JP5871920B2 - 反射材用熱可塑性樹脂組成物、反射板および発光ダイオード素子 - Google Patents
反射材用熱可塑性樹脂組成物、反射板および発光ダイオード素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5871920B2 JP5871920B2 JP2013519387A JP2013519387A JP5871920B2 JP 5871920 B2 JP5871920 B2 JP 5871920B2 JP 2013519387 A JP2013519387 A JP 2013519387A JP 2013519387 A JP2013519387 A JP 2013519387A JP 5871920 B2 JP5871920 B2 JP 5871920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic filler
- resin composition
- thermoplastic resin
- component unit
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
- C08L101/02—Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
- C08L101/06—Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/37—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/013—Fillers, pigments or reinforcing additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/08—Oxygen-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/14—Glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/30—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
- F21S43/33—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/22—Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/22—Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
- F21V7/24—Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
- H10H20/856—Reflecting means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2237—Oxides; Hydroxides of metals of titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
- C08K2003/265—Calcium, strontium or barium carbonate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/004—Additives being defined by their length
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/016—Additives defined by their aspect ratio
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
白色顔料(C)5〜50質量%(ただし、(A)成分、(B)成分および(C)成分の合計を100質量%とする)とを含む、反射材用熱可塑性樹脂組成物。
[2] 前記熱可塑性樹脂(A)が、テレフタル酸成分単位30〜100モル%と、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位および炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位のうち少なくとも一方を0〜70モル%とからなるジカルボン酸成分単位(a−1)と、炭素原子数4〜20の直鎖脂肪族ジアミン成分単位および炭素原子数4〜20の側鎖を有する脂肪族ジアミン成分単位のうち少なくとも一方からなるジアミン成分単位(a−2)とを含むポリアミド樹脂(A−1);もしくはテレフタル酸成分単位30〜100モル%と、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位および炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位のうち少なくとも一方を0〜70モル%とからなるジカルボン酸成分単位(a−1)と、炭素原子数4〜20の脂環族ジアルコール成分単位(a−3)とを含むポリエステル樹脂(A−2)である、[1]に記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
[3] 前記ポリアミド樹脂(A−1)に含まれるジアミン酸成分単位(a−2)が、1,12−ジアミノドデカンから誘導されたものである、[2]に記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
[4] 前記ポリエステル樹脂(A−2)に含まれるジアルコール成分単位(a−3)が、シクロヘキサン骨格を有する、[2]に記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
[5] 前記ポリアミド樹脂(A−1)の極限粘度[η]が0.5〜1.2dl/gであり、かつ融点が270〜350℃である、[2]に記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
[6] 前記無機充填材(B−1)が炭酸カルシウムウィスカーである、[1]〜[5]のいずれかに記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
[7] 前記無機充填材(B)が、アスペクト比と平均長さの異なる二種以上の無機充填材を含む、[1]〜[6]のいずれかに記載の反射用熱可塑性樹脂組成物。
[8] 前記無機充填材(B)が、前記無機充填材(B−1)とはアスペクト比と平均長さが異なる無機充填材(B−2)をさらに含む、[1]〜[7]のいずれかに記載の反射用熱可塑性樹脂組成物。
[9] 前記無機充填材(B−2)のアスペクト比と平均長さは、前記無機充填材(B−1)のアスペクト比と平均長さよりも大きく、前記無機充填材(B−1)と前記無機充填材(B−2)の含有質量比は、無機充填材(B−1)/無機充填材(B−2)=15/85〜70/30である、[8]に記載の反射用熱可塑性樹脂組成物。
[10] 前記白色顔料(C)が酸化チタンである、[1]〜[9]のいずれかに記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
[12] 発光ダイオード素子用である、[11]に記載の反射板。
[13] [11]または[12]に記載の反射板を含む、発光ダイオード素子。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明の熱可塑性樹脂組成物は、後述する熱可塑性樹脂(A)と、無機充填材(B)と、白色顔料(C)とを含む。本発明の熱可塑性樹脂組成物は、反射材に好ましく用いられる。
本発明の熱可塑性樹脂(A)は、カルボニル基を含む構造単位を有し、融点もしくはガラス転移温度が250℃以上であることを特徴とする。耐熱性、強度の観点からは、エンジニアリングプラスチック、スーパーエンジニアリングプラスチックが好ましい。熱可塑性樹脂(A)の例には、ポリアミド、ポリエステル、液晶ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン類が挙げられる。特に、射出成形、押出成形の適合性から芳香族の多官能カルボン酸構造単位を含むポリアミド樹脂やポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂などを挙げることができる。
本発明で使用するポリアミド樹脂(A−1)は、ジカルボン酸成分単位(a−1)とジアミン成分単位(a−2)とを含むことを特徴とする。
本発明で使用するポリアミド樹脂(A−1)を構成するジカルボン酸成分単位(a−1)は、テレフタル酸成分単位を30〜100モル%と、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位および炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位の少なくとも一方を0〜70モル%とからなることが好ましい。これらのジカルボン酸成分単位(a−1)の合計量は100モル%である。
本発明で使用するポリアミド樹脂(A−1)を構成するジアミン成分単位(a−2)は、直鎖および/または側鎖を有する炭素原子数4〜20、好ましくは6〜12の脂肪族ジアミンが好ましく、これらのジアミン成分単位(a−2)の合計量は100モル%である。
末端アミノ基濃度(mmol/kg)=(A−B)×F×M×103/S…(1)
A:試料に要したp−トルエンスルホン酸溶液の滴定量(ml)
B:空試験に要したp−トルエンスルホン酸溶液の滴定量(ml)
F:p−トルエンスルホン酸溶液のファクター
M:p−トルエンスルホン酸溶液のモル濃度(M)
S:試料質量である。
本発明に使用されるポリエステル樹脂(A−2)は、ジカルボン酸成分単位(a−1)と、ジアルコール成分単位(a−3)とを有する。
本発明で使用する無機充填材(B)は、カルボニル基を有し、特定のアスペクト比を有する無機充填材(B−1)を少なくとも含むことを特徴とする。
無機充填材(B)の含有量は、熱可塑性樹脂(A)、無機充填材(B)、白色顔料(C)の合計量100質量%に対して、10〜50質量%であることが好ましく、10〜40質量%であることがより好ましく、10〜30質量%であることがさらに好ましい。無機充填材(B)の全てが無機充填材(B−1)である態様も好ましい例の一つである。即ち、無機充填材(B−1)の含有量は、熱可塑性樹脂(A)、無機充填材(B−1)、白色顔料(C)の合計量100質量%に対して、10〜50質量%であることが好ましく、10〜40質量%であることがより好ましく、10〜30質量%であることがさらに好ましい。
無機充填材(B)の含有量が10質量%以上であると、射出成形時やはんだリフロー工程で成形物が変形することがなく、また、反射率の経時安定性に優れる傾向がある。また50質量%以下であると、成形性および外観が良好な成形品を得ることができる。
本発明で使用する白色顔料(C)としては、ポリアミド樹脂(A−1)やポリエステル樹脂(A−2)などの熱可塑性樹脂(A)と併用して該樹脂を白色化することで、光反射機能を向上できるものであればよい。白色顔料(C)の具体例には、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、鉛白、硫酸亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化アルミナなどが含まれる。これらの白色顔料は、単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。
また、白色顔料(C)は、熱可塑性樹脂(A)、無機充填材(B−1)および白色顔料(C)の合計量100質量%中に、5〜50質量%、好ましくは10〜40質量%、さらに10〜30質量%の割合となるように添加することも好ましい態様の一つである。白色顔料(C)の含有量が5質量%以上であると、反射率等の十分な光の反射特性を得ることができる。また50質量%以下であれば、成形性を損なうことがなく好ましい。
本発明では、発明の効果を損なわない範囲で、用途に応じて、以下の添加剤、すなわち、酸化防止剤(フェノール類、アミン類、イオウ類、リン類等)、耐熱安定剤(ラクトン化合物、ビタミンE類、ハイドロキノン類、ハロゲン化銅、ヨウ素化合物等)、光安定剤(ベンゾトリアゾール類、トリアジン類、ベンゾフェノン類、ベンゾエート類、ヒンダードアミン類、オギザニリド類等)、他の重合体(オレフィン類、変性ポリオレフィン類、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1−ブテン共重合体等のオレフィン共重合体、プロピレン・1−ブテン共重合体等のオレフィン共重合体、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリスルフォン、ポリフェニレンオキシド、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、LCP等)、難燃剤(臭素系、塩素系、リン系、アンチモン系、無機系等)蛍光増白剤、可塑剤、増粘剤、帯電防止剤、離型剤、顔料、結晶核剤、種々公知の配合剤を添加することができる。
反射板は、少なくとも光を放射する方向の面が開放された、または開放されていないケーシングやハウジングなどでありうる。反射板の形状は、具体的には、箱状、函状、漏斗状、お椀状、パラボラ状、円柱状、円錐状、ハニカム状、板状(平面状、球面状または曲面状の光反射面を有する板状)でありうる。反射板は、特に発光ダイオード(LED)素子用の反射板であることが好ましい。
樹脂組成物を、下記の射出成形機を用いて、下記の成形条件で成形し、長さ64mm、幅6mm、厚さ0.8mmの試験片を得た。
成形機:(株)ソディック プラステック、ツパールTR40S3A
成形機シリンダー温度:融点(Tm)+10℃、金型温度:120℃
樹脂組成物を、下記の射出成形機を用いて、下記の成形条件で成形し、長さ64mm、幅6mm、厚さ0.8mmの試験片を得た。
成形機:(株)ソディック プラステック、ツパールTR40S3A
成形機シリンダー温度:融点(Tm)+10℃、金型温度:120℃
ポリアミド樹脂0.5gを96.5%硫酸溶液50mlに溶解させた。得られた溶液の、25℃±0.05℃の条件下での流下秒数を、ウベローデ粘度計を使用して測定し、以下の数式(2)に基づき算出した。
[η]=ηSP/[C(1+0.205ηSP)]…(2)
[η]:極限粘度(dl/g)
ηSP:比粘度
C:試料濃度(g/dl)
t:試料溶液の流下秒数(秒)
t0:ブランク硫酸の流下秒数(秒)
ηSP=(t−t0)/t0
得られた樹脂組成物を、PerkinElemer社製DSC7を用いて、一旦330℃で5分間保持し、次いで10℃/分の速度で23℃まで降温させた後、10℃/分で昇温した。このときの融解に基づく吸熱ピ−クが確認される温度を融点とした。
下記の成形機を用い、下記の成形条件で射出成形して長さ30mm、幅30mm、厚さ0.5mmの試験片を得た。
成形機:(株)ソディック プラステック社製、ツパールTR40S3A
シリンダー温度:融点(Tm)+10℃、金型温度:120℃
初期反射率の測定に用いた試験片を、170℃のオーブンに2時間放置した。続いてエアーリフローはんだ装置(エイテックテクトロン(株)製AIS−20−82−C)を用いて、設定温度を20秒間保持する温度プロファイルとし、ピーク温度は設定温度より10℃高く設定したリフロー工程と同様の温度とした。この際、ピーク温度は試料片の表面で260℃となるよう設定した。この試料片を徐冷後、初期反射率と同様の方法で反射率を測定し、加熱後反射率とした。
ポリアミド樹脂(A1)、無機強化材(B1)および白色顔料(C)を表1に示す割合でタンブラーブレンダーを用いて混合した。得られた混合物を、二軸押出機(株)日本製鋼所製 TEX30αにてシリンダー温度340℃で原料を溶融混錬後、ストランド状に押出し、水槽で冷却後、ペレタイザーでストランドを引き取り、カットすることでペレット状の樹脂組成物を得た。次いで、得られた樹脂組成物について、各物性を評価した結果を表1に示す。
組成:ジカルボン酸成分単位(テレフタル酸/62.5モル%、アジピン酸/37.5モル% : 但し、ジカルボン酸成分単位の合計を100モル%とする)、ジアミン成分単位(1,6−ジアミノヘキサン/100モル% : 但し、ジアミン成分単位の合計を100モル%とする)
極限粘度[η]:0.8dl/g
融点:320℃
無機強化材(B1):炭酸カルシウムウィスカー(長さ25μm、アスペクト比33)
白色顔料(C):酸化チタン(粉末状、平均粒径0.21μm)
下記の組成、極限粘度、融点を有するポリアミド樹脂(A1−2)を用い、二軸押出機のシリンダー温度を320℃とした以外は、実質的に実施例1と同様の方法で、樹脂組成物を得て、各物性の評価を行った。
ポリアミド樹脂(A1−2)
組成:ジカルボン酸成分単位(テレフタル酸100モル% : ジカルボン酸成分単位の合計を100モル%とする)、
ジアミン成分単位(1,12−ジアミノドデカン100モル% : ジアミン成分単位の合計を100モル%とする)、
極限粘度[η]:0.8dl/g
融点:302℃
ベースポリマーに融点290℃のポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート樹脂(A2)を用い、二軸押出機のシリンダー温度を310℃とした以外は実施例1と同様に樹脂組成物を得て、各物性の評価を行った。
ベースポリマーにポリアミド樹脂(A1)を、無機強化材(B)として下記を用いた以外は、実施例1と同様に樹脂組成物を得て、各物性の評価を行った。
(B2)ガラス繊維:長さ3mm、アスペクト比300(セントラルガラス(株)製ECS03−615、シラン化合物処理品)
(B3)ワラストナイト(珪酸カルシウム):長さ50μm、アスペクト比11
(B4)チタン酸カリウムウィスカー:長さ15μm、アスペクト比33
下記のポリエステル樹脂(A2)63質量%、前記の白色顔料20質量%、無機充填材の合計が17質量%の割合でタンブラーブレンダーを用いて混合した。得られた混合物を、二軸押出機(株)日本製鋼所製 TEX30αにてシリンダー温度300℃で原料を溶融混錬後、ストランド状に押出し、水槽で冷却後、ペレタイザーでストランドを引き取り、カットすることでペレット状の樹脂組成物を得た。用いた無機充填材は、前記の炭酸カルシウムウィスカーとガラス繊維と同様である。
ポリエステル樹脂(A2)
組成:ジカルボン酸成分単位(テレフタル酸100モル%)、ジオール成分単位(シクロヘキサンジメタノール100モル%)
極限粘度[η]:0.6dl/g
融点:290℃
Claims (10)
- テレフタル酸成分単位を30〜100モル%と、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位および炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位のうち少なくとも一方を0〜70モル%とからなるジカルボン酸成分単位(a−1)と、炭素原子数4〜20の脂環族ジアルコール成分単位(a−3)とを含み、融点もしくはガラス転移温度が250℃以上であるポリエステル樹脂(A−2)45〜80質量%と、
カルボニル構造を含み、アスペクト比が10〜100である無機充填材(B−1)を含む無機充填材(B)10〜50質量%と、
白色顔料(C)5〜40質量%(ただし、(A)成分、(B)成分および(C)成分の合計を100質量%とする)と、
を含む、反射材用熱可塑性樹脂組成物。 - 前記ポリエステル樹脂(A−2)に含まれるジアルコール成分単位(a−3)が、シクロヘキサン骨格を有する、請求項1に記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
- 前記無機充填材(B−1)が炭酸カルシウムウィスカーである、請求項1に記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
- 前記無機充填材(B)が、アスペクト比と平均長さが異なる二種以上の無機充填材を含む、請求項1に記載の反射用熱可塑性樹脂組成物。
- 前記無機充填材(B)が、前記無機充填材(B−1)とはアスペクト比と平均長さが異なる無機充填材(B−2)をさらに含む、請求項1に記載の反射用熱可塑性樹脂組成物。
- 前記無機充填材(B−2)のアスペクト比と平均長さが、前記無機充填材(B−1)のアスペクト比と平均長さよりも大きく、
前記無機充填材(B−1)と前記無機充填材(B−2)の含有質量比は、無機充填材(B−1)/無機充填材(B−2)=15/85〜70/30である、請求項5に記載の反射用熱可塑性樹脂組成物。 - 前記白色顔料(C)が酸化チタンである、請求項1に記載の反射材用熱可塑性樹脂組成物。
- 請求項1に記載の反射板用熱可塑性樹脂組成物を成形して得られる反射板。
- 発光ダイオード素子用である、請求項8に記載の反射板。
- 請求項8に記載の反射板を含む、発光ダイオード素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013519387A JP5871920B2 (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-07 | 反射材用熱可塑性樹脂組成物、反射板および発光ダイオード素子 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128576 | 2011-06-08 | ||
JP2011128576 | 2011-06-08 | ||
JP2011273927 | 2011-12-14 | ||
JP2011273927 | 2011-12-14 | ||
PCT/JP2012/003724 WO2012169193A1 (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-07 | 反射材用熱可塑性樹脂組成物、反射板および発光ダイオード素子 |
JP2013519387A JP5871920B2 (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-07 | 反射材用熱可塑性樹脂組成物、反射板および発光ダイオード素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012169193A1 JPWO2012169193A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5871920B2 true JP5871920B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=47295776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013519387A Expired - Fee Related JP5871920B2 (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-07 | 反射材用熱可塑性樹脂組成物、反射板および発光ダイオード素子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9151455B2 (ja) |
JP (1) | JP5871920B2 (ja) |
KR (1) | KR101638674B1 (ja) |
TW (1) | TWI515259B (ja) |
WO (1) | WO2012169193A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6260085B2 (ja) * | 2013-02-01 | 2018-01-17 | 東洋紡株式会社 | Led反射板用ポリエステル樹脂組成物 |
JP6085506B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-02-22 | 白石工業株式会社 | 遮熱性樹脂組成物、遮熱性樹脂シート及び遮熱性塗料 |
JP6155929B2 (ja) * | 2013-07-17 | 2017-07-05 | 大日本印刷株式会社 | 半導体発光装置、半導体発光装置用部品及びそれらの製造方法、並びに反射体及びその製造方法 |
JP6241724B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2017-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光反射体用成形材料、光反射体及び照明器具 |
CN105829446B (zh) * | 2013-12-20 | 2018-01-23 | 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 | 具有改进的白度的聚酯组合物 |
CN106164177A (zh) * | 2014-06-25 | 2016-11-23 | 尤尼吉可株式会社 | 树脂组合物及其成型体 |
KR20170008779A (ko) * | 2014-06-30 | 2017-01-24 | 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 | 반사재용 폴리에스테르 수지 조성물 및 그것을 포함하는 반사판 |
US10361414B2 (en) * | 2016-05-25 | 2019-07-23 | Grst International Limited | Separator for secondary battery |
EP3508534A4 (en) * | 2016-08-30 | 2020-01-01 | Otsuka Chemical Co., Ltd. | Resin composition, filament and resin powder for three-dimensional printer, and shaped object and production rpocess therefor |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063694B2 (ja) * | 1984-02-10 | 1994-01-12 | 住友電気工業株式会社 | 電力ケ−ブル用導体の製造方法 |
US4859732A (en) * | 1988-02-22 | 1989-08-22 | Eastman Kodak Company | Reinforced molding composition based on poly(1,4-cyclohexylene dimethylene terephthalate) having improved crystallization characteristics |
JPH04117130A (ja) | 1990-09-06 | 1992-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高圧残り防止装置 |
JPH04245716A (ja) | 1991-01-31 | 1992-09-02 | Nec Corp | 半導体装置の出力回路 |
JPH0665500A (ja) | 1992-08-21 | 1994-03-08 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ポリアミド樹脂組成物 |
CN1076634C (zh) | 1998-08-27 | 2001-12-26 | 中国石油化工集团公司 | 一种制备负载型固体超强酸的方法 |
JP4245716B2 (ja) | 1999-01-28 | 2009-04-02 | 株式会社クラレ | ポリアミド組成物 |
WO2000046307A1 (fr) * | 1999-02-05 | 2000-08-10 | Maruo Calcium Company Limited | Composition resineuse et objet moule reflechissant la lumiere |
JP3746652B2 (ja) | 1999-11-29 | 2006-02-15 | 日立化成工材株式会社 | 道路標示材料、道路標示方法及び道路標示 |
WO2003022925A1 (en) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Win Tech Polymer Ltd. | Flame-retardant polyethylene terephthalate resin composition |
JP4117130B2 (ja) | 2001-12-26 | 2008-07-16 | 大塚化学ホールディングス株式会社 | 紫外線発生源用反射板材料 |
CA2432522C (en) * | 2002-06-21 | 2010-09-21 | Hideaki Oka | Polyamide composition |
JP4275138B2 (ja) | 2003-09-11 | 2009-06-10 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 反射板用ポリエステルフィルム |
US20070190346A1 (en) * | 2004-03-10 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Metal-coated resin molded article and production method therefor |
JP4817684B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2011-11-16 | 帝人化成株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物 |
CN101155878B (zh) | 2005-04-15 | 2011-12-07 | 三井化学株式会社 | 反射板用树脂组合物及反射板 |
US8007885B2 (en) | 2005-09-14 | 2011-08-30 | Georgios Topoulos | Light-emitting diode assembly housing comprising poly(cyclohexanedimethanol terephthalate) compositions |
JP2007271834A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Mitsui Chemicals Inc | 反射板用樹脂組成物および反射板 |
JP2008182172A (ja) | 2006-12-27 | 2008-08-07 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led反射板用樹脂組成物 |
KR20110060829A (ko) * | 2009-11-30 | 2011-06-08 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 액정 폴리에스테르의 제조 방법, 액정 폴리에스테르 조성물, 반사판 및 발광 장치 |
EP2388293B1 (de) * | 2010-05-17 | 2012-12-26 | Ems-Patent Ag | Polyamidformmasse und deren Verwendung zur Herstellung von LED-Gehäusekomponenten |
-
2012
- 2012-06-07 WO PCT/JP2012/003724 patent/WO2012169193A1/ja active Application Filing
- 2012-06-07 JP JP2013519387A patent/JP5871920B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-07 US US14/124,451 patent/US9151455B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-07 KR KR1020137032276A patent/KR101638674B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-08 TW TW101120584A patent/TWI515259B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140097737A1 (en) | 2014-04-10 |
KR20140005361A (ko) | 2014-01-14 |
KR101638674B1 (ko) | 2016-07-11 |
TW201302916A (zh) | 2013-01-16 |
TWI515259B (zh) | 2016-01-01 |
US9151455B2 (en) | 2015-10-06 |
JPWO2012169193A1 (ja) | 2015-02-23 |
WO2012169193A1 (ja) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5871920B2 (ja) | 反射材用熱可塑性樹脂組成物、反射板および発光ダイオード素子 | |
JP4913051B2 (ja) | 反射板用樹脂組成物および反射板 | |
JP5731312B2 (ja) | 反射材用熱可塑性樹脂および反射板 | |
KR101566063B1 (ko) | 표면광택도, 반사성, 내황변성 및 성형성이 우수한 열가소성 수지 조성물 | |
TW200401803A (en) | Polyamide composition | |
JP5915948B2 (ja) | ポリエステル樹脂、及びそれを使用した表面実装型led反射板用ポリエステル樹脂組成物 | |
JP6260085B2 (ja) | Led反射板用ポリエステル樹脂組成物 | |
WO2005056681A1 (ja) | 反射板用樹脂組成物および反射板 | |
WO2013125453A1 (ja) | 表面実装型led用反射板に使用するポリエステル樹脂組成物 | |
JP2007271834A (ja) | 反射板用樹脂組成物および反射板 | |
CN106164177A (zh) | 树脂组合物及其成型体 | |
JP6492078B2 (ja) | 反射材用樹脂組成物およびそれを含む反射板 | |
WO2017061440A1 (ja) | ポリエステル樹脂組成物、反射板の製造方法および発光ダイオード(led)素子の製造方法 | |
EP3083828B1 (en) | Polyester compositions with improved whiteness | |
JP6042271B2 (ja) | 反射材用ポリエステル樹脂組成物および反射板 | |
WO2016002193A1 (ja) | 反射材用ポリエステル樹脂組成物およびそれを含む反射板 | |
WO2015091478A1 (en) | Polyamide compositions with improved whiteness retention after heat aging | |
KR101436081B1 (ko) | 표면 광택도 및 표면 반사율이 우수한 폴리아미드 조성물 | |
JP2019142986A (ja) | 反射材用ポリエステル樹脂組成物および反射材 | |
JP2019143097A (ja) | 反射材用ポリエステル樹脂組成物および反射材 | |
JP2018172511A (ja) | 反射材用ポリエステル樹脂組成物、およびこれを用いた反射材 | |
JP2020204013A (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP2021172783A (ja) | 成形方法および反射材 | |
JP2019112501A (ja) | 反射材用ポリエステル樹脂組成物および反射材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5871920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |