JP5873992B2 - Showcase - Google Patents
Showcase Download PDFInfo
- Publication number
- JP5873992B2 JP5873992B2 JP2011072242A JP2011072242A JP5873992B2 JP 5873992 B2 JP5873992 B2 JP 5873992B2 JP 2011072242 A JP2011072242 A JP 2011072242A JP 2011072242 A JP2011072242 A JP 2011072242A JP 5873992 B2 JP5873992 B2 JP 5873992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- opening
- plate
- display
- hinge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Refrigerator Housings (AREA)
- Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
Description
本発明は、本体内に構成された陳列室を側面扉により開閉自在に閉塞するショーケースに関する。 The present invention relates to a showcase for closing a display chamber configured in a main body so as to be freely opened and closed by a side door.
従来より、スーパーマーケットやコンビニエンスストアその他の店舗等では、陳列室内に飲料や食品等の商品を陳列し、陳列室室内に冷気を循環させて低温とすることにより、商品を冷却しながら陳列する低温ショーケースなどが採用されている。特に、レジなどのカウンターには、陳列室の前面と左右面を含む三面、或いは、周囲四面を透明ガラス等の透明壁にて構成し、外部から商品が視認できるようにして販売効果を向上させている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in supermarkets, convenience stores and other stores, products such as beverages and foods are displayed in the display room, and cold air is circulated in the display room to lower the temperature, thereby displaying the product while cooling the product. Cases are used. In particular, for counters such as cash registers, the three sides including the front and left and right sides of the display room, or the surrounding four sides are made up of transparent walls such as transparent glass, so that products can be seen from the outside to improve the sales effect. (For example, refer to Patent Document 1).
この際、陳列室の前面及び後面にそれぞれ透明扉を設け、例えば、カウンターを挟んで、ショーケースの前面から顧客が前面扉を開閉し、ショーケースの後面から店員が後面扉を開閉して商品の納出作業を行っている。 At this time, transparent doors are provided on the front and rear surfaces of the display room, for example, the customer opens and closes the front door from the front of the showcase, and the store clerk opens and closes the rear door from the rear of the showcase, for example We are doing the payment work.
しかしながら、前後の扉を開放して行う商品の取り出し作業では、商品がペットボトル等の容器入りの飲料である場合、各商品の側面を把持して取り出しを行うため、一度に多数の取り出すことができないという問題がある。特に、高さ寸法の小さい商品を多数取り出す際であっても、何度も陳列室内から取り出し作業を行わなければならず、作業効率が悪いという問題があった。 However, in the product take-out operation performed by opening the front and rear doors, when the product is a beverage in a container such as a plastic bottle, the side of each product is held and taken out, so a large number of products can be taken out at a time. There is a problem that you can not. In particular, even when a large number of products having a small height are taken out, there has been a problem that the work efficiency has been poor because it has to be taken out from the display room many times.
そこで、本発明は、従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、陳列室内から一度に多くの商品の納出作業を行うことを可能とし、利便性の向上を図ることができるショーケースを提供する。 Therefore, the present invention has been made to solve the conventional technical problems, and enables delivery of a large number of products at once from the display room, thereby improving convenience. Provide a showcase that can.
上記課題を解決するために、本発明のショーケースは、本体内に構成されて商品を陳列する陳列室の少なくとも一側が開口しており、該開口を側面扉により開閉自在に閉塞して成るものであって、陳列室の上面に形成された上面開口と、該上面開口を塞ぐかたちで本体に載置された二つ折り式の上面扉とを備え、陳列室は前後が開口しており、側面扉は当該前面開口及び後面開口を閉塞するようそれぞれ設けられると共に、上面扉は、蝶番にて連結された二枚の扉板から成り、蝶番の軸が前後方向に指向するよう載置されており、各扉板の非蝶番側の上面にそれぞれ形成され、両扉板が重合した場合に対向する扉側凹部と、各扉板の扉側凹部に対応する位置の上面開口縁にそれぞれ形成された本体側凹部と、各扉板の非蝶番側の上面の隅部にそれぞれ形成された突起とを備え、両扉板が重合した場合に上側となる扉板の突起は下側となる扉板の突起に当接し、その状態で両扉板は略平行となることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the showcase of the present invention has a display chamber that is configured in the main body and displays merchandise, and is opened and closed by a side door. a is a top opening formed in the upper surface of the display chamber, e Bei a top door clamshell type placed on the body in the form of closing the upper surface opening, the display chamber is open front and rear, The side doors are provided to close the front opening and the rear opening, respectively, and the top door is composed of two door plates connected by a hinge, and is placed so that the axis of the hinge is directed in the front-rear direction. Formed on the upper surface of each door plate on the non-hinge side, respectively, and formed on the door-side recess facing each other when both door plates are overlapped, and on the upper surface opening edge at a position corresponding to the door-side recess of each door plate. The main body side recesses and the corners on the top surface of each door plate And a protrusion which is respectively formed, the projections of the upper and becomes door plate when both door panels are polymerized in contact with the protrusion of the door plate of a lower, both door panels in this state is substantially parallel to It is characterized by that.
請求項2の発明は、請求項1の発明において、陳列室内に架設された棚を備え、陳列室の底面は前方に低く傾斜しており、棚は略水平に架設されていることを特徴とする。
The invention of
請求項3の発明は、上記各発明において、陳列室の底面一側に形成された冷気吹出口、及び、他側に形成された冷気吸込口を備え、上面開口は、冷気吹出口及び冷気吸込口の上方に対応する部分より内側に位置して陳列室の上面に形成されていることを特徴とする。
The invention of
本発明によれば、本体内に構成されて商品を陳列する陳列室の少なくとも一側が開口しており、該開口を側面扉により開閉自在に閉塞して成るショーケースにおいて、陳列室の上面に形成された上面開口と、該上面開口を塞ぐかたちで本体に載置された二つ折り式の上面扉とを備えたので、側面扉の開放以外にも、上面扉を開放することにより、陳列室内に陳列された商品の納出作業を行うことができるようになる。 According to the present invention, at least one side of a display chamber that is configured in the main body and displays merchandise is opened, and the opening is closed on the side door so as to be opened and closed, and formed on the upper surface of the display chamber. In addition to opening the side door, by opening the top door, the display chamber can be opened inside the display room. It becomes possible to perform the delivery work of the displayed goods.
そのため、ショーケースが設置された状況によって、側面扉を大きく開放できない場合があるが、このような場合であっても、上面扉を開放することにより、陳列室内の商品を支障なく取り出すことが可能となる。 Therefore, depending on the situation where the showcase is installed, the side door may not be able to be opened greatly. Even in such a case, the product in the display room can be taken out without any problem by opening the top door. It becomes.
特に、設置された状態のショーケースの高さ寸法が、使用者の胸部の高さよりも低い場合等、上下の高さ寸法が小さい場合には、上面扉を開放し、上面開口から手を差し入れて、商品上部を持って多数の商品を一度に上方から取り出すことが可能となる。 Especially when the height dimension of the installed showcase is lower than the height of the chest of the user, such as when the vertical dimension is small, open the top door and insert your hand through the top opening. Thus, it is possible to take out a large number of products from above at the same time with the product upper part.
また、二つ折り式の上面扉を上面開口を塞ぐかたちで本体に載置することで上面扉を設けたので、簡素な構成にて上面扉を設けることができ、コストの低減を図ることができる。 In addition, since the top door is provided by placing the two-fold type top door on the main body so as to block the top opening, the top door can be provided with a simple configuration, and the cost can be reduced. .
また、陳列室は前後が開口しており、側面扉は当該前面開口及び後面開口を閉塞するようそれぞれ設けられると共に、上面扉は、蝶番にて連結された二枚の扉板から成り、蝶番の軸が前後方向に指向するよう載置されることにより、二つ折り式の上面扉を蝶番の軸を中心として左右に折り畳んで開放することが可能となる。 The display chamber is open at the front and back, the side doors are provided to close the front opening and the rear opening, and the top door is composed of two door plates connected by a hinge. By placing the shaft so that the shaft is oriented in the front-rear direction, it is possible to fold and open the two-fold type upper door to the left and right around the hinge shaft.
そのため、上面開口はそれぞれ一側の扉板を開放することで当該一側の前後全域を開放することができるため、ショーケースの前面側からも後面扉側からも奥側に位置する商品を取り出しやすくなる。即ち、取り出そうとする商品が載置されている側の扉板を開放することで、後面扉側からは陳列室前部にある商品を、前面扉側からは陳列室後部にある商品を支障なく取り出すことが可能なる。従って、側面扉を開放することでは、手前側に載置されている商品によって取り出しが困難となる、若しくは、挿入距離が長くなってしまうことで取り出しが困難となる奥側の商品を支障なく、且つ、一度に多数取り出すことが可能となる。 Therefore, each top opening can open the door plate on one side, so that the entire front and rear of the one side can be opened, so that products located on the back side can be taken out from the front side and the rear door side of the showcase. It becomes easy. That is, by opening the door plate on the side where the product to be taken out is placed, the product in the front of the display room can be seen from the rear door side, and the product in the rear of the display room can be seen from the front door side without any trouble. It can be taken out. Therefore, by opening the side door, it becomes difficult to take out with the product placed on the front side, or the back side product that becomes difficult to take out because the insertion distance becomes long without any trouble, In addition, a large number can be taken out at a time.
また、各扉板の非蝶番側の上面にそれぞれ形成され、両扉板が重合した場合に対向する扉側凹部と、各扉板の扉側凹部に対応する位置の上面開口縁にそれぞれ形成された本体側凹部とを備えたことにより、本体側凹部より扉板の側部に手指をかけて蝶番の軸を中心として回動させることで上面扉を容易に開放することができる。 In addition, it is formed on the upper surface of each door plate on the non-hinge side, and formed on the door side recess facing each other when both door plates are overlapped, and on the upper surface opening edge at a position corresponding to the door side recess of each door plate. By providing the main body side concave portion, the top door can be easily opened by placing a finger on the side portion of the door plate from the main body side concave portion and turning it around the hinge axis.
開放された側の扉板は、他方の扉板上方に折り畳まれることとなるが、この際、両扉板には、開放時に手指がかけられる本体側凹部に対応する位置に扉側凹部が形成されており、各扉板の扉側凹部は、重合した場合に対向する位置とされているため、かけられた手指は、扉板の重合時に対向するこれら扉側凹部内に退避させることができる。従って、開放動作の際に手指が扉板間に挟まれてしまう不都合を解消することができる。 The door plate on the opened side will be folded above the other door plate. At this time, the door-side recesses are formed on both door plates at positions corresponding to the body-side recesses where fingers can be applied when opened. Since the door side recesses of each door plate are positioned so as to face each other when they are overlapped, the applied fingers can be retracted into these door side recesses facing each other when the door plates are overlapped. . Therefore, it is possible to eliminate the inconvenience that fingers are pinched between the door plates during the opening operation.
また、各扉板の非蝶番側の上面の隅部にそれぞれ形成された突起を備え、両扉板が重合した場合に上側となる扉板の突起は下側となる扉板の突起に当接し、その状態で両扉板は略平行となることにより、上面扉を開いて二つ折りにしたときに、開放した方の裏面が水平となる。これにより、陳列室内から取り出した商品等を開放された扉板の裏面上に載置することができる。これにより、商品の納出作業性を向上させることができる。また、突起が設けられていない部分には、指が入るスペースが形成されることとなるため、扉開閉を容易に行うことができると共に、係るスペースから指を挿入して扉開閉を行うことで、指の挟み込みを防止することができる。 In addition, each door plate is provided with protrusions formed at the corners of the upper surface on the non-hinge side, and when both door plates are overlapped, the protrusion on the upper door plate abuts on the protrusion on the lower door plate. In this state, the door plates are substantially parallel so that when the top door is opened and folded in half, the opened back surface becomes horizontal. Thereby, goods taken out from the display room can be placed on the back surface of the opened door plate. Thereby, the delivery workability | operativity of goods can be improved. In addition, since a space where a finger enters is formed in a portion where no protrusion is provided, the door can be easily opened and closed, and the door can be opened and closed by inserting a finger from the space. It is possible to prevent the fingers from being caught.
請求項2の発明によれば、請求項1の発明に加えて、陳列室内に架設された棚を備え、陳列室の底面は前方に低く傾斜しており、棚は略水平に架設されていることにより、陳列室の底面に陳列された商品を自重により前方に摺動させることができる。これにより、前面開口から商品を取り出した際、商品を自重によって前出しすることができ、商品陳列の向上をさせることができる。
According to the invention of
また、棚上に陳列された商品は、上面扉を開放することで上面開口より容易に取り出すことができる。 Moreover, the goods displayed on the shelf can be easily taken out from the upper surface opening by opening the upper surface door.
請求項3の発明によれば、上記各発明に加えて、陳列室の底面一側に形成された冷気吹出口、及び、他側に形成された冷気吸込口を備え、上面開口は、冷気吹出口及び冷気吸込口の上方に対応する部分より内側に位置して陳列室の上面に形成されているので、上面扉を開放しても、冷気吹出口及び冷気吸込口の上方に対応する位置の上面が開口していないため、直接冷気が吹き出されて外部に漏出してしまう不都合を回避することができる。これにより、冷却効率の低下を抑制することができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は本実施例に係るショーケース1の斜視図、図2は図1のショーケース1の縦断側面図、図3は図1のショーケース1の平面図、図4は図1のショーケース1の分解斜視図、図5は図1のショーケース1の上部扉35の開放状態を示す図をそれぞれ示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a perspective view of a
本実施例におけるショーケース1は、陳列室3の周囲四面が透明二重ガラスから構成された透明壁4・・にて囲繞された所謂卓上型のショーケースであり、レジなどのカウンターに載置される。ショーケース1は、発泡ポリウレタンからなる容器状の断熱壁6と、この断熱壁6の周囲及び断熱壁6下方に構成される機械室2内を被覆する硬質合成樹脂製の下部パネル7と、この下部パネル7の四隅に立設された左右側面の前記透明壁4、4等から本体11が構成されている。左右側面の透明壁4、4内側の断熱壁6上には、これも硬質合成樹脂からなる底板12が取り付けられ、これら底板12と天板(上面)9及び左右の透明壁4、4間の本体11内に陳列室3が構成されている。尚、陳列室3の上面を構成する天板9には、詳細は後述する如き上面扉35が設けられている。
The
陳列室3の一側面をそれぞれ構成する前面と後面は開口しており、前面開口13は側面扉としての前面扉15にて開閉自在に閉塞され、後面開口14は側面扉としての後面扉16にて開閉自在に閉塞される。各扉15、16は内部を透視可能とする透明扉にて構成されている。そして、各扉15、16は、それぞれその上下を、本体11を構成する天板9と底枠12の一側(この場合、前面から向かって右側。後面から向かって左側。)を中心として回動自在に枢支されて取り付けられている。
The front and rear surfaces constituting one side surface of the
ここで、本実施例では、陳列室3の底面となる底板12は、後端から前端に渡って前方に低く傾斜して構成されており、これに応じて下部パネル7の上縁及び各透明壁4、4下縁が傾斜して形成されている。そのため、当該透明壁4、4にて形成される前後の開口は、前面開口13が、後面開口14よりも下方に延在して形成され、これにより、前面開口13は、後面開口14よりも大きく開口して形成される。これに対応し、前面開口13を閉塞する前面扉15の下端は、後面開口14を閉塞する後面扉16の下端よりも下方に延在して構成される。
Here, in the present embodiment, the
また、断熱壁6の下側には陳列室3の下方に位置して機械室2が構成されている。この機械室2内には冷却ユニットRの冷媒回路を構成する圧縮機18、凝縮器19と、これらを冷却するための凝縮器用送風機20が設置されている。下部パネル7には、外気を吸い込むための外気吸込口21が形成されている。
A
一方、断熱壁6内には冷却室24が構成されており、この冷却室24内には前記圧縮機18等と共に冷却ユニットRの冷媒回路を構成する図示しない蒸発器と、冷却用送風機25が収納されている。この冷却室24内底部には、図示しない排水経路が形成され、蒸発器からのドレン水を排水処理する蒸発皿へと連通させている。
On the other hand, a cooling
ショーケース1を正面(前面)からみて右側(一側)の底板12には、陳列室3の底面に位置して冷気吹出口27が前後に渡り形成されており、左側(他側)の底面12には、陳列室3内の底面に位置して冷気吸込口28が前後に渡り形成されている。陳列室3の一側の底面12には、冷気吹出口27に対応して透明壁4と陳列室3側とを区画する仕切板29が所定の高さ(本実施例では、陳列室3の中程の高さ)にまで立設されている。冷気吹出口27は、冷却用送風機25の吹出側の冷却室24内に連通しており、冷気吸込口28は、前記蒸発器の冷気流入側の冷却室24内に連通している。
When the
また、陳列室3の四隅には、上下に渡って間隔を存して複数の係合孔31が形成された支柱30が立設されている。この支柱30の係合孔21には、係脱自在に棚(網棚)32が略水平に架設されている。
In addition, at the four corners of the
次に、上述した如き陳列室3の上面を構成する天板9及び上面扉35の構成について説明する。本実施例における天板9には、上面開口36が形成されている。この上面開口36は、陳列室3の一側に形成される上記冷気吹出口27及び陳列室3の他側に形成される上記冷気吸込口28の上方に対応する部分より内側に位置するように天板9に形成されている。
Next, the structure of the
この上面開口36の開口縁は、階段状とされた段差部36Aとされており、この段差部36A上面(本体11)には、上面開口36を塞ぐかたちで上面扉35が備えられている。上面扉35は、蝶番37、37にて連結された二枚の扉板38、38から成る二つ折り式の扉にて構成される。即ち、蝶番37、37の軸37Aを中心として各扉板38、38は、上方に回動自在とされて、開放された側の扉板38が、閉塞側の扉板38上に重ね合わされることで、片側ずつ扉板38が開放可能とされる。
An opening edge of the upper surface opening 36 is a stepped
扉板38は、内部を透視可能とする透明板41と当該透明板41を囲繞する扉板枠42とから構成されている。そして、この蝶番37、37の軸37Aがショーケース1の前後方向に指向するように、上面扉35が天板9の上面開口36縁の段差部36A上に載置されている。この上面扉35が段差部36A上に載置された状態で、該上面扉35の上面は、天板9の上面と略面一とされる。
The
また、この上面扉35の各扉板38、本実施例では扉板枠42の非蝶番側の上面には、端部から所定寸法切り欠かれた扉側凹部43がそれぞれ形成されている。各扉板38に形成される扉側凹部43は、両扉板38、38が重合した場合(図5の状態)に対向する位置に形成されている。
Further, on each
そして、各扉板38の扉側凹部43に対応する位置の上面開口36縁には、天板9の上面から段差部36Aの上面に渡って所定寸法切り欠かれた本体側凹部44、44がそれぞれ形成されている。
Further, at the edge of the upper surface opening 36 at a position corresponding to the door side
更に、各扉板38、本実施例では扉板枠42の非蝶番側の上面には、該扉板枠42上面よりも上方に所定寸法突出した突起45が形成されている。本実施例では、非蝶番側の隅部に形成されている。各突起45は、一方の扉板38が開放されて他方の扉板38上に重合した場合(両扉板38が重合した場合)に、上側となる扉板38の突起45は、下側となる扉板38の突起45に当接する位置に形成されている。
Further, on each upper surface of the
係る両突起45を重合させた高さ寸法は、両扉板38を連結する蝶番37、特に蝶番の軸37Aによって両扉板38が重合された際に蝶番37側の両扉板38間に形成される高さ寸法と略同一とされている。そのため、両扉板38が重合された状態で、係る両突起45が当接することで、両扉板38は、蝶番37側と非蝶番側との高さ寸法が同一となり、上側となる扉板38と下側となる扉板38は略平行とされる。
The height dimension obtained by superimposing the two
以上の構成により、冷却ユニットRが運転されると、冷却室24内にて冷却された冷気は、ショーケース1の一側に形成された冷気吹出口27から吐出されて、透明壁4と仕切板29との間に形成された冷気ダクト内を吹き上げられて、陳列室3上部に吐出される。そして、陳列室3内を循環した冷気は、ショーケース1の他側に形成された冷気吸込口28より冷却室24内に吸い込まれる循環を行う。これにより、陳列室3内が所定の冷却温度に冷却される。
With the above configuration, when the cooling unit R is operated, the cold air cooled in the cooling
この際、本実施例では、陳列室3の上面に上面扉35を備えた上面開口36が形成されているが、当該上面開口36は、冷気吹出口27及び冷気吸込口28の上方に対応する部分より内側に位置して陳列室3の上面に形成されているので、上面扉35を開放しても、冷気吹出口27及び冷気吸込口28の上方に対応する位置の上面が開口していないため、直接冷気が吹き出されて外部に漏出してしまう不都合を回避することができる。これにより、冷却効率の低下を抑制することができる。
At this time, in this embodiment, an upper surface opening 36 having an
一方、上述したように陳列室3内には、棚32が略水平に架設されているため、当該棚32上に容器入りの飲料等の商品を略水平に陳列することができると共に、陳列室3の底面を構成する底板12上にも商品を陳列することができる。
On the other hand, since the
本実施例では、陳列室3の前面及び後面が開口し、それぞれ前面扉15や後面扉16にて開閉自在に閉塞されているため、各扉15、16の開閉によって棚32上や底板12上に商品を納出することができる。そのため、ショーケース1を挟んで前側に位置する顧客等は、前面扉15を開放することにより陳列室3内の商品を取り出すことができると共に、後側に位置する店員等は、後面扉16を開放することで、陳列室3内への商品の納出作業を行うことができる。
In the present embodiment, the front and rear surfaces of the
この際、当該底板12は、前方に低く傾斜して構成されているため、陳列室3の前側から商品が取り出された際に、底板12上に載置された商品は自重により前方に摺動する。そのため、底板12上に陳列された商品は、自重によって前出しされ、商品陳列の向上を図ることができる。これにより、店員等は、商品を陳列室3の前面に沿って並べる前出し作業を簡素化することができる。
At this time, since the
また、本実施例では、陳列室3の上面を構成する天板9に上面扉35が設けられているため、棚32上に陳列された商品は、前面扉15や後面扉16を開放する以外にも、上面扉35を開放することによっても、上面開口36から納出作業を容易に行うことができる。
Further, in this embodiment, since the
そのため、ショーケース1が設置された状況によって、前面扉15や後面扉16を大きく開放できない場合でも、上面扉35を開放することにより、陳列室3内の棚32上の商品を支障なく取り出すことが可能となる。
Therefore, even if the
特に、設置された状態のショーケース1の高さ寸法が、使用者の胸部の高さよりも低い場合等、上下の高さ寸法が小さい場合には、上面扉35を開放し、上面開口36から手を差し入れて、商品上部を持って(容器入り飲料の場合、上部に形成されたくびれ部分に手指をかけて)多数の商品を一度に上方から取り出すことが可能となる。
In particular, when the height dimension of the installed
また、この上面扉35は、二枚の扉板38、38を蝶番37にて連結された二つ折り式の上面扉にて構成されており、これを上面開口36を塞ぐかたちで本体11に載置することで設けられているため、簡素な構成にて上面扉35を設けることができ、コストの低減を図ることができる。
Further, the
この際、上面扉35は、顧客又は店員等が位置する陳列室3の前方、及び後方に対して、蝶番37の軸が前後方向に指向するように載置されているため、顧客又は店員等は、蝶番37の軸を中心として左右に回動させて折り畳むことで開放することが可能となる。
At this time, the
そのため、上面開口36はそれぞれ一側の扉板38を回動させて開放することで当該一側の前後全域を開放することができるため、ショーケース1の前面扉15側からも後面扉16側からも奥側に位置する商品を取り出しやすくなる。即ち、取り出そうとする商品が載置されている側の扉板38を開放することで、後面扉16側からは陳列室3前部にある商品を、前面扉15側からは陳列室3後部にある商品を支障なく取り出すことが可能なる。従って、前後の扉15、16を開放することでは、手前側に載置されている商品によって取り出しが困難となる、若しくは、挿入距離が長くなってしまうことで取り出しが困難となる奥側の商品を支障なく、且つ、一度に多数取り出すことが可能となる。
For this reason, each upper surface opening 36 can be opened by rotating and opening the
更に、本実施例では、天板9の上面開口36縁に本体側凹部44が形成されているため、扉板38の側部に手指をかけて蝶番37の軸を中心として回動させることで上面扉35を容易に開放することができる。このとき、開放された側の扉板38は、図5に示すように他方の扉板38上方に折り畳まれることとなるが、この際、本実施例の如く各扉板38に扉側凹部43が形成されていない場合、開放時に扉板38にかけられた手指は、他方の扉板38上に重ねられた状態で、これら扉板38間に挟まれてしまうこととなる。勢いよく扉を開閉した際、手指を損傷してしまうおそれがある。
Further, in the present embodiment, since the main
これに対し、本実施例では、両扉板38、38には、開放時に手指がかけられる本体側凹部44に対応する位置に扉側凹部43が形成されており、各扉板38の扉側凹部43は、重合した場合に対向する位置とされているため、かけられた手指は、扉板38の重合時に対向するこれら扉側凹部43、43内に退避させることができる。従って、開放動作の際に手指が扉板38、38間に挟まれてしまう不都合を解消することができる。
On the other hand, in this embodiment, the
また、本実施例では、各扉板38の非蝶番側の上面に突起45が形成され、両扉板38が重合した場合に上側となる扉板38の突起45は下側となる扉板38の突起45に当接し、その状態で両扉板38は略平行となる。扉板38の非蝶番側の上面に突起45が形成されていない場合には、図6に示すように、扉の折りたたみ時に各扉板38の蝶番37側が非蝶番側に比べて蝶番37の軸37Aの高さ分だけ高くなり、開放した方の扉板38の裏面が非蝶番側に向けて低く傾斜してしまう。
Further, in this embodiment, a
これに対し、本実施例では各扉板38の非蝶番側の上面に突起45が形成されているため、上面扉35を開いて二つ折りにしたときに、開放した方の裏面が水平となる。これにより、陳列室3内から取り出した商品等を開放された扉板38の裏面上に載置しても、商品が非蝶番側に滑落してしまう不都合を回避することができる。これにより、商品の納出作業性を向上させることができる。
On the other hand, in this embodiment, since the
また、突起45が設けられていない部分には、指が入るスペースが形成されることとなるため、扉35開閉を容易に行うことができると共に、係るスペースから指を挿入して扉35開閉を行うことで、指の挟み込みを防止することができる。
In addition, since a space for a finger is formed in a portion where the
尚、これ以外にも、何れか一方の扉板38の非蝶番側の上面に、両扉板38を重合した際に蝶番37側の両扉板38間に形成される高さ寸法と略同一の高さ寸法の突起を形成することで、扉の折り畳み時に両扉板38を略平行としてもよいが、上述したように、両扉板38に突起45を備える構成とすることで、各扉板38を共用することができ、生産コストを低減することができる。
In addition to this, the height dimension formed between the
R 冷却ユニット
1 ショーケース
2 機械室
3 陳列室
4 透明壁
6 断熱壁
7 下部パネル
9 天板(陳列室の上面)
11 本体
12 底板(陳列室の底面)
13 前面開口
14 後面開口
15 前面扉(側面扉)
16 後面扉(側面扉)
18 圧縮機
19 凝縮器
20 凝縮器用送風機
21 外気吸込口
24 冷却室
25 冷却用送風機
27 冷気吹出口
28 冷気吸込口
29 仕切板
32 棚
35 上面扉
36 上面開口
36A 段差部
37 蝶番
38 扉板
41 透明板
42 扉板枠
43 扉側凹部
44 本体側凹部
45 突起
11
13
16 Rear door (side door)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記陳列室の上面に形成された上面開口と、
該上面開口を塞ぐかたちで前記本体に載置された二つ折り式の上面扉とを備え、
前記陳列室は前後が開口しており、前記側面扉は当該前面開口及び後面開口を閉塞するようそれぞれ設けられると共に、
前記上面扉は、蝶番にて連結された二枚の扉板から成り、前記蝶番の軸が前後方向に指向するよう載置されており、
前記各扉板の非蝶番側の上面にそれぞれ形成され、両扉板が重合した場合に対向する扉側凹部と、前記各扉板の扉側凹部に対応する位置の前記上面開口縁にそれぞれ形成された本体側凹部と、前記各扉板の非蝶番側の上面の隅部にそれぞれ形成された突起とを備え、
前記両扉板が重合した場合に上側となる前記扉板の突起は下側となる前記扉板の突起に当接し、その状態で両扉板は略平行となることを特徴とするショーケース。 In a showcase comprising at least one side of a display chamber configured to display a product that is configured in the body, and the opening is opened and closed by a side door,
An upper surface opening formed on the upper surface of the display chamber;
E Bei a top door clamshell type in the form of closing the upper surface opening is placed on the body,
The display chamber is open at the front and rear, and the side doors are provided to close the front opening and the rear opening, respectively.
The upper door is composed of two door plates connected by a hinge, and is placed so that the axis of the hinge is oriented in the front-rear direction,
Formed respectively on the upper surface of each door plate on the non-hinge side and facing each other when the door plates overlap, and formed on the upper surface opening edge at a position corresponding to the door-side recess of each door plate. A main body-side recess, and a protrusion formed at each corner of the upper surface of the non-hinge side of each door plate,
When the door plates are overlapped, the projection of the door plate on the upper side comes into contact with the projection of the door plate on the lower side, and the door plates are substantially parallel in this state .
前記陳列室の底面は前方に低く傾斜しており、前記棚は略水平に架設されていることを特徴とする請求項1に記載のショーケース。 Comprising a shelf erected in the display room,
The showcase according to claim 1, wherein a bottom surface of the display room is inclined forward and the shelf is installed substantially horizontally .
前記上面開口は、前記冷気吹出口及び冷気吸込口の上方に対応する部分より内側に位置して前記陳列室の上面に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のショーケース。
A cold air outlet formed on one side of the bottom surface of the display chamber, and a cold air inlet formed on the other side;
The said upper surface opening is located in the inner side from the part corresponding to the upper direction of the said cold air blower outlet and the cold air suction port, The upper surface of the said display chamber is formed in Claim 1 or Claim 2 characterized by the above-mentioned. Showcase.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011072242A JP5873992B2 (en) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | Showcase |
TW100145919A TWI510214B (en) | 2011-03-29 | 2011-12-13 | Show case |
CN201110434453.1A CN102727010B (en) | 2011-03-29 | 2011-12-22 | Showcase |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011072242A JP5873992B2 (en) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | Showcase |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012205666A JP2012205666A (en) | 2012-10-25 |
JP5873992B2 true JP5873992B2 (en) | 2016-03-01 |
Family
ID=46983866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011072242A Active JP5873992B2 (en) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | Showcase |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5873992B2 (en) |
CN (1) | CN102727010B (en) |
TW (1) | TWI510214B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104687864A (en) * | 2015-04-01 | 2015-06-10 | 宁波市顶邦电器有限公司 | Storage cabinet with preservation display function |
CN114468680B (en) * | 2020-11-13 | 2024-06-07 | 松下知识产权经营株式会社 | Storage device, storage device management system, and storage device management method |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2938363A (en) * | 1958-11-03 | 1960-05-31 | Foster Refrigerator Corp | Refrigerators |
JPS4616381Y1 (en) * | 1969-10-03 | 1971-06-07 | ||
JPS514631Y2 (en) * | 1971-10-27 | 1976-02-09 | ||
JPS4855789A (en) * | 1971-11-10 | 1973-08-04 | ||
JPH0616381Y2 (en) * | 1986-08-04 | 1994-04-27 | 三菱重工業株式会社 | Underwater transfer system for nuclear fuel assemblies |
JPS6435382U (en) * | 1987-08-24 | 1989-03-03 | ||
JPH0426840Y2 (en) * | 1987-11-28 | 1992-06-26 | ||
JPH0972649A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Low temperature showcase |
JPH11169266A (en) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Sanyo Electric Co Ltd | Low temperature showcase |
JPH11264652A (en) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Low temperature showcase |
JP2002213861A (en) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Sanyo Electric Co Ltd | Cooling storage chamber |
JP3813889B2 (en) * | 2002-03-06 | 2006-08-23 | サンデン株式会社 | Showcase product shelf |
JP4408372B2 (en) * | 2004-01-21 | 2010-02-03 | 中野冷機株式会社 | Flat open showcase |
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011072242A patent/JP5873992B2/en active Active
- 2011-12-13 TW TW100145919A patent/TWI510214B/en active
- 2011-12-22 CN CN201110434453.1A patent/CN102727010B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102727010A (en) | 2012-10-17 |
CN102727010B (en) | 2016-05-25 |
TWI510214B (en) | 2015-12-01 |
TW201238548A (en) | 2012-10-01 |
JP2012205666A (en) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5556208B2 (en) | Showcase | |
CN100502733C (en) | Showcase | |
JP5873992B2 (en) | Showcase | |
JP5873993B2 (en) | Showcase | |
JP2016106828A (en) | Show-case | |
CN108986306A (en) | A kind of rear-mounted refrigerated merchandiser of air cooling system | |
JP4169472B2 (en) | Showcase | |
JP3193398B2 (en) | Showcase | |
JP5657301B2 (en) | Low temperature showcase | |
JPH0972649A (en) | Low temperature showcase | |
JP7565519B2 (en) | Showcase | |
JP4514480B2 (en) | Open showcase | |
JP5375332B2 (en) | vending machine | |
JP3725404B2 (en) | Showcase | |
KR200375242Y1 (en) | Vending machine mounted with heat pump | |
JP3850318B2 (en) | Showcase product shelf | |
JP3889537B2 (en) | Open showcase | |
JP3889664B2 (en) | Showcase | |
JP5449810B2 (en) | Refrigerated showcase | |
JP2009061116A (en) | Showcase device | |
JP3679980B2 (en) | Showcase | |
JP2022186779A (en) | Show case | |
JP5653648B2 (en) | Open showcase | |
JP2002209682A (en) | Open showcase | |
JP2005009798A (en) | Kitchen device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140314 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150128 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150313 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150826 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5873992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |