JP5873358B2 - 耐炎化繊維ストランド、その製造方法、及び炭素繊維ストランドの製造方法 - Google Patents
耐炎化繊維ストランド、その製造方法、及び炭素繊維ストランドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5873358B2 JP5873358B2 JP2012053229A JP2012053229A JP5873358B2 JP 5873358 B2 JP5873358 B2 JP 5873358B2 JP 2012053229 A JP2012053229 A JP 2012053229A JP 2012053229 A JP2012053229 A JP 2012053229A JP 5873358 B2 JP5873358 B2 JP 5873358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- strand
- flame
- resistant
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 246
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims description 75
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims description 75
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 52
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 20
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 31
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 15
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004643 cyanate ester Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 1,8-naphthyridine Chemical group N1=CC=CC2=CC=CN=C21 FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 229920006241 epoxy vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009730 filament winding Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 1
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Fibers (AREA)
Description
扁平率 = 1 − (ストランドの厚み)/(ストランドの幅)
本発明の更に他の態様は、前記耐炎化繊維を公知の方法で炭素化して得られる高強度の炭素繊維である。
耐炎化繊維及び炭素繊維の製造方法に用いる前駆体繊維は、アクリロニトリルを90質量%以上、好ましくは95質量%以上含有し、その他の単量体を10質量%以下含有する単量体を単独又は共重合した紡糸溶液を紡糸して製造する、PAN系前駆体繊維が好ましい。その他の単量体としてはイタコン酸、(メタ)アクリル酸エステル等が例示される。
得られた前駆体繊維ストランドは、開繊処理してストランドの扁平率を0.5〜0.95にした後、耐炎化処理炉に投入し、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向から風速が0.1m/秒以上且つ1.0m/s未満、好ましくは0.2〜0.9m/秒で、200〜300℃、好ましくは220〜280℃の酸化性ガスを供給しながら、1.0〜1.15倍の延伸を行う。
上記耐炎化繊維は、従来の公知の方法を採用して炭素化することができる。例えば、耐炎化繊維を、不活性雰囲気中で、第一炭素化工程において、300〜900℃、好ましくは、300〜550℃の温度範囲内で、1.03〜1.07の延伸倍率で一次延伸処理し、次いで0.9〜1.01の延伸倍率で二次延伸処理して、繊維密度1.4〜1.7g/cm3の第一炭素化処理繊維を得る。第一炭素化工程において、一次延伸処理では、耐炎化繊維の弾性率が極小値まで低下した時点から9.8GPaに増加するまでの範囲、同繊維の密度が1.5g/cm3に達するまでの範囲で、1.03〜1.06の延伸倍率で延伸処理を行うのが好ましい。二次延伸処理においては、一次延伸処理後の繊維の密度が二次延伸処理中に上昇し続ける範囲で、0.9〜1.01倍の延伸倍率で延伸処理を行うのが好ましい。かかる条件を採用すると、結晶が成長することなく、緻密化され、ボイドの生成も抑制でき、最終的に高い緻密性を有した高強度炭素繊維を得ることができる。上記第一炭素化工程は、一つの炉若しくは二つ以上の炉で、連続的若しくは別々に処理することができる。
上記第一炭素化処理繊維を、不活性雰囲気中で、第二炭素化工程において800〜2100℃、好ましくは、1000〜1450℃の温度範囲内で、同工程を一次処理と二次処理とに分けて延伸処理して、第二炭素化処理繊維を得る。
上記第二炭素化処理を行って得られる炭素繊維ストランドは、電解液中で表面酸化処理が施される。表面処理で炭素繊維に掛かる電気量は、目的の表面官能基量になるように適時調整を行えば良いが、炭素繊維1gに対して10〜500クーロンになる範囲とすることが好ましい。炭素繊維1gに与える電気量をこの範囲で調節すると、繊維としての力学的特性に優れ、且つ、樹脂との接着性の向上した繊維を得やすい。一方、炭素繊維1gに与える電気量が10クーロン未満では、樹脂と充分接着するために必要な官能基が充分生成し難いため、樹脂との接着力が低下する。また500クーロンを超えると、表面に酸化過剰による脆弱層が形成され、繊維強度が低下する為、好ましくない。
上記表面酸化処理後の炭素繊維ストランドは、サイジング液に通され、サイズ剤が付与される。サイジング液におけるサイズ剤の濃度は、10〜25質量%が好ましい。炭素繊維ストランドに付着させるサイズ剤の付着量は、0.4〜1.7質量%が好ましい。炭素繊維ストランドに付与させるサイズ剤は、特に限定されず、例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテル樹脂、アクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリイミド樹脂やその変性物が挙げられる。なお、複合材料のマトリックス樹脂に応じ、適したサイズ剤を適宜選択することができる。また、このサイズ剤は二種類以上を組み合わせて使用することも可能である。サイジング処理は、通常、乳化剤等を用いて得られるサイズ剤の水系エマルジョン中に炭素繊維ストランドを浸漬するエマルジョン法が用いられる。また、炭素繊維の取扱性や、耐擦過性、耐毛羽性、含浸性を向上させるため、分散剤、界面活性剤等の補助成分をサイズ剤に添加しても良い。
上記サイジング処理後の繊維ストランドは、サイジング処理時の分散媒である水等を蒸散させるために、乾燥処理が施されて、複合材料製造用炭素繊維ストランドが得られる。乾燥方式は特に限定するものではなく、一般的な乾燥方式、例えばエアドライヤー方式、ヒートローラー方式、遠赤外乾燥方式等を用いることが出来きる。乾燥温度は特に限定されるものではないが、汎用的な水系エマルジョンの場合は通常100〜180℃に設定される。また、本発明においては、乾燥工程の後、200℃以上の熱処理工程を経ることも可能である。
オリエンテック社製テンシロン万能試験機RTC−1150Aを使用した。単繊維の試験長10mm、速度1mm/minにて引張試験を行い、破断最大荷重と単繊維直径から、単繊維引張強度を算出した。
JIS R−7608に準じてエポキシ樹脂含浸ストランドの引張強度を測定した。
アクリロニトリル95質量%/アクリル酸メチル4質量%/イタコン酸1質量%よりなる共重合体紡糸原液を、常法により湿式紡糸し、水洗・オイリング・乾燥後、トータル延伸倍率が14倍になるようにスチーム延伸を行い、0.7dtexの繊度を有するフィラメント数24000の前駆体繊維(総繊度16800dtex)を得た。前駆体繊維であるポリアクリロニトリル繊維を、溝ローラーを介した後、ストランドとローラーとの接触角が90°になる様にφ50mmの平ローラーを設置し、表1に示した耐炎化条件と同じ張力を保持するように、この平ローラーを介して耐炎化処理炉に導入した。
平ローラーを用いず、溝ローラーのみを配置し、表1に示すように、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.05(本発明の構成範囲から逸脱。よって『×』を付与)とし、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向の風速を0.57m/秒(本発明の構成範囲内)とした以外は、実施例1と同様に耐炎化処理を施し、表1に示す耐炎化繊維を得た。
アクリロニトリル95質量%/アクリル酸メチル4質量%/イタコン酸1質量%よりなる共重合体紡糸原液を、常法により湿式紡糸し、水洗・オイリング・乾燥後、トータル延伸倍率が14倍になるようにスチーム延伸を行い、0.7dtexの繊度を有するフィラメント数12000の前駆体繊維(総繊度8400dtex)を得た。前駆体繊維であるポリアクリロニトリル繊維を、溝ローラーを介さずに、ストランドとローラーとの接触角が180°になる様にφ200mmの平ローラーのみを介して耐炎化処理炉に導入し、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.71とし、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向の風速を0.34m/秒(本発明の構成範囲内)とした以外は、実施例1と同様に耐炎化処理を施し、表1に示す耐炎化繊維を得た。
ストランドとローラーとの接触角が180°になる様にφ250mmの平ローラーのみを介して表1に示すように、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.58とした以外は、実施例2と同様に耐炎化処理を施し、表1に示す耐炎化繊維を得た。
ストランドとローラーとの接触角が180°になる様にφ250mmの平ローラーのみを介して表1に示すように、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.55(本発明の構成範囲内)とし、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向の風速を1.10m/秒(本発明の構成範囲から逸脱。よって『×』を付与)とした以外は、実施例2と同様に耐炎化処理を施し、表1に示す耐炎化繊維を得た。
ストランドとローラーとの接触角が180°になる様にφ200mmの平ローラーのみを介して表1に示すように、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.75(本発明の構成範囲内)とし、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向の風速を0.05m/秒(本発明の構成範囲から逸脱。よって『×』を付与)とした以外は、実施例2と同様に耐炎化処理を施し、表1に示す耐炎化繊維を得た。
ストランドとローラーとの接触角が90°になる様にφ200mmの平ローラーを設置し、表2に示すように、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.58とした以外は、実施例1と同様に耐炎化処理を施し、表2に示す耐炎化繊維を得た。
表2に示すように、前駆体繊維であるポリアクリロニトリル繊維を、溝ローラーを介さずに、平ローラーのみを介して耐炎化処理炉に導入した以外は、実施例4と同様に耐炎化処理を施した。しかし、溝ローラーによってストランド同士が分割された状態にはなってなかった為、工程途中で隣のストランドと単繊維同士が絡み合い、分割不良になり耐炎化繊維を得ることが出来なかった(本発明の構成範囲から逸脱。よって『×』を付与)。
溝ローラーのみを介し、表2に示すように、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.4(本発明の構成範囲から逸脱。よって『×』を付与)とし、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向の風速を0.8m/秒(本発明の構成範囲内)とした以外は、実施例2と同様に耐炎化処理を施し、表2に示す耐炎化繊維を得た。
溝ローラーのみを介し、表2に示すように、耐炎化処理炉の入り口での前駆体繊維ストランドの扁平率を0.4(本発明の構成範囲から逸脱。よって『×』を付与)とし、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向の風速を1.10m/秒(本発明の構成範囲から逸脱。よって『×』を付与)とした以外は、実施例2と同様に耐炎化処理を施し、表2に示す耐炎化繊維を得た。
Claims (4)
- ポリアクリロニトリル系前駆体繊維ストランドが耐炎化処理されてなる耐炎化繊維ストランドであって、耐炎化繊維ストランドを構成する単繊維が1000〜30000本であり、各単繊維間の強度のバラツキがCV値で7.0%以下であり、且つ単繊維の引張強度測定により得られる各単繊維の荷伸曲線の傾きの値の最大値と最小値との差が0.01N/mm以下である耐炎化繊維ストランド。
- ストランドを構成する単繊維が1000〜20000本であり、開繊処理用の平ローラーを介した後のストランドの扁平率が0.5〜0.95であるポリアクリロニトリル系前駆体繊維ストランドを耐炎化処理炉に導入し、耐炎化処理炉では、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向から風速が0.1m/秒以上且つ1.0m/秒未満で、200〜300℃の酸化性ガスを供給しながら、1.0〜1.15倍の延伸を行うことを特徴とする、各単繊維間の強度のバラツキがCV値で7.0%以下であり、且つ単繊維の引張強度測定により得られる各単繊維の荷伸曲線の傾きの値の最大値と最小値との差が0.01N/mm以下である耐炎化繊維ストランドの製造方法。
- ストランドを構成する単繊維が1000〜30000本であり、ストランド同士の重なり合い防止用の溝ローラーを介し、次いで開繊処理用の平ローラーを介した後のストランドの扁平率が0.5〜0.95であるポリアクリロニトリル系前駆体繊維ストランドを耐炎化処理炉に導入し、耐炎化処理炉では、前駆体繊維ストランドの扁平面に垂直方向から風速が0.1m/秒以上且つ1.0m/秒未満で、200〜300℃の酸化性ガスを供給しながら、1.0〜1.15倍の延伸を行うことを特徴とする、各単繊維間の強度のバラツキがCV値で7.0%以下であり、且つ単繊維の引張強度測定により得られる各単繊維の荷伸曲線の傾きの値の最大値と最小値との差が0.01N/mm以下である耐炎化繊維ストランドの製造方法。
- 請求項1に記載の耐炎化繊維ストランドを炭素化することを特徴とする炭素繊維ストランドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053229A JP5873358B2 (ja) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | 耐炎化繊維ストランド、その製造方法、及び炭素繊維ストランドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053229A JP5873358B2 (ja) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | 耐炎化繊維ストランド、その製造方法、及び炭素繊維ストランドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013185285A JP2013185285A (ja) | 2013-09-19 |
JP5873358B2 true JP5873358B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=49386964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012053229A Active JP5873358B2 (ja) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | 耐炎化繊維ストランド、その製造方法、及び炭素繊維ストランドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5873358B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105929438B (zh) * | 2016-04-20 | 2019-02-15 | 汪金龙 | 基于ccd的束流图像获取系统及分析方法 |
JP6547924B1 (ja) | 2018-01-26 | 2019-07-24 | 東レ株式会社 | 耐炎化繊維束および炭素繊維束の製造方法 |
CN111601919B (zh) | 2018-01-26 | 2022-06-28 | 东丽株式会社 | 耐火化纤维束和碳纤维束的制造方法 |
KR102530522B1 (ko) * | 2018-12-14 | 2023-05-10 | 주식회사 엘지화학 | 탄소섬유용 안정화 섬유의 제조방법 및 이를 이용한 탄소섬유의 제조방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4021972B2 (ja) * | 1997-08-05 | 2007-12-12 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維の製造方法 |
CN1208509C (zh) * | 2001-03-26 | 2005-06-29 | 东邦泰纳克丝株式会社 | 耐燃化热处理装置及该装置的运行方法 |
JP4276669B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2009-06-10 | 東邦テナックス株式会社 | 耐炎化熱処理装置、及び同装置の運転方法 |
JP2003055843A (ja) * | 2001-06-04 | 2003-02-26 | Toray Ind Inc | 炭素繊維の製造法 |
JP5708965B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2015-04-30 | 三菱レイヨン株式会社 | アクリロニトリル系前駆体繊維束および炭素繊維束の製造方法 |
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012053229A patent/JP5873358B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013185285A (ja) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5324472B2 (ja) | 耐炎化繊維と炭素繊維の製造方法 | |
JP6119168B2 (ja) | 耐炎化繊維束の製造方法、及び、炭素繊維束の製造方法 | |
JP2018145541A (ja) | 炭素繊維束及びその製造方法 | |
JP5161604B2 (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JP2018145540A (ja) | 炭素繊維束の製造方法 | |
JP5873358B2 (ja) | 耐炎化繊維ストランド、その製造方法、及び炭素繊維ストランドの製造方法 | |
JP5297644B2 (ja) | 炭素繊維束およびその製造方法 | |
JP2010242249A (ja) | 高強度炭素繊維用耐炎化繊維及びその製造方法 | |
JP2012188766A (ja) | 炭素繊維前駆体繊維束および炭素繊維束 | |
JP2004003043A (ja) | 耐炎化繊維材料、炭素繊維材料、黒鉛繊維材料及びそれらの製造方法 | |
JP2010071410A (ja) | 溝付きローラー及びそれを用いた炭素繊維の製造装置と製造方法 | |
JP5226238B2 (ja) | 炭素繊維及びそれを用いた複合材料 | |
JP2007162144A (ja) | 炭素繊維束の製造方法 | |
JP2010111957A (ja) | 炭素繊維、複合材料及び炭素繊維の製造方法 | |
JPS62215018A (ja) | 炭素繊維の製法 | |
JP5811529B2 (ja) | 炭素繊維束の製造方法 | |
WO1987002391A1 (en) | Process for producing carbon fibers | |
WO2019146487A1 (ja) | 耐炎化繊維束および炭素繊維束の製造方法 | |
JP2012021238A (ja) | 炭素繊維束の製造方法 | |
JP2015071663A (ja) | フィラメントワインディング用炭素繊維束 | |
JP7482667B2 (ja) | 炭素繊維束の製造方法 | |
JP6547924B1 (ja) | 耐炎化繊維束および炭素繊維束の製造方法 | |
JP5842343B2 (ja) | 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法 | |
JPS5936727A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JP2019203211A (ja) | 耐炎化繊維束および炭素繊維束の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5873358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |