JP5875914B2 - 水処理用膜モジュールユニット - Google Patents
水処理用膜モジュールユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5875914B2 JP5875914B2 JP2012066435A JP2012066435A JP5875914B2 JP 5875914 B2 JP5875914 B2 JP 5875914B2 JP 2012066435 A JP2012066435 A JP 2012066435A JP 2012066435 A JP2012066435 A JP 2012066435A JP 5875914 B2 JP5875914 B2 JP 5875914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane module
- spiral membrane
- water
- manifold
- raw water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/10—Spiral-wound membrane modules
- B01D63/12—Spiral-wound membrane modules comprising multiple spiral-wound assemblies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63J—AUXILIARIES ON VESSELS
- B63J1/00—Arrangements of installations for producing fresh water, e.g. by evaporation and condensation of sea water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
- C02F1/444—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/10—Specific supply elements
- B01D2313/105—Supply manifolds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/12—Specific discharge elements
- B01D2313/125—Discharge manifolds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2317/00—Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
- B01D2317/04—Elements in parallel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/008—Originating from marine vessels, ships and boats, e.g. bilge water or ballast water
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
外筒内に、集水管と、該集水管の外周に巻回された複数の封筒状膜とを収容し、隣接する前記封筒状膜の間を原水流路としてなる複数のスパイラル膜モジュールと、前記スパイラル膜モジュールの両端部にそれぞれ接続され、それぞれ外部との間で原水の流出入を行う箱型のマニホールドとを備え、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路と前記マニホールドの内部との間で原水の流出入を可能とした水処理用膜モジュールユニットであって、
一列に並設された複数本の前記スパイラル膜モジュールを一組とし、該スパイラル膜モジュールの組を該スパイラル膜モジュールの長さ方向に直列するように2組設け、
各組の前記スパイラル膜モジュールの相反する外側端部の前記マニホールドは、それぞれ組別マニホールドであると共に、各組の前記スパイラル膜モジュールの対向する内側端部の前記マニホールドは、各組で共通の一つの共通マニホールドであり、
前記組別マニホールドは、何れも内部が原水室であり、それぞれ側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の外側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の入口側が前記原水室と連通し、
前記共通マニホールドは、内部が濃縮水室であり、相反する側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の内側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の出口側が前記濃縮水室と連通し、
前記組別マニホールド又は前記共通マニホールドの内部に、前記スパイラル膜モジュールの前記集水管と接続された処理水流路が配置されていることを特徴とする水処理用膜モジュールユニット。
外筒内に、集水管と、該集水管の外周に巻回された複数の封筒状膜とを収容し、隣接する前記封筒状膜の間を原水流路としてなる複数のスパイラル膜モジュールと、前記スパイラル膜モジュールの両端部にそれぞれ接続され、それぞれ外部との間で原水の流出入を行う箱型のマニホールドとを備え、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路と前記マニホールドの内部との間で原水の流出入を可能とした水処理用膜モジュールユニットであって、
一列に並設された複数本の前記スパイラル膜モジュールを一組とし、該スパイラル膜モジュールの組を該スパイラル膜モジュールの長さ方向に直列するように2組設け、
各組の前記スパイラル膜モジュールの相反する外側端部の前記マニホールドは、それぞれ組別マニホールドであると共に、各組の前記スパイラル膜モジュールの対向する内側端部の前記マニホールドは、各組で共通の一つの共通マニホールドであり、
前記組別マニホールドは、何れも内部が濃縮水室であり、それぞれ側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の外側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の出口側が前記濃縮水室と連通し、
前記共通マニホールドは、内部が原水室であり、相反する側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の内側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の入口側が前記原水室と連通し、
前記組別マニホールド又は前記共通マニホールドの内部に、前記スパイラル膜モジュールの前記集水管と接続された処理水流路が配置されていることを特徴とする水処理用膜モジュールユニット。
(請求項3)
前記処理水流路は、前記集水管の端部がそれぞれ接続された配管によって形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の水処理用膜モジュールユニット。
2:スパイラル膜モジュール(膜モジュール)
21:集水管
21a:閉鎖端部
21b:開口端部
22:封筒状膜
22a:透過側スペーサ
23:外筒
24:原水流路
25:スペーサ
3:組別マニホールド
31:本体
32:蓋体
33:原水室
33a:濃縮水室
34:接続開口部
35:供給口
36:処理水出口
37:排出口
4:共通マニホールド
41:本体
42:蓋体
43:濃縮水室
43a:原水室
44:接続開口部
45:排出口
46:処理水出口
47:供給口
5:処理水流路
Claims (3)
- 外筒内に、集水管と、該集水管の外周に巻回された複数の封筒状膜とを収容し、隣接する前記封筒状膜の間を原水流路としてなる複数のスパイラル膜モジュールと、前記スパイラル膜モジュールの両端部にそれぞれ接続され、それぞれ外部との間で原水の流出入を行う箱型のマニホールドとを備え、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路と前記マニホールドの内部との間で原水の流出入を可能とした水処理用膜モジュールユニットであって、
一列に並設された複数本の前記スパイラル膜モジュールを一組とし、該スパイラル膜モジュールの組を該スパイラル膜モジュールの長さ方向に直列するように2組設け、
各組の前記スパイラル膜モジュールの相反する外側端部の前記マニホールドは、それぞれ組別マニホールドであると共に、各組の前記スパイラル膜モジュールの対向する内側端部の前記マニホールドは、各組で共通の一つの共通マニホールドであり、
前記組別マニホールドは、何れも内部が原水室であり、それぞれ側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の外側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の入口側が前記原水室と連通し、
前記共通マニホールドは、内部が濃縮水室であり、相反する側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の内側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の出口側が前記濃縮水室と連通し、
前記組別マニホールド又は前記共通マニホールドの内部に、前記スパイラル膜モジュールの前記集水管と接続された処理水流路が配置されていることを特徴とする水処理用膜モジュールユニット。 - 外筒内に、集水管と、該集水管の外周に巻回された複数の封筒状膜とを収容し、隣接する前記封筒状膜の間を原水流路としてなる複数のスパイラル膜モジュールと、前記スパイラル膜モジュールの両端部にそれぞれ接続され、それぞれ外部との間で原水の流出入を行う箱型のマニホールドとを備え、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路と前記マニホールドの内部との間で原水の流出入を可能とした水処理用膜モジュールユニットであって、
一列に並設された複数本の前記スパイラル膜モジュールを一組とし、該スパイラル膜モジュールの組を該スパイラル膜モジュールの長さ方向に直列するように2組設け、
各組の前記スパイラル膜モジュールの相反する外側端部の前記マニホールドは、それぞれ組別マニホールドであると共に、各組の前記スパイラル膜モジュールの対向する内側端部の前記マニホールドは、各組で共通の一つの共通マニホールドであり、
前記組別マニホールドは、何れも内部が濃縮水室であり、それぞれ側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の外側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の出口側が前記濃縮水室と連通し、
前記共通マニホールドは、内部が原水室であり、相反する側壁面に、前記スパイラル膜モジュールの前記外筒の内側端部が水密状に接続されることにより、前記スパイラル膜モジュールの前記原水流路の入口側が前記原水室と連通し、
前記組別マニホールド又は前記共通マニホールドの内部に、前記スパイラル膜モジュールの前記集水管と接続された処理水流路が配置されていることを特徴とする水処理用膜モジュールユニット。 - 前記処理水流路は、前記集水管の端部がそれぞれ接続された配管によって形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の水処理用膜モジュールユニット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012066435A JP5875914B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 水処理用膜モジュールユニット |
KR1020147029512A KR101691273B1 (ko) | 2012-03-22 | 2013-01-30 | 수처리용 막모듈 유닛 |
PCT/JP2013/052078 WO2013140862A1 (ja) | 2012-03-22 | 2013-01-30 | 水処理用膜モジュールユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012066435A JP5875914B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 水処理用膜モジュールユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013193070A JP2013193070A (ja) | 2013-09-30 |
JP5875914B2 true JP5875914B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=49222329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012066435A Expired - Fee Related JP5875914B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 水処理用膜モジュールユニット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5875914B2 (ja) |
KR (1) | KR101691273B1 (ja) |
WO (1) | WO2013140862A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4988445A (en) * | 1990-02-22 | 1991-01-29 | Koch Membrane Systems, Inc. | Spiral wound filtration system and method of utilizing same |
JP3264007B2 (ja) * | 1992-12-18 | 2002-03-11 | 栗田工業株式会社 | スパイラル型膜分離装置 |
JPH10180054A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-07 | Nitto Denko Corp | 膜エレメント用圧力容器および膜エレメントの運転方法 |
AU6138199A (en) * | 1998-09-09 | 2000-03-27 | Pall Corporation | Fluid treatment elements, methods for cleaning fluid treatment elements and methods for treating fluids |
KR100456295B1 (ko) * | 2001-12-28 | 2004-11-10 | 소치재 | 전기펄스분해 반응에 의한 가스 발생장치 |
EP1689515A1 (en) * | 2003-11-18 | 2006-08-16 | ExxonMobil Research and Engineering Company | Method and apparatus for separating aromatic hydrocarbons in a non-adiabatic membrane system |
DE102008036098B4 (de) * | 2008-08-04 | 2016-04-28 | Mn-Beteiligungs-Gmbh | Filtermodul mit spiralförmig gewickelten Flachfiltern, Verfahren zu dessen Herstellung und daraus aufgebautes Filtrationssystem |
JP4918126B2 (ja) | 2009-10-27 | 2012-04-18 | 三井造船株式会社 | マニホールド構造 |
-
2012
- 2012-03-22 JP JP2012066435A patent/JP5875914B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-30 WO PCT/JP2013/052078 patent/WO2013140862A1/ja active Application Filing
- 2013-01-30 KR KR1020147029512A patent/KR101691273B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101691273B1 (ko) | 2016-12-29 |
KR20140143805A (ko) | 2014-12-17 |
JP2013193070A (ja) | 2013-09-30 |
WO2013140862A1 (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101269507B1 (ko) | 가습막 모듈 | |
JP5502246B2 (ja) | 水処理用膜モジュールユニット | |
JP5137935B2 (ja) | バラスト水処理用の膜処理設備 | |
JP5875914B2 (ja) | 水処理用膜モジュールユニット | |
EP2897715B1 (en) | Stack of membrane filter pockets commonly potted at their corners | |
US10583399B2 (en) | Modular distributor head for membrane housing bodies | |
CN204412070U (zh) | 一种耐高压分离过滤膜柱 | |
JP4918126B2 (ja) | マニホールド構造 | |
US9687790B2 (en) | Vertical pressurized immersion membrane filtration system | |
US20210129082A1 (en) | Stack Assembly | |
JP2010127582A (ja) | 加湿装置 | |
CN201578992U (zh) | 一种双环布水器 | |
JP5581086B2 (ja) | セラミックフィルタモジュール | |
CN217092923U (zh) | 反渗透设备 | |
CN113577998A (zh) | 一种分布式压缩空气储能装置 | |
JPH0372335B2 (ja) | ||
JP5281183B2 (ja) | バラスト水処理用の膜処理設備に用いられる膜カートリッジの交換方法 | |
CN213085686U (zh) | 一种串联式集成水路板及净水装置及净软水一体机 | |
CN102389709B (zh) | 一种立式外压复合膜滤系统 | |
CN104406284A (zh) | 一种滤筒型高效送风口 | |
CN215463335U (zh) | 一种利用余压内源水自冲洗的超滤装置 | |
CN219701584U (zh) | 浸没式膜过滤装置 | |
CN202237540U (zh) | 可拆换立篮式过滤器 | |
CN206730879U (zh) | 一种淹没式结构平板陶瓷膜过滤装置 | |
JP5761721B2 (ja) | 水処理用膜モジュールユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5875914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |