置 | |
JP2012084621A (ja) | 電極端子及び半導体モジュール | |
TW201719859A (zh) | 電馬達用的功率模組 | |
WO2020044668A1 (ja) | 半導体装置 | |
KR101897639B1 (ko) | 파워 모듈 | |
JP5880663B1 (ja) | 半導体装置 | |
JP5682511B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP2013051272A (ja) | 半導体装置 | |
JP2019169512A (ja) | 半導体パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5880664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |